みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 口コミ

私立京都府/椥辻駅
京都橘大学 口コミ

-
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]発達教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い数ある大学からこの学科を選んで良かったなって思います!!
やっぱ子どもが好きな人が多いので、みんな優しい明るい最高の雰囲気で充実した大学生活が送れます!!楽しくてしっかり学べるのでオススメです!! -
講義・授業良い設備も綺麗で勉強にも集中しやすい環境になっているから満足です!
-
就職・進学良い先生がひとりひとりに目を向けてサポートしてくださります!
就職率はいい方だと思います!! -
アクセス・立地良いバスがあるので行きやすいと思います!!
本数が少ないのが悲しいですが! -
施設・設備良いとっても綺麗です!とっても広いです!
ゆったり過ごしやすいです -
友人・恋愛良い色んな学科と交流する機会が沢山あったり、サークルも学科を超えて充実しています!!恋愛してる方も多いです!
-
学生生活良いサークルたくさんあって楽しいです!!
中にはのんびり入れるものもあるので自分の状況に合わせて楽しめます!!お友達も誘ってぜひ入るべき!!
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童教育学部の中にも小学校の教員を目指す人、保育士を目指す人に別れているのでコース別にそれぞれ必要なことを学んでいくって感じです!
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機高校の先生に勧められました!!
数ある大学から実習の回数だったり、学ぶことを比較する中でこの学校がよいとなりました!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:790533 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価普通教授全員が臨床での経験を積んできていらっしゃる方なので、現場のリアルな声や、こんな患者さんがいるよ、って言うことをわりと細やかに教えてもらえます。そのおかげで現場をリアルに想像することができます。専門職についての勉強なので覚えることも理解することも膨大で、本当に大変です。どこの大学に行ってもそうだと思いますが、本当に大変なので覚悟して入学してください。あと、京都橘大学の理学療法学科は、年間通して髪を染めることが禁止です。
-
講義・授業普通コロナ禍なので、オンライン授業と対面授業があります。わたしの通っている学科は演習が多いのでほぼ対面授業ですが、友達の通っている経済学部などはオンライン授業の方が多いようです。
-
研究室・ゼミ普通正直一回生なのでまだまだわからないことの方が多いです。ただ、先輩方は楽しそうにゼミに通っていらっしゃいますし、教授も慣れると気さくな人が多いです。1・2回生はゼミとは別に「チューター班」という制度があります。男女混合5人ほどのメンバーです。わたしのチューター班はとても仲が良くて一緒にご飯を食べに行くこともあります。
-
就職・進学良い橘大学は、近畿の養成校の中でも就職先が良いことで有名です。私立大学ですが、市立の総合病院に就職する人もいます。
-
アクセス・立地悪い山科駅からバスで20分程度、または地下鉄+徒歩で20分程度かかります。立地が良いとは言えないです。山の上にあるので、そこそこキツイ坂道を登り続けなければいけません(笑)
-
施設・設備良い総合大学なので建物自体はもともととても多いです。もう通い出して半年以上経ちますが、未だに行ったことがない棟もたくさんあります。また、ここ2年で新棟が2つできました。いちばん最近できた棟は、無印良品と共同開発した建物なのでシンプルでとてもおしゃれです。わたしたち理学療法学科が利用している棟には、最新の設備がたくさんあり、学ぶ場としては十分すぎる設備が揃っていると思います。また、学食も充実しています。
-
友人・恋愛良いわたしは本当に友達がゼロの状態から大学生活をスタートさせましたが、今では同じ学部の女子とは一部を除いてほぼ全員話せます。専門職の勉強をする学部でもあるので、みんな志が高く、良い刺激を受けています。また、サークルや委員会に入ることで、違う学部の人や先輩とも仲良くなることができます。恋愛は、わたしの学科は忙しすぎて恋愛してる暇がありません(笑)それでも、学科内にカップルはいるので、努力次第でなんとかなるとは思います。笑
-
学生生活普通このサークルがとっても強い!みたいなことはあまり聞きません。サークル目当てで入学するのは賢明ではないかな、と思います。イベントは、学園祭が11月の終わりに1日開催であります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理学療法について学びます。1回の前期は基礎教養科目が多くて、普通に授業を受けていれば単位を落とすことはありません。ただ、後期になった途端に専門科目がドバッと増えます。前期と同じような勉強しかしていなかったら単位を落としてしまうと思います。1回後期からの授業は殆どが必修科目なので気が抜けません。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機小学生の時に左肘を剥離骨折し、リハビリを受けました。その際担当して下さった理学療法士の方が、疾患だけではなくわたし自身の生活に基づいてリハビリ計画を立ててくださり、安心してリハビリを受けることができ、ほぼ90度にしか伸びなかった腕が元通り伸びるようになり、本当に嬉しかったからです。月並みでありきたりな理由ですが、「この人のようになりたい」と思ったのがきっかけです。
