みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

経済学部 口コミ

★★★★☆ 3.78
(243) 私立大学 1042 / 1830学部中
学部絞込
24371-80件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2007年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      スケールメリットを活用して様々な講義やゼミ、サークル等が展開されているのが一番の魅力です。就職支援も熱心で頑張る学生はとことん応援してくれます。
    • 講義・授業
      普通
      専門分野での授業は、英語で展開されるものもあり、グローバル化を意識したカリキュラムになっています。また、大学コンソーシアムと連携し、他大学の授業も受講できるので、幅広い知識の探求を行うことができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      いくつかキャンパスがありますが、正直駅に近いキャンパスを除いてアクセスは悪いです。でも、キャンパスまでのバスは充実してるし、都会の雑踏から離れた環境で学生生活が送れるのは風情があって良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は増改築が進み、きれいになっています。カフェや食堂、売店も充実しているので、学生が多いのもそんなには気になりません。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生の人数が多いので、絶対に友達はできます。キャンパスによって男女比に差はありますが、まわりにも大学が多いので、出会いの機会は多いと思います。実際に私も他大学の学生さんと交際してました。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも公認・非公認を含めて沢山あります。他大学と一緒に活動するサークルもあり、交流の機会を広げるきっかけになります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ミクロ経済学・マクロ経済学をベースとした実体経済のモデル化・実証分析を行いました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      祝迫ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済学を応用した実体経済の実証分析を行いました。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      京都府庁
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      地元志向が強く、地域に貢献できる仕事をしたいと思ったからです。
    • 志望動機
      学生層が幅広く、様々な活動を学生が主体的になって展開していて、就職支援が熱心だったから。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      他大学と併願していたため、センター試験対策を中心に取り組みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:81926
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2014年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      マンモス校だから、きめ細かい授業、というわけにはいかないが、その分いろんな友達に出会えるし、いろいろな先生がいて様々な授業がとれる。
    • 講義・授業
      悪い
      the研究室にこもった先生、って感じで偏った考え方の先生がいたりする。自分の好きなことだけ、好きなだけ話す先生もいる。この学校だけの話ではないが、先生の選択肢が多い分、当たりはずれも大きい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類は多いし、見学会や交流パーティー、教授との面談、などゼミ選択までのバックアップもしっかりしていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活をしてないのでわからないが、進学率はいいという話は聞く。キャリアセンターも面倒見がいいと聞く
    • アクセス・立地
      普通
      駅からちょっと遠いし、坂があって、歩きも自転車での通学も大変。自動車での通学は禁止、そしてバスも1げん目前、雨の日は激混み。学校までの通学は大変。しかし、新快速が止まるので、駅までの通学は便利。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はきれいだし、よく整備されている。大講義の授業も、黒板が見えるようなシステムが確立されている。しかし、広すぎて学内の移動が不便。学食は激混み。(来年からはわかりませんが)
    • 友人・恋愛
      普通
      多学年や他学部と受ける授業もあるため、そこから交友関係が広がったりもする。サークルもたくさん種類があるし、授業内で仲良くなって、ご飯食べる仲になったり、デートしたり、みたいな人ができた。友人、恋愛関係の幅が広がるところが、うちみたいなマンモス校の強み
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      実用的な経済学(雇用の仕組みなど)から、古典経済学までを学ぶ
    • 所属研究室・ゼミ名
      寺脇ゼミ。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      環境経済学についての基礎知識を養う。。。。。。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済を学んで、世の中のお金の流れの仕組みが分かるようになりたかったので
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      個別指導キャンパス
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問をとき、わからないところはその都度、塾の先生、学校の先生に聞いていた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:74367
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      偏差値相応の学生の質があるとは思えない感じです。一般入試で入学した者は、基本優秀ですが、周りの雰囲気に流される学生も多いです。ただし、最低限の教養もない常識知らずの学生はいないと信じています。学部のみならず、大学の教育方針並びに入試体系を見直すべきです。
    • 講義・授業
      悪い
      他の大学に通ったことがないので何とも言えません。総合大学なので様々な専門の先生がいるのはもちろんのこと、大学講義は自由ですしその学生次第。普通の大学かと。座学の授業ばかりですが、中には特殊講義もあります。
    • アクセス・立地
      普通
      学部があるのは、本キャンパスではなく別のキャンパス。最寄り駅までは徒歩約30分ですが、バスはかなり頻繁に出ているので問題ないかと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス設立20周年です。綺麗ではありますが、文系の施設よりは理系施設の方が金かかっている感がありますね。
    • 友人・恋愛
      普通
      以前からスポーツに打ち込んできた人、数学ができる人、TOEICスコアの高い人など。頭のおかしい人は基本的にいませんよ。イチャイチャしている人や両手に花男もいれば、ムサい男たちの大群もいます。
    • 部活・サークル
      良い
      陸上や野球アメフトなどとても活発。サークルも多くあり、多くの学生が所属しています。学外の活動に参加する学生も多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済全般。経済数学や統計学は大事、法律系科目も学べます。ミクロマクロまたは社会経済学(マルクス)を必修とします。
