みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

岡山大学
出典:Setouchi
岡山大学
(おかやまだいがく)

国立岡山県/法界院駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 67.5

口コミ:★★★★☆

4.05

(1147)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(136) 国立大学 401 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
136111-120件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びと遊びの両立がしやすい大学です。学生のほとんどがサークルに所属しています。岡山大学は地域のなかでも学力の高い大学なので、地域の住民の皆様からも好感を持たれます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授も在籍されてますし、講義内で「企業の社長」を招いた経営戦略を、学ぶ授業もあるのでとてもためになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは所属するゼミによって単位修得の難易度や研究内容が大きくかわるので、自分のやってみたいゼミを選択する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      学力の高い大学なので就活でもかなり有利になります。特に中国地方で就活する場合は就職先に困ることが少ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも直通のバスがありますし、大学近辺には多くの学生向けアパートがあるので、生活面でも便利な立地だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      図書館やパソコンルームなど、学習に必要な設備は整っていますし、とてもキレイでやる気も上がると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      勉強だけの堅苦しい学生生活だけではなく、サークル活動にも力をいれている大学なので、楽しい学生生活を送れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロやミクロの経済学における基礎や、現代のアベノミクスなど最新のものまで幅広く学びました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      山田方谷の財政建て直しとアベノミクスを関連づける研究をしました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アミューズメント機器製造メーカー/開発職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の趣味を重視して、やりたいことをやれる会社にしようと思ったから。
    • 志望動機
      中国地方ではかなり学力の高い大学だったので。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      欧州塾
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と二次試験の両方に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:184000
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      比較的新しい学部のため、学科は経済科しかありませんが、2年時のゼミ選択で経営・会計や経済史、経済学など様々な分野を選択できます。
    • 講義・授業
      普通
      単位上限制があり、受講できる講義数に上限があります。 一つ一つの授業にしっかりと取り組める反面、空き時間も多くなります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      レポートのテーマを自由に選択することができ、自分の調べたい分野について重点的に学ぶことができました。 討論の時間もあり、緊張感を持って取り組めたと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      ビジネスマナーや話し方など面接対策の講義や進路指導があると助かりますが、現状では設けられていないか不十分です。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅からバスでおよそ10分で、キャンパス横には津山線法界院駅もあります。 ただ、キャンパス自体が広いので自転車は必須です。
    • 施設・設備
      良い
      図書館の蔵書数は岡山県内有数です。 郷土資料や各種統計資料等も充実しています。 また、最近研究棟や図書館新館が新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      単位上限制があり、自由にできる時間が多い以上、大学生活を充実したものにするのかどうかは個人個人にかかっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は世界経済史を中心に学習して、2年時以降には国際経済や時事問題について理解を深めました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      黒川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      専門は国際比較経済ですが、国内経済や経営についても自由に研究することができます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      大学院進学
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校時代より地理学に興味があり、経済で学んだ知識をもとに挑んでみたかったから。
    • 志望動機
      統計資料を収集して、国際経済への理解を深めたかったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験には英語が無かったので、部分点の取りやすい国語の学習には特に力を入れました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:182498
