みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  スポーツ健康科学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

スポーツ健康科学部 口コミ

★★★★☆ 4.33
(111) 私立大学 46 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
並び替え
11111-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツのことと健康のことを詳しく学べるのでとてもいい学部であると思う。そして、新しい研究の結果を知れるのでトレーニングなどにすぐ取り入れられる。
    • 講義・授業
      良い
      最新の情報を提供してくれる。そして、その内容は、自分の競技に活かすことができる。
    • 就職・進学
      良い
      有名な会社に就職している先輩の例が多い。そして、授業で就活を終えた先輩達の話を聞くことができる。
    • アクセス・立地
      普通
      部活動をする分には良い環境である。しかし、どこか遊びに行くとなるとそこまでの距離が長い。
    • 施設・設備
      良い
      実験できる機械がしっかり揃っている。インボディーを計測する機械や、vo2maxを測定する装置などがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      趣味が合う友達と出会うことができる。わからないことがあったら一緒に課題をやったりしている。
    • 学生生活
      良い
      学園祭もかなり本格的に行っている。部活動やサークルの数もたくさんあって自分にあった部活動・サークルを選べる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      スポーツ科学、健康運動科学、スポーツ教育学、スポーツマネジメント
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ教育学を学んで卒業後に地元に戻って体育教師になるため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:973105
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      必修科目ばっかりだし、課題がとにかく多すぎるので自分がしたいことがまだ出来ていない。他の学科からみてもスポーツ健康科学部は課題が多いと言われています。1回生のうちはまだスポ健らしい実験などはできない。スポーツをしている人が多いし、色々な施設もあるのでスポーツが好きな人にはもってこいの学科だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      とても面白い授業だったり為になる授業もあるが、全く分からないし、生徒に寄り添えてない授業を行っている先生もいる。
    • 就職・進学
      良い
      将来の進路のために1回生のうちから色々なお話を聞ける機会がある。
    • アクセス・立地
      悪い
      私はびわこ・くさつキャンパスですが、駅から大学まで3kmくらいありシャトルバスが通っていますが混み具合が読めない時があるので一限の日はとても大変です。
    • 施設・設備
      良い
      学生が無料で使えるジムがあったり、新しい施設がおおいのでとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入った方が自分の居場所が出来ると思う。授業だけでは難しいかも。
    • 学生生活
      良い
      色々なサークルがあり、自分に合ったサークルが選べると思う。学祭が一日しか無かったのが残念。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生のうちは、筋肉の名称、骨の仕組み、体内の構造、脂肪の燃やしかた、トレーニング方法や、将来の健康のために今できることなどを学んでいる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      私はスポーツの分野に興味があり、学びたいとおもったのと、教員免許を取って体育の先生になりたいと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972225
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の学びたい分野にピッタリだったこともあり、日々新しいことを学ぶのが面白いです。学んだことを実際に身近で試すのも面白いです。
    • 講義・授業
      良い
      自分が学びたい分野をとことん追求して学べるし、今日中にの手厚い支援や施設も充実していてとてもいい環境です。
    • 就職・進学
      良い
      就職や進学実績は良い方でほとんどの人が卒業後それぞれの進路に進むことが決まっています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは南草津で京都駅から数十分JRを経由して通えるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      私立ということもあり、キャンパスが広く、たくさんの施設があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標をもった仲間が周りにたくさんいることもありかお互いをモチベーションにして日々課題に取り組めています。
    • 学生生活
      良い
      立命祭などでは大規模なパフォーマンスや屋台が出てキャンパス全体が賑わいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      自分が所属している学科では、スポーツと体に関することを学ぶだけでなく栄養学を学んだりしました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと学生時代スポーツをやっていたこともあり、人の体とスポーツがどのように関わっているのか気になっていたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:940306
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツに関する事が多く学べるので個人的にはとても満足しています。友達も沢山できたので学校での生活も楽しめています。
    • 講義・授業
      良い
      先生がとても優しく教えてくれて、生徒としては授業がとても受けやすいです。
    • 就職・進学
      良い
      僕が選んだ学科はスポーツに関する仕事に進むことが出来る学科です。どの学科でも進学実績はあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは少し遠いのでそこが不便ですが、学校内に多くの学食があるためとても環境はいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      教室も大学にしては全然綺麗だと思うし、それぞれの学科にあった事が出来ると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動では先輩方も優しく教えて下さりとてもやりがいを感じられ、楽しく出来ています。
    • 学生生活
      良い
