みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(243) 私立大学 1041 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
24381-90件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学には、資格取得など多くのカリキュラムがあり、将来のキャリアプランに結びつけることができると感じました。また、サークルや部活動も数多くあり、多くの地域の人と触れ合うことができるので高校生活とは違う新鮮味がありました。
    • 講義・授業
      良い
      日商簿記など資格取得を目指す講義があり、常に満席状態の人気講義があります。周りの環境も向上心がある方が多いのでとてもいい刺激になりました。しかし、講義によっては、面白みのない講義もありますので事前に調べたほうが良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、自分で調べ発表するという主体性が求められます。文系のゼミの場合は、自由度が高いと思いますので、自分の興味がある内容のゼミに入ればとてもやりがいのある研究ができるかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援にとても力を入れている学校だと感じています。大手法人の人事担当者が来校し会社説明会を行う場合も多々ありますし、就職支援のためのカリキュラムも用意されています。また、OBや就職内定者との面談なども充実していますのでうまく活用できれば就職活動を有利に進められると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      私が通っていたのがびわこ草津キャンパスでしたので、遠方から来られる方は、電車が普通しか止まらず不便だったと思います。昨今は、新快速も止まるようですが、田舎にありますので不便であることに変わりないです。自然が好きな人にはおすすめ出来るかもしれません。
    • 施設・設備
      良い
      校内は綺麗に清掃されていますし、常に清潔感はあります。また、生徒が自由に使えるパソコンルームやミーティングルーム・ジムなど多くの施設が揃っています。
    • 友人・恋愛
      普通
      部活に力を入れている学校なので、各部活で活躍し国内のトップレベルの選手とも交流ができました。その中で、トップアスリートの意識の高さに驚きました。自分の意識・価値観もそういった方と交流することができ大きく変化したのではないかと感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マクロ・ミクロ経済学及びスポーツ経済学の基礎。
    • 所属研究室・ゼミ名
      スポーツ経済学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      私は野球の球団に関わるお金の動きを調べ、経営的な側面から評価するという研究をしました。基本的にスポーツに関わることであればなんでも研究対象になります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      長谷工です
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      会社説明会の印象がとてもよく、総務の方が面接の前にアドバイスをくれるなどとても親近感を感じました。業界についてあまり詳しくはなかったが、イメージが良かったので選びました。
    • 志望動機
      学生数も多く色々な方と交流できる学科だと思ったから。また、経済学部独自のカリキュラムも充実しており興味があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾です
    • どのような入試対策をしていたか
      立命館大学試験対策のため過去問を多く行った。立命館は独特な出題が多いので過去問が一番有効だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:64739
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経済学科の中にも「ヒューマンエコノミーコース」、「経済戦略コース」、「環境都市コース」、「金融コース」といったように様々な選択肢があります。その中で専門的に学べるので、自分自身の人生観も見据えられ、視野が広がります。一方、悪い点としては、選択コースによって単位の取りやすさが変わることです。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業があるので、自分に合った授業を見つけられるところが良い点です。一方で、講義によっては教室に700人以上も集まる場合もあるので、私語がうるさい場合があることが悪い点です。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からバスで15分程度ですが、交通の便は良いほうだと思います。学内には充実した施設がたくさんあるので、たいていの方は満足するレベルです。
    • 施設・設備
      良い
      生協、食堂、図書館、ジムといったように充実した施設がたくさんあります。4年間でも全ての施設を回れないくらい広くてきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      周りの人はみんな意識が高いです。お互いに切磋琢磨して目標に向け挑戦できます。恋愛に関してはサークルが充実しているので、サークル内でのカップル成立が多いみたいです。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実しています。多趣味な方にも、きっとぴったりのサークルや部活が見つかると思いますよ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      医療や福祉、年金といったように幅広い
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会科学ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マックス・ウェーバーがもたらした経済波及効果について
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      未来を創造できると思ったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      徹底的に赤本を解きました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23241
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      まあまあ充実していると思います。教授もいい人が多いし、授業も楽しいものが多いです。特に文系図書館には経済学関係の本がたくさんあります。
    • 講義・授業
      悪い
      オンライン授業が多いからです。
      教授によって当たり外れがあります。
    • 就職・進学
      普通