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      中国地方ではかなり学力の高い大学であり、全国的に有名な教授も在籍しています。2016年からは授業量が増え、単位をとる事が難しくなりますが、大学に入学し、「経済の力を身につけてみたい」と思う方には、是非入学を検討していただきたい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授の講義を受けることができる上に、講義内で「外部講師」として現役の社長の話を聞けたりもします。また、海外の経済を学ぶ科目もありますし、「経済」そのものの成り立ちを学ぶ科目もあり、自分の選択によって「自分の興味のある分野」を学べることも魅力的です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      教授によってゼミの内容は様々ですが、ゼミを選択する前に、各教授からきちんとした説明があるので、自分の研究したいことができるゼミを選べると思います。
    • 就職・進学
      良い
      中国地方では学力の高い「国立大学」なので、名前のブランドだけで就職が有利になります。また、「キャリア開発センター」で就職活動の支援をしてくれるので、就職に心配はいらないです。
    • アクセス・立地
      良い
      閑静な住宅街にキャンパスがあるので、落ち着いた雰囲気で学習できます。たくさん学生向けのアパートがあるので、独り暮らしもしやすいし、岡山駅までの距離も遠くないので、交通面でもいい環境だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      岡山に本社をおく「ベネッセコーポレーション」が出資したガラス張りのレストランがあったり、最近改装した大きな図書館があるので、施設面でも満足してもらえる環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      岡山大学にはたくさんのサークルがあるので、多くの友人を作ることができる環境にあると思います。バイト面でも「岡山大学の学生だから」と優遇して採用してくれる所もあるので、とても有利です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済の基礎を勉強し、2年次からはゼミが開始されます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      平野ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      岡山の幕末の経済人「山田方谷」がどのようにして岡山経済を復興したかを、現代のアベノミクスと絡めて考える研究をしました。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      精密機械メーカー/開発職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      初任給が他のメーカーと比べて段違いに良かったので就職したいと思いました。
    • 志望動機
      中国地方に産まれたので、「中国地方の大学に入学したい」と考えていました。将来的にも中国地方で就職したいと考えていたので、就職にも強い岡山大学経済学部に入学しました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      センター試験と二次対策、両方とも必要ですが、センター試験でいい点をとれれば二次試験もだいぶ楽になるので、どちらかと言えばセンター試験の勉強を頑張っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:181013
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろいろなことを経験したいと思う人にはいい大学だと思います。総合大学なので、自分の学部以外にもたくさんの人と仲良くなれたり、他学部の授業を受講できたりします。また、サークルや部活も盛んに行われており、勉強以外のことも充実させることができます。
    • 講義・授業
      良い
      1年次には入門的な科目を幅広く勉強します。2年次からは4つのコースに分かれて自分の興味があることを中心に勉強します。そのため、勉強したいことが入学時に決まっていなくても入学してから考えることができます。また、数学を使わない授業もたくさんあるので、数学が苦手でも問題なく勉強していけます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって内容や忙しさ、厳しさはまちまちのようです。たくさんのゼミの中から選ぶことができるので、自分の興味関心ややる気に合ったゼミを選ぶことができると思います。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部では、銀行か公務員が多いと思います。公務員試験対策として、学内講座が開講されているのでサポートを受けながら勉強していくことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で楽々通える距離です。そのため、自宅から通学している人も多いですし、アルバイトや買い物など中心地に行くのにも便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      最近経済学部の建物も新しくなりました。学内の建物は古いものと新しいものとまちまちですが、綺麗なものは綺麗です。また、最近図書館も新しくなりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分の学部の人とはもちろん、ほかの学部の人と関わる機会もたくさんあります。学生数も多いので、いろいろな人がいて自分の交友関係が広がるのはうれしいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には入門科目を幅広く学びます。2年次からは経済学、経済史、会計学、経営学などいろいろな科目野中から自分が学びたいものを中心に勉強していきます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公務員志望だったので、公務員になってからも役立ちそうな経済について学びたいと思いました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      主に過去問を解いて基礎を中心に勉強していました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:115548
