みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  法学部   >>  口コミ

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

法学部 口コミ

★★★★☆ 4.26
(160) 国立大学 59 / 596学部中
学部絞込
並び替え
160121-130件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部所属ですが、講師の質が良く、勉強から将来まで色々な面でサポートしてくださいます。自分の夢を叶えられるいい学科です。
    • 講義・授業
      良い
      レベルが高くてやりがいを感じます。やる時はしっかりやる、といったイメージです。
    • 就職・進学
      良い
      そのまま企業からスカウトを貰ったり、自分で夢に向かったりと、多種多様な人がいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅からも近く、通学が楽です。自分の住んでいる場所からだと、乗り換えが少ないことも良いです。
    • 施設・設備
      良い
      有名な大学なだけあって、校舎はとても綺麗です。逆にものすごい古い寮もあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係、恋愛関係どちらをとっても最高です!個性豊かな人達が沢山います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が多いので、好きなサークルに入ることが出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部なので、主に法律中心です。司法試験に向けて頑張っている人もいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      司法試験に合格に、裁判官になりたいと思ったからです。中学生の時に裁判傍聴に行ったのがきっかけです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:962973
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      法学部には学科は無いので、あくまで法学部について書かせていただくのですが、他の文系学部に比べると勉強は難しく範囲も広い為、試験等ではかなりしんどい上、前述したと思うがほとんどの人は法律関係に就職をしないので勉強した内容は仕事に活かす事もほとんどないとお思う。本気で法曹界入りたい人にはおすすめ出来るが、そうでない人にはいくら京都大学の中で入りやすい学部であると言ってもおすすめはできない。
    • 講義・授業
      良い
      国際高等教育院の参入から以前よりも教育体系が整備され、自由度は減少したものの全体的に質の高い講義が提供されている。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      法学部では2、3回生からゼミがスタートし、発表会や課題は多いものの、試験や就活等を共に乗り越える仲間作りに場にもなり、研究も含め非常に充実していたと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職先は多岐にわたり、法律関係の仕事に進む人は全体の2割も無いほどである。就活のサポートはかなり力が入っており、ことある事にキャンパス内で説明会が行われていた印象がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスは基本的に京都市左京区吉田本町と、一応京都市内であるという点ではアクセスはいい方なのだが、電車での遠距離通学という点ではあまり良い立地とは言えない。
    • 施設・設備
      普通
      講義室、図書館はかなり充実しており、冷暖房はもちろん学生専用のフリーWiFiに、そこら中に学習スペースが用意されていて、学びの場としては充実している。ただ全体的とは言わないが、老朽化が進んでる場所もある。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活はかなり多く存在しており、他の大学でもあると思うが、クラスラインや学年ライン等もしっかり作られており、入学したての時はイベントも多く友人はとても作りやすい。恋愛関係については特に不自由は無いものの、男女共に他大学の異性と交際するケースが多く、学内恋愛という意味では可もなく不可もなくといった所です。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体で300あると言われており、入学した生徒には「サークル大百科」というものが配られ、そこには大学公認のサークル、部活が全て紹介されているので自分に合うサークル探しがしやすい。イベントは新入生を歓迎するために合宿や飲み会を開催したり、文化祭にも力が入っていて充実していると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では他の学部生と共に一般教養の講義を受けることが多い。必修科目である英語と第二外国語は1,2回生時に終わらせるのが一般的である。専門科目の法律関係の講義は2回生以上から始まり、国内の六法から国際法やその歴史について学べる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      地方の役所で働く公務員です。
    • 志望動機
      自分は特に強い動機はなく、出身地の関西から出たくなかったので関西の中で大学を探し、京都大学の中で倍率も低い法学部なら自分でも受かるかもしれないと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:958686
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強をすることができます。三段論法という、法律界でのスタンダードな論述の仕方を1回生の間から習得することができます。
    • 講義・授業
      良い
      有名な教授の講義を直接聞くこともできます。また、弁護士や裁判官の方から実務的な講義を受けることもできます。
    • 就職・進学
      良い
      京都大学からは、司法試験受験し、法曹界に入る人がやはり多いです。それだけではなく、外資系や銀行系、公務員、官僚などを目指す人もたくさんいます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は京阪線の出町柳駅です。バス停も京大正門前、近衛通、京大病院が最寄りであり、非常にアクセスがしやすいです。周りには、チェーン店やラーメン店も多く、昼食も取りやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      法学部専用の図書室があり、ここには法律系の本や資料などが沢山揃っています。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス制度があり、1回生の間の英語の授業はクラス単位で受けるため、友達はできやすいです。
    • 学生生活
      良い
      京都大学には、11月祭という学祭もあり、非常にたのしい行事も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では、法律や政治学の基礎の基礎の部分を学びます。2回生からは、選択の幅が非常に広がり、法律科目を選ぶ人、政治科目を選ぶ人が分かれてきます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃から漠然と法曹の職業に憧れがあり、それを叶えるためには法学部にいくことが不可欠だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:943680
