みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34661-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強する上ではとてもいい環境であると思います。就職にも良いと思うので個人的にはオススメの大学です。図書館の設備等もしっかりしています。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が受けられます。
    • アクセス・立地
      良い
      小田急線の祖師谷大蔵という駅から徒歩15分にないのところにあります。住宅街の中に存在します。
    • 施設・設備
      普通
      大学内はとても綺麗になっています。学食も比較的学生に優しい設定で時々有名シェフが大学に訪れることもあります。パソコン室では圧倒的なPCの数で印刷やレポートをまとめたい時はいつでも使用できるようになっています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活に参加すると多くの友人関係を築くことが出来ます。中にも人気なのがオールランド系のサークルです。様々な活動を行なっていますのでオススメです。
    • 学生生活
      普通
      沢山のサークルが存在します。中にはインカレサークルも存在して他学部、他大学と交流しているものもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済に関する詳細な事からグローバルな視点で物事を考える世界の経済の回り方を学ぶことができます。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:346488
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営関係の講義は特に不足なく揃っており経営心理、環境経営、テクノロジーマネジメントといった細かいものもある。
      コース選択にもよるが学科科目でのいわゆる楽単は他と比べてそこまで多くない印象。
    • 講義・授業
      普通
      当然と言えば当然だが講師の当たり外れはそれなりにある。不人気の講師がちょくちょく1年時の必須科目を受け持つこともままあるので素直にサークルの先輩からアドバイスを貰おう。
    • アクセス・立地
      悪い
      私は西武新宿線から徒歩で新宿→小田急線で最寄りの祖師ヶ谷大蔵にといった通学なのですがおおよそ1時間以上かかります。また祖師ヶ谷大蔵からキャンパスまで徒歩での移動についてですが、距離はそこまで長くはありませんがガードレールの無い商店街を通る形となるので普段からイヤホン等を付けて歩く人は車との接触の危険が高いので注意してください。
    • 施設・設備
      普通
      外観は第一第二校舎両方とも新しく、トイレもセンサー式の自動洗浄で清潔です。食堂は二つありそれぞれ別のメニューが用意されています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345548
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学、経営学、会計学、経済学、その他学問など多岐にわたる勉学をすることができます。また、2年次からコース選択をして、より専門的な学習をします。
    • 講義・授業
      普通
      真面目で気さくな先生が多いです。オフィスアワーを積極的に活用することができ、わからないことがあるとすぐに理解できます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      教育理念に合った指導でカリキュラムも充実しています。ゼミについては、まだわかりません
    • 就職・進学
      普通
      OB.OGが来校し、就職について体験談を話してくださったりサポートは十分に整っています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から少し遠いですが、道中お店がたくさん並んでおり周辺環境はとても良いです
    • 施設・設備
      普通
      トレーニングルームや食堂はとても綺麗で使いやすいです。噴水広場も学生の溜まり場となっています
    • 友人・恋愛
      普通
      入学して自動的にクラス編成があるので、友人は作りやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は経営についてさまざまな分野を学び、そのうち自分で勉強したい分野を絞ります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:255882
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      商学に関しては様々な講義が用意されているので勉強としてはとてもいろいろな事が学べることが出来る。しかし、内申生は勉強に関してルーズなため講義中うるさい事もしばしばある
    • 講義・授業
      良い
      金融論や簿記論など金融関係に関する講義がたくさん用意されており、講師も個性的な人が多いので楽しく学ぶ事ができる。銀行にあるATMのしくみなど普段知ることは出来ないことを学べるのでとても充実している
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生からゼミが始まるが、全部で80くらいある中からゼミが選べる。二年生からはゼミの他に7つあるコースの中から自分が好きなコースを選べ、そのコースの専門科目も同時に学ぶことができる
    • 就職・進学
      良い
      就職率が95%近く、そのほとんどが金融機関に就職している。各言う自分も金融機関に就職したが、就職活動に関してのバックアップは頼もしいと思った。ES口座や面接に関しての口座が定期的に開かれている
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から小田急線で約25分のところにあるが、まず各停か区間準急しか止まらない駅なので、急行に乗ってしまうと通りすぎてしまう。また、駅から15分ほど歩かなくてはならないので、急いでいるときはとても不便である