投稿者ID:790294 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]文学部歴史遺産学科の評価-
総合評価良い学芸員や図書館司書の資格も取れます。寺社仏閣のような歴史遺産が好きな人は満足出来ると思います。フィールドワークも充実しています。
-
講義・授業良い説明が分かりにくい先生もいますが、学外授業なども多くて面白いです。ただ、学外授業の交通費や拝観料は自費なので大変なところもあります。
-
就職・進学普通まだ1回生なのでよく分かっていませんが、文学部は就職は難しいかもしれません。しかし、1回生の内からインターンや企業説明のお知らせが届くのでサポートは充実していると思います。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅から15分ほどです。山の上にあるので坂がとても急でアクセスは悪いです。
-
施設・設備良い今年新しくできた教棟や食堂もあるので、そこはとても綺麗です。
-
友人・恋愛良い少人数の学科なのですぐ顔を覚えられます。学部を混同した授業も多いので他学部の友人も出来ると思います。
-
学生生活普通サークル数は多いと思います。見学も充実しているので気軽に検討できます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容文化財の保護や活用の仕方を学びます。文学部ですが数学も必修です。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機フィールドワークが充実していると聞いて興味を持ちました。京都や大阪、滋賀といった近畿の博物館や古墳、寺社を授業で巡れるので魅力的でした。
投稿者ID:784235 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い本気で理学療法士になりたい人からしたらとてもいいところだと思います。しかし、医療系なので宿題や土曜講座が多いです。
-
講義・授業良いとてもわかりやすい授業です。また、質問に行くと先生はとても丁寧に教えてくださいます。
-
就職・進学良い国試の対策を早いうちから始めていきます。また、授業中にも国試に出そうなところを教えてくれます。
-
アクセス・立地普通周りには飲食店などがたくさんあります。しかし、大学までの坂が少ししんどいかもしれません。
-
施設・設備良い建物にもよると思いますが、私立なのでとてもきれいで設備も整っています。
-
友人・恋愛良い学部や学科によるかもしれませんが、優しい人が多いような気がします。
-
学生生活悪い正直なところ、部活やサークルは他の大学よりは少ないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生では筋肉や骨の名前を覚えたりします。二回生ではより専門的なことを学んでいきます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機人助けのできる仕事につきたいなと思い、理学療法学科を選択しました。
投稿者ID:780242 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年10月投稿
- 5.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]発達教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い教師になるために必要なことをたくさん教えてくれます。3回生になると、教育実習もあります。ピアノ室や図工室などもあります。
-
講義・授業普通おもしろい授業もあります。英語はあまり意味がないと思います。
-
研究室・ゼミ良いゼミはすごく楽しく、賑やかです。学校内を探検したりもします。
-
就職・進学良い一回生なのでまだあまりわかりませんが、十分にあると思います。
-
アクセス・立地悪い山科駅からバスか京阪電車を使わないといけません。少し遠いです。
-
施設・設備良いとても綺麗です。とにかく綺麗です。
設備も充実していて過ごしやすいです。 -
友人・恋愛良い友人関係はとても充実しています。
恋愛関係については、他の学部の人と関わることが少ないのであまりありません。 -
学生生活良いサークルは、活動的なサークルとそうでないサークルとバラバラです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容教職になるために必要なことを学びます。ピアノの授業が初心者にとって地獄です。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機小学校の教師になりたかったからです。教員採用試験の合格率が高いからです。
投稿者ID:778578 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年09月投稿認証済み
