みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34641-50件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 -| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      駅からが遠いので大変。また、他学部に比べると駅周辺は思っているより何も無い。住宅街なのでクレームも多く学校に届く。
      ただ、施設自体は建て替えされたばかりなので綺麗。勉強する環境は整っている。日大は色々な問題を抱えていて、イメージは悪いが入ってみれば良かったなと思える学校。
    • 講義・授業
      普通
      先生によっては当たり外れがある。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      研究室やゼミは多いのでどれに入ればいいのかはじっくり考えて決めればいいとおもう。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅だけで考えると新宿から20分ぐらいといいが、祖師ヶ谷大蔵の駅から15分ぐらいかかり、日大生が一斉に押しかけるので朝は大変。成城学園前を推奨しているがあまり使う気配はない。バスも通っているが世田谷通りはいつも混んでいるので遅刻必死。
    • 施設・設備
      良い
      施設はパソコンの環境や、図書館も充実しているのでよい。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達関係は気にしないで良い。自然とできる。最初に語学のクラス分けがあるので無理に作らなくても良いかも。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477165
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 2| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学校は施設が綺麗で快適です。
      充実している点としてはゼミでの活動です。2年から入室できるので早めから本格的な勉強ができます。
      サークルなどもほどほどにあると思います。
      ただ女子が比較的少ないことや、(日大全体に言えるけど)学部ごとにキャンパスが分かれているから友達の輪が限られてくること、内部生が多いので外部の子ははじめ少し戸惑うところがあると思います。駅からも10?15分くらい歩くので雨の日などは少し不便です。
      すごく悪いというわけではないけど特別いい点もないという印象ですが、とにもかくにもキャンパスは綺麗なので快適には過ごせると思います。
    • 講義・授業
      普通
      講義、授業の内容は専門的なことから総合的なものまで幅広いですが当たりハズレがあると思います。
      講義も騒がしい授業と静かな授業の差が激しいです。
      単位が取れやすい先生などの授業は抽選になるので履修を組むとき苦労します。履修の組み方もあまりよくわかりませんでした。(初めはみんなそうだと思いますが)
      ただゼミは少人数でしっかり学ぶことができるので、ガチゼミの人はゼミを学びの中心にして単位はなるべく楽してとるというスタンスの人が多いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      どのゼミ、研究室に入るかで大きく変わります。
      ゼミは1年の秋あたりから説明会がはじまり、冬に入室試験を受けて入ります。(大抵は面接、エントリーシート)
      ゆるいゼミからしっかり勉強するゼミまで幅広くあります。人気なゼミは試験の倍率が6?9倍になります。
      私の所属しているゼミはマーケティングについて勉強します。先生と教科書を使っての勉強、生徒だけで行うディベート、学内の大会に向けて行うグループ活動を続けます。
      辛いこともありますが、その分就活もつよいです。
      自分も2年でインターンに参加したとき、他大の3年生の中で結果を残すことができました。このゼミで本当によかったと思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職実績についてはあまり知りませんがまずまずだと思います。
      就職指導課の方はクセもあり好き嫌いが分かれるかもしれませんが、ちゃんと味方になってくれるようです。
      ただ自分から動かないとなにもないのでそこは自分の意識の高さにかかってると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は祖師ヶ谷大蔵駅。
      駅から大学までは10?15分歩きます。
      まっすぐで坂もない道です。
      学校の周りは住宅地です。
      飲み屋はところどころあります。
      新宿、下北沢、町田とかが遊び場の人が多いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設は綺麗で充実しています。
      トイレも綺麗で使いやすいです。
      ドラマの撮影などでもよく使われています。(病院として等)
      図書館も使いやすいです。
      試験前はいっぱいになりますが、ノートパソコンの貸し出しもあり課題などをするのに便利です。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はサークルに入って広げるのが基本です。
      他は語学のクラスなどもありますが、選択言語によってはクラスに女子が3人しかいないなんてこともあるので女子は少し苦労するかもしれません。
