みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山大学 >> 理学部

岡山大学 理学部
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
- 理学部 化学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]-
総合評価高校で学んだような化学だけを学びたいという人がこの学科に入ると苦労します。化学で微積分、無機化学では点群といった数学を使うので数学が苦手な人にはおすすめできません。
-
講義・授業授業によりますが、ワンツーマンで1回数時間も教えてくれる教授もいます。時々、外国人の講師を呼んで英語で授業をすることがあるのである程度の英語がわかってないと辛いです。
-
- 理学部 化学科 / 在校生 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]-
総合評価サークル部活動が盛ん。 立地がよく、大学の周りにお店が多い。 話しやすい先生方が多い。 クウォーター制を取り入れたため、留学などの課外活動に参加しやすい。
-
講義・授業化学が好きな人なら楽しめる授業が多い。〇〇化学などの知らなかった細かな分野に触れることができる。 先生によってはノートの消費量が群を抜いて多い人もいる。
-
- 理学部 化学科 / 在校生 / 2015年入学
2018年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]-
総合評価熱心な先生方が多いので、理解できないこともサポートしてくれます。少しでも化学を学びたい人にとっては、いい学部です。物理が多いので、そこが少し大変です。
卒業後は、ほとんどが院に進学します。 -
講義・授業履修のくみかたは、一年生のときに先輩が教えてくれました。課題に関しては、レポートが主です。単位については、試験、提出物、出席などで評価されます。
講義・授業
- 物理学科の専門科目では、講義科目と同時に演習科目を履修します。そのため、講義科目で新しい概念について学びながら、演習科目で理解を固めていくことができます。(卒業生 2007年入学)
- 流体力学は学べませんが、他の物理学の講座は充実しています。また、真面目にやって、テストで点数を取れば、単位は取れます。選ぶ講義は大体決まってるので、講義を取る際に迷うといったことは少ないでしょう。(在校生 2012年入学)
- 講義は先生によって評価がまちまち。またやる気があれば留年することはないが化学科は留年する確率もかなり高い。(在校生 2016年入学)
講義・授業に関する特徴アンケート投稿する
-
先生の教え方優しい16人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業少ない16人が回答
多い
少ない
-
課題の量どちらともいえない16人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度決まっている16人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさどちらともいえない16人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人どちらともいえない16人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない16人が回答
多い
少ない
学生生活
- サークルに所属していないと基本的にイベントはないので暇になります。その代わりアルバイトはたくさんできます。(在校生 2016年入学)
- 種類がとても豊富であって、初心者の方でも優しく教えてくれるから。ちなみに自分は中学校から続けているソフトテニスのサークルに入っています。同じ趣味を持った人と集まれるのでとても充実しています(在校生 2015年入学)
- オリエンテーション、入学式のあと、いろいろなサークル部活動から勧誘される。 各サークルが準備しているチラシに目を通すのも一苦労。(在校生 2016年入学)
学生生活に関する特徴アンケート投稿する
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない16人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か16人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある16人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない16人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い16人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い16人が回答
多い
少ない
-
男女の比率男性が多い16人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発16人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい16人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし16人が回答
一人暮らし
実家暮らし
就職・進学
- 岡山県内でトップの就職実績を誇ります。学内のキャリア開発センターでは、就職活動の始め方から面接対策まで丁寧な指導を受けることができ、大手企業からも多くの学生が内定をいただいています。(卒業生 2007年入学)
- 多くの方が大学院に進学します。また、岡山大学自体、就職へ協力的な面が多いので、精神的にも心強くいられると考えられます。確実なことは、地元企業への就職は強いです。(在校生 2012年入学)
- 学校にキャリアセンターはありますがなかなか予約が取りづらいそう。理系は時間がないので余計に難しいかも。(在校生 2016年入学)
就職・進学に関する特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業どちらともいえない16人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い16人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路大学院進学が多い16人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
入試
入試一覧
-
一般入試
学費
入学金 | 年間授業料 |
---|---|
282,000円 | 535,800円 |
※夜間主コースは、入学金・年間授業料ともに半額になります。
基本情報
キャンパス 住所 |
岡山県岡山市北区津島中3-1-1
|
---|---|
最寄駅 | JR津山線 法界院 |
電話番号 | 086-252-1111 |
男女比 | 男:女=8:2 (口コミより引用) |
おすすめのコンテンツ
ライバル校
岡山県で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
みんなの大学情報TOP >> 岡山県の大学 >> 岡山大学 >> 理学部