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 1| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]健康科学部臨床検査学科の評価-
総合評価悪い実習が他学科よりも数が少ないため、もう少し増やすべきだと感じた。授業内容が学期末テストまでに終わらないからと言って最後で、授業スピードを上げないでほしい。
-
講義・授業普通授業内容が専門的なので高校で生物や化学の知識がないと苦労すると感じた。
-
就職・進学悪い今年初めて卒業するため就職、進学実績はないが、細胞検査士の資格もとれるように十分なサポートは行なっている。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は京都府の山科駅で、そこからさらにバスで約20分かかる山に囲まれた場所にある。
-
施設・設備良い新築の棟が多く、自習スペースが完備されている。快適に大学生活を送ることが出来る。
-
友人・恋愛普通必修科目とは別に選択科目がある。選択科目は学部学科関係なく授業を行うので8学部15学科あるこの大学では様々な学部の友人が作れる。
-
学生生活悪いコロナでほとんどの部活やサークル、またイベントがあまり活動できていない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生は必修科目で、生化学、解剖学、生理学、臨床検査学基礎、医療概論が専門的な分野では必須である。また、前期では実習も行う。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと理系に進もうと考えていて、手先で作業を行う職業につきたいと考えていた時、友人に勧められ臨床検査技師になれる大学に入学しようと志した。
投稿者ID:771406 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]健康科学部救急救命学科の評価-
総合評価良いきちんと計画的に勉強をしていれば、試験で追試になることはないし、単位を落とすことはない。先生にも相談等がしやすい為、良い大学だと思う。
-
講義・授業良い実務経験を詰んだ方に授業を教えて頂けることで、よりリアルな視点で学ぶことができる。
-
就職・進学良い進学率も非常に高く、国家試験の対策もしっかりと行われている為良いと思う。
-
アクセス・立地普通無料のシャトルバスが出ている為とても便利だが、バスに乗れなかった時は上り坂を歩くことになるので少し不便。
-
施設・設備良い私立ということもあり、とても綺麗でオシャレな作りだと思う。実習で使う道具もきちんとしてある。
-
友人・恋愛普通同じ目標に向かう仲間なので、友人関係は良い方だと思う。他学科とも交流があるため、友達も増える。
-
学生生活悪い新型コロナウイルスの為、あまりサークルは活発に活動していない為分からない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1回生では、基礎知識を付ける授業がメインとなり、実習も本格的に始まる。また、選択科目もある為、幅広く学べると思う。2回生以降は必須科目が中心となる。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機救急救命士に憧れがあり、救急救命学科に志望した。また、この大学は就職率が高いことも特徴であるので、入学しました。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:770710 -
- 在校生 / 2021年度入学
2021年08月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]健康科学部理学療法学科の評価-
総合評価良い信頼できる先生ばかりで、合格率も非常に高く安心して社会に出られると思います。理学療法を勉強したい学生には最高に良い環境です
-
講義・授業良い先生全員が理学療法士の国家資格を持っていて、経験豊富です。授業も実際の話を聞くことができるので役に立つことばかりです
-
研究室・ゼミ良い先生と生徒の距離が近く良い関係を築けます。なんでも相談できるので安心です
-
就職・進学良い就職率も高く、国家試験合格率も非常に高いです。サポートも十分で、国家試験対策もしてくれます
-
アクセス・立地悪い駅からは遠い方ですが、シャトルバスも出ています。比較的静かなところで自然を感じられます
-
施設・設備良いキャンパスに実習施設もあり、さまざまな道具などがあります。設備もバッチリです
-
友人・恋愛良い総合大学で1つのキャンパスに全ての学部があるので幅広い交流関係が持てます
-
学生生活良い様々なサークルがあり、イベントも生徒が積極的に参加しているので充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一回生から見学実習があり、実際に理学療法士として働くイメージが掴みやすいと思います。総合大学なので、さまざまな学部の事が学べます。
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機昔からスポーツをしていて、人を助ける仕事がしたく理学療法に興味を持ちました。そこで環境も良く合格率なども考えて入学しました。