      サークル内、ゼミ内で恋愛に発展するのが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの活動は場所によりますが活発だと思います。春はお花見や新歓コンパ、合宿、夏も夏合宿、秋は学祭、冬は慰安合宿、そのほかにも飲み会が節目節目にあります。
      学祭は出店側でなければ学校にこない人も多いですが、出店する人は楽しくやっていると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目とそれ以外のあまり学部学科に関係のなさそうな科目を学びます。必修科目は自分の勉強したいこと、学部の内容に沿ったことですが1年のうちではほとんど学べません。
      2年次から学びたいコースを選び履修を組みます。ここから専門的な学習ができるようになります。
      試験に受かって入室が決まった人は、ゼミも始まるので一気に知識が増えていくと思います。
      3年次では2年次と特にこれといった変化はありませんが、単位を1つも落とさなければ卒業までに必要な単位は習得できるので、4年で学校に行かなくてもよくなります。
      4年次は基本的に卒業までに足りない単位を取ることや卒業論文を書くことが基本です。
      卒業論文はゼミに入っている生徒のみです。
      1年かけて仕上げ、単位ももらえます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428345
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学科はそこまで関係ないです。学科が違っても2年生から学科を越えて好きなコース選択ができます。この商学部は、キャンパスライフを充実させることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      日本大学商学部の教授は、みんな素晴らしい先生が多くて、すごい人が多いらしいです。他の有名大学から講師として授業を行ってる先生も多いです。授業の特徴としては、先生によってかなり変わります。厳しい先生だと、ひじをつくことさえ許されません。楽単と呼ばれる先生は、比較的優しくて出席情報システムでカードをピッとして授業に出ない学生もいます。それでも、単位は取れちゃうらしいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミと総合研究があります。どちらも2年次から入室になります。1年次の冬にゼミ入室試験があり、倍率が高いマーケティング分野等では10倍を越えることがあります。私は会計のゼミですが、問題なければ誰でも入れます。このように、ゼミによってかなり違います。総合研究は、ゼミの卒論がないバージョンと捉えられます。
    • 就職・進学
      良い
      就職サポートが充実しており、就職のコーナーに行けば何でも教えてくれたり、たまに色んなセミナーを実施したり、有名企業の方が講演したりします。就職実績も良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は祖師ケ谷大蔵です。駅からは15分程かかります。学生が多いので授業前などは商店街に日大生の列が並びます。雨の日は最悪です。祖師ケ谷大蔵駅は小田急なので、新宿や下北などに授業後食べに行くのが多いです。立地的には、世田谷の高級住宅地やのどかな風景がたまに見えたり、良いところだと思います。大学の裏には、有名なスタジオがあり、学生はあまり裏口を利用しないのですが、裏口出れば芸能人によく会えます。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても新しくて、ドラマやCMなどでも利用されてます。施設にはかなりお金をかけているのがよく分かります。芝生と噴水の場所は、良い天気だとそこでお昼ご飯を食べる人が多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動が充実しているので、友達は作ろうとしたらいくらでもできると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルは充実しているのですが、入ってみないと雰囲気も分からないと思うので、入学したらまず複数掛け持ちした方が良いと思います。学祭は商学部のみなので規模はそこまで大きくないですが、とても楽しいです。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:343808
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日大のブランド力は絶大でした やりたいことは決まってないけど大学進学を考えてる人にもおすすめです! しかし夢がある人も日本有数の学科数を誇っているので学びたいことを専門的に学ぶことが可能です
    • 講義・授業
      良い
      なぜかすごく眠くなる授業が多いです
      先生の年齢層が少し高めなのでクセ字でノートを取るのが少々大変です!
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      国家資格用の研究室があるのでそちらを利用するとキャリア的にはいいと思います
      専門的な分野を学べるのが大学のいいところだと思っています
    • 就職・進学
      良い
      日大の卒業生が100万人と多いのでいろいろな面で日大卒というと有利な場面があります
      また求人募集を見ればわかりますが大東亜帝国らへんと比べても募集が沢山あるので選ぶのが大変なくらいです
    • アクセス・立地
      悪い
      総武線、中央線沿線ならよかったです!
