みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 環境情報学部

慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)
私立東京都/湘南台駅
慶應義塾大学 環境情報学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
環境情報学部 環境情報学科 / 在校生 / 2022年度入学 あなただけが輝く場所を狭く深く学ぶ大学2022年10月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地3|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活3]環境情報学部環境情報学科の評価-
総合評価良いストイックに、自分のやりたい研究・創作を深掘りたいという人にはうってつけです。目標や興味が定まっている人ほど強いです。
-
講義・授業良い必修科目が少なく、選択科目だらけなので本当に自分のやりたいこと(私の場合音楽とプログラミング)のための勉強をひたすら深められる
-
研究室・ゼミ良いこの学科は1年から研究室に入ることができ、その種類も膨大なので自分がやりたい研究を吟味して取り組むことができる
-
就職・進学良い前述のように人によって本当に分野が違うので、大手企業に就職する人から起業する人まで豊富にいる。私は大手ゲーム会社に来期から就職する先輩から様々なお話を聞けるので勉強になる。
-
アクセス・立地普通最寄駅は湘南台駅、そこからバスで15分ほどの場所。バスの定期は値段がめちゃくちゃ高い。かと言って自転車で毎日通うのも夏は特につらい。
またキャンパス内はひたすら屋根がないので雨の時は建物の中に行くしかない。
晴れの時は池の周りの芝生に座ってランチなど、非常に心地良い。 -
施設・設備良い全体的に建物は新しい。設備という意味では、3Dプリンターやミシンなどが使い放題の施設があったり、DTM(音楽制作)のためのパソコンだらけの教室があったりと魅力的なサービスが充実している。
-
友人・恋愛普通一年の春学期は言語と情報基礎、体育の3つの教科で同じクラスの人と仲良くなったりはできるが、それ以降は人によって取る科目が違すぎて新しい友人を作るのは大変。
-
学生生活普通日吉・矢上のキャンパスに比べると圧倒的にSFCでの活動をしているサークル数は圧倒的に少ないです。
だから東京のあたりから通う人は日吉・矢上キャンパスにサークルのために行くという人がたくさんいます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人によって異なるとしか言えません。ただ一般的な大学でやるような学問(経済学、物理・化学・生物・地学など…)はほとんどなく、分野は広くともその中でもっと専門的な内容の科目が多いです。そのため科目名からどのようなことを勉強するのかわからない科目が多くあります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機自分が高校から独学で学んでいた音楽・プログラミングについて自分なりの研究・創作ができて活躍できる場はここだと思ったから。
-
-
環境情報学部 環境情報学科 / 在校生 / 2021年度入学 様々な方向から見て総合分野2022年10月投稿
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活2]環境情報学部環境情報学科の評価-
総合評価良い多様なアイデアとたくさんの知識を兼ね備えた
若者が集まる学部で、講師陣も大変素晴らしい
学びたいという気持ちさえあれば、どれだけでも
学ぶことができる -
講義・授業良い多くの講義から自分の受けたい授業を選んで、レポートを提出して
審査が通れば、受けたいだけ受けることができる -
研究室・ゼミ良いゼミに参加するにはとても高い倍率で
参加するのはなかなか難しいが
入れたときに得るものは何にも変え難い大きなものだと思う -
就職・進学良い在学中に起業する人もいる
多くの生徒が実績を上げ、大手企業に入社する人も多い
-
アクセス・立地良いバス停がキャンパスの敷地内にあり、たくさん歩かずに済む
また、自然を近くで感じられる
-
施設・設備良い最新のAV機器が整っており、各教室もとても綺麗で
室内から見える外の景色がとても美しい -
友人・恋愛良い色々な分野で優れた多彩な人間関係に恵まれる
高め合える仲間に出会えた -
学生生活悪いサークルによっては、ただの飲み会だけのサークルもあったり
するので入る時にしっかり見極める必要がある
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生から研究会で国際政治について学ぶことができ、
社会人になってから会社で求められることをそのまま学べる -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機色々なことに興味がありしたいことがたくさんあったため
自分のしたいことができる学部を探したところ
ここの学部が1番相応しいと考えたから
-
-
環境情報学部 環境情報学科 / 在校生 / 2021年度入学 自然いっぱいの中で沢山の学びがある大学2022年07月投稿認証済み
- 3.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学3|アクセス・立地4|施設・設備3|友人・恋愛3|学生生活3]環境情報学部環境情報学科の評価-
総合評価普通とても楽しい。
この大学に入って本当によかった。
何もかもよくて、完璧だと思う。
ただ、駅から遠いのとバスが混むのが難点である。 -
講義・授業良いさまざまな講義を聞くことができ、分離問わずさまざまな学問を学べる。
-
研究室・ゼミ普通一年生から研修室に所属できるため、とても充実している。
また、 -
就職・進学普通就職率は良いと思う。サポートもされていて私は、満足している。
-
アクセス・立地良い鴨池があったりして自然豊か
雨の日にバスが混むのが難点である。 -
施設・設備普通施設は完璧
一つ一つの建物が遠いのがすごい問題がある。
しかし、建物はとても綺麗 -
友人・恋愛普通研究室では、先輩後輩たちと友好関係を気づくことができるし、恋愛関係も充実している。
-
学生生活普通コロナであまりイベントに参加したことがないので、あまり書けない。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年生は、基礎科目や必要科目を取りつつ、自分に必要な科目を取ることができる。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機世界トップレベルの設備や、文理融合であり、さまざまことをいろいらな視点から学ぶことができるから。
-
就職先・進学先コンサルティング
慶應義塾大学のことが気になったら!
基本情報
所在地/ アクセス |
|
---|---|
電話番号 | 0466-49-3404 |
男女比 | 男:女=6:4 (口コミより引用) |
情報学×東京都おすすめの学部
慶應義塾大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 環境情報学部