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くの学科があるので、同じ学部だけでなくほかの学部の人とも仲良くなることができます。また、サークルなどもたくさんあり、勉強以外のことも楽しめると思います。また、学生数が多いことから教養科目の種類もたくさんあったり、ほかの学部の授業を受講できたりと自分の興味や勉強したいことに合わせて活用していけます。
    • 講義・授業
      普通
      1年次では基礎的なことを勉強し、2年次からコースに分かれます。会計や経済学から経済史まで幅広い科目を勉強することができます。また、数学を使わない授業もたくさん開講されており、数学が苦手でも問題なく勉強できると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年次からゼミが始まります。ゼミによって忙しさなどはまちまちなようです。たくさんのゼミがあり、自分が好きなテーマや好きな先生のゼミを選べます。
    • 就職・進学
      良い
      経済学部では公務員や銀行への就職が多いです。公務員は、大学で対策講座が開講されており、公務員試験対策に特化した対策ができます・
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で20分ほどです。岡山駅は新幹線も停まるので、広島や大阪、兵庫から通学をしている人も多いです。また、岡山の中心部から大学周辺は坂道がないので、自転車で楽々移動できます。
    • 施設・設備
      普通
      2年ほど前に経済学部の建物も一部が新しくなりました。セミナー室などが入っている建物でとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      経済学部は明るく元気な人が多い気がします。また、授業はほかの学部の人も受講していたり、2~4回生が一緒に授業を受けることも多いのでいろいろな人がいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には経済学や会計学、経済学史など基本的なことを勉強しました。2年次からは4つのコースに分かれますが、私は国際比較経済コースです。主に経済学史や経済事情などを勉強しています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来公務員になりたいと思い、法律や経済など公務員として勤務するために必要な知識を身につけたいと思ったからです。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      塾には通わず、進研ゼミを受講していました。センター試験の配点が大きかったので、基本単語や文法など基礎的なことを重点的に勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:110382
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      立地、敷地の広さは申し分なく、通学に便利な大学です。講座等も充実しており、就職は問題ないと思います。しかし、成績評価や学生の態度等、もっと改善すべき点も見受けられるところです。
    • 講義・授業
      悪い
      良い講義は身に付くものも多いですが、そういった講義が少ないように感じます。また、経済学部ではコース選択がありますが、コース間で大きな違いが感じられません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教授の人数だけゼミがあり、専攻も違うため、自分のしたいことがあれば充足できると思います。しかし、何分ゼミを選ぶ時期が早く、やりたいことを見つけるまでは嫌々になる可能性もあると思います。
    • 就職・進学
      普通
      キャリア開発センターや公務員講座といった施設・講座あり、実績もあります。特に公務員講座は、受けたほとんどの人が合格しています。
    • アクセス・立地
      良い
      元より岡山大学自体が、国立大学で最も新幹線の通る駅に近く、自転車でも15分ほどで行ける立地です。また、学部も図書館や営利施設のすぐ近くにあるので、便利だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      最近になり改装・改修を行うことが多く、完成した施設は非常に良いものだと思います。逆に、古くからある建物は、ところどころに老朽が見え、汚れている場所も多いのでそこは難点です。
    • 友人・恋愛
      良い
      学部の人数が多いのと、部活動等も多いので、さまざまな場所で関係を築くことができ、多くの友人を作れると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ・マクロ経済を基本に、現代の社会を分析できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      出身が商業高校なので、進学時に簿記が使える経済学部に行きたいと思ったため。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      先生方のご指導のもと、過去問対策等行った。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:67279
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      1年生のときは経済について広く入門的なことを勉強します。そして、2年生からは自分がより興味を持った分野の授業を取ったり、ゼミで勉強したりと自分がより学びたいことを勉強できる環境が整っているのではないかと思います。また、総合大学なのでほかの学部の授業を取ることができることはもちろん、様々な学部の友達ができ、色々な人と関わることができるところもいいところではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      1年生で入門的なことを勉強したあと、2年生からはコースに分かれて勉強していきます。4種類のコースがあり、現代経済、国際経済、会計などそれぞれ自分が勉強したいことに特化して勉強できるようになっています。また、開講されている講義の数も多いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは2年生から始まります。その忙しさ、研究内容はゼミによってかなり変わってくるのではないかと思います。色々な分野を専門にした教授がおられるので、自分に合ったゼミを選ぶことができます。また、ゼミに入ってからも割と自由に自分で研究したいことを決めて勉強できるのではないかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      地方公務員になったり、銀行に就職したり、という人が最も多いです。大学生協のほうで公務員試験対策の講義が開講されており、高い合格実績を出しているようです。ただ、学業と両立するのは大変そうですが…。
