みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/赤羽橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(2835)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(360) 私立大学 197 / 1830学部中
学部絞込
36081-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だなと思っています。研究室は、自分の学びたい分野に特化して研究を進めることができ、研究を深めることが出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      色々なことを取り入れられるからとても良いと思っています。わかりやすく授業はとてもみになっているとおもいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      とても充実しています。
    • 就職・進学
      普通
      機会に関連する企業に就職する人が多いようです。サポートもとてもよくやりやすい環境です。
    • アクセス・立地
      普通
      とても環境がよく行きやすいです。通学もしやすく周りにお店が豊富にあり昼食が取りやすいです。
    • 施設・設備
      普通
      施設はとても良いです。不便だなと思うことはありませんでした。ものを使って教えてくれるので分かりやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      充実しています。恋愛はあまりしないので分かりませんが友人関係も悪くなく楽しく学校生活を送っています。
    • 学生生活
      普通
      種類も多く楽しめるのでとても充実しています。色々なサークルが紹介しているので学べることが多く良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      歳をあげることに自分が勉強したい分野を絞っていきたい。卒業するまでにはちゃんと絞っていきたいです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      特にこれというものまだありませんが機械関連の職業につきたいと思っています。
    • 志望動機
      機械のことをたくさん知って機械関連の職業につきたいと思っています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:607592
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次には、学科分けがなされていない関係で、数学だけでなくありとあらゆる理工系の学問の初歩を学べます。必修がとても多いため大変でしたが、充実していました。2年生以降では、数学の講義ばかりとなりますが、ただ純粋数学をやるだけでなく応用数学も学べるし、物理や情報など数学と近い分野との関連性も学べます。なので、数学を活かした仕事をしたいと考える僕にとっては、昔から興味のあった純粋数学と、具体的な活かし方を知れる応用数学、どちらも学べるこの学科はとても魅力的にうつりました。
    • 講義・授業
      良い
      純粋数学から、離散数学や統計学、コンピュータサイエンスといった数学を応用したとのまで幅広い講義が展開され、それらが1年から4年まで有機的に結びついたカリキュラムになっているから。
    • 就職・進学
      良い
      数学を活かした仕事(コンピュータサイエンスや統計関連)につく人が多そう
    • アクセス・立地
      良い
      低学年の日吉、高学年の矢上ともに神奈川県内にあるため、同じ関東在住でも居住地域によっては不便に感じると思う。
    • 施設・設備
      良い
      数理科学科専用の図書館があるなど、勉強、研究のための素晴らしい環境が整っている
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から話しかけたり、行動しなければ交友関係は広がらないと思う。そういうのが積極的にできる人ならいいと思うが。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は多く、種類も豊富なので、充実しているとは思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では数学を始め、物理・化学・生物・情報・実験など、いろんな理工系の分野について学べます。 2年以降は、純粋数学をはじめ、コンピュータサイエンスや統計学といった、応用的な分野も学べます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      好きな数学を学べるだけでなく、活かし方についても学べるため、他大学の数学科よりも就職後に活かせるため、一石二鳥だと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    8人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:537581
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部物理情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学び・遊び含めて、理系でも充実した日々を送れます。全休(1日休み)が作れるのもメリットです。その1日を勉強にあてたり、同じ学科であれば恋人と出かけることもできます。
    • 講義・授業
      良い
      応用物理学に必要な基礎知識を、講義→演習を通して体系的に学べるから。また、自身は利用していないが、講義内容は後から動画で復習できるから欠席しても問題がない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      物理情報工学科としての研究分野が、量子・制御・材料に分かれており、その中でもいくつかの研究室に分かれているので、数的にも充実している。
    • 就職・進学
      普通
      8割以上が大学院に進むので、就職に関していえば、学部による実績ではなく、大学院の実績だから、どちらともいえない。とした。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は東横線の日吉駅で、2年時は日吉キャンパスになります。日吉キャンパスは駅から徒歩1分で、アクセスは申し分ないと言えるでしょう。しかし、3年になると駅から10分歩いた所にある矢上キャンパスに移動になります。そうなると、坂を上り降りしなければならないので若干体力的にしんどい部分があると思います。
    • 施設・設備
      良い
      実験施設が日吉にも矢上にもあります。1.2年次での実験内容が豊富であり、その実験をする為の施設がしっかりと整備されています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルにも所属できるので、そこでの出会いが恋に繋がったりします。友達もできますし、楽しい学校生活が送ることができるでしょう。
    • 学生生活
      良い
      充実しています。未公認団体を含め約300近くのサークルがあり、きっと自分に合った団体選びが可能でしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に、電磁気学・電子、電子回路・物理情報工学に必要な数学がメインです。最先端の量子力学について学べる場もあります。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      まだ詳しいことは決まっていません。開発職に就きたいとは考えています。
    • 志望動機
      勉強する内容が充実してそう、と直感で感じたからです。量子力学に興味を持っていたので、その影響も大きいですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567751
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部管理工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      幅広いジャンルを学べるのでなかなか就職に強いということを実感できる。今後の役に立ちそうな勉強が多いと感じる。特に株式については将来的に必要だと感じる
    • 講義・授業
      良い
      様々な授業を受けられる。管理工学科は、プログラムや経営など多種多様な授業で本当に幅広い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      基本的に4年からなので、結構遅め
