みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 口コミ

私立東京都/飯田橋駅
東京理科大学 口コミ

-
- 在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部第一部数学科の評価-
総合評価良い数学を様々な角度から深く学べる数学科はとても興味深いです。計算は少なく大体が証明なのが印象的です。学年によって難しい授業があり、2年の位相は4割近くの人が単位を落とすほど、怖い学科です。
-
講義・授業良い多変数の世界の楽しさを全力で教えてくれます。サポートコーナーもあり、分からないところは質問できるようになっています。
-
就職・進学良い教員を志す人が多いのですが、教職を取るための教職概論、特別支援教育論等の一般教養はとても深くまで学ぶので様々な知識が身に付きます。
-
アクセス・立地良い最寄駅は飯田橋駅です。有楽町線や総武線、東西線から通え、周りには美味しいお店も沢山あります。池袋も近いので遊びに行けます。
-
施設・設備良い食堂は美味しいご飯が沢山あっていつも迷います。キャンパスは大学感はなく、会社のような少し古びたビルのような外観です。
-
友人・恋愛良いテストは団体戦のようなものなので、学科内ではかなり友人ができます。多学科とはあまり関係がないです。男の子が多いので、女の子にとっては選び放題、なのかもしれません。
-
学生生活普通現在、コロナ自粛期間のためあまり活発にサークル活動は行われていないです。ただ沢山サークルがあるので、選択肢はかなり多いと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容計算問題はほとんどありません。証明問題を扱ったり、命題の証明などを中心に進めています。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機数学の先生が好きで、話してくださる数学の分野に興味が湧き、考えることが楽しい、考えたい、と思い志望しました。
-
就職先・進学先公的機関・その他
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:715541 -
- 在校生 / 2020年度入学
2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い悪いところが見つかりません。
楽しい授業と
楽しい仲間
最高の研究所
何もかもが楽しいです
悪いところをあげろと言われても
ない!ってハッキリと言えるぐらい楽しいです -
講義・授業良い個人一人一人の意見が尊重され、
毎日の授業が楽しい、そんな大学です
他にも、校内の綺麗さは他大学に比べて
すごい綺麗です
誰でも楽しく大学生活をするのにもってこいの
学校です -
研究室・ゼミ良い治しどころがないくらいの
楽しいゼミが多くあります。
教授の教え方は、とても上手で、
理解がとても深まります -
就職・進学良いある程度、学校がサポートしてくれて
とても助かります。
それに1人1人が教えあっているので、
わからなくても全然大丈夫かなと思います -
アクセス・立地普通電車での通いは、少し不便かなーと思います。
でも、JR千代田線の金町駅から、
バスが出ていて、それに乗ると大学前までつくので
いいと思います。 -
施設・設備良いとても内装が綺麗で生き生きして学校生活に取り組めると思います
全然問題は、ありません。 -
友人・恋愛良いみんなが仲良く過ごせているので問題は、無いと思います。
とても平和な生活がおくれています -
学生生活普通サークルは、充実していていいと思います。
けどイベントはあまり充実していないと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容自分は、物理をやっていて、
ものの性質細かいところまでやっています -
学科の男女比5 : 5
-
就職先・進学先環境・エネルギー
今やっていることがずーっと続いたらいいと思いますし、
今やっていることにストレスなどは、感じないですので、
続けていいと思います -
志望動機自分が、知りたくて、やってみたくて
やっています。
結論とても楽しい大学生活を送れているのでとてもいいです。
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについてソーシャルディスタンスを保った授業 アルコールの徹底などがされています9人中8人が「参考になった」といっています
投稿者ID:711810 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理学部第一部化学科の評価-
総合評価良い興味のある学科であればいい環境だと思います
ただし、過去問やレポートは先輩から貰っておいた方がいいかもしれません -
講義・授業良い大変ですが、教え方が分かりやすい先生が多いのでやりがいがあります
1年の後期から実験が始まりますがレポートがきついです -
就職・進学良い院進する先輩が多いようですが、就職する先輩もいます。研究室によっては就職に苦い顔をされるかも
-
アクセス・立地良い最寄りは飯田橋駅です。オシャレな街だと思います。水道橋や秋葉原などにも近いです。
-
施設・設備良いグラウンドなどはありません。地下に体育館はあります研究設備は揃っていると感じます
-
友人・恋愛普通コロナでの環境しか知らないのでなんとも言えませんが、良い子やオシャレな子が多いです。
実験の時には割りと知らない子同士でも喋れます -
学生生活良い本来なら、理大祭で沢山のサークルが活動をしていたらしいのですがなくなってしまいました
