みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(575) 私立大学 1250 / 1830学部中
学部絞込
57511-20件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学では、法律について学ぶことができ、司法試験などに役立ちます。また、警察官や弁護士になる人におすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      これからのグローバル社会を生きていくための必要な知識が勉強できて良いです。
    • 就職・進学
      良い
      就職は色々な有名企業に就くことができ、安定した収入を得る仕事ができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅が新宿で色々な線が通っており、色々な方面から通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設が多くあり、勉強に専念したい人はおすすめだと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では頼れる友達が多く、楽しい大学生活を送ることができます。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多くあり、選ぶのが大変でしたが、楽しくすごすことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法学部では、法律を中心に公務員に大切な知識を学びます。社会に役立ちます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      自分が法律を犯さないようにするため
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:674072
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      二部があるため学費がどうしてもという生徒にもチャンスがる。
      また授業の内容自体は昼の授業と変わらないのでそこも良い
      また授業は夜なので昼バイトして夜学校で授業というように生活リズムを崩す事なく学校生活を送る事ができる。
      さらにサークルなども特に制限なく入れるのもポイントである。
      ただゼミナールは一部のゼミは募集していないものもあるので注意
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容は素晴らしいのだが、一部よりも生徒の質が落ちている印象がある。
      教授の授業内容は一部と変わらず同じ内容を受ける事ができる。
      ただ授業が終わる時間が最大で21:10なのが注意
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年の前期から始まる
      ただ一部のゼミは二部では募集してない場合があるので注意
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は中央総武線の水道橋駅
      周りには東京ドームなどがある
    • 友人・恋愛
      普通
      一部の授業と違いどうしても男女比が崩れているため恋愛面に関してはなんとも言えない
      また生徒数も一部より少ないので友人を作る機会も必然的に少なくなる
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485971
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思う。私の学科は法律について主に学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話が面白く、いつも楽しく授業を受けられている。友達もたくさんできてサイコー!
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートがとても充実しています。私は大手の企業に就職したいです。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく人が多い。だから楽しい。りっちがよく、リッチになった気分です。
    • 施設・設備
      良い
      とても充実する。授業のメインに使う場所は老朽化が進行している。
    • 友人・恋愛
      良い
      大きい大学なので、多様な人間が多く、多くの恋愛をすることができました。
    • 学生生活
      良い
      サークル、イベントともにどちらもとても充実しています。最高。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律を学びます。法律を学ぶことは、とても面白いです。最高。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から法律の分野に興味があり、だいがくが家から近かったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:824021
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      個人的な感想としては、楽単、立地的に遊び放題でとても楽しいキャンパスライフを送っていますので、大満足です。秋葉原に憧れている受験生には是非受けて欲しいですねw毎日遊べます。
    • 講義・授業
      良い
      授業に関しては、教授による差はありますが、真面目な人にもサボりたい人にもいい環境だと感じました。講義に出席してテストを受ければ間違いなく単位が出ます。留年は心配無用です。
    • 就職・進学
      良い
      公務員を目指している人には、講座があるのでとても良いと思います。日東駒専卒の行政職員では、日本大学法学部卒がダントツで多いと聞きました。民間に関しても、余程の一流企業や商社でも無い限り、この学校であることが不利になる事は無いとおもいます。ですが、MARCHに行けそうならもう少し頑張ってみるべきだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      アクセス、立地に関しては文句のつけようがありません。都心で大学生やりたいって理由だけで受けるのもありだと思います。駅近なので、雨でもそこまで苦になりません。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で、不快に感じるような所は一切ありません。図書館が特に綺麗で、自習するには最適です。不満を挙げるとすれば、昼の時間帯は食堂が混雑していて座るのに苦労します。狭いわけではありませんが、生徒数に見合ってないと感じます。
