みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国際基督教大学 >> 口コミ

私立東京都/新小金井駅
口コミ
私立大
2位
国際基督教大学 口コミ

-
- 在校生 / 2022年度入学
2023年02月投稿
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い大学で様々な文化の人々と繋がれるという部分、沢山勉強をしたいと思っている人々にはとても充実している大学だと思います。とにかくのどかです!
-
講義・授業普通ベースが出来ていたら落ち着いて勉強すれば問題ない。グループワークが出来る講義があり、様々な意見が聞ける。
-
就職・進学普通まだ就活を始めていないのでよくわかりません。自分次第だと思う。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は中央線の三鷹駅。武蔵境駅からバスで30分と少し遠いです。
-
施設・設備良いキャンパスはとても広い。 休みの時間とかに友達と話せる空間があり充実している。
-
友人・恋愛良い様々な文化の人々と繋がれる、仲良くなれるという部分では充実している。
-
学生生活普通サークルは沢山ある。だけど、そこまで結果は出ていないというのが本音です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一言で表すと英語!!!です。(笑)この教育学部ではその教育という部分を様々な文化、観点から見ることが出来、様々な国々から来た留学生と話すことができます)
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機将来、国際的な場面で活躍出来る仕事に就きたいと思っているからです。なので、この学部で様々な人々と関わりたいと思ったのが志望理由です。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:893573 -
- 在校生 / 2021年度入学
2023年06月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い様々なことが学べるような学科だと思う。基本的に質問などはしやすく、知識を得ることができる。また、授業形式では生徒が受け身にならず積極的に参加できる。
-
講義・授業良いまず、敷地内では緑が割と多く、リラックスできると思う。授業も普通に多くの分野で学べて退屈にはなることはない。個人的には英語が充実してると思う。文法などを詳しく教えてくれる。なのでこの学校は普通に良さげな学校だと思う。
-
就職・進学普通就職に関しては可もなく不可もなしという感じ。サポートは十分だと思う。
-
アクセス・立地普通バス停が近くにあり、最寄り駅からはバスで行ける。なので困ることはあまりないと思う。
-
施設・設備普通特に不満なところはない。基本的に普通の設備だと思う。困ることはない。
-
友人・恋愛普通クラスメイトとの交流は困ることなくできると思う。ただ、授業中に話してると注意されることがあるのでメリハリは大切だと思います。
-
学生生活良いイベントは生徒が関わり合い、企画などをしてやることができて充実している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から外国語なら英単語から文法まで網羅しているイメージ。質問すれば親切めに答えてくれる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から外国語に興味があり、英語について知りたいと思って学科を志望した。
投稿者ID:917824 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い様々な学生がいます。しかし共通して会話が好きな学生が多いようなかんじがします。会話が多いので、さまざまな意見から、自分の考えが洗練されます。
-
講義・授業良い様々な授業を開講しているため、それぞれの学生の学びたいことにあったものが存在する。
-
研究室・ゼミ普通わからない、自分が2年生ということもあり、ゼミの存在を知らないが、ゼミ自体は少ない印象
-
就職・進学良い就職のサポートは分かりませんが、先輩方は有名な企業で働いています。
-
アクセス・立地普通田舎にあります。なのであまり良くないですが、学校の前にある芝生で寝ることができ、生徒からの評判もいいです。
-
施設・設備良い施設は綺麗です。ただ、学費と見合っているかどうかは学生の価値観によります。
-
友人・恋愛良い1学年が少ないので、友達の友達が友達みたいなことは多くあります。
-
学生生活良い様々なサークルが存在します。学びを得ることができるサークルから運動のサークルまでです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容英語を中心に一年時は学び、2年次から、好きなことを英語や日本語でまなぶことができる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は自分の将来したいことがまだきまってなかったので、決める時期を遅らすことができることが魅力的であった
5人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:871281 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価普通帰国生が多くさまざまな意見を聞くことができるが、その反面視点や意見が違うことで理解し合うことが難しいと感じる場面も多くある。
-
講義・授業良い基礎の部分ができていれば難しすぎることは無いと思う。ディスカッションを含めた講義があるので議題について色々な意見を知ることができ、人としても成長できると思う。
-
就職・進学良い英語が得意な人が多くいるが、それをどう活かすかを一緒に考えてくれる。進む道が日本だけではなく海外へも伸びてるところがポイント。
-
アクセス・立地悪い三鷹や武蔵境から直通のバスはあるが、逆にいうとバスしかない。大体20~30分かかる。
-
施設・設備良いキャンパスが広く、小さな山がある広い庭があったり、自然環境が豊かそのものである。キャンパス内には地域猫がおり、それを保護する非公認組織もあるようだ。
-
友人・恋愛良いさまざまなルーツを持つ人がいるので、ある意味カルチャーショックがあると思う。それに慣れることができたら楽しい。
-
学生生活良いボルダリング部などの珍しいサークルもあるし、イベントに積極的な人が多いので比較的ワイワイ楽しいサークルが多いと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教育に関することを学ぶことができる。また、一回生はマストで授業の全てを英語で行うelaを取らなければならないので、全く英語ができない人には少し厳しい。
-
学科の男女比3 : 7
-
就職先・進学先公的機関・その他
教育機関への就職 -
志望動機もともと国際基督教大学高校に通っており、そのまま推薦で受かった。
19人中15人が「参考になった」といっています
投稿者ID:787295 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良いICUには一つしか学科がありませんが、卒論を書く科目を3年生になるまでに決めればよいので、とてもいい制度だと思います。専攻科目は変更も可能なので、不安が少ないです。
-
講義・授業良い学生に理解のある教員の方ばかりで、とても居心地が良いです.教授1人がアドバイザーとして生徒の面倒をみてくださいます.
