みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学

    モラトリアム

    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生が多いので視点によって内容が異なる法学という分野を多角的に学べる。とにかく人が多いのでいろんな人とつながれる機会がある。しかしながら、そのための煩わしさはある。
    • 講義・授業
      良い
      1つの授業でもいろんな教授が教えていたりするため、自分に合った人を選択することができる。単位取得は比較的楽。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ二回生なので詳しいことはわからないが、ゼミは入らなくても良いらしい。二年の終わりに試験があり受かると入れます。
    • 就職・進学
      良い
      巷では馬鹿大学と名高いですが、私の周りにはそこそこの企業に内定を決めた人は多いです。しかしながら、高みを望んで入学する人所ではないです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から5分の圧倒的な好立地ですが、キャンパスというものはないです。そのため遊ぶのにお金がかかります。
    • 施設・設備
      良い
      図書館には法学系の学術的な本ならほぼ何でもあります。教授に頼めば地下の重要書物が保管してある部屋に連れて行ってくれます。
    • 友人・恋愛
      良い
      人が多いのでいろんな人がいますが、そういうのが好きな人は面白いです。キャンパスがないので遊ぶのは少し不便かも。
    • 学生生活
      良い
      授業が比較的楽なためかサークルやそのほかの活動に力を入れている人が多いです。ただキャンパスがないので学園祭は盛り上がりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律学科の必修は法学、憲法、民法、刑法、刑事訴訟法、民事訴訟法、商法(会社法)、行政法です。卒論は基本ありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410032

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。