2人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:769475 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年10月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]発達教育学部児童教育学科の評価-
総合評価良い学びのための設備も、実習が不安に思う学生も多いですが、先生方が真摯に指導してくださるのでとても頼りがいがあります。
-
講義・授業良い実習のための授業もあり、実践的な学びをすることができます。
また、教養を学ぶことが出来る科目も沢山あるので、自分の興味を教養として身につけることが可能です。 -
就職・進学良い就職のためのサポートも手厚く、2回生のはじめの実習から保育者として活躍されていた先生方から学ぶことができます。
-
アクセス・立地普通地下鉄の椥辻駅が最寄りですが、そこから約20分かかります。
無料のシャトルバスが出ていますが、本数が沢山ある訳でもないので、時間によっては込み合います。 -
施設・設備良い学科の設備はとても整っており、ピアノのための部屋やピアノをいつでも活用出来る状態になっています。
-
友人・恋愛良い雰囲気の似た人達が何個かのグループになって集まっている感じはあります。
-
学生生活悪いほとんど活動ができていない状態です。
コロナ禍で子どもたちと触れ合う活動がほとんど出来ていないのが現状です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容児童・幼児との関わりについて、その他就職に必要な授業を必修や選択必修で学び、自分の教養としたい科目を選択科目で取る事ができます。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機昔から、児童・幼児の教育についてとても興味があり、就職にも手厚く、4年制の大学で深く学びたいと考えていたため、この学科を志望しました。
投稿者ID:783095 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年08月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]国際英語学部国際英語学科の評価-
総合評価良い各クラス15人ほどに分けられているため授業に参加しやすい。またわからないところは聞けば先生が喜んで教えてくれる。
-
講義・授業良い国際英語学科ではレベル別にクラス別けをされ、授業は留学に向けて活用出来るスキルを養う。
-
就職・進学普通2回生になるとキャリアデザインの授業があり、就活を意識するきっかけとなる。ここで行動するかは自分次第。
-
アクセス・立地普通坂の上にあるため夏は厳しい。しかし、最寄り駅の近くからはシャトルバスが出ている。
-
施設・設備良い2021年に新しく棟ができ、そこがおもにバスターミナルからの入口となり他の棟へ行く。図書館はそれほど大きくはない。
-
友人・恋愛普通学科での友達は出来やすいが学科外ではサークルやバイトなどでしか知り合う機会がないように感じる。
-
学生生活普通サークル数はそれほど多くなく大手大学のように多数の生徒がサークルに入りエンジョイしているようなイメージはない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1、2年次では留学に向けてレポートの書き方や構成、プレゼンテーションを学ぶ。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機得意教科が英語であり、海外にも興味があったので英語、国際系を志望していました。この学科では留学がプログラムに組み込まれていたのでそこが選んだポイントです。
2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:761113
- 学部絞込
京都橘大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 075-571-1111 |
学部 | 文学部、 看護学部、 現代ビジネス学部、 発達教育学部、 健康科学部、 国際英語学部、 経営学部、 工学部、 経済学部 |
概要 | 京都橘大学は、京都府に本部を置く私立大学です。1902年に創立された京都女子手藝学校を前身とし、1967年には橘女子大学として開学、その後、2005年に京都橘大学と大学名を改称し、男女共学になりました。「国際」「文学」「教育」「心理」「ビジネス」「建築」「医療」といった多彩な専門分野からなる6学部11学科、さらに大学院を擁する総合大学です。 京都市内の山科にあるキャンパスで全学部の学生が学んでします。看護師、助産師は2015年から2年連続で、救命救急士は2014年から3年連続で国家試験合格100%と好成績を誇っています。 |
この学校の条件に近い大学
京都橘大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、京都橘大学の口コミを表示しています。
「京都橘大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 京都府の大学 >> 京都橘大学 >> 口コミ