みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  経済学部   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 4.30
(172) 国立大学 37 / 596学部中
学部絞込
学科絞込
172111-120件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部には優秀な教授が数多くおり、その人たちによるハイレベルな講義を受けることが可能。さまざまな分野を横断して学ぶことができ、幅広い専門性を身に付けることが期待できる。
    • 講義・授業
      良い
      内容は非常にレベルが高く、周囲の仲間と切磋琢磨しながら学ぶことができる。教授陣は難しい内容をわかりやすく教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは3回生から参加することが可能で、どのような分野のゼミに所属するかは自分の希望次第。ハイレベルな仲間を作ることができる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートに関してはあまり期待ができないが、優秀なOBによるサポートは受けれるだろう。周囲もレベルの高いところを目指すため刺激がある。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からも近く、バスの利用も可能。普段の移動手段としては自転車が主であり快適。街並みも静かで過ごしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      建物は昔ながらの大学の雰囲気を残しつつ、講義室は綺麗で、最新の機材も揃っているため、かいてきにじゅぎょうが受けられる。
    • 友人・恋愛
      良い
      ゼミや授業で多くの友人ができ、そこからさまざまな人間関係がうまれる。その過程で色々な人に出会うことができる。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活動は数多く活動している。授業の後にあるばいとを入れることが可能である。学外での活動も支援を受けられる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次においては教養科目を受講し、高校までで習ってきたことに磨きをかけ、その過程で今後の進路を考える。2年次以降専門性を身に付ける。
    • 利用した入試形式
      コンサルティングファーム
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:413802
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自由です。必修の授業がないため学びたいことを各人が学ぶという環境が整っていると思います。卒論も任意です。
    • 講義・授業
      良い
      ハイレベルな講義が多いこともさることながら、各界の著名人を招いた講義が多く、実利的な話を聞く機会が多いため授業はとても充実しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミを選択できます。しかし加入は任意なので入りたくなければ入りません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はバツグンです。しかし、他の有名私立と比較するとキャリアサポートは全然親切ではないのであくまで自分で就職活動をマネジメントする必要があります。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪本線出町柳駅から徒歩10分ほどです。雨の日はしんどいです。キャンパス内は自転車移動が標準なので徒歩だと移動が遠いかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      勉強するために必要な施設が充実しています。不自由を感じたことがありません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男子の割合が非常に高いので学内での恋愛は期待できません。
    • 学生生活
      良い
      把握できないくらいたくさんのサークル、部活があります。ユニークなサークルも数多く存在するみたいなので新歓期はとても楽しいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      大手総合商社
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:384712
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      なんでも勉強できる。教授が優秀。必須単位数はさほど多くないため、自由な授業選択やゼミ選択ができる。卒論の提出も自由。
    • 講義・授業
      普通
      大変充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大変充実している。好きな分野を学べる。
    • 就職・進学
      悪い
      かなり自力で行う部分が多い
    • アクセス・立地
      普通
      駅からも近く、バス停も多い。京都駅からのアクセスはやや悪いが、バスを使えば問題ない。基本的に学生は自転車で移動するため、特に普段から交通に不便さを感じる点はない。
    • 施設・設備
      悪い
      やや老朽化がみられるが、基本的にはきれい。図書館は特に蔵書が充実しており、蔵書がなく困った経験はほとんどない。欲しい図書があれば受付カウンターで申請すれば購入、または他大学から取り寄せをしてもらえる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが充実。学部にも友人はいるが、サークルでの交友関係の方が密度が濃い。あまりクラスや学部単位で取る授業はなく、ゼミによっては学部での交流はあまりない。
    • 学生生活
      普通
      サークルが充実している。同じスポーツでもたくさんのサークルがあるため、自分の雰囲気に合ったサークルをえらぶことができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学全般。
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:378473
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      雰囲気はとても良いと思います。また、勉強に非常に熱心な学生が多いので切磋琢磨しながら学ぶことができます。経済学を本気で学びたい方にはオススメの学部でしょう。全体的に自由をモットーとしている大学ですので、あまり縛られたくない人に特に向いているかもしれません。難点は立地でしょうか。出町柳駅からは結構近いのですが、京都駅からはかなり遠いです。駅から歩いて通うのは難しいですね。あとは図書館がかなり広い上にさまざま本が揃っています。そのため学習環境の面ではかなり良い方だと私個人としては思っています。皆さんが気になるサークル活動についてですが、京都大学自体、全国的にみてもかなり大きい大学どいうのもあり色々なサークルがあります。スポーツに励み、体を鍛えるorなまらないようにするもよし、文化系のサークルに入って趣味に没頭するもよし。勉強と両立して是非ともサークル活動にも積極的に参加して欲しいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:368067
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 5]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学部という広い枠組みなだけで、学部内でどういう勉強をしたいかについて授業の選択肢の幅広さのおかげで様々な選択肢を選べるところがいいと思います
    • 講義・授業
      良い
      講義はすごい充実しているが先生の指導に関してはいい人と悪い人の振り幅がすごいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの選択肢も広くていいとは思いますが、自分はゼミや研究室に所属してないので的確なコメントはできません。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はもちろんのことサポートも充実していて素晴らしいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      大学の周りには飲食店も多く、学生向けの環境やと思います。大学の近くに下宿すれば授業の空き時間に家に帰ったりすることもできるのでいいと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はすごく多く、自分がやりたいことは必ずできるのでいいと思います。自分はダンスサークルに所属しているのですが、サークルながらも本気で活動している人が多いため楽しくかつ真剣にダンスに打ち込みたい人にはほんとうにオススメです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:332601