      新宿からまた乗り換えるのが大変ですがいい場所だと思います
      日大は学部によってキャンパスが違うので場所で決めてもいいかもしれません
    • 施設・設備
      良い
      wifiが便利でよくつかってます!
      また校舎の雰囲気が高級感というか慶応みたいな感じできれいです!
    • 友人・恋愛
      良い
      友達はすぐ作れます
      楽しいです!
      大学生のうちに大学生らしいことを満喫したい方はとてもいいと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      簿記をはじめ経営学や商学などをはじめ英語などの基礎科目もやります
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      商学部をもともと志望していたのでブランド力で力のあった日大を選びました
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      完全独学でやりました
    • どのような入試対策をしていたか
      とにかく基礎をしっかりと固めることをできるだけ早く終わらせる
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:119151
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を勉強したい学生さん。公務員を目指してる学生さんにはオススメの大学だと思います。資格取得奨励金があり、資格取得のモチベーションアップにつながる制度も充実しています。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急線、成城学園前駅と祖師ヶ谷大蔵駅です。
      成城学園前駅からは、バスを使わないといけないので、祖師ヶ谷大蔵駅で降りましょう。
      駅からは学校までは、ほぼ直線で歩いて10~15分ほどです。
      周りが住宅地なので、あまり騒音もなく静かです。
    • 施設・設備
      普通
      新しく作られたキャンパスなので、他の大学に比べ、校舎はとてもキレイです。キャンパスの真ん中に噴水があり、学生たちの憩いの場になっています。
      ただ、住宅地の中の大学なので、キャンパスは若干狭いと感じることもあるかもしれません。
      図書館の蔵書数が、とても多いのが特徴です。
    • 友人・恋愛
      普通
      大きい大学なので関東圏内だけでなく、地方から進学してきた人も沢山います。
      いろんな価値観を持った人と出会える、大学だと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、商学、会計学、経済学、経営学などのビジネスの基礎的な内容を勉強します。
    • 就職先・進学先
      未定です。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:486210
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年09月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      授業はそこまできつくなく、経済学部との区別点は数学をそこまで激しく扱わないとこだと思う。また経営学部と似ているとこもある。
    • 講義・授業
      良い
      周りに明るい人がおおく馴染みやすいと思われる。授業もたのしい
    • 就職・進学
      普通
      サポートは割と手厚い。色々あったがなんだかんだ日東駒専の中だけあって割と充実してる。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺も栄えててとても立地は良いと思う。遊びに行けるしとても楽しい。
    • 施設・設備
      普通
      私立大学なこともあり充実はしている。授業も楽しく受けることができる
    • 友人・恋愛
      普通
      人数が多いこともあり、かなり多いカップルが存在してるまた、学外にいる人もいる。
    • 学生生活
      良い
      これはかなり充実してると思う。みんな楽しく学祭をやろうとしている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      数学的な話も混ざってはくるが経営的な話がメインとなっている。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済や経営、商などの仕事につきたいと思ったから。そして楽しそうだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:865700
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くもない。授業に関してはあまり満足できないが、設備やキャンパスはアクセスを除けばとても良いと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      コロナ禍なので仕方ないとは思うが、オンライン授業が多過ぎるように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      OB・OGが多いのでまだ一年生だが就職面には期待している。。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅から少し歩く。でも最寄り駅の周りにご飯を食べられるお店が多いのでよい。
    • 施設・設備
      良い
      清潔感があるキャンパスで良いと思う。教室も場所によるが広くて過ごしやすい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      オンライン授業が多く、友達を作れる機会が少ないので充実しているとは言えない。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ流行で活動をしていないようでよくわからない。これからに期待したい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業に関すること。一年生では経済学、経営学、商学、会計学が必須科目。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      元々貿易に興味があったが特に将来どういう職に就きたいかは考えていなかったので、それを見つけるには商学部がいいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763187