    • 施設・設備
      普通
      学食は一回に3つあるが、他の学部はなく商学部だけで独立しているのでとにかく人が多い。昼頃になると全て席は埋まるため遅れたら教室に行くしか道がない
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活、ゼミに所属すれば友人は自然とできます。しかし、その友人で固まって動くことが大半なので、それ以外の友人を作る機会があまりありません。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活、ゼミと忙しい毎日を過ごせばの充実していると感じることができます。また、一人で講義を受けていても周りにもそういう人が多いので特に気にする事なく過ごせます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生は経済学や経営学などの小学の必修科目の他に英語や選択語学の授業も必須です。2年からは7つある中の好きなコースに進み、そのコースの専門科目が必須となります。専門科目の他に、心理学や論理学などの総合科目も卒業必須単位となります
    • 就職先・進学先
      中小証券会社の一般職(事務)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      商学部ということもあり、昔から金融機関に就職したいと考えており、簿記の資格も活かせる事務に就職しました。この会社とは面接の相性も良く、スムーズに選考が進み内定を頂きました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289300
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパスがとても綺麗で、勉強をする環境が非常に整っています。商学、経営学、経済学、会計学など、将来役立ちそうなことを学べるのでいい大学だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義があり、教授もたくさんいるので、自分の学びたいことをピンポイントで学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年からゼミが始まり、ゼミの大会もあるのでそれぞれ積極的に活動しています。
    • 就職・進学
      普通
      商学部ということで、さまざまな種類の企業への就職実績があります。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅は小田急線の祖師ケ谷大蔵駅です。駅から徒歩で10分ほど歩くため、雨の日は大変です。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは新しく、綺麗です。図書館や体育館などの施設も充実しています。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに所属することで、友人の輪をさらに広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は、商学、経済学、経営学、会計学を必修授業として学びます。簿記など、商学部ならではの授業もあります。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:230758
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年になってからコースを決められるので、何がしたいかまだぼんやりしている人にはありがたい環境だと思う。
    • 講義・授業
      普通
      どの講義をとるか、どの先生の授業をとるかによって全然違う。授業中すごくうるさいものもあれば、真剣にきいてるものもある。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      他の大学だとゼミは普通ほぼ全員が入ることができるが、商学部は約50パーセントしか入ることができない。また、マーケティング系のゼミに入りたい人が多いのに先生が少なく会計系のゼミばっかり多いように思う。
    • 就職・進学
      良い
      あまり就職についてはしらないです。でもサークルの先輩方が卒業する際に就職先を教えてくれて、そのときに割とみんな有名な企業に就職するということがわかったので驚いた。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から徒歩15分くらい。祖師ヶ谷大蔵はウルトラマンの街なので駅で電車が来るときにもその曲が流れる。商店街があったり、食べ物屋さんは結構あると思う。ただ、電車が各停のものしかとまらないのがつらい。
    • 施設・設備
      良い
      きれいな校舎だと思う。最近噴水もできた。しかしお昼になると学食と大学内にあるミニストップが混みすぎる。正直なところ噴水より学食を増やしてほしかった。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入ったり授業が同じ子とかと仲良くなれた。日大は付属の子が多いが知り合いが全然いない中進学しても友だちは普通にできる。楽しく学生生活を送れている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は全体の基礎を学ぶ。その中から興味があるコースを選び2年からは1年のときより本格的なことを勉強する。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      1年の時点でやりたいことがぼんやりしていても2年でコースが選べると知ったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      東京個別
    • どのような入試対策をしていたか
      英語がまったくできなかったので、英単語を覚えることからはじめた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:121328