      悪くはないと思いますが、同志社大学やMARCH、早慶上智には劣ります。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から少し遠く、周りに遊ぶ所があまりないのが難点です。あと坂がきついです。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学なのである程度は充実していると思います。特に図書館は大きいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやクラスによって異なりますが、男女比の関係で多少できにくいと感じる時もあります。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数はかなり多く、自分にあったサークルを見つけることが重要ですが、コロナ禍なので活動していないサークルもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目があったり、数学も学びます。また、経済史や経済学の勉強もします。2回生からゼミが始まります。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学部は就職に強いと思ったのと、何を学びたいか決まってなかったので知らない事を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:768655
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      特に特化して学んだものは何もないため、就活で自分の強みがない。自分で強みを作らないと負ける。自分の授業では自分が執筆した本を買わせる教授が多い。
    • 講義・授業
      悪い
      授業に出席しなくても単位が取れる。般教の種類の幅が狭いため、興味のある授業になかなか出会えない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      沢山のゼミがあり、ゆるいところや厳しいところもある。ゼミの先生の人脈とやる気が、生徒の就活に大いに影響する。
    • 就職・進学
      良い
      就活にフェアは沢山やっている。キャリアオフィスもあるため、活用できる。
    • アクセス・立地
      普通
      山を切り崩した場所にあるので、自転車の場合は坂がきつい。バスの本数は沢山あるが、全員が乗れない。
    • 施設・設備
      良い
      沢山の施設が無料で使える。例えば、ジムなどだ。理系は特に充実しているが経済は少ない。食マネ用に焼きガマがある。
    • 友人・恋愛
      良い
      マンモス校で生徒数が多いので出会いは多い。また、関関同立などとの交流もサークルを通してある。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数がたくさんあるし、立ち上げることもできる。学祭は本キャンパス以外はしょぼい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済分野よりも言語の習得の方に力を入れているように感じる。専門的なことは身につけられないので、ゼミで興味のある分野について学ぶことが大切だと考える。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      まだ未定である。大手よりはベンチャー企業に就職したいなというおもいがある。
    • 志望動機
      私は将来就きたい職業がなかっため、一般常識を学べるのは経済学部だと考えて選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533614
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まあそんなに勉強しなくても単位は取れる大学。しかし一方で留年している生徒が全くいないわけではない。私は3回前期で単位を取り終わった
    • 講義・授業
      普通
      単調な授業が多くこれといって特徴はない。ただ巷で闇ノートと言われるanoteが販売されるため高い教科書を買わなくてもこれさえ買えば単位が取れる。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは必須単位ではないため落としても大丈夫というところに不安を感じる
    • 就職・進学
      良い
      メントレなど就職支援には力をいれているだいがくのようにおもう。一方で自分から動かなければ、誰も助けてくれない大学とも言えるだろう。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂の上にありとても不便な立地と言えるだろう。駅からも遠く通いにくい。学校を欠席するのが多いのはこのためではないかと拙者は考えている。正直京都の衣笠大阪の茨木キャンパスと比べて1番不便であり経済学部よりは経営学部をおすすめする。私は現在3回生であるが就活のために大阪に行くことが多く交通費もばかにならない。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469835
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した生活の中で自分の能力を伸ばしていけると思います。また、様々な企画もあるので自分の夢も見つけられると思います。
    • 講義・授業
      良い
      わかりやすくためになる講義も多いが、稀にやる気を促されない講義もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済の中でもさまざまな分野に関するゼミがあり選択肢は広いと思います。実際に実験を行ったり現地に足を運んだりとゼミによって特色や雰囲気が違うので見学は必ず行くべきです。
    • 就職・進学
      良い
      低回生から参加できるセミナーや説明会もあり、講座も充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅はJRの南草津駅です。
      駅からは直通バスが出ています。大学手前の坂が少し大変ですが自転車でも20分ほどで行けます。
    • 施設・設備
      良い
      全体的に施設は綺麗ですごしやすいです。
      トレーニングルームなどもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていなくても、演習や語学、ゼミなど少数での講義があるので友達を作る機会は十分にあると思います。ただ全体として人数が多いので同じ講義を取っていなければ会うことがないという人もいます。
    • 学生生活
      良い
      サークル、部活共に充実しています。
      文化祭ではサークル等が屋台を出しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目よりも選択科目が多いです。
      選択科目では一般教養科目と専門科目から選べます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      現代社会の授業が好きで、もっと専門的なことを学びたいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599602