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      専門的な学部ではないので、就職先の幅はとても広く将来に向けて良い準備ができる大学だと思います。授業はあまり厳しくないので、程よく学びながら大学生らしく楽しむことができる学部です。
    • 講義・授業
      普通
      似たような講義内容が多く、興味がないと集中するのは難しいが、全く学部と異なる分野の授業も受けられるのはとても良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年後半からゼミが始まった気がする。インゼミ大会などでプレゼンテーション力を高められるので役に立つ。
    • 就職・進学
      良い
      OBOGが多いため、学歴で落とされることはほとんどありませんでした。学部内の就職サポートは全く手厚くないのでどれだけ自分のやる気があるかで結果が決まります。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は小田急線の祖師ヶ谷大蔵駅です。急行が止まらなく、駅から20分ほど歩くので不便ですがキャンパスはとても綺麗です。
    • 施設・設備
      良い
      年々改装され、不便なところが全くと言っていいほどなくなるくらい綺麗なキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルは学部のみのものばかりで、あまり得意なのあるサークルはありません。
    • 部活・サークル
      普通
      学部のみのイベントなのであまり大きく盛り上がりはしないので物足りなさがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学科によって必須科目が決まっており、2年次からコース選択をし、コースに沿った講義を自由に選択できます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手旅行会社の担当営業職
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      高校卒業時に明確な目標がなく、就職率が良く幅が広がる学部にいきたいとおもったため。
    感染症対策としてやっていること
    現在は在学中ではないので、分かりかねてしまっておりますです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:766940
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商業学科を選ぶ学生には選べる科目が多いので幅広く学べられ、いい大学だと思っています。さらに1番商業学科の人数も多いので友達の幅も広がると思います。研究室は自分の学びたい分野に特化して研究を進められ、知識を深めることができます。就職活動の実績も高いと考えられます。設備や環境は整っていると思うので、あとは本人次第で充実した学生生活を送ることが出来ます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミや総合研究が始まり、商業系の科目関係なく英語やここ最近話題にもなってるジェンダーなど関心のあるゼミを1つ選びます。ゼミによっていつも忙しくしてたりまた反対にそうでもないところもあるのでしっかり個別説明会に足を運んで検討して行ってください。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は小田急選の祖師ヶ谷大蔵駅です。周りは住宅街なので近くに住むことも安心してできます。住みやすい環境ではあります。駅から学校までは歩いて15分くらいです。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      ITシステムエンジニア
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:476977
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。授業は先生との相性による。設備は綺麗。住宅街にたってるので周辺は静かでいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      授業は結構幅広く展開していると思う。経営だったらマネジメント関係から起業についてまで様々な講義がある。ただ、楽単と呼ばれる授業の大半は生徒がうるさい。英語の先生のピンキリが激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は学科とは全然関係ない心理のゼミに入っているが、本当に心理学の基礎から学べるし、外へ出歩く活動も多くて楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスみたいなのを昼休みに結構やっているイメージ。インターンシップや内定率がどれくらいかはわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は住宅街なので静か。駅の近くはコンビ二やらチェーン店やらがそこそこある。駅から学校までが少し遠い。あと駅そのものがちょっと辺鄙な駅。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれい。図書館も会議室みたいな密室ルームが何個かあって、話し合いとかするときに使えるし、夜9時まで開いてる。食堂が人数の割に小さいイメージ。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分がサークルに入っていないから交友関係がめちゃくちゃ広がるとかそういうのはない。ゼミの同期は話しやすくて、一緒にいてとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はそこそこあると思う。自分がどれくらいのイケイケとつるめるかで判断した方がいいと思う。学校のイベントは全然参加しないのでそもそも何があるのかよくわかっていないのが正直な感想。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科に限らず、1年次は商、経済、経営、会計の基礎が必修になっている。二年次になると7つあるコースの内1つを選び、学科とコースに沿って授業を受ける。経営はマネジメントとベンチャー&経営情報の2種類。経営の授業は、会社や企業全体を勉強するものが多く、中には起業の授業も。ゼミは2年からやる人が多い。卒論あるなしはゼミによる。
    • 就職先・進学先
      あまり知らない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494979
34641-50件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。