みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山大学 >> 歯学部

岡山大学 歯学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
- 歯学部 歯学科 / 在校生 / 2017年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]-
総合評価1,2年次の専門カリキュラムは他学部に比べてゆるく、入学してから時間の余裕があります。そこで英語力を高めたり海外ボランティアに参加したりと様々な活動ができます。3年生からは歯科医師になるべく濃密に講義が設定されています。国家試験の合格率も全国3位で学生の意欲も高いです。
-
アクセス・立地岡山駅から自転車で15分程度に津島、鹿田の両キャンパスがあり立地は最高です。それぞれのキャンパス周辺には学生マンションが数多くあり、通学も便利です。駅周辺には大きなイオンモールや美味しいご飯やさんなどたくさんあるので、駅から近いことはとても便利がいいです。
-
- 歯学部 歯学科 / 在校生 / 2014年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]-
総合評価学校生活としては、一学年の人数が少ないぶん、先輩後輩関係や、先生とのつながりもできて良いと思います。
また部活動も盛んであり、勉学との両立は将来に役立つと思います。 -
講義・授業実際に臨床現場で活躍する先生に授業や実習を見てもらえるので、より現場に近い目線の授業や実習を受けることができます。テストは難しいものもありますごが、普段から勉強すれば合格は難しくなく、
-
- 歯学部 歯学科 / 在校生 / 2014年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 1| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価これ以降の質問項目全ての要素を総合的に判断した結果です。個々については下記に記しましたのでそちらをご覧ください。
-
講義・授業先生によって授業の質がかなり変わってきます。
良い先生の授業は本当に興味深い話を聞けてとてもわかりやすいですが、一方でその逆の先生も多いです。
講義・授業
- 講義・授業は充実はしていますが、担当する科によって差はでてきます。全体としては、国家試験に受かるための勉強、というよりはそれぞれの科を深く学ぶための勉強、というカラーが強いです。(卒業生 2008年入学)
- 他科連携に強く、チーム医療にふれることができます。医科は世界的にも注目されている分野が複数あり、歯科ではあるものの、医科と同じ目線で患者にふれることが可能です。(卒業生 2007年入学)
- 臨床、基礎どちらのことも専門の先生から学べます。しかし、受動的な態度で学ぶだけだと、実際の臨床実習に出たときに苦労することになります。何分6年間かけて学ぶので、学ぶ量も大量にあります。(卒業生 2008年入学)
講義・授業に関する特徴アンケート投稿する
-
先生の教え方厳しい1人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業少ない1人が回答
多い
少ない
-
課題の量多い1人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度決まっている1人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りにくい1人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人少ない1人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない1人が回答
多い
少ない
学生生活
- 様々なサークル、部活があります。バスケットボールやバレーボール、テニス、野球といったような定番のものからガーデニング部やボート部、オリエンテーリング部など色とりどりです。大学で何か新しいことに挑戦したい!という方に魅力的な部活動・サークルがきっとみつかると思います。(在校生 2017年入学)
- 部活動については、学部の部活動に入る人がほとんどであり、その部活内のつながりは非常に強いものとなります。また部活内でもイベントが多くあるので、非常に充実しています。(在校生 2014年入学)
- 歯学部生はほとんどが歯学部の部活に入ります。医学系総合のサークルもあります。(在校生 2014年入学)
学生生活に関する特徴アンケート投稿する
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない1人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境都会的1人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある1人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者少ない1人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い1人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い1人が回答
多い
少ない
-
男女の比率どちらともいえない1人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発1人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい1人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし1人が回答
一人暮らし
実家暮らし
就職・進学
- 大学院への進学だけでなく、開業医、市中病院と様々です。一般的には研修医終了後、開業医に勤めることが多々ありますが、岡山大学出身というだけで、是非雇いたいといわれることが多いです。(卒業生 2007年入学)
- 学科の特殊性により、就職というものはありません。しかし、他の大学への研修の受け入れや、国家試験に対する対策などは他の学校よりも丁寧にしてもらえる印象です。(在校生 2014年入学)
- 臨床実習にかなり力を入れています。国家試験の合格率も高い方だと思います。(在校生 2014年入学)
就職・進学に関する特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業どちらともいえない1人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い1人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い1人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
入試
入試一覧
-
一般入試
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
※夜間主コースは、入学金・年間授業料ともに半額になります。
基本情報
キャンパス 住所 |
岡山県岡山市北区鹿田町2-5-1
|
---|---|
最寄駅 | 清輝橋線 清輝橋 |
電話番号 | 086-223-7151 |
男女比 | 男:女=3:7 (口コミより引用) |
おすすめのコンテンツ
ライバル校
岡山県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山大学 >> 歯学部