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      真面目な学生も多く、設備も整っているため勉強しやすい環境だと思います。ただ立地的には不便な場所だと思うので遊ぼうという人には少し辛いでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教授によっては生徒にどんどん参加を促していくものもあり面白いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      未履修のため何とも言えません、いろいろな分野から選ぶことができそうだなと感じました。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアセンターを設置したり資格講座が充実していたりと、就職支援は特に力を入れているんだなぁと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からが遠いです。シャトルバスが通っていますが信号が多いため朝の通学時にはなかなか進まない事が多い
    • 施設・設備
      良い
      設備は綺麗で構内も広いため、これぞキャンパス!といった感じがします。図書館も蔵書数が多くて便利です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル数が非常に多いため楽しもうとする姿勢さえあればいくらでも楽しめると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済を様々な視点から学ぶことができます。国際交流も盛んで多様な価値観を通して学びを深めることができそう。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:235514
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に見てもとてもいいと思います。たのしみたいと思うならここがいいでしょうね。就職などでも評価はされやすいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      授業も楽しく、かなりの皆明るいため。
      面白い授業が多く楽しいです。単位もものすごく取りやすいです。実際に体験する授業などもあるため、新たな出会いなどもあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      さまざまなゼミがあります。それぞれの思考に合ったものがあるため、どこかには馴染めると思います。僕も実際ものすごく楽しいです。少し変なとこもあるので気をつけてください。
    • 就職・進学
      普通
      まあまあといったところでしょう。ものすごくいいというのはないです。
    • アクセス・立地
      良い
      これは、かなりいいです。人が多いからこそこのように立地などがいいのでしょうね。
    • 施設・設備
      良い
      やはり私立ということもあり伸び伸び広く、設備が揃っています。とても楽しいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      やはり私立!!!すぐに友達などができます。同じ境遇の人が多いですしね。楽したいからみたいな苦笑
    • 学生生活
      良い
      さきほども、いったとおり、すごく充実しています!!イベントなどは本当に思い出に残ります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      どのようにしたら、社会が回るのか、など経済でのさまざまな計算方法などもありますよ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      単に楽しそうだなーと思い入りました。やはり1番楽だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:825489
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2022年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      働くという面においてはとても勉強になる大学だと感じました。また、私は大学で多くの友人を作ることができたのでよかったです。
    • 講義・授業
      普通
      大学内もとても綺麗で大きい方だと思う。また学科によってだが留学もできるので、外国に行きたい方におすすめだ。
    • 就職・進学
      普通
      とても良い。全国的に有名なので、就職面接の際に有利だと感じた。
    • アクセス・立地
      良い
      駅が比較的近くにあり、飲食店なども多かったからとても便利だと感じた。
    • 施設・設備
      普通
      充実している。ほとんどの建物が綺麗で見ていてとても気持ちのいい景色だ。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルなどに所属している人は友人も多く学校生活を謳歌している。
    • 学生生活
      普通
      サークルの種類も多いので自分に合ったサークルを選び所属することができる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      単位ギリギリだったのでよく覚えていませんが、どれも楽しい?と感じていた。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      親が自営業ということもあり経済について学んで見たい!と思ったから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:813239
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      オンデマンドの授業が多く、課題がそれぞれにたくさんありしっかりと学べます。2回生の後期からゼミが始まり週に2コマ対面授業になりました。
    • 講義・授業
      良い
      経済学の基礎から学べます。課題の書き方の授業もあり助かりました。すべてオンラインの授業です。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はいい人はいいようです。サポートセンターは行ったことがないのでどこにあるんでしょうか。
    • アクセス・立地
      良い
      田舎をイメージしてましたが、駅の近くは賑わっています。京都駅に近く、授業がオンラインばかりなので大学の近くに住む必要はないです。
    • 施設・設備
      良い
      大学の中に川が作られてスケールがすごいです。広いです。施設や設備はいいですが、ほとんど利用したことがないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学に行くことが少ないですが、バイトなどで出会いがあるのかも。
    • 学生生活
      良い
      かなりたくさんのサークルがあったのでしょう。活動が難しくどうなったのでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学の基礎から学べます。自分は国際専攻で語学が英語か中国語かのどちらかを選ぶのですが、中国語は音声のみのオンデマンドでした。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学か経営学か迷いましたが、経済学部のみに合格しましたので経済学部にしました。お察しください
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:811620
24381-90件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。