    • 所属研究室・ゼミ名
      環境とエネルギー経済に関するゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      統計やデータを重視してエネルギー経済動向を読み取る力を身に付けます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      無難に。キャンパスが綺麗だと思ったから。所属したいコースがあったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      赤本を数年分しました。全教科と英語の赤本も買いました。「立命館大学の英語」
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:21529
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経済についてとても大事なことを学べたからいいとおもう。
      たとえば消費税などもまなべる。から星3です
    • 講義・授業
      良い
      けいざいについてまなべているから授業内容は充実してる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まあまあいいんじゃないかと思う。研究室もとても充実している。
    • 就職・進学
      良い
      しゅうしょくはとても良いと思います。
      サポートはまあまあよい。
    • アクセス・立地
      普通
      とても学校がきれいだから環境がいい。
      アクセスも悪くない。
    • 施設・設備
      良い
      がつかがパッと見ただけで設備がじゅうじつしていることがわかる。
    • 友人・恋愛
      普通
      かっこうでとても仲良かった人がいまでもいい友達だから充実してる。
    • 学生生活
      普通
      まあまあじゅうじつしていると思います。
      自分からそっせんしてやったから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会にいってひつような経済を学んで行った。
      他にも消費税なども学んだ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      ロボットをつくる
    • 志望動機
      経済についてとても興味をもって進んで学びに行きたいと思ったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:972867
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2023年02月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      入学前は数学は少し触る程度、と言われていましたがガッツリ数3まで扱っていたのでなかなか苦労しました。経済は一番幅広く学べるメリットがありますが、専門性があまりないため自分からやりたいことを見つけていく必要がありました。
    • 講義・授業
      良い
      専門的な分野から少しユニークな分野まであって幅広く飽きずに学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      学生が多い分、ゼミも多様なので幅広く学べる。ただ人気のゼミが少し偏っているので希望のゼミがある場合はGPAが低くなりすぎないよう気をつけた方が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就活用の組織があるので上手く活用すれば良いと思う。面接練習ではOBOGの方々も参加していただいたので、たくさんアドバイスをもらえて良かった。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は琵琶湖線の草津駅です。駅からは遠く、シャトルバスがありますが有料なのであまりアクセスは良いと言えないです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは広くて綺麗なので満足です。自習スペースもたくさんあるのでテスト前はみんなで集まって勉強会をしてました。
    • 友人・恋愛
      普通
      コロナ禍だったのであまり参考にはなりませんが、サークル等に入れば他校の方もいるので交友関係は充実できると思います。
    • 学生生活
      普通
      学祭は毎年豪華で楽しかったです。実家が近いので家族みんなで行っていたので毎年楽しみにしていました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      今まで高校までで学んできた5教科や副教科まで幅広く学べた印象です。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      やりたいことがあまりなかったので大学で将来やりたいことを見つけるために幅広く学べる学部学科に入りたいと思っていたから。
    • 就職先・進学先
      サービス・レジャー
    感染症対策としてやっていること
    100%オンライン授業から、現在は半分近くそのままオンライン授業で継続しています。上手く授業を組めば全てオンライン授業の日ができると思うので学生側は助かります。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:894716
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学に特に不満はありません。ただ自分の中でやり残したことはたくさんあります。遊びも含めて大学生活を充実させたい人は、常にやりたいことを考えて叶えていった方がいいと思います。4年間は意外とあっという間に終わります。
    • 講義・授業
      普通
      役に立つ講義もあるし、楽に単位を取れる授業もある。真剣に授業を受けている人もいるが、そうでもない人も結構いるような感じです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年生の後期からゼミが始まります。選べるゼミは20個以上あり、分野も様々です。ゼミの人数は15~25人程度で、人気のゼミは抽選になります。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはこちらが積極的になれば、いろいろとサポートしてくれると思います。学生の人数が多いので、ひとりひとりに声をかけてくれるわけではないです。就活のサポートを強く希望している方は、ゼミ選びをしっかりした方がいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      坂が長いしとにかくきつい。校内も無駄に広いので、校門を入っても教室まで10分くらいかかる。駅からも遠い。
    • 施設・設備
      普通
      綺麗でもないが汚くもない。
      ちょくちょく改修工事をしているので、今後きれいになっていくと思う。
    • 友人・恋愛
      良い
      学生が多いので出会いも多かった。遊んでいる人もかなり多いので、真面目な恋愛をしたい人はちゃんと見極めた方がいい。
    • 学生生活
      悪い
      学祭は最初の1年のときだけ行ってあとは行かない人が多かったイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では必修科目がほとんどで、自分で選べる授業は多くて3つ適度です。前期後期で授業が変わります。だいたい3年生くらいから自分の好きな授業をたくさん取れるようになります。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      特に理由はありませんが強いて言えば、数学が比較的得意だったので経済を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:819049