    • 友人・恋愛
      普通
      私の周りは、優しい人が沢山いましたが、オンライン授業が主だったのでその点少し寂しかったです。恋愛は、詩文ですから女子やイケメンなら充実感を得られると思います。
    • 学生生活
      悪い
      この事に関しては、私自身がサークルにもイベントにも参加していなかったので、全く分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      割とマニアックで面白い授業もあります。ゆっくり音声を使ったオンライン授業が斬新で楽しかったです。皆んなでワイワイ系の必修もありましたが、個人的には楽しかったです。法律に関しては、ちゃんと学ぼうとする人でも、満足な内容だと思います。しかし、オンラインの世代なのであまり参考にならないと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      現在地元のスーパー内定で、公務員試験の勉強をしています。民間は確実に受かると思ったスーパーしか受けていませんが、ガクチカ次第では大手でも余裕で戦えると思います。というのも、私の知り合いが大手に内定しているからです。私も公務員試験に受かりたいので頑張ります。
    • 志望動機
      日大附属から成績的にいけそうな学部で、偏差値も高く東京にキャンパスがあるのが良いと思ったから。文系クラスの附属生で日大考えている人は、絶対に法学部行った方が良いです。一般組についていけないなんて事はないですよ。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:902046
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律について勉強したいと思っている方にはとてもオススメします。楽しい大学生活が送れる事間違いなしです。
    • 講義・授業
      良い
      授業が思っていたより楽しい。先生にも質問しやすいので分からない事があればすぐ質問出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      人によって変わると思いますが私はサポートは十分だと感じてます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷や池袋までだいたい20分くらいで着くので良い方だと思います。
    • 施設・設備
      良い
      施設、設備に関しては自分はとても満足していて、不満はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルの仲間など、友達は沢山います。恋愛も悪くはないです。
    • 学生生活
      良い
      サークルも沢山種類があるので、自分に合ったサークルが選べました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に法律に着いて学びます。先生の話も面白くてとても楽しいです。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      法律に興味があって、大学で学びたいと思ったから選びました。選んで良かったと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852468
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディア関係を目指す学生が多く見える。そういった人は、テレビ関係出身の先生が多いので、その先生の授業を取るとよい。
    • 講義・授業
      良い
      必修が比較的多い。様々なタイプの先生がいるが、学生は真面目なタイプが多いと感じる。
    • 就職・進学
      良い
      実態はよく分からないが、業種別の就職相談会などを頻繁に開いている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは水道橋駅で、何号館かによるが徒歩5分くらい程で着く。都心にあるのでアクセスはよい。
    • 施設・設備
      普通
      新しい建物もあるが、本館は古く椅子も硬いので長時間座っていると疲れる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っていると充実すると思う。むしろサークルに入っていない人は学内で友人ができづらいと思う。
    • 学生生活
      良い
      やんちゃなサークルもあれば真面目なサークルもある。自分に合わせて選択肢が沢山あるので良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア関係の授業が多い。1年生の必修は英語や基礎的な授業が多い。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      テレビの仕事に興味があったから。また、2年から自由に履修できる点も良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:586290
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      本大学は大規模であるため、学生数が多いが教授もたくさんいらっしゃる。そのため、自分に合った履修が組みやすい。難しい法律科目についてもわかりやすく人気のある教授が多く、有名他大学の同学部に負けていないと思う。特に刑法の教授が当たり。本学科は全体的に授業が専門的かつ高度で難しいが、レポート課題が他学科、他大学に比べて極めて少ない。語学授業も力を入れてて、英語は入学時に行われる英語のテストでクラス分けされる。就職に使うTOEICから英会話まで幅広い授業がある。第二外国語についても、語学検定を積極的に受けさせてたくさんの学生が合格している。合格すると、その授業は高評価をいただける。私自身も実際に大学一年時にドイツ語4級を合格し、S評価をいただいた。ゼミナール活動も活発で就職にとても役立つ。就職支援も手厚く、就職指導課では面接指導、エントリーシートの添削なども見てくれる。個人的にはにはいい大学だと思う。大変お世話になった。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      公的な金融機関/総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:479931
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が多いので視点によって内容が異なる法学という分野を多角的に学べる。とにかく人が多いのでいろんな人とつながれる機会がある。しかしながら、そのための煩わしさはある。
    • 講義・授業
      良い
