みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学

    可もなく不可もなくという感じで

    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    商学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      可もなく不可もなくという感じ。授業は先生との相性による。設備は綺麗。住宅街にたってるので周辺は静かでいいと思う
    • 講義・授業
      普通
      授業は結構幅広く展開していると思う。経営だったらマネジメント関係から起業についてまで様々な講義がある。ただ、楽単と呼ばれる授業の大半は生徒がうるさい。英語の先生のピンキリが激しい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分は学科とは全然関係ない心理のゼミに入っているが、本当に心理学の基礎から学べるし、外へ出歩く活動も多くて楽しい。
    • 就職・進学
      普通
      就職ガイダンスみたいなのを昼休みに結構やっているイメージ。インターンシップや内定率がどれくらいかはわからない。
    • アクセス・立地
      普通
      周辺は住宅街なので静か。駅の近くはコンビ二やらチェーン店やらがそこそこある。駅から学校までが少し遠い。あと駅そのものがちょっと辺鄙な駅。
    • 施設・設備
      良い
      校舎がきれい。図書館も会議室みたいな密室ルームが何個かあって、話し合いとかするときに使えるし、夜9時まで開いてる。食堂が人数の割に小さいイメージ。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分がサークルに入っていないから交友関係がめちゃくちゃ広がるとかそういうのはない。ゼミの同期は話しやすくて、一緒にいてとても楽しい。
    • 学生生活
      普通
      サークル数はそこそこあると思う。自分がどれくらいのイケイケとつるめるかで判断した方がいいと思う。学校のイベントは全然参加しないのでそもそも何があるのかよくわかっていないのが正直な感想。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学科に限らず、1年次は商、経済、経営、会計の基礎が必修になっている。二年次になると7つあるコースの内1つを選び、学科とコースに沿って授業を受ける。経営はマネジメントとベンチャー&経営情報の2種類。経営の授業は、会社や企業全体を勉強するものが多く、中には起業の授業も。ゼミは2年からやる人が多い。卒論あるなしはゼミによる。
    • 就職先・進学先
      あまり知らない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494979

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。