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても合った大学だと思います。専攻も色々あるので選べてよかった。
    • 講義・授業
      良い
      関心に応じて先行が取得できるシステムがあったので、それが良かった
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ、研究室は内容が濃く授業も楽しくてとても充実していました。
    • 就職・進学
      良い
      就職担当が親身になって相談を聞いてくれてよかったと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      途中からキャンパスが新しくなり、駅からのアクセスも最高だった
    • 施設・設備
      良い
      学食がとにかく美味しいのと、がいかんもおしゃれで充実していた
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入らない限り大学はあまり接点がないので充実はなかった
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに入っていなかったので充実は感じとれなかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は様々な経済学を学び、自分が勉強したいことをします。楽しいです。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経済学を勉強して、国の現状を知り、これからの金融動向を自分の手で動かしてみたかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:769421
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      遊ぶには最適な学校。いろんな県やバックグラウンドを持った人にあえる。視野が広がる。勉強は自分でしないと、教授は熱心ではない。
    • 講義・授業
      良い
      教授によるが、遅刻者が多い場合授業しない人などもいて、迷惑。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年後期からゼミが始まる。だいたいは仲間を作るためのゼミだが、たまにガチのゼミがある
    • 就職・進学
      悪い
      自分から相談に行けば乗ってくれるが、あまり参考にならない。自己分析しても、自己分析しろ以外言わない
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは南草津駅だが、バスで10分、歩いて30分と非常にアクセスが悪い
    • 施設・設備
      良い
      すごく綺麗。ショッピングモールみたい。コロナ期間に通路も綺麗にしたようで、大学とは思えない
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属することで、恋人はすぐできる。いがいと、授業で付き合う人も多い。他学部と付き合いたいならサークル、同学部なら授業。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは数え切れないほどあり、新入生の勧誘は凄まじい。京都、大阪にもキャンパスがあるので、そちらのサークルにも入れる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初は数学や経済学とはなにか、経済学の歴史などを学びます。2回生からは、経済学を学んでもいいし、心理学や映像など関係ないことも学べます
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      エンジニア
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      指定校推薦があったから。スポーツ推薦や、エスカレーター高校を抜いても、指定校推薦組は多い
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業、施設のアルコール消毒、検温、入場制限、サークル活動の縮小
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:766074
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      何かを目指し勉強をしていきたいと思っている方には、とても満足できる大学だと思っています。就職活動の実績も高く充実していると思います。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな視野や分野から専門的に学べるのでたいへん満足しています。
    • 就職・進学
      普通
      このご時世、就活するにしてもいろいろと考えなければならないこともありますので慎重に考えといます。
    • アクセス・立地
      普通
      立地や周辺環境についつては、これといって不便なことはなくとても満足しています。
    • 施設・設備
      普通
      施設や設備についてですが、とくに気になるところなどはないと感じています。
    • 友人・恋愛
      普通
      友達づくりなどに関しては、人それぞれだと思いますので頑張ってください。
    • 学生生活
      普通
      サークルやイベントなどたくさんありますので、積極的に参加してください。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の仕組みについて、さまざまな角度や観点、分野から学んでいます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      将来を自信を持って模索していける大学だと考えていましたので入学しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:728919
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      自分が学びたいことについては丁寧に教えてくれるので、良いと思います。ただ、先生の当たり外れなどを気にすると、とても満足って感じでもないです。
    • 講義・授業
      普通
      大抵のことが学べる…といった感じの割と普通な大学です。特にこれと言って目立って良い部分もないいかにも平々凡々としたものです。
    • 就職・進学
      普通
      ある程度のサポートはしてくれます。キャリアセンターが結構良さげです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から少々歩きます。そこまで遠い距離ではないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      まあまあです。ちょっと古くなってしまったところもあれば、新しいところもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      やっぱりいざこざは少々あると思いますが、目立った問題はないです。
    • 学生生活
      普通
      普通です。本当に普通です。サークルやイベントも充実したところに行きたい場合は他の大学の方がいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ほかの分野では学ぶことのできない、経済学を学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済について、昔から両親が関わっていたこともあり興味があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:718451
24371-80件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経済学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。