-
研究室・ゼミ良いまだ研究室やゼミに所属していませんが、先輩方はとても楽しそうです.
-
就職・進学良い就職の実績はホームページに掲載されていますが、メディア系が多く、キー局に就職される方も一定数いるそうです.
-
アクセス・立地良いキャンパスは広く、自然が豊かなので過ごしていて落ち着きます.高校まではスタバで勉強したりしていましたが、いまはスタバよりもずっと落ち着いて集中できるのが大学のキャンパスになりました。
-
施設・設備良い体育館がびっくりするくらい綺麗です.ただ、広すぎて校門に一番近い体育館以外の棟に行くには自転車が必須です.遠すぎて授業に間に合いません笑
-
友人・恋愛良い対面で授業を受けることができるので、友達ができないことに悩まずに済みます。一日中家にこもってオンライン授業を受けているわけではないので、人間関係はある程度以上の充実を感じます。また個性的な人が多く、一緒にいて楽しいし、気が合います。
-
学生生活普通サークルは少ないです。イベントもコロナなのもあり、これまで通りはできていないのが残念なところです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分が何を専門的に学びたいのか、何を専門的に学ぶのが一番充実していそうかを入学前に決めることができるわけがないと思っていました.これがICUを選んだ理由です。まだ何を学ぶかは決めていないです.
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機大学で何を専門的に学ぶかを高校卒業の時点で決めかねていたからです。
9人中7人が「参考になった」といっています
投稿者ID:784183 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い大学で遊びたいのであれば他を選ぶべきですが、勉強する環境は整っています。なんだかんだ根は真面目な生徒が多いと思います。
-
講義・授業良いどの授業でも、他の大学では得られない知識がたくさん得られると思います。
-
研究室・ゼミ悪いゼミを重視したいのなら他の大学で良い気がします。卒論の担当教授は付きますが、一般的なゼミという形のものは無いです。
-
就職・進学良い卒業生の数が少ないこともあって希少価値が高いとよく聞きます。外資や海外に就職する人も多いイメージです。
-
アクセス・立地普通最寄駅である武蔵境からバスで15分くらいかかります。周りも住宅街なので1番近いコンビニも徒歩10分以上かかります。その分本当に自然豊かな環境です。
-
施設・設備普通新体育館を除き基本的に古いですが、本館にあるオールジェンダートイレはICUらしい価値観を取り入れていて良いと思いますし綺麗です。
-
友人・恋愛良い海外にいる学生が多いため今年度は基本的にオンライン授業でしたが、フレンドリーな人が多いので授業だけに頼らず自分から積極的にいけばいくらでも友達は出来ると思います。
-
学生生活普通部活やサークルの数は他の大学に比べたら圧倒的に少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次はほぼELAだと思って良いです。そこから徐々に自分の興味がある授業を取れるようになっていきます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機icuhs出身だから。志望する分野も決まっていなかったので学部を選ばなくていいの良いなと思った。
6人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:779309 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良いしっかりと勉強したい方におすすめの大学だと感じる。課題は多いがその分学べることがある。特に、英語のクラスはしっかりとある。
-
講義・授業普通現在、オンラインのためなんとも言えないが、受けている限りら充実していると感じる。
-
研究室・ゼミ普通まだ、研究室や、ゼミでの演習を経験できていないので計り知れない。
-
就職・進学良い教職を目指しているが、しっかりとしたサポートが為されているとかんじる。
-
アクセス・立地悪い都内ではあるが、都会とは程遠い。アクセスは良いと言えない。周りにコンビニがある程度、何もない。
-
施設・設備良い図書館の設備が充実していると思う。
また、オールジェンダートイレの設置など多様性にも寛容だと感じる。 -
友人・恋愛普通コロナの影響で友達はできにくいと感じている。だが、会う人々は皆優しい。
-
学生生活良いダンスサークルに入部しているが、毎日が楽しいと感じる。いろんなサークルをぜひみてほしいと思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容2年次にメジャーを選ぶまでは、比較的いろんな授業を受けることができる。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機挑戦してみたいことが多く、それらを共有し合える仲間に出会えると思ったから。
3人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:778659 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い自分が何を学びたいのかを一から考えることで自分自身と向き合うことができ、思い切り勉強に身を注ぐことは大学生の間でしかできない貴重な時間なのでとても良い環境だと思います。
