みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学

出典:運営管理者
群馬県立女子大学
(ぐんまけんりつじょしだいがく)
公立群馬県/新町駅
口コミ
公立大
TOP10
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
国際コミュニケーション学部 国際ビジネス課程 / 在校生 / 2020年度入学 思ったより楽しいし、充実してます2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地1|施設・設備3|友人・恋愛2|学生生活2]国際コミュニケーション学部国際ビジネス課程の評価-
総合評価良いこのご時世で留学が実現していない生徒が多いですが、英語学習に意欲的な生徒が多いと思います。そして高校時代に留学を経験している人や親戚が海外に住んでいる子が、何名かいます。
-
講義・授業良いネイティブの先生が多いので、英語圏の文化や英語を学びたい人にとっては良いのかもしれないです。
-
就職・進学普通保守的な生徒が多いので、安定志向な公務員などが多い気がします。1回生の後期から、女性特有のキャリア形成についての講義がありました。
-
アクセス・立地悪い学校周辺はセブン以外田んぼしかないです。最寄り駅からの距離が遠いです。車を所持していなければ、バスで登校するしかありません。
-
施設・設備普通公立なので許容範囲ではありますが、もう少し何とかならないかな…という感じ。2号館は新しくて設備も整っているが、1号館はトイレ以外ぼろいです。あと廊下が外だから、コロナ禍でドア開けると寒いし暑い。
-
友人・恋愛悪い1年遠隔だった影響なのか、あまり友人関係を構築していないと思う。顔を知らない同級生が2回生にして、多々いる。
-
学生生活悪いサークルは程々に盛んだと思う。所属している人としていない人は、半々くらいなのかな。学園祭は遠隔開催でした。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では主に教養科目を学び、学科による差はまだあまりありません。2年次に、自身の専攻を定めていきます。
-
志望動機センター数学の点数が酷くて、科目が少ないこの大学に決めました。
-
-
文学部 国文学科 / 在校生 / 2020年度入学 楽しみながら好きなことへの学びを深める2021年04月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地2|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活4]文学部国文学科の評価-
総合評価良いやはり本や作家について興味のある人が多いので、同じ授業を取っている人同士で話があい、仲良くなることも多いです。先生も面白い方ばかりで、楽しみながら学べると思います。
-
講義・授業良い1年の前期は必修科目ばかりになると思いますが、他の学部の授業もとることが可能なので興味のあることを進んで学べると思います。教授や講師の方々も真摯で熱心な人が多く、アクティブラーニングを取り入れている講義などもあります。コメントペーパーやオフィスアワーもあるので、質問等もしやすい環境で学べると思います。
-
研究室・ゼミ普通まだゼミには参加していないのですが、初めのうちから○○概論や○○講義の形で様々な分野を学べるので、興味のある研究を見つけやすいと思います。
-
就職・進学良いキャリア支援が充実しており、1年のうちから使う生徒もいます。2年次には個人面接もあり、学年初めのオリエンテーションなどでも将来に関しての話が出たり、電話やメールでの相談もできるので安心できます。
-
アクセス・立地悪い交通の便は正直なところ、良いとは言えないです。最寄り駅ですらバスで10分ほどで、入り組んだ場所にあるので自家用車で行く際も慣れるまでは迷いやすいと思います。バスも、時間帯によっては大学の講義の終了・開始時刻とは噛み合っていない場合もあり、1時間ほど早くついたり、待たされたりすることもあります。
-
施設・設備普通新しい施設もありますが、1号館(古い方の建物)は雨漏りも目立ちます。そこまで老朽化や汚れは目立ちませんが、とても風通しの良い通路(壁などがない)は夏や春・秋などは心地いい反面、冬などの寒い時には強風や寒さで辛い時もあります。ただ、そのまま庭や外へ行けると言うのは便利なことでもあります。