      まだ入ったばかりで分からないですが、イベントはとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生ではさまざまな知識についてを学びます。また、実習などもあるそうです。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      自分の学力にあった大学で、したいスポーツがこの大学にあったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:939983
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好きなことが変わっても、学びたいことを学び続けられるところがとても良いと思う。
      理系文系ともに学べるとこが良いとおもう
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの種類からえらぶことができる。自分のやりたいことを学ぶ環境があり、私生活にも活かせる内容がたくさん存在する
    • 研究室・ゼミ
      良い
      理系分野に所属しているが、専門の器具などが揃っており、やりたい研究を行える。一方で文系のかたは、あまり真剣に研究をやっている様子は見られず、入るゼミによって大きな差があるように感じる
    • 就職・進学
      普通
      就職先は、さまざまな業種についているイメージ。全体講義のサポートはあるが個々にはあまり感じられない
    • アクセス・立地
      悪い
      バスを乗らないと駅から遠い。歩くと30ふんはかかる
      周辺の環境は、下宿なら立大生専用のアパートがあるなどセキュリティは守られていそう。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実していると感じる。MRIが大学施設内にあり、いつでも測定が可能。
    • 友人・恋愛
      良い
      多くの学部が存在するため、サークルや部活によって多くの友人ができると思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動がの種類が多いため、やりたいことが見つかると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      生活習慣や健康について、トレーニングについて、スポーツマネジメントについて、心理学について、それぞれの分野を広く学ぶことが可能。またさらに高学年では詳しく専門を学ぶことができる
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      スポーツ健康に興味があり、健康について詳しく学びたかった。またトレーナーになるのが夢で、健康運動指導士の取得も可能であることからともに学べる学科を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938810
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ健康科学部に関しては、本当にみんながスポーツが得意で、運動が苦手な人にとっては授業とか面白くないかもしれないです。
    • 講義・授業
      普通
      授業は、自分がとりたいものを取れて、充実しています。しかし授業を真面目に聞く人が少なく私語がうるさい時がありますを
    • 就職・進学
      良い
      私立のため進学のための授業が行われています。非常に充実していると感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      キャンパスは滋賀のキャンパスです駅からバスで20分程度です。
    • 施設・設備
      良い
      私立でお金が使われており、ものすごく充実した施設になっております。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係、恋愛関係共にすごく充実していると感じています。授業でもグループワークがある所もあるので勝手に友達ができます。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが行われており、私立なのでとても充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      体の動かし方や、筋肉、骨の作り、そして生活習慣病などさまざまな分野について勉強します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      立命館大学の中で比較的偏差値が低めで自分自身スポーツが好きなのでここを志望し、受験しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934837
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1番積極的に先生と生徒がコミュニケーションを取っている学部であるから。また、スポーツ健康科学部ということでスポーツをやってる人も多く幅広い分野で学ぶことができるからです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒が知りたい、学びたいと思った事柄に関して、
      先生が積極的に教えてくれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まり、私は経営学、心理学に興味を持っているのでそのことについて教えてくれる先生の元につきたいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      何も分からない私に関して、先輩が教えてくれるだけでなく先生が教えてくれ、安心して就活を行うことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      滋賀ということでバスに乗る人が多く、待つ時間が長いです。
      しかし立命館大学の最寄りである南草津駅は新快速が止まるのでとても行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な機械や施設を学生でも使うことができ、体育館にはクーラーも付いているので、熱中症になる不安もなくスポーツできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い生徒ばかりで毎日が楽しく、高校生の時とはまた違った楽しさがあり、毎日笑ってたくさん勉強して、勉強だけでなく大切な何かを日々得ている気がします。
    • 学生生活
      良い
      私はバレーボールのサークルに入っているのですが、先輩も優しく、体育館を使える時間も長いのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉のことや医療的な事だけでなく、スポーツマーケティングや経営、またメディアの観点などさまざまな観点で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃からスポーツをすることも見ることも好きで、立命館大学のパンフレットを見た時にスポーツ健康科学部という名前に惹かれたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868831
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名な教授が多くいるので充実した勉強ができると思います。ただ他のキャンパスの方が楽しそうだな、と思う場面は多々あります。部活動に力を入れている人が多く、専念しやすい環境だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      一回生の間は専門的なスポーツの授業は少ないですが、将来に役立つスキルを身につけるような授業があります。正直やる意味がわからないような内容もあります。特にクラスに配属されている数人の先輩が主体となって行う授業は単位も出ませんし、無意味な時間だと思うこともあります。三回生からコースを選択してより専門的な勉強が始まります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室はまだあまり使ったことがありませんが充実した設備が学部の売りだと思います。ゼミは三回生から始まります。