    • アクセス・立地
      良い
      岡山駅から自転車で15~20分程度でキャンパスに行くことができます。また、岡山駅は新幹線の停車駅でもあり広島や兵庫、大阪から新幹線で通学している人も多いです。また、香川から電車で通学している人もいます。岡山駅やその周辺の中心部に行くのにとても便利です。また、スーパーやコンビニも大学周辺に多くあるので住みやすいところだとも思います。
    • 施設・設備
      良い
      現在どんどんキャンパスの開発が進んでいます。経済学部の講義棟は文学部、法学部とも共同で使われており、その割には小さい建物です。しかし、講義棟のとなりにある研究室やセミナー室の入っている建物は1年ほど前に綺麗になりました。また、最近では図書館が大幅にリニューアルして、カフェのような雰囲気に生まれ変わっています!
    • 友人・恋愛
      普通
      総合大学なので、経済学部だけでなく、ほかの学部の友人も多くできます。また、サークルや部活も多くあるので、自分がしたいことや忙しさなどを考慮しつつ、自分にあったものを選ぶことができます。また、経済学部の授業を受ける他学部の人も多いので、いろいろな人と交流することができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生のときは経済について広く勉強しました。2年生からは経済の歴史や経済政策について勉強しています。
    • 所属研究室・ゼミ名
      経済政策についてのゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      2年生のときはフランスの経済政策について広く勉強していました。3年生からは卒業研究もかねて自分が興味があることにしぼって研究するということで、私はアメリカの社会保障について勉強しています。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      将来は地方公務員になりたいと思っており、経済政策など実践的なことを学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していません
    • どのような入試対策をしていたか
      通信教育を使って勉強していました。センター対策を中心にしていたので、単語や文法など基本的なことに重点を置いて勉強しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:62242
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部ではあるが、経済分野だけでなく、経営分野や会計分野の講義も充実しており、幅広い分野の勉強ができる。
    • 講義・授業
      普通
      教授によって授業形式や難易度が異なるが、数多くの授業が開講されており、自分の学びたい授業を選択して受けることが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      図書館や食堂から近く、徒歩でも1分かからないくらいである。ただ、学内がかなり広いので自転車があった方が便利である。平地に立地しているため、通学しやすい。
    • 施設・設備
      普通
      24時まで使用できる図書館は、最近リニューアルされたばかりなのでとても綺麗である。個人学習スペースもグループ学習スペースも完備されており、勉強しやすい環境である。
    • 友人・恋愛
      良い
      学期ごとに取得単位数が決められており、学業以外にも様々なことに時間を使うことができるので友達や恋人と遊ぶ時間も十分に取れる。
    • 部活・サークル
      良い
      非常に多くの部活やサークルがあり、新入生への勧誘活動も活発であるため、どのような活動を行っているのかやどんな雰囲気であるのかが分かる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学、会計学についての基礎から応用まで学べる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      国際経済学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      国際経済学やミクロ経済学について学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学以外にも様々な分野について学べるから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      自分の得意な科目を重点的に勉強した。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26469
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営コース、国際比較コース、経済学コースと別れており、数学の苦手な人でも自分に合ったコースを履修することが可能です。大講義が多いですが、少人数講義・ゼミもあります。
    • 講義・授業
      良い
      経済学部には経済科のみしかないので、基本的には学部の評価=学科の評価となります。経済学部には経済科しかありませんが、コース選択は可能となっておりますので学べる範囲が限られているというわけではありません。
    • アクセス・立地
      普通
      鉄道駅からのアクセスは今一つです。最寄駅は法界院ですが、本数が少なく、キャンパスからも離れているのであまりお勧めできません。バスも大学筋以外本数が限られているのが難点だといえます。
    • 施設・設備
      良い