    • 就職・進学
      良い
      まだわからないが、基本的にはブランドが強い 管理工学科は、院に行かなくても就職できるというイメージがかなり強い
    • アクセス・立地
      良い
      日吉駅から徒歩3分ほどなのでとても近い。矢上は少し遠くなるが、そもそも立地が良くどこからでもいきやすい
    • 施設・設備
      良い
      授業の教室は充電出来る場所とできない場所があり全てにコンセントをつけてほしい。ところどころ老朽化がある
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属していないと、あまり友人ができないイメージがある。しかし、実験のグループなどで仲良くなることがある。
    • 学生生活
      良い
      イベントのモチベーションは人さまざまである。しかし慶早戦はかなり盛り上がる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      システムや、株式、経営についてである。秋学期は実験もやっていく
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営計画もやりたい理系だったので、かなり良いかなと思っていた。さらにネームブランドが抜群すぎる
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:568897
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    理工学部情報工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      プログラミングなどに興味があり進学を決めました。しかしながらあまり高度なことをやっていませんでしたが、塾生(慶應生のこと)が主体になって活動している会社でプログラミングを学べています。結果的にこの大学でなければできないことであり他の大学ではあまりないことだと思います!
    • 講義・授業
      良い
      製薬会社、ibmアメリカ本社副社長やスバルの社長などの公演を聴くチャンスがあり自分の未来を決めるのに役立つ体験などがありとてもありがたいです
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私立日本一を誇る研究費でかなりの、内容の学習ができます。しかしながら国立には圧倒的に研究費は負けているので研究したい人にはあまりオススメできません。
    • 就職・進学
      良い
      色々な企業の先輩方が講演しに来てくださいます。そこで自分の進む道への対策などがきちんとできます
    • アクセス・立地
      良い
      日吉は駅徒歩1分いう素晴らしい立地です。しかしながら矢上は7分くらい歩かなければなりませんが最寄りは変わらないのでわかりやすいです
    • 施設・設備
      良い
      研究施設は最近再建されたのでかなり綺麗ですしibm社製の新しいシステムも導入され学習の機会は一段と強化されました
    • 友人・恋愛
      良い
      残念ながら20%(これでも理工学部の中なら多い方?)なので恋人はいませんがいい友達に恵まれています
    • 学生生活
      良い
      テニス部に所属していてかなり充実しています。三田祭や矢上祭でも活動があるようなのでかなり楽しみです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に情報(プログラミング)の基礎を学びあまり深いところまではやりませんが選択科目でそこの補填がかのうです。
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:494380
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ入学して1年も経っていないので、明確でない部分もありますが、学生生活は非常に充実しています。2年次まで進路選択を保留にできることは想像以上に魅力的で、ある程度深く学問を追究してから選択できることで、進路選択に失敗することはないように思います
    • 講義・授業
      良い
      講義についての学生の評価は様々ではありますが、耳にしていた良くない評価は。私には当てはまりませんでした。寧ろ、期待以上と言えます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだわかりませんが、先輩の話を聞いたりする限り、非常に魅力的で、研究室配属を楽しみにしています。それまでに必要な知識等を十分に蓄えるよう心掛けています。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思います。サポートは非常に充実しています。私自身は実際に関わったことはありませんが、頻繁に就職に関するイベントや相談会を設けているのを見かけます
    • アクセス・立地
      良い
      駅からは遠いですが、それほどではありません。東急東横線と目黒線が通っており、意外と都内どこからでもアクセスは悪くありません。六本木付近に自宅がありますが、30分ほどしかかかりません
    • 施設・設備
      良い
      充実しています。理工学部は他学部の日吉キャンパスと離れた矢上キャンパスにあるため、図書館等も理工学に重点的です
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係には非常に満足しています。出身の高校から進学している人が多くいるので、高校の同期で固まりやすいということを聞いたことがあり、心配していましたが、すぐに新たな友達ができ、楽しいキャンパスライフを送っています
    • 学生生活
      良い
      非常に充実していると思います。総合大学の中でもかなり豊富で、機会は誰にでもあります。忙しくても満足のできる環境です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は主に一般教養です。進路に直接は関係ないと思われがちな部分もありますが、逆に進路にとらわれない教養がいいです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492922
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学だからこほ詳しく学べる学部だと思う。初めは難しい学部だと思っていたけど、すごく楽しいし色んな就職先がある
    • 講義・授業
      普通
      自分にあった勉強が出来た分からないところとかもしっかり教えてくれる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分が選択した学部の勉強を詳しくできたし応用問題とかも扱ってくれる
    • 就職・進学
      良い
      色々なコマがあるから自分に足りないところを補える成績と照らし合わせて就職についてしっかり考えてくれる
    • アクセス・立地
      良い
      駅も近いし周りにお店などが多いから安心出来るまた、電車が多いから通いやすい
    • 施設・設備
      普通
      空き教室などを使って自習することもできるから自分のやりたいことができる
    • 友人・恋愛
      普通
      みんな積極的に話しかけてくれるし話す機会が沢山ある。また、サークルなども充実しているから色んな人と話せる
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルがあるから自分に合ったサークルを選ぶことが出来る
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      機械工学の基礎である材料力学、熱力学、流体力学、機械力学の4力学と材料工学、加工学、制御工学を体系的に学び、それらの学問を総合的に活用した自動車工学、航空宇宙工学、原子力工学、バイオメカニクスなどを学ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      機会について調べる仕事
    • 志望動機
      機会が好きだし、将来色んな機会について調べてもっと使いやすいものを作りたいと思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:969152
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      うるさい。授業は真面目に受けるやつが多いが指定校推薦がうるさい。俺もふざけてた笑
      ちゃんと受けよう!
    • 講義・授業
      良い
      とてもかっこいい。自分に自身が持てる!
      人としても成長できる!