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      資格を取りたいと考えている人にはとてもいい大学だと思います。またいろんなことをしている人が多いので将来何がしたいかまだ見つかっていないひとにとっても刺激になると思います。高校とかに比べて自由なので、授業等に出ないこともできますが単位を落とすことになるので、自分次第で大学4年間の生活が変わると思います。
    • 講義・授業
      普通
      専門的な科目からそのほか教養を養うための科目等幅広く選択ができます。自分がやりたいことを選ぶことができるので魅力的だと思います
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミナールではより専門的な知識を身につけます。難しい内容だとあらかじめ勉強しておく必要がありますがとても充実していると思います。
    • 就職・進学
      普通
      様々な大手企業への就職実績があります。就職活動について相談にのってくれたり、合同説明会など詳しく情報をもらえます。
    • アクセス・立地
      普通
      小田急線祖師ヶ谷大蔵駅から徒歩10分くらいです。駅からも近いし、飲食店等多数あるので食べることには困りません。
    • 施設・設備
      普通
      敷地内に新しく噴水ができました。校舎はとてもキレイです。学食も2箇所あります。ミニストップも校内にあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル活動等を含めて人との出会いの場がおおいです。なのでたくさんの友人に恵まれています。サークル活動によっては他学部、他大学との交流もあり、楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計についての基礎知識から新しい内容まで学ぶことができます。その他、マーケティングについてや金融、経営についても深く学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      新江ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の事例をもとに管理会計について学んでいます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      公認会計士になりたいと思い、会計学科の職業会計人コースに魅力を感じたため。
    • 利用した入試形式
      その他
    • 利用した予備校・家庭教師
      早稲田塾、河合塾
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問は直前にとき、それまでは問題集を、ひたすら解いていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120553
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      たくさんの学部、学科がある大学なので、選考学科以外のものも遠隔授業で勉強できるところがいいと思います。もちろん会計が中心の必修のため、会計が好きではないときついと思いますが、気分転換で芸術学部等の授業が受けられたので、楽しく受けることができました。また資格にも熱心に取り組んでいて、資格講座も充実しているので、会計監査や税理士の国家試験に向けてのサポートも充実している。
    • 講義・授業
      普通
      たくさんの科目があるが、受けたい授業が集中するため、その授業に抽選が存在し、抽選に通らないと希望の授業が受けられない。また、集中する科目は受講する生徒も多い為、教室がいっぱいいっぱいになり、身苦しい。講義の内容は先生によって、かなりの差があり、当たりはずれが大きい。当たりの先生になれば、授業は楽しく、内容も頭に入りやすく、将来に役立つ。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミには入らなくても良い。私も入ってはいません。そのため、必要な単位数をとっていれば、卒業論文は書かずに卒業できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課や就活合宿等たくさんのカリキュラムがあり、先輩の実績も見ることができるので、とても参考になる。就職指導課には何でも相談に乗ってくれる先生がいるため、サポートが充実している。専攻している科目と関係ないところに就職しようと考えていても、真剣に相談に乗ってくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅からは遠く、商店街を通っていくのだが、道は狭いため、とても歩きづらい。徒歩で約10分~15分。商店街は意外とおいしい所も多く、誘惑がたくさんある。また芸能人がたまに歩いている。
    • 施設・設備
      普通
      最近、新校舎になったばかりなので、清潔である。食堂も3つあり、様々なものが食べられる。価格も高くない。ただ生徒数も多いので、お昼休みは行列になる。
    • 友人・恋愛
      良い
      附属高校が多いので、いろんな地域の人が集まっていて、とても楽しい。様々な都道府県の人と友達になれる。恋愛も男子。女子が半々くらいなので、豊富。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計の基礎、経営の基礎から専攻に応じて、比較学ぶ事ができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      無所属
    • 所属研究室・ゼミの概要
      所属していません。しかし深くたくさんの事を学ぶことができると思います。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      テレビ制作会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      ある友人との出会いで、金融関係に進もうとしていたが、夢を追いかけることにした。
    • 志望動機
      商業高校に通っていたため、より深く商業の事を知りたいと思い、進学した。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      何もしていない