四季の庭も美しく、花や草木の盛りの時期には満足すること間違いなしです。2号館はとても綺麗で、1号館とはまた違った雰囲気が楽しめます。 -
友人・恋愛普通恋愛関係は、男の方が相手なら絶望的だと思います(女子大学なので当たり前ですが)。反対に、女子しかいないのであけすけな会話ができ、良い友人が持てると思います。
-
学生生活良い今はコロナの時期なので制限のあるものもありますが、サークルの数も多く、とても充実していると思います。食堂などで勧誘を行っているサークルもあり、趣味や興味のためだけでなく、友人関係や人脈作りにも役立つと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目として古典や日本語についてなど、さまざまなものを学びます。卒業の必須科目として取らなければいけないものもあるので、興味のない分野も学ぶことがあるとは思いますが、学問は必ず繋がりがあると思いますので、決して無駄では無いです。
概論系から始まり、学びを学年が上がる事に深め、興味のある事に特化していく形になると思います。他学部の講義も取れるので、外国語や美術系、教養系にチャレンジしてもいいかもしれません。 -
志望動機実は私は高校2年生まで理系の学生でした。3年になって無理に文系に変えてもらい、試験の2週間前というギリギリで、この大学を受けることを決めました。
幼少期から本が好きで、物語を書いたり絵を描くことも好きだったのですが、学問となると数学や化学・物理学が好きで、高校に入ってからもそれらを学んでいました。ただ、学ぶうちに古典も好きになり、単語の意味の変遷に興味を惹かれるようになりました。江戸川乱歩の作品を読んだことがきっかけで文学にも興味がではじめ、3年になる時に思い切って正反対の文系を志望したのです。
初めは群馬大学を志望していたのですが、オープンキャンパスをきっかけに「ここは何か違う」と感じていたところ、高校の教師の1人の母校であった群馬県立女子大学を知りました。そこで、群馬大学への推薦を断り、この大学の文学部に推薦してもらいました。 -
就職先・進学先公的機関・その他
感染症対策としてやっていること席は必ずひとつ開ける。学生一人一人へアルコール消毒のボトルを配布。マスク着用。机と手用のアルコール消毒を各教室前に設置。教授や講師一人一人に専用のマーカー・チョーク・黒板消しの配布。食堂やサロン、1号館入口に体温測定計の設置。 -
-
文学部 国文学科 / 在校生 / 2020年度入学 自由に伸び伸びとした学科2021年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ4|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]文学部国文学科の評価-
総合評価良いわたしが大学で学びたいなぁと思っていたことがしっかり学べて、それに加えてもっと深いことまで教えてくれるので満足です!
-
講義・授業良いさまざまな文学を学ぶことができ、教授の教えもとてもわかりやすくて、楽しいです!
-
研究室・ゼミ良い個人のわかりやすいところ、わかりにくいところをしっかり教えてくれます
-
就職・進学良い学んだことを活かすことができる職場が多く、就職するのにとても有利
-
アクセス・立地良い駅から遠くなく、バス停からも遠くないので、とてもかよいやすいです
-
施設・設備良い校舎は綺麗で、施設もしっかり整備されているので使いやすいです
-
友人・恋愛良い友達作りのしやすい環境が教授の方々によってしっかり整備されているのでたくさん友達ができます
-
学生生活良いイベント豊富で内容も濃く、イベントがとても楽しみです!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容各学年によって違いますけど、どの学年の時もさまざまな文学を学べます
-
志望動機わたしの進路と得意分野からして、この学科がぴったりかなぁと思ったので
出身高校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
学部 | 文学部、 国際コミュニケーション学部 |
この学校の条件に近い大学
群馬県立女子大学の学部一覧
よくある質問
-
群馬県立女子大学の評判は良いですか?
-
群馬県立女子大学合格者の出身高校を教えて下さい
-
群馬県立女子大学の住所を教えて下さい
みんなの大学情報TOP >> 群馬県の大学 >> 群馬県立女子大学