みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34681-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分で選ぶ選択肢が多いので やりたいこと、学びたいことがはっきりしていればとても充実した生活を送れると思います。 しかし、厳しく出席等見る先生が少ないのでサボろうと思えばいくらでもサボれてしまうので自分で頑張れる人にはいいと思います。
    • 講義・授業
      普通
      1年間に取れるコマ数が少ないので受講できる講義が多くはないため。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによって差が出る。 全員がゼミに入れるわけではないため
    • 就職・進学
      普通
      実績はあるがサポートはあまり記憶にない。 アドバイス等はなかったように感じる
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から小田急線で1本なので通いやすいが 駅から遠いので雨の日等天気の悪い日はしんどい
    • 施設・設備
      良い
      校舎も設備も申し分ありません。 研究室が近くなったのでさらに便利になりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人数がおおいため自分からサークル、研究室等で行動しないとできにくい。 クラスはあるが1年次くらいしか授業被りません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、 イベントはあまりなかったように感じます。文化祭も内輪で盛り上がるタイプでした。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会社経営における会計について。 基礎から応用まで学べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      製薬会社営業
    • 志望動機
      学部は入学時に決定しますが、 2年次からこ専門のコースを選ぶ際学科を超えて選ぶことができるため。
    感染症対策としてやっていること
    在学中ではありませんのでわかりません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704690
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎がきれいで、授業を受けるのも楽しくなります。授業だけでなくイベント等を楽しむことも出来るので、楽しい学生生活になると思います。
    • 講義・授業
      良い
      講義の種類が多く、学科に限らず選ぶことが出来る。同じ授業でも先生を選べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの数が多く、入室試験はあるが入れたら一回一回濃い授業を受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      サポートを受けた記憶はあまりないが、就職率は高かったように感じます。
    • アクセス・立地
      普通
      新宿まで近いので、遊びに行くのにもアクセスはよかったです。駅から徒歩15分程度だったのでそんなに不便はなかったです。
    • 施設・設備
      良い
      校舎が出来立てでとてもきれいでした。教室や外まで整備されていました。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやゼミが多く、男女比もいいくらいだった為、交友は広くもてます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多く、学部外のもあったと思います。年1のイベントも大変盛り上がります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では基礎科目を学び、2年からは自分の学びたいものを7のコースから選べます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産業界
    • 志望動機
      校舎がきれいなことと、学費が安かったこと。推薦があったことです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:702894
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部の名に恥じぬ講義の豊富さが魅力。ただ、意欲的な学生が少なく、悪友に注意。コスパは良い。実務に傾倒することなく、理論とのバランスが良い。
    • 講義・授業
      良い
      授業の選択肢が多い。専門的な科目を横断(学際)的に学ぶことができる。特に、経営学、会計学、税法を同時に学べる点は本学部の強みだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績は良い方だと思う。就職活動のためのセミナーが頻繁に開催されている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分少々で着く。商店街が近く、サークルやゼミが盛り上がる要因になっている。
    • 施設・設備
      良い
      エレベーターの稼働率が高い、構内コンビニが混んでいる、PCが重い、この3点を除けば非常に充実している。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、ゼミなどで充実させようと思えばさせられる。クラス単位での活動はおそらく少なめ。
    • 学生生活
      普通
      インドア、アウトドアともにそれなり。ただ、電子ゲームを扱うサークルは知る限りでは無い。イベントは少ない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学(マーケティング、組織論など)、会計学(公認会計士試験科目全般)、その他一般科目。講義数が多すぎるため把握漏れ多数あり。以上は参考までに。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      もともと簿記をやっていたため、その延長線上で。得意を伸ばしたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:672189
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をたくさんしたいという人にはとてもいい授業や環境も整っており集中して取り組める環境だとおもいます。
    • 講義・授業
      良い
      資格試験に必要な内容の授業もたくさんあり、良かったからです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミではしっかりと勉強し、メリハリのある生活にできるからです。