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部の評価
    • 総合評価
      悪い
      京都大学というだけあって充実した授業を受けることができました。施設が充実してるのでできることが多い!
    • 講義・授業
      普通
      さすが京都大学というだけあって充実した授業をうけることができました。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      さすが京都大学というだけあって充実した授業を受けることができました。
    • 就職・進学
      普通
      それぞれの人が学んだことを生かした道に進む人が多かったです。
    • アクセス・立地
      良い
      観光業がさかんな京都にあるためバスでの移動がしやすく便利です。
    • 施設・設備
      良い
      学食が美味しく食堂がいくつもあり充実しています。とくに北部がおすすめ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入るとそのサークル内の先輩方と仲良くなれるのでおすすめです。
    • 学生生活
      普通
      大きい大学というだけあって種類が充実しており学生生活を楽しめます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      京都大学というだけあって充実した授業を受けることができました
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      京都大学というだけあって充実した授業を受けることができると考えたから
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934734
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法律をゴリゴリに勉強しましょう!というところではありません。政治史、政治思想史などなどたくさん学ぶことができます。法曹を考えている方だけでなく歴史、特に政治史が好きな方にもおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      実定法、政治学など多種多様な学問を学ぶことができます。日本政治外交史の授業では、現在の領土問題につながる歴史背景を詳しく学べるので、より深い見識を持てます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      基本、3回生の前期からゼミがあります。日本法制史のゼミでは京都という土地が日本の歴史の中でどのように利用されてきたかを学ぶことができて、毎週知的好奇心を刺激されます。
    • 就職・進学
      良い
      法科大学院は、司法試験合格者数日本一だったかと思います。ですが法曹一本ではなく、公務員や民間に就職する人もいてさまざまです。ちなみに、生協で公務員を目指す人のための講座が用意されています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の出町柳駅から徒歩15~20分ほどかかるので、正直アクセスは良くないです。しかし、大学から徒歩20~30分圏内に銀閣寺や下鴨神社、大文字山など京都を象徴するスポットが多いので、散歩するのも楽しいですよ。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がいくつもあります。主に一般教養科目の授業が行われる国際高等教育院棟は新しく、綺麗です。法学部棟は相応ですね…法経本館の第4教室は机が謎に傾いていて、椅子も堅いです。ここで入試を行うので、受験生の皆さんは対策をして行った方がいいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活、学園祭などに関わるとかなり交友関係が広がります。皆教養があり、話すだけで勉強になります。しかし時間を守れない人も少なくありません。その感覚に毒されないように気をつけましょう。
    • 学生生活
      良い
      サークルや体育会、その他部活はたくさんあるので、入りたいサークルが必ず見つかります。音楽系のサークルは部室があったり楽器を貸し出してくれるところもあります。学園祭は、コロナ禍に見舞われたため完全形態を知らないので何とも言えません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では法学や政治学の基本を学びます。二年次から本格的な勉強が始まります。民法、憲法、刑法、行政法などなど実定法の授業も豊富ですし、政治史のラインナップも良いです。必修科目がない(暗黙の了解としてとった方がいい科目は存在する)ので、自分の興味がある分野・学びたい分野を最優先することができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      歴史が大好きなので最初は文学部志望だったのですが、コロナ禍で臨時休校を経験したり飲食店が休業要請などで逼迫しているのを見て「歴史から学んだことを今の政治に活かせないだろうか」と考えてこの学部を選びました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:934435
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部で勉強をしたいと思っている学生には1番とは言い切れませんが、京都大学で勉強をし、充実した学校生活を送るといいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      教授の授業はとてもわかりやすいです。講義内容は簡単と言う訳ではありませんが、理解はしやすいです。社会に出ても使えるような内容も学びます
    • 就職・進学
      良い
      自身の就きたい職に向けてのサポートを良くしてもらえるのでとても助かっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は京阪電車の鴨東線、出町柳駅です。駅からキャンパスまで少し離れていますが、バスも一応あります。
    • 施設・設備
      良い
      施設は特段古いと言う訳ではありませんが、少し使用しにくいところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していると、新たな友が出来たり、新たな関係が生まれます。
    • 学生生活
      良い
      イベントは充実しているので、県外から来た方でも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では主に法学入門や政治学入門について学び、2年次以降は自分の学びたいことの基礎、三、四年では発展を学んでいきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から京都大学の法学部で学びたいと言う興味もありましたし、知識を深めたいと思いまして、受験、入学をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:918738
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2018年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      他の大学には引けを取らないと思います!
      やってることも将来に繋がる感じがあるし!
      是非皆さんも行ってください!
    • 講義・授業
      良い
      楽しいです