    • どのような入試対策をしていたか
      指定校推薦だったため、面接のみの試験。そのため、面接練習のみ。高校の勉強を1年生のときから頑張っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:111840
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      普通
      規模の大きな大学です。しかし学部ごとにキャンパスが細かく分かれていることもあり、様々な人と交われるかというとそうでもないかもしれません。サークルやその他も学部内のものが多いです。授業は…一部専門的なものもありますが、所謂商業系でも貿易等よりも簿記系統の授業の方が充実している感じかな。
    • 講義・授業
      普通
      前述のとおり他学部とはあまり交流はない。他学部の授業も受けられるが場所が違うので受けようという人は少ない。そして簿記関係の授業は充実しているとは思う。マーケティング等でもよい先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      私が所属していたゼミは、あまり真剣ではなかった。まぁやっていないよりは良いといった感じ。ある程度単位は取りやすく、普段は楽しい先生だったので悪くはないのかも。
    • 就職・進学
      普通
      学力はべつですが、名前は多少あり一部の方は大手への就職もあります。基本的には伝手も含めた中小企業やOBの力が大きいかも。地元に帰られる方も多い。
    • アクセス・立地
      普通
      近年新しくなり、施設は充実しました。まぁかじったくらいで卒業しましたが…その分食堂は混むようになったかも。駅からは15分近く歩く。商店街はあるので便利で飽きないが、電車通学だと本当に駅まで遠いのを感じる
    • 施設・設備
      良い
      先ほどのとおり数年前の建て替えで綺麗に。教室も含め新しくなり、気持ちはいいと思う。図書室等の蔵書や個人的にはスポーツ新聞や雑誌の揃えもよくて良かった
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部等の交わりならとにかく外へ出るべき。やはり学部内でいろいろ終結してしまうものが多いです。まぁこれは自分次第では
    • 部活・サークル
      普通
      学部内でのサークルが多いです。所謂同好会的なものも意外と多かったです。ちなみに鉄道研究会があるのには驚きましたね
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商業簿記、商業マーケティング全般、経済等勉強できます
    • 所属研究室・ゼミ名
      吉田研究室
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経済全般(テーマは幅広かった)。みんなで決めたテキストやテーマに沿って進めた
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      消防機器卸売会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      就職活動はもちろん行ったが、そこしか受からなかったから
    • 志望動機
      運輸・貿易など、自分の地理好きを生かしたかったから
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      特にない。自分の得意を磨いた。いつもの勉強の延長
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81083
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学びたいことがある人にとってはとてもいい大学だと思います。色々なことが学べるので積極的に授業に参加する必要があると思います。
    • 講義・授業
      悪い
      語学などの授業は、少数で学べるのでしっかりと身につきます。自主的に学ぶとさらに良いと思います。講義もテストなどがあり身につきます。
    • アクセス・立地
      悪い
      世田谷の住宅街の中に会社があります。駅からは徒歩15分くらいかかります。バスなどもあるので不便ではありません。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はすごく新しいので勉強がはかどります。図書館も綺麗です。学食の綺麗なので校舎に長くいたくなりたくなります。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部の学生も交流があります。クラスがあるので年次が低いときは授業が同じになるのでしぜんと仲良くなります。
    • 部活・サークル
      普通
      サークルは公認と非公認のものを合わせるとかなりの数があります。テニスコートやバスケットコートなどもあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について基礎から学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      社会的責任ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      企業の社会的責任について考察してまなびます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      東海東京証券
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分の出身地に会社の本社があり大手の企業だから。
    • 志望動機
      資格にも強く、フォローもしっかりしているから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を3年分ほど解きました。基礎の勉強をしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:81269
34661-70件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。