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり自由でよいです。幅広く学ぶことができ、自分が興味をもてばなんでも勉強できます。楽しい大学生活が送れます。法学部との共通科目などもあります。必修の科目がないので、自分の興味に従って時間割を組む方ができます。必要単位数もそこまで多くないので、卒業に必要な単位はできるだけはやくとってしまいましょう。テストの難易度は科目によってばらばらです。そのあたりは友達とのネットワーク力などなどが試されますね。しかし、きちんと授業に出席して予習復習をしていれば、ネットワークに自信がなくてもなんとかなるでしょう。そうでなかったとしても試験前に本気で頑張れば大丈夫だとおもわれます。ゼミの活動も忙しさやなかみの濃さはそれぞれなので、入る前にいろいろ情報収集することをおすすめします。そうはいっても、自分が興味のなかったゼミに入ってみるのも自分の世界を広げることになるので、情報収集した結果未知の分野にとびこんでみるのもいいでしょう。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:325846
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      良い意味でも悪い意味でも自由度が高い。
      何かしたい事がある人、自分から主体的に動ける人には最適だと思う。が、カリキュラムがしっかりあるわけではないので、何もせず気づいたら四年が過ぎていたなんて話もよく聞く。
    • 講義・授業
      良い
      自由度が高く、先生の授業方法もバラバラ。自分で勉強してないと授業で得られる成果は比例して減っていくと思う。ただし、外れの先生は少ないので、吸収しようと思えば吸収できることはかなり多い。ただし、就職に直接役立つような講義は少ない。が、大学本来の勉強する機関として考えたら、講義はじゅうじつしてるとおもう。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は出町柳駅。ただし、京都自体がバス社会なのでどこか遠出する際はバスを利用したほうが良いと思う。下宿生が基本的には多い。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物もあれば古い建物もある。古い建物の方が趣があって個人的には好き。附属図書館など、貯蔵されてる資料数はかなり豊富であり、備え付けのパソコン数も多い。一人年間200枚までは無料で印刷することができる。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:325584
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学や経営学を学びたい学生にとってはとても良いと思います。必修科目がなく、自分の興味関心にあわせて講義を履修することができるので、深く学ぶことができます。 また、教授も優秀な人が多い点も魅力です。 学生もユニークな人が多く、良い影響を受けることができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義では教授に多くの裁量があり、自由な雰囲気です。 興味関心にあわせて履修できるのは良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミは多くのゼミがあり、興味関心にあわせて選べます。2回生から参加できるところも多いのは良いです。
    • 就職・進学
      普通
      京大というブランドは就職活動においても有利になることが多い印象があります。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪本線出町柳駅から徒歩15分ほどです。京阪沿線からは通学しやすいですが、それ以外からのアクセスはあまり良くありません。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備はおおむね充実しています。しかし、古いものもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      完全に人次第だという印象です。それほど全員が充実しているという印象もありません。
    • 学生生活
      良い
      私の所属しているところは雰囲気は良いです。しかし、それぞれ異なるので一概には言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経営学などの多くの講義が開講されているので、興味関心にあわせて履修します。何年から何をするとかは特にありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289379
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目がなく、自分で自分の好きなようにカリキュラムを組むことができるので、自分の興味に合った履修をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      優秀な教授が多く、世界レベルの講義を受けることができ、さまざまな知識を吸収することができるところが良いです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      雰囲気の良いゼミがとても多いです。教授と関わりながら、しっかりと勉強し、実力を付けることが可能です。
    • 就職・進学
      良い
      就職という点では非常に有利です。京都大学経済学部経済経営学科というブランドは非常に強力なブランドです。
    • アクセス・立地
      悪い
      京阪電鉄鴨東線出町柳駅から徒歩15分ほどの距離にあり、京阪沿線以外の人にとってはあまり立地は良くありません。
    • 施設・設備
      普通
      校舎は少し古いので、あまりきれいな印象ではありません。トイレもそれほどきれいではないと感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      自由の学風の京都大学なので、個性的な人がとても多いです。様々な人と関わることができ、色々な経験ができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、経営学について全般的に学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の学力で確実に合格できそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特に何もしていなかったので答えられません。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:118884
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      必修科目のない学科なので、カリキュラムに縛られることなく自由に自分の履修する科目を選ぶことができます。
    • 講義・授業
      良い
      講義は非常に質が高いです。有名な教授もおられ、最高レベルの講義を受けることができ、満足度は高いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはアットホームな雰囲気なゼミが多いです。しかし、レベルは非常に高く、かなり力をつけることができます。
    • 就職・進学
      良い
      京都大学経済学部経済経営学科は就職には非常に強いです。ブランド力もあるので、大企業への就職が有利です。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪電鉄鴨東線出町柳駅から徒歩15分ほどかかります。京阪沿線以外はアクセスが良くないので下宿生が多いです。
    • 施設・設備
      普通
      設備は良くも悪くもありません。校舎は全体的に古く、あまりきれいではありません。トイレもあまりきれいではありません。
    • 友人・恋愛
      普通
      個性的な人が多く、さまざまな人と交流することができます。大学に来なくなる人も多く、周りに流されないようにすべきです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学や経営学について全般的に学べます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      入試問題が簡単で楽に合格できそうだったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:127460
172111-120件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

叡山電鉄叡山本線 元田中

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。