みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 獨協大学

獨協大学
埼玉県 / 獨協大学前駅〈草加松原〉駅 / 私立
概要
偏差値
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
経済学部 経済学科 / 在校生 / 2016年入学 充実した学生生活を送れる2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業2|研究室・ゼミ5|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛2|学生生活4]-
総合評価大学は一年生から四年生まで、同じ校舎で、た大学と比べわかれていない。サークルに入っているが、同期、先輩、後輩にも気軽に会える。
最近、改装工事をし、新しく校舎も新築された。
コンビニは、1つしかなく大変混雑するのが少しネック。しかし、大学内に、キッチンカーがお昼の時間帯だけ来たり、学食(メニュー数すくなめ)があったり、近くの昔ながらのお弁当屋さんや、定食屋もある。ちょっといくまでがめんどくさい。
勉強においては、ひとそれぞれ。いわゆるザイウェイがおおく、授業は楽単をとりがち。その中でも目標に向かって頑張ってる人も多くいるため、結局のところ自分次第である。環境はそれなりに整っていると感じる。使うも使わないも、自分次第。 -
講義・授業受け身の授業ではダメ。先生の指導はまちまち。
-
-
経済学部 経営学科 / 在校生 / 2017年入学 時間を有効活用して夢を見つける!2018年11月投稿
- 3.0
[講義・授業-|研究室・ゼミ-|就職・進学-|アクセス・立地2|施設・設備4|友人・恋愛-|学生生活3]-
総合評価経済全般の勉強はもちろん、会計や精神保健といった様々な授業が受けられ、自分の興味のある分野を学ぶことができます。
-
-
法学部 総合政策学科 / 在校生 / 2015年入学 国際色豊かで、様々なことが学べる2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業-|研究室・ゼミ4|就職・進学-|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛-|学生生活4]-
総合評価他学部、他学科の講座を履修した場合に卒業認定に含まれる単位数が他の学部学科に比べて多いので、他に勉強したい内容が新たにできた場合も都合に合わせて履修を組むことができました。
また、1年生の頃から地方自治や行政について学ぶことができたのでよかったです。
名称 | 職業 | 学歴 |
---|---|---|
小倉智昭 | アナウンサー | 中央大学附属高等学校 → 獨協大学外国語学部フランス語学科 |
かがみあきら | 漫画家 | 名古屋市立名古屋商業高等学校 → 獨協大学法学部 |
かたせ梨乃 | 俳優 | 雙葉高等学校 → 獨協大学外国語学部英語学科 |
パッパラー河合 | ミュージシャン | 東葛飾高等学校 → 獨協大学 |
ラッキィ池田 | 振り付け師 | 江戸川高等学校 → 獨協大学法学部 |
学校の特徴アンケート投稿する
-
就職先の企業どちらともいえない119人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
-
就職先の種類民間企業が多い119人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
卒業後の進路就職が多い119人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
先生の教え方優しい119人が回答
優しい
厳しい
-
英語を利用する授業多い119人が回答
多い
少ない
-
課題の量どちらともいえない119人が回答
多い
少ない
-
カリキュラムの自由度自由に決める119人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい119人が回答
取りやすい
取りにくい
-
外国へ留学する人多い119人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生どちらともいえない119人が回答
多い
少ない
-
キャンパスの雰囲気どちらともいえない119人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か119人が回答
自然豊か
都会的
-
学校の歴史長い歴史がある119人が回答
長い歴史がある
新しい学校
-
奨学金制度の利用者多い119人が回答
多い
少ない
-
学生交流学内が多い119人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い119人が回答
多い
少ない
-
男女の比率女性が多い119人が回答
男性が多い
女性が多い
-
サークルや部活動活発119人が回答
活発
活発ではない
-
学生の雰囲気明るい119人が回答
明るい
落ち着いている
-
一人暮らしの比率一人暮らし119人が回答
一人暮らし
実家暮らし
入試
学部別入試一覧
学費
合格体験記一覧
-
法学部総合政策学科(2014年/一般入試)の合格体験記
- 獨協大学 法学部 総合政策学科
- 日本工業大学駒場高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
国語は長文に慣れるために、過去のセンターの問題を実際に解いてみることが大切です。漢字は実際に出てきた問題の漢字を覚える程度で大丈夫でしょう。【2次・個別】
国語は基本現代文しか出ません。なので、自身が受ける少し下のレベルの問題から始めて徐々に上のレベルに行きましょう。利用した参考書
過去問は赤本や先生に頼みましょう。古文は荻野先生の単語帳を使いました。外国語 【センター】英語、英語リスニング
とにかく単語です。単語が読めないということは、全ての問題が解けないことにつながります。私は単語が覚えられず、早慶上智が受けられるレベルにありませんでした。【2次・個別】英語
基本的には過去問からやることになるでしょう。単語も忘れずに。利用した参考書
FORESTを使いました受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
経済学部経済学科(2014年/一般入試)の合格体験記
- 獨協大学 経済学部 経済学科
- 東京成徳大学深谷高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
過去問をたくさん解きましょう。物語の内容に関する問題などは、ぱっと見でこれはないな、という選択肢があったりするので、それを見極められるようにすると解くのが多少楽になります。【2次・個別】
たくさん問題を解いて、出題パターンの把握をすることだと思います。利用した参考書
過去問集です。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
基本的なところより一歩踏み込んだところがたくさん出てくるので、そこをできるようにするといいと思います。【2次・個別】
応用問題に対応できるように、普段使わないような計算の仕方を覚えたり、頭を柔らかくできるようにするといいと思います。利用した参考書
過去問集です。受験の振り返り、反省
受験データ
外国語学部英語学科(2016年/一般入試)の合格体験記
- 獨協大学 外国語学部 英語学科
- 那覇国際高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人:現役
- 入学年度:2016年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
現代文の場合はなぜそれが答えがそうなるのかというのを何となくではなく論理的に考えることが大事だと思います。外国語 【センター】英語、英語リスニング
ひたすら長文を読んで慣れることが大事だと思います。文法は二年生までにしっかり固めておかないと、センター試験の文法問題で時間がかかってしまいます。センター試験において、文法問題は時間をかける場所ではないので(他の長文に時間をかけるべき)、一問10秒くらいで解けるようにしたいです。そのために文法の知識を二年生までにしっかり入れましょう。受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
この学校の条件に近い大学
おすすめのコンテンツ
埼玉県で評判が良い大学
みんなの大学情報TOP >> 埼玉県の大学 >> 獨協大学
一覧・ランキング
- 偏差値
- 口コミ
- 就職
埼玉県の私立理系偏差値一覧
獨協大学の学部
オススメの大学
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 埼玉県の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 埼玉県のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 埼玉県の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。