    • 就職・進学
      良い
      専門的な仕事以外の情報もたくさんあり、業界が広まって将来をよく考えられる。
    • アクセス・立地
      普通
      アクセスはあまり良くないが、周辺の環境はとてもいいとおもいます。
    • 施設・設備
      良い
      新しく設備投資もされており綺麗で、食事も種類が豊富だとおもいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ目標を持ったもの同士高めあいながら勉強できていたとおもいます。
    • 部活・サークル
      普通
      学部を超えてたくさんのサークルがあり、交流を深めるにはいいとおもいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      初めは幅広い分野の勉強をしますが、2年からは専門的な内容の授業が多くありとてもいいとおもいます。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      企業の総合職内勤営業として入社
    • 志望動機
      資格の勉強をしたかったので、取り組める学校として選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658742
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      充実した施設があり、大学生にはとてもいい環境だと思います。ゼミに入れば色々な体験ができるので貴重です。
    • 講義・授業
      良い
      経営に関しての知識が経験からなっている先生が多く、そこからどういう状況があるのか講義しているから。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミをやりたくてもやれない現状がある。ゼミに入るためには試験があるがそこに入れるのは5割くらいの半分の人しか入れなく半分の人はゼミに所属していない
    • 就職・進学
      普通
      あまり求人情報がなく、自分で探してる人が多く見えた印象。私は自分で登録して探していたのであまり詳しくはわからないためである
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅で学校には徒歩で10分くらいでその間にも色々なお店があり不自由なく生活できます。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もあり、充実していて座るスペースも多い方だとおもう。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動が盛んで色々な人と関われて友人が沢山できます。恋愛関係は人それぞれです。
    • 部活・サークル
      良い
      サークルは盛んで色々な種類のサークルがあり、文化祭ではサークルごとに店を出し充実した大学生活を過ごせる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科では二年生で専門の分野を学び三年生でその分野を深掘りして学べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      経営に興味があり、付属校でもあったので入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658659
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商業学科はより総合的に勉強ができるので良い。後にコース選択もあるので、1年生のうちに今後も自分が学びたいテーマを決め、ゼミに入っていくことが大切。
    • 講義・授業
      良い
      学科の設定はあるが、それぞれの目標に向け柔軟に授業を選択できるのは良いところ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まる。1年生後期にゼミの入室試験を受ける。ゼミに入れない生徒も4割ほどでる。
    • 就職・進学
      普通
      就職活動のサポートは並だと思う。しっかりやるべき事をやれば上手くいく大学群の位置にはいると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅の祖師谷大蔵からは若干歩くが、校舎は綺麗で環境は良い。駅周辺は飲食店も多い。
    • 施設・設備
      良い
      学科としての設備というよりも学部全体の校舎が新しくなっているので問題はない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に属することができれば友人が多くできる。ただ、友人をつくるもつくらないも自身の接し方次第だと思う。恋愛も同じ。
    • 学生生活
      普通
      サークルはそこまで多くは無いと思う。だが、大抵のジャンルは網羅してる。イベントは学園祭くらい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生では学科の垣根を超え、総合的に学んでいく。2年生からはコース選択もあり、自分が学びたい分野を専攻していく。まだ、ゼミも始まるので、適当に選ぶと大変。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      金融業界を志し、就職活動を行いました。結果、複数内定をいただきましたが、進んだのは大手証券会社の総合職です。
    • 志望動機
      ファイナンスの分野を学びたいと思い商学部に入りました。企業のファイナンス活動を取り分け学びたかったのが、理由の一つです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:582348
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      商学部とはいえ、商業にあまり関係のないことも単位の設定上履修する必要がある。しかし幅広く学ぶという視点で考えると、ある程度単位設定にきまりがあるのはメリットでもあると思う。
    • 講義・授業
      良い
      講義は幅広く用意されているため不満等ないが、良くも悪くも先生次第なところがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室・ゼミには所属していないため詳しいことはわからないが、学生の半数ほどしか所属できない今のシステムには疑問を持つ。
    • 就職・進学
      悪い
      サポートは学校側からの情報をきちんと利用すれば問題ない。実績は個人差が大きいためあまり触れることができない。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は小田急線のみであるため遅延等発生した場合は即アウト、駅からは十分ほど歩く。