    • 就職・進学
      良い
      スポーツ健康科学部ですが、スポーツ系に就職する人はごく一部です。銀行や一般企業など、就職は様々です。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は南草津駅です。学生街のため学生が住みやすい街だと思います。キャンパス内の自転車やバイクの駐輪場から校舎までが遠くて少し不便です。
    • 施設・設備
      良い
      設備は充実していると思います。スポーツ健康科学について学びたい方にとってはとてもいい環境だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部内での交流が多く、友達は作りやすいと思います。ださい男子が多いという印象です。学内カップルもいます。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスによってサークルや部活動が違います。また、学祭は想像していたものよりもはるかに規模の小さいもので残念でした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生は基礎科目として主に英語や理科、数学をします。ほかに解剖学や健康科学についての授業もあります。二回生ではそれに加え実習などもします。三回生からコースを選択して専門的な勉強が始まります。四回生はしっかり単位を取れている人はほぼ授業はありません。卒論を書きます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スポーツが好きで、将来教員を目指しているのでこの学部を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:591957
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      有名で優秀な教授が多いため、専門的にしっかり学びたい人にはいい環境。設備や周りの環境においても言うことなし
    • 講義・授業
      良い
      様々な分野を専門とした教授がいらっしゃり、興味のある分野をとことん追求できるし、先生方も優しく距離が近い。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々な分野から自分の興味のある分野を選びます。 人気があるところは面談などがあり決まります。
    • 就職・進学
      良い
      実際に授業で学んだことを生かせるスポーツ関係につくひともいる 他の業界に進む人もいるがサポートはしっかりしてると思う
    • アクセス・立地
      良い
      周りにもマンションなど充実してるため、原付バイクや徒歩で通ってる人も多い。 電車に関しても新快速が止まるようになり利便性はよい
    • 施設・設備
      良い
      新しい設備がたくさんある。 他の大学よりも様々な面で充実していると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      周りにはスポーツしている人が多く、共通の話題もあるしみんな協調性があるため人間関係に悩んだことはない
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあるから好きなものにきっと出会えるはず。 わたしも実際に夢中になれるサークルを見つけて4年間の中で最も力を注いできたし思い出になった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      共通して学ぶ教科もあれば、1-4年までのあいだに栄養学や健康科学など様々な分野から好きなものを選んで受講できる。 特定の授業を受けることで資格の取得も可能
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      大手製薬会社の販売、オペレーター
    • 志望動機
      スポーツに関することをもっと深く学びたいと思ったから 地元にはないため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566933
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      スポーツ健康科学部はスポーツ健康はもちろん、科学的に理系チックに学ぶことが出来、また英語や数学理科など基礎的な勉強もやれる。
    • 講義・授業
      良い
      スポーツ健康科学部は有名な教授が多い。また、他学校からこの教授の講義が聞けて羨ましいと言われるので、授業は充実していると思う
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年生時にほとんどのゼミの先生の簡単な説明と研究内容を聞け、それを元に自分が何を研究したいか考えて選択できる。また、ゼミも充実しているため、やりたい研究ができる。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートというシステムを元に、ESの添削から面接練習などそれぞれに特化したサポートをしてくれる。また、就活内容を詳しく書いたら、図書カードが貰える。
    • アクセス・立地
      悪い
      私がいるスポーツ健康科学部は電車からバスで行かないと行けないくらい遠く、また坂の上なので立地は良くないと思う。
    • 施設・設備
      良い
      ゼミの研究と同様に、やりたい研究に向けた測定や実習をできる施設が多くあり、不自由と思ったことは無い。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達は多くできるし、小集団もあるので、今後付き合っていく友達や友人ができたと思う。
    • 学生生活
      良い
      部活動は一生懸命取り組める施設や環境にあり、日本一を目指して日々努力できるところであると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今後スポーツは健康寿命を伸ばしていく中で重要なことであると思う。そのスポーツを科学的に学べることは今後社会で活かしていけるのではないかと思う。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      私は大手食品会社の営業に就職が決まりました。
    • 志望動機
      私は体育会として部活動で日本一になりたく、またそれを実現することが可能であると考えたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:566841
11111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  スポーツ健康科学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立芸術・保健系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
京都橘大学

京都橘大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.94 (364件)
京都府京都市山科区/京都市営地下鉄東西線 椥辻
同志社女子大学

同志社女子大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.17 (764件)
京都府京田辺市/学研都市線 同志社前

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。