      充実してるのはもちろんの事質もすごく高いですよ!
    • 就職・進学
      良い
      素晴らしいです!ここに来て本当に良かったと思えるような学校です!
    • アクセス・立地
      良い
      めっちゃえーっす!
      バスで通ってますけどすごい行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      充実してます!
      やはり、最先端な大学だけあって素晴らしいと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      してます!彼女もちゃんとできちゃいますし友達もいっぱいつくれますよ
    • 学生生活
      良い
      キャップ投げサークルとかめっちゃいいです!
      これからも頑張りたいと思うます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一般教養と法律関係のことについて学びます
      難しいこともあります
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      商社
      僕は法律の仕事には結局つかずにある企業に就職しました。別に法学部でも弁護士とかにならんくていいです!
    • 志望動機
      法律に興味がありそれ関係の仕事に就きたかったからです。そんくらいです)
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:916794
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      仲間と競い合ってとても楽しいです。京都大学に来るなら法学部もいいですよ。ガリ勉などと言われたことがありますが自分は違います!
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすいです。受験勉強を頑張って良かったなとおもいます。
    • 就職・進学
      良い
      先輩がとても試験に受かっています。自分も受かることができそうです。
    • アクセス・立地
      良い
      出町柳駅からちょうどいい距離でいい運動になります。キャンパス内で移動は大変ですが…
    • 施設・設備
      良い
      学食が最高です。京都大学に来たら是非食べて帰ってください!!
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルを通じて知り合った友人とよく遊びに行きます。彼女も作れるかも…
    • 学生生活
      良い
      サークルはとてもおもしろいです。種類もたくさんあります!!!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生では法学政治学の基礎を学び、同時に一般教養科目を進めます。必修はないです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      弁護士になりたくて、また京都大学にあこがれてあたので選びました!
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:915223
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      レンガづくりのような校舎で、温かい木の雰囲気が良い環境で学べます。近くには図書館や売店などもあります。
    • 講義・授業
      良い
      多種多様な興味関心があると思いますが、各自学識を深め、充実した学生生活を送ってください。
    • 就職・進学
      良い
      各自充実した学生生活を送ってください。
      自由な雰囲気の中、各自が興味関心を深め、研鑽を積み、未来へ羽ばたいて行ってください。
    • アクセス・立地
      良い
      出町柳駅から歩くか、百万遍のバス停下車目の前がキャンパスです。
    • 施設・設備
      良い
      とても温かい赤レンガのような校舎の法学部あたりの雰囲気が素敵です。時計台と、門を入ったところにクスノキがあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      各自充実した学生生活を送ってください。自由な雰囲気のキャンパスで、充実した学生生活を送ってください。
    • 学生生活
      良い
      各自充実した学生生活を送ってください。サークルはたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      温かみのある校舎での講義です。
      とても素敵なレンガづくりのようなカフェや、レストランが時計台のところにあります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      多種多様な興味関心に応じて、各自が自由に学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914502
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部の評価
    • 総合評価
      良い
      法学を学びたい人にとっては著名な教授から指導を受けられるのでとてもいい環境。成績がテスト一発で決まることから授業に全然来ない人も多いがそれはそれで楽しい。
    • 講義・授業
      良い
      日本を代表する教授から直接指導を受けられるのでやる気のある人にとっては素晴らしい環境。
    • 就職・進学
      良い
      知名度もあり進学実績は抜群。ただサポートが手厚いかと言われればそうでもない。
    • アクセス・立地
      良い
      京阪出町柳駅から徒歩圏内。下宿生は自転車で通学が大半。周辺は学生街でありなんでも揃う。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくはないが十分整っている。図書館は大きく専門的な本も揃う。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの数も多くインカレのサークルに入れば他大学との繋がりもできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないほどあるので必ず自分の興味のあるサークルが出てくると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は主に法学、政治学の入門的な内容。2回生以降で専門的な内容になり、早い人は3回生までで卒業に必要な単位を揃えてしまう人も。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      将来のことを考えた時に選択肢の幅が広がると思ったから。合格最低点も多学科と比べると低いことが多い。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:912498
160121-130件を表示
学部絞込

基本情報

住所 京都府 京都市左京区吉田本町
最寄駅

叡山電鉄叡山本線 元田中

電話番号 075-753-7531
学部 法学部経済学部文学部工学部教育学部理学部農学部総合人間学部医学部薬学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、京都大学の口コミを表示しています。
京都大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い国公立文系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。