    • 施設・設備
      良い
      体育館や図書館など充実している。テニスコート等、あるのにあまり活用されていない施設も存在する。
    • 友人・恋愛
      普通
      あまり人と関わる方ではないためなんとも言えないが、サークル等所属すればそれなりだと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルのレベルはご想像の通り、イベントに関しては学園祭等頑張ってはいるよう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に商業、つまりものを売ることについて学ぶ。それに加えて必修の外国語や、経営会計、物流等についても学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      人にものを売る仕事を将来したいと考えていたため。大学としてもネームバリューがあった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:579417
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にいい大学と思います。新宿や下北沢が近いので、授業後も楽しめます。バイトもできるし、日大は就職にも強いと言われています。
    • 講義・授業
      良い
      授業数は多いが、人気のある授業は定員オーバーすると抽選になるため必ず受講できるとは限らない。
    • 就職・進学
      良い
      就職セミナーが行われる。企業が直接PRしにきてくれる。就活について相談できる窓口がある。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅からキャンパスまで商店街を通るので、コンビニや飲食店が充実している。
    • 施設・設備
      良い
      建物は新しくとてもきれいで清潔感がある。ドラマのロケ地にもなりました。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人は作りやすい環境にあると思います。授業も被りやすいので顔見知りは増えます。
    • 学生生活
      普通
      日大は学部ごとにキャンパスが分かれているため、学園祭もキャンパスごとになります。ほかの大学と比べたら一ヶ所ごとの人数が少なくなるため学園祭はあまり盛り上がらないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      基本的は経済、経営、会計の勉強ですが、コース選択時に商業学科や経営学科のコースも選べます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      病院の医療事務
    • 志望動機
      数学が好きだったので、数字を使う仕事をと思い、会計学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:564875
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設もきれいだし、イベントも盛り上がるので全体的にみたら楽しめる学校だと思う。学業も頑張りたい人は学校側もきちんと見てくれる。
    • 講義・授業
      良い
      授業は自分の学科以外の学科も受講できたので、興味があれば様々なことを学べる環境がある。
    • 就職・進学
      普通
      定期的に就職支援セミナーみたいなものをやっていた。学校推薦みたいなものもあったと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し歩くのがマイナス、駅前は商店街があるのでそこそこ活気はある。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しくてすごくキレイ。生徒数が多いので食堂の席を確保するのが大変。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はできやすい。サークル内でのカップルもいて、結婚した人もいる。
    • 学生生活
      良い
      サークルのイベントが定期的にあり、文化祭なども盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は必須科目が多数あるが、それ以降は自分の学科や選択したコースの中から科目を選択する感じ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT系の会社の経理
    • 志望動機
      商業に興味があって商学部がある大学と自分の学力で行ける大学、立地条件等を考えたら日本大学商学部がよいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:569928
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科だから社長の子供が多いです。チャラい人もいる一方、真面目な人も沢山いるので私は切磋琢磨できる友人に会えました。商学部経営学科は潰しが効きそうだから、という理由で入りましたが就活でもビジネス系の知識や簿記は役に立つと思います。また、特定の資格をとると資格奨励金や単位が貰えるののでモチベーションを上げる一助にもなりました!
    • 講義・授業
      良い
      授業は楽単から難しいものまで色々ありますが、事前にネットや先輩から情報を仕入れておけば大丈夫です笑ビジネス系の講義が中心ですが地理や哲学、心理学などといった授業もあります。授業の充実度は先生や自分との相性次第です!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      日商では2年生からゼミに入室します。ガチゼミは兎に角忙しく休日返上もありますが、ゆるゼミはとことんゆるいです。入るゼミが自分と合っていないと辛いと思います。商業系、経営系、会計系、総合系(英語、数学、心理、文学など)のなかからお選び下さい。
    • 就職・進学
      良い
      金融、IT、メーカーを中心に大手企業に入っている人は沢山います。また、OBの数も膨大なので就職後も安心です、どの会社にも日大生はいます笑ちなみに私は大手企業だけ受けて5社内定、5月にはゼネコンに就職が決まりました。数年に一度、総合商社に入る人もいるとか。面接練習、ES添削、学校枠推薦、就活相談などサポートも色々充実しているので利用できるところは利用しましょう。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      スーパーゼネコン/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:519962
34681-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。