サークルは充実している方だと思います。軽音はゆるい感じらしいです
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次にはさまざまな分野を学びます。何故か物理系の科目が多い印象を受けました。物理化学に関しては、高校の時に生物選択だとしても理解できます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機化学が好きだったから
オープンスクールで訪ねた際に学生さんの雰囲気や研究室がよかったから
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707983 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 2| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 3]理学部第一部物理学科の評価-
総合評価良い普通くらい。難しいことはないので淡々と勉強すれば学年も進む。役立つか楽しいかは別問題であるが生活を送る時に課題に追われることは少ないと思う。
-
講義・授業悪いオンライン授業における対応が他の大学に比べて劣っている。できることが多いのに通信費負担や設備費返却がなかった。
-
就職・進学良い就活のためのページがあり学生に情報が十分提供されている。カフェも設置され相談もしやすい
-
アクセス・立地良い東京都なので行き来しやすい。仮に新幹線を使っても品川から簡単に行けるので便利。
-
施設・設備普通コピー機の印刷上限がそれなりに枠があるため良い。図書館もそれなりの規模であり満足できる。
-
友人・恋愛悪い友人を作ることはない。必要となるのはいかに過去問を仕入れるかということである。
-
学生生活普通サークルの種類は多い。理大祭をオンラインで開催したキャンパスもあるのでその点は良かった。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必須の単位が序盤に出てくるのでそれだけはしっかり抑えないと留年することになる。それさえ注意すればすんなり進むことができる。
-
学科の男女比8 : 2
-
志望動機どんなに事故っても確実に合格できるから。覚えることも少ないので問題が容易。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:691689 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]理学部第一部数学科の評価-
総合評価良い大学で勉強をしたいと思っている学生さんには、とても良いと思います・施設内はとても便利な仕様となっております
-
講義・授業良い授業内容がとてもわかりやすいから困らずに次の課題に取り掛かれる
-
就職・進学良い学んだことを活かせるように、学者や開発者になるのがおすすめです。
-
アクセス・立地普通大学周辺にはとても良い環境があり気分転換になると思います。!
-
施設・設備良い新しい施設も有りますが、昔から使われているところもあり古いところは昔を感じられます
-
友人・恋愛良いサークルや部活動に所属すると興味の会う友達が沢山できます。!
-
学生生活良いサークルにはさまざまな種類がありますが自分にあったサークルを見つけるれるかと思います
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容色々な方程式さまざまな分野のことを知れる、自分の夢を叶えるためには良いよ
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機将来の夢を実現可能にするためより深い知識を知ることができます
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:673601 -
- 在校生 / 2020年度入学
2020年11月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]理工学部電気電子情報工学科の評価-
総合評価良い色々な分野を幅広く学べます。色々な分野があるからこそ色々な考えを得ることができ、自分の専攻の幅が広がります。
-
講義・授業普通この学科の教授(だけに限らないかもしれないですが)自分が積極的に質問したり話しかけたりしたら丁寧に接してくれます。
-
就職・進学普通まだ就職の時期ではないのですが、理系単科とあってかなり就職実績は良いと思われます。
-
アクセス・立地悪い東京から1時間(半?)くらいでいけるのですがとりあえず周りに何もないです笑
-
施設・設備良いWi-fiもしっかり通っています。ただし校舎によっては古さが目立つところもあります。
-
友人・恋愛悪い女子が少ないので、ある程度周りに合わせていかないと終わります。笑
-
学生生活悪いそんなにサークルが活発に活動しているイメージはないです。飲みサーが多いかな
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容電気系、電子系、情報工学を幅広く学べます。製図の授業や工学系の授業もあります。
-
学科の男女比9 : 1
-
志望動機電気系と工学系に興味があったので両方が一度に学べるのはこの学部かなと思いました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:672247 -
- 在校生 / 2020年入学
2020年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]基礎工学部材料工学科の評価-