      大学図書館や学部棟がリニューアルされ、環境がよくなりました。また蔵書数は全国有数となっています。食堂等も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      大講義が中心で難しいと思いますが、ゼミや少人数講義、サークル活動などもあるので大丈夫だと思います…。
    • 部活・サークル
      普通
      運動系は充実しておりますが、文化系の部はやや少ない印象です。部室がやや不足しており、改善が求められているといえます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      国際比較コース、世界経済や新興国経済
    • 所属研究室・ゼミ名
      黒川ゼミです。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      範囲は比較的自由に選択できます。「国際比較コース」ですが、経営系のレポートも発表できます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      政治経済・現代社会が得意科目でした。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      二次試験が国語と数学でしたので、過去問を解き、部分点にも気を付けました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22872
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学生生活全般を振り返ると、かなり自由度が高かったなと思います。授業も自由にカリキュラムが組めるし、サークル等も多くすべての人が自分の居場所を見つけることができる学科であり、大学だと思います。
      卒業後は金融機関を中心に民間企業への就職が多いですが、公務員も2割くらいいたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義・授業の内容については教授によりますが、それほど難しいことはありません。課題についても多すぎると感じたことはありません。単位についても取りやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミが始まる時期は2年生になった時に配属になります。1年目の冬からゼミ見学が始まり、希望を出します。人気ゼミは面接をしたり、成績順で採用したりしています。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績についてはよくわかりませんが、学内に就活専門の部署が存在しています。私は公務員になったのでそれほど使いませんでしたが、民間企業を考えている人は就活情報が豊富にあるのでうまく利用してほしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      一応新幹線が止まる駅から一番近い国立大学であると聞いたことがあります。自転車で15分くらいだったかな。
      最寄駅は法界院という駅ですが、それほど本数が多いわけではないので岡山駅まで出たほうがいいと思います。
      学校の周りはアパートももちろん多いですが、普通の住宅街となっています。国道から一本入ったところにあるので騒音等も気になりません。
    • 施設・設備
      良い
      図書館は平日は11時まで空いています。公務員試験の勉強や卒論、授業の課題等で頻繁に活用させてもらいました。キャンパスについては自転車がないと広くて移動するのがしんどいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の友人関係についてはサークルや研究室単位での交友関係に留まるのではないかと思います。恋人は友人の紹介やサークル内での恋愛が多いと思います。僕はサークル内で見つけました。友人もサークル内での恋愛が多かったと思います。
    • 学生生活
      良い
      学祭が11月にあります。以前は準備も含めて5日くらいあったと思いますが、今は3日しかないようです。大学側が学園祭についてあまりいい印象を持っていないようで、学園祭実行委員会のメンバーも運営等で不手際があったこともあり学園祭自体がなくなるかもと言われています。平成29年の学園祭では前日にぼやを起こしてしまい、消防車が出動してしまったそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は入門系の授業が多いです。2年からは専門性の高い授業が用意されています。2年からはコースも用意されており自分の選択したコースの授業を何単位、コース外の授業を何単位以上取らなければならないみたいに決められています。
    • 就職先・進学先
      地方公務員(市役所職員)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428756
136111-120件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 岡山県 岡山市北区津島中1-1-1
最寄駅

JR津山線 法界院

電話番号 086-252-1111
学部 法学部経済学部文学部理学部工学部環境理工学部農学部教育学部薬学部医学部歯学部グローバル・ディスカバリー・プログラム

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、岡山大学の口コミを表示しています。
岡山大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  岡山県の大学   >>  岡山大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

大阪教育大学

大阪教育大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.00 (598件)
大阪府柏原市/近鉄大阪線 大阪教育大前
兵庫県立大学

兵庫県立大学

47.5 - 55.0

★★★★☆ 3.76 (467件)
兵庫県神戸市西区/神戸市営地下鉄西神線 学園都市
秋田大学

秋田大学

37.5 - 60.0

★★★★☆ 3.82 (384件)
秋田県秋田市/JR奥羽本線(新庄~青森) 秋田
山形大学

山形大学

37.5 - 62.5

★★★★☆ 3.78 (590件)
山形県山形市/山形線 山形
群馬県立女子大学

群馬県立女子大学

47.5 - 52.5

★★★★☆ 4.10 (127件)
群馬県佐波郡玉村町/JR高崎線 新町

岡山大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。