      1つの授業でもいろんな教授が教えていたりするため、自分に合った人を選択することができる。単位取得は比較的楽。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ二回生なので詳しいことはわからないが、ゼミは入らなくても良いらしい。二年の終わりに試験があり受かると入れます。
    • 就職・進学
      良い
      巷では馬鹿大学と名高いですが、私の周りにはそこそこの企業に内定を決めた人は多いです。しかしながら、高みを望んで入学する人所ではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分の圧倒的な好立地ですが、キャンパスというものはないです。そのため遊ぶのにお金がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には法学系の学術的な本ならほぼ何でもあります。教授に頼めば地下の重要書物が保管してある部屋に連れて行ってくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いのでいろんな人がいますが、そういうのが好きな人は面白いです。キャンパスがないので遊ぶのは少し不便かも。
    • 学生生活
      良い
      授業が比較的楽なためかサークルやそのほかの活動に力を入れている人が多いです。ただキャンパスがないので学園祭は盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科の必修は法学、憲法、民法、刑法、刑事訴訟法、民事訴訟法、商法(会社法)、行政法です。卒論は基本ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410032
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法律は難しい印象がありがちですが、充実した講師陣が丁寧に教授してくれるのでわかりやすいです。また、選択科目も充実しており、自分にあった学びができると思います。
    • 講義・授業
      良い
      PowerPointとレジュメ、番書を効率的に分かりやすく使っていて、その日やったことのフィードバックもとてもしやすいです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一般的なイメージとは異なり、教授と学生の距離が近く、キャンパスでの日々の活動のみならず、バーベキューなどしんぼくを深めるイベントもやってます。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高い状態を維持しています。また、就職指導も親切に行っていて、さまざまな講演会や親身になって相談にのってくれたりととてもいい対応だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      三崎町は中央線の水道橋と半蔵門線などの神保町から近く、神奈川方面と千葉方面からアクセスがいいです。ただし、体育実技で本格的なスポーツをやりたい場合は大宮キャンパスに行かないといけないので、注意が必要です
    • 施設・設備
      良い
      図書館はガラスばりのきれいな施設です。自主学習に使える机もたくさんあり、インターネット環境も整っていて快適です。近くには経済学部の図書館もあり、法学部の学生も利用できるので、こちらを使ってもいいかもしれません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は高校からの友達が一人もいなかったので、一人になるのではと心配でしたが、1年次に行う自主創造の講義で友達ができました。
    • 学生生活
      良い
      日大法学部は中小の大学一つ分ぐらいの学生を抱えています。そのため、バラエティーに富んだサークルがあり、迷ってしまいます。優しい先輩が多いので安心です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律に関わる科目のほかに、ごがくでは必修の英語と中国語、フランス語、ドイツ語から選べる選択必修の2つをやります。また教職課程があり、社会科の免許を取れる他、司法試験など法律系資格の講座などもやっています。
    • 利用した入試形式
      特にむらなく就職しています。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:415176
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      著名な教授による授業があり、とてもわかりやすい。弁護士や司法書士をする目指す人が入る法職課程の教授は、誰も有名な教授や有名な著作があり、特別な授業を受けられる。
    • 講義・授業
      良い
      わからない点は質問すれば的確に答えてくれることが多く、そもそも質問があまりおきないぐらい分かりやすい授業を心がけている教授が多い気がする。中にはつまらない先生もいるが、そこは選べばいい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      将来目指す職業毎に様々な研究室があるある。公務員を目指す法学部生も多く、その人達が通う研究室はとても評判が良い。
    • 就職・進学
      良い
      就職の良さは今も変わらない。就職サポートも充実しており、面接の練習やエントリーシートの書き方なども細かく指導してくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      水道橋駅から徒歩5分の立地の良さはとても良い。しかし、総武線各駅停車の遅延率は高く、朝は大変になることが多い。
    • 施設・設備
      良い
      教室や設備、図書館などはかなり良いものを揃えているように思われる。強いて言えば、体育館がないので、体育の授業が少し手狭な気がする。
    • 友人・恋愛
      普通
      法学部はもともと男が多いので、あまり女には期待しない方がいい。研究室に入れば話は別だが、通常授業で出会いを求めるのは困難だ。
    • 学生生活
      良い
      サークルは多種多様であり、自分のやりたいことがきっと見つかるだろう。ただイベントに関しては、突然強制参加になるなど、困ることもある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は民法総則や憲法を学び、2年次もそれが続く。3年次から4年次にゼミに入って勉強することもできるし、ゼミに入らなくても卒業することができる。
    • 就職先・進学先
      公務員
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:408178
57511-20件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。