総合評価良いかなりハードでやりごたえがあります。覚悟してください。ついていける人とそうでない人で完全に二分されます。我が国の技術開発の重点分野なので就職には困らないでしょう。不満な点が一つだけあります。学生の質です。センター利用一般指定校関係なく優秀な人は優秀です。ただ、高校で習った内容を全く理解していない人だったり、礼節や倫理観に欠けている人が一定数います。そういう人たちは大抵落ちこぼれなのですが、一緒に勉強していて良い気分はしません。よって、星4つにしました。
-
講義・授業良い講義のレベルの高さを実感しています。私の友人に東大生がいるのですが、彼に私の教科書を見せたところ、驚いていました。我々材料工学科1年生が履修している量子化学は東大では3年生で扱う学問のようです。
-
就職・進学良い大企業への就職実績は申し分ないでしょう超名門国立大院への進学も多いですね。
-
アクセス・立地良いJR常磐緩行線金町駅から私の足で徒歩10分以内(メトロ千代田線、小田急線直通)でした。都心はもちろん北は仙台、南は箱根、江ノ島へのアクセスも抜群です。ただ、金町自体はベッドタウンであり、キャンパスもできて10年も経ってないので都心や他大の学生街に比べると遊ぶ場所やレストランが少なく結構寂しいのが残念です…
-
施設・設備良い最新の研究設備が整っていて、それが自慢だと先生の一人が仰っていました。先述の通り、キャンパスは歴史が浅いのでとてもきれいですね。
-
友人・恋愛良い理科大は陰キャが多いと言われがちですが、ほとんどみなさんがイメージするような人はいません。殆どの人が明るく、イケメン、美人です。様々なジャンルのオタクがいますね。是非もっと交流したいものです。
-
学生生活良い単科大学の割には充実してると思います。私は写真が趣味なのですが私の高校には写真部がなかったので、新しいジャンルの居場所に興奮しています。ただ、インカレサークルは皆無と言っていいですから、他の大学のように広く浅く交流するのは難しいでしょう。イベントは可もなく不可もなくですね。理大祭があります。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容その名の通り材料工学について学べます。この学問は化学、電子、航空宇宙、自動車、造船、医療、鉄鋼等様々な分野で大活躍します。我が国の国力の源と言っても過言ではありません。専門科目になるのは2年生からです。1年生ではそれに至るまでの教養を身に着けます。
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機もともと医学部志望だったのですが、勉強していくに連れて本当にそれでいいのかと思うようになりました。私は飛行機や自動車、船が幼い頃から大好きで、加えて光学や人工心臓にも興味を持っていたので、ここの学科を滑り止めにしました。本命の医学部は残念ながら落ちてしまったし、偏差値が理学部や工学部の一部学科に比べると少し低いのでネットの世界では何処かの誰かに見下されることもありますが、自分の好きなことを学べるのでこの選択に満足してます。
36人中34人が「参考になった」といっています
投稿者ID:666159 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年03月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]理工学部物理学科の評価-
総合評価良い勉強する意欲を高めてくれるとてもいい学科だと思います。しっかり勉強をしないと単位を落としてしまいますが、ちゃんとやれば確かな実力がつくと思います。
-
講義・授業良い先生方の教え方がとてもうまく、質問をすれば必ず答えてくれます。
-
就職・進学普通真面目にコツコツ勉強をすれば、ほとんどの生徒が卒業出来ますが、遊びを重視しすぎるとたまに留年する生徒が見受けられます。約半分の生徒が大学院に進学するため、進学実績はいいと思います。
-
アクセス・立地良い運河駅からはそれほど遠くありませんが、周囲に遊べるような施設が少ないです。
-
施設・設備良い設備は整っていると感じますが、校舎によっては古いなと感じるところもあります。
-
友人・恋愛良い友達は普通に出来ると思います。
ですが、少し女子が少なめです。 -
学生生活良いサークルは色々あり、充実していると思います。ジャンルも豊富です。掛け持ちをしている人もいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容微積分、ベクトル、力学、解析力学、量子力学、統計力学、電磁気学、物理数学、宇宙物理学、実験など
-
学科の男女比7 : 3
-
志望動機宇宙に非常に興味があり、自分でも宇宙の謎を解き明かしてみたいと思うようになったため。
-
就職先・進学先メーカー
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについてオンライン授業になっている。投稿者ID:727924 -
- 在校生 / 2019年度入学
2021年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]経営学部経営学科の評価-
総合評価普通真面目な人、勉強熱心な人でなければ厳しいと思います。授業が多くて難しいため、遊びたい人には向いていない大学です。
-
講義・授業良い難しく、忙しいですが実力主義の校風ということもあり充実した授業です。
-
研究室・ゼミ良いもちろんゼミによって異なる上に自分の所属しているゼミのことしかわかりませんが、深く学べるので充実しています。
-
就職・進学良い推薦が多いと思います。大学自体が企業からの印象が良いみたいなので就職率はいいです。
-