-
講義・授業良い物事をあらゆる角度からみつめ考え直すきっかけとなるような講義が多く、一つの学問に囚われずに学ぶことができます。
-
就職・進学普通まだ就活をしていないので分かりませんが、4人に1人の学生が三年次に一年間の交換留学をするほど、留学に積極的な生徒が多いため就活のサポートセンターがあり留学をしても就活をして4年で卒業できる生徒が多いです。
-
アクセス・立地普通JR武蔵境駅からバスで15分ほど、東小金井駅から自転車で12分ほどでアクセスはあまり良くないです。キャンパスは広大で森の中にあるため豊かな自然の中で癒されることができます。
-
施設・設備良いチャペルや隈研吾さんが設計した新体育館など綺麗な設備が整っています。
-
友人・恋愛良い規模が小さな大学で一年次に必修となる英語のクラスは一クラス20人と少人数で絆が深まります。他にもサークルや部活動、学生団体など人と関わる機会があります。
-
学生生活良いサークルはたくさんあり好きなものに入ることができます。文化祭も実行委員会を中心にコロナ禍でも開始できるよう工夫が重ねられています。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は主に英語の授業がメインで、英語でさまざまな学術的な論文を読み込み、なぜ学ぶのか大学での学びについて考えたり、異文化やコミュニケーションについて考え議論をします。二年次からは自分の興味のある分野の授業を取り専門的に学ぶための準備をします。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機高校生の時点でまだ将来のことが分からないのに学部を一つに絞り将来の道を狭めることに抵抗があり、リベラルアーツの教育で自分と向き合うことが必要だと考えたから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:773413 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良いICUだからこそ学べることや経験できることが沢山あって非常に満足しています。幅広い授業を受けられるので、履修登録にとても悩みます。
-
講義・授業良い学べる幅は想像以上に広いため、自分の意外な興味に気がつけた。
-
就職・進学普通まだわからないが、これまでの大学の対応などから満足できると予想しています。
-
アクセス・立地良い環境は最強。東京都は思えない自然に囲まれてる。
アクセスはだめだめ笑 -
施設・設備良い体育施設なども充実してる。本館が新しいわけではなく、机椅子も使いにくいけれど、十分。
-
友人・恋愛良いまだよく分からないが、いろいろな人が自由に生活していて楽しい。
-
学生生活普通コロナ禍のため評価し難い。大学の規模は小さいのでマンモス校には劣ると思う。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容リベラルアーツ教育が主軸。
1年生は英語or日本語の能力を高めるための授業が多い。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機まだ自分がやりたいことなどが明確に決まっていなかったから。英語を伸ばしたかったから。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761353 -
- 在校生 / 2020年度入学
2023年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]教養学部アーツ・サイエンス学科の評価-
総合評価良い先生と生徒の関係も良く、雰囲気がとても良いため、おすすめです。また、学習面も充実しており、満足です。
-
講義・授業良いインターナショナルな校風で国際交流が充実してとても良い大学です。
-
就職・進学良いサポートが手厚くて、就職実績は、非常にいいと言えると思います。
-
アクセス・立地良い立地が非常によく、治安が割といい方なので、安心して通うことができています。
-
施設・設備良い施設、設備ともにとても充実していて良いです。食堂はとても開放的で人気の場所です。
-
友人・恋愛良い海外交流が充実しているため、国際的な友人や、恋人がいる人も多いようです。
-
学生生活良いサークルはいろいろな種類があり、色々なことに挑戦することができると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人によって様々ですが、私は言語学を専攻しています。3年目から専門的な分野を選びます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機まだ明確にやりたいことが定まっていなかったため、もう少し考える時間が欲しいと思い,3年目から専攻を選べるここにしました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:888405
- 学部絞込
国際基督教大学のことが気になったら!
国際基督教大学のことが気になったら!
国際基督教大学学部一覧
このページの口コミについて
このページでは、国際基督教大学の口コミを表示しています。
「国際基督教大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 国際基督教大学 >> 口コミ