    • 研究室・ゼミ
      良い
      充実している。これといって不満はなく楽しい。ただ少しだけヤンチャな生徒も多い
    • 就職・進学
      良い
      特にない。学科からのサポートは皆無と言っても等しいが、人が優しく自分から話せば手伝ってくれる
    • アクセス・立地
      良い
      自分の家が少し遠いのもあるが交通の便がなさすぎる。もっとほしい。
    • 施設・設備
      良い
      とてもきれいな設備で流石私立といったところ。
      すばらしい!!ほんとにきれい!
    • 友人・恋愛
      悪い
      俺に友達いない!!!恋人も一人もいない!てかできない!慶応ボーイってなんやねん
    • 学生生活
      良い
      とても充実しており、楽しい!本当にこの学校に入ってよかったと思う!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      他の学校とかわらず、機械工学について詳しく!
      実技がおおく、わかりやすい!
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      ニート
    • 志望動機
      慶応ボーイ!本気で勉強してかっこいい学風に惹かれ入ることを決めた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:911459
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部数理科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係も築けるし、研究も楽しいので最高です。
      また、研究室も綺麗なので作業しやすいです。
      充実した学生生活を送ることが出来ました。
    • 講義・授業
      良い
      レベルの高い授業を受けることができ、自分で授業の内容を選択できるところがとても良いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの種類が豊富で選択しやすいです。
      また、ゼミで仲良くなった友人もでき、研究も楽しかったです。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はとても良いです。
      先生方の勉強のサポートも充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地・アクセスは個人的に良いと思います。
      学校が駅前なので、遅刻する心配はありません。
    • 施設・設備
      良い
      学食や、学校の施設・設備は充実しているため、とても満足しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、とても充実しています。
      恋愛関係は分かりません。その人次第です。
    • 学生生活
      良い
      イベントはとても豪華で良いと思います。
      サークル数も多いので選択しやすいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学ぶことができます。
      自分がしたい勉強ができるので嬉しいです。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      不動産会社
    • 志望動機
      昔から理系が得意なので、より自分の知識を増やしたい、深めたいと思ったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:892598
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2023年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部応用化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強がしたければ施設も揃っているし、やる気のある人はバックアップも手厚いと思う。一方、プライベートも充実させたい場合にも、無理なくバランスが取れるほどよい忙しさ。
    • 講義・授業
      良い
      教授がみんな優しく単位もとりやすくむりなく単位が取れる。テストもほどよい難しさ。実験はレポートが少し大変。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      10個以上ある研究室から選べる。研究室によって色が違うから自分に合った研究室が見つけられる。
    • 就職・進学
      良い
      サポートがすごくあったり学校推薦を使う人は少ないけどなんだかんだみんないいところに就職しているように思える。
    • アクセス・立地
      良い
      3年生以上が通うキャンパスは駅から少し遠く、最後に急坂があってつらい。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが、古いものは古い。学科によって違うのかも。
    • 友人・恋愛
      良い
      文系と比較すると実験やテストが大変なので協力し合って仲良くなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルはものすごくたくさんあるし文化祭もかなり大規模なので楽しい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      化学の全般を広く学べる。1年次は化学だけでなく物理や数字、情報が必修になっている。2年から学科に分かれ、3年次までは化学の全般を学ぶ。4年から研究室。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      女子が多い。やりたいことが定まっていなくても幅広い分野から専門を選べる。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:887765
36081-90件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 矢上キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉3-4-11

     東急東横線「日吉」駅から徒歩7分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩7分

電話番号 03-5427-1517
学部 法学部経済学部商学部文学部医学部看護医療学部理工学部総合政策学部環境情報学部薬学部

このページの口コミについて

このページでは、慶應義塾大学の口コミを表示しています。
慶應義塾大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
青山学院大学

青山学院大学

52.5 - 65.0

★★★★☆ 4.05 (2000件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (598件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (517件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.10 (339件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.21 (435件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.28 (82件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.27 (67件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.14 (360件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.24 (132件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.37 (156件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.83 (149件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。