アクセス・立地良い神楽坂キャンパスは都心にあるためアクセスが非常に良好です。神楽坂キャンパスの最寄りは飯田橋駅です。
-
施設・設備普通狭いです。他大学のような広々としたキャンパスではないところが残念です。
-
友人・恋愛悪い自分次第だと思います。授業が多いため、学科内で恋人を見つける人も一定数います。
-
学生生活悪いサークルが少ないこと、学園祭にあまり人が来ないところが難点だと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容経営学、マーケティング、データ分析、ファイナンス、統計学、会計学など
-
学科の男女比6 : 4
-
志望動機受かった大学の中でいちばん偏差値が高かったからです。特に明確な理由はありません。
-
就職先・進学先公的機関・その他
投稿者ID:714874 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年12月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]経営学部ビジネスエコノミクス学科の評価-
総合評価良い必修科目が多いので、1,2年生では全休はありませんでした。勉強したい人にとってはとてもいい学科だと思います。
経済、金融、データ分析などの分野についてを学ぶことができるのでとても楽しいです。 -
講義・授業良い経済、金融、データ分析といった分野が選択必修や必修科目として組まれていて、かなり充実していると思います。経営学部ではありますが、経営学よりは前述の3分野について学ぶ講義が多いです。しっかり経営学をやりたいのであれば、経営学科の方がいいです。
また、1年生の時には数学が一週間に6コマあり、数学が嫌いな人には少し厳しいかもしれません。
-
研究室・ゼミ良いゼミは3年生から入ることになります。1,2年の時に必要単位をちゃんととっていないと、ゼミにいれてもらえないので注意が必要です。
-
就職・進学良い就職率は悪くないとは思います。大学院に進む人は少ないようですが、学校側としては大学院に行く人を増やしたいようです。
-
アクセス・立地良い神楽坂キャンパスは、JRや東西線、南北線など様々な路線が通っていて、駅からも近く通いやすいところです。周りにお店がたくさんあり、4年間通うところとして飽きることはないと思います。
しかし、経営学部の校舎である富士見校舎は神楽坂キャンパスから少し離れているので注意してください。神楽坂キャンパスから富士見校舎の間にもお店やコンビニがあるので、買い物で困ることはないです。 -
施設・設備普通人数のわりに階段が狭いので授業の移動が大変です。
教室には机ごとに電源があるところが多いので、パソコンや携帯の充電をするのに便利です。
食堂は、メニューは少ないですが量があってそれなりに美味しいです。 -
友人・恋愛普通友達が多い人は多く、少ない人は少ないです。恋愛に関しては良くわかりません。
-
学生生活普通サークルもそれなりに種類はあります。基本的には神楽坂キャンパスを拠点に活動しています。いわゆるキャンパスの敷地はないのでテレビにでるような学祭とは少し違うと思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は必修科目として、2年以降に学ぶことの基礎を中心に勉強します。数学をかなり勉強することになります。また、2年次は1年次よりもレベルアップした内容をやります。回帰分析についてをどの授業でも触れます。3年次からは、ゼミに入ることになります。経済系、金融系、データ分析系から専攻と副専攻を選び、専攻を中心に科目を選ぶことになっていくと思います。
想像以上に数学を使う場面が多いです。数学が苦手な人は気をつけた方がいいと思います。学科内でもかなり理系だった人は多いですし、学校ではこの学科は理系だと言われるくらいです。 -
学科の男女比6 : 4
-
志望動機入試が国数英の3科目で受けられたので、入試の練習兼滑り止めとして受験しました。
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについて5月からオンライン授業が始まりました。ビジネスエコノミクス学科では、未だにオンライン授業が続いており、今年は授業で学校には一度も行けていません。5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:707900
- 学部絞込
東京理科大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 03-3260-4271 |
学部 | 理学部第一部、 理学部第二部、 工学部、 経営学部、 基礎工学部、 理工学部、 薬学部 |
概要 | 東京理科大学は、東京都新宿区神楽坂に本部を置く私立大学です。通称は「理科大」「東京理科大」。1881年に創立された東京物理学講習所を前身とし、昭和24年に東京理科大学となりました。工学部や経営学部など理工系学部が8つ設置され、建築士や電気主任技術者、測量士など多くの資格取得が可能です。また、国家公務員試験や薬剤師国家試験で多くの合格者が出ており、2015年度の国家公務員試験では私立大学で4位の合格者数を出しています。 神楽坂キャンパスの他、「野田キャンパス」「葛飾キャンパス」「神楽坂キャンパス」、さらに北海道の「長万部キャンパス」を有し、基礎工学部の1年次は長万部キャンパスで学ぶことになっています。学部卒業生の6割程が大学院に進学し、東京大学大学院など他大学院に進学する学生も多くいます。 |
この学校の条件に近い大学
東京理科大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京理科大学 >> 口コミ