みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 薬学部

慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)
私立東京都/御成門駅
慶應義塾大学 薬学部
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2022年度入学 勉強が大変だけどそれだけ勉学が充実2023年02月投稿
- 3.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]薬学部薬学科の評価-
総合評価普通大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。サークルとかも充実してるし、勉強は大変だけど結局楽しい!
-
講義・授業普通講義自体は面白いものが多い。一年の間は教養として薬学以外のこともたくさん学べて楽しいです。
-
就職・進学普通多分サポートはある。薬剤師国家試験の合格率もそんなに悪くないと思います。
-
アクセス・立地普通最寄駅は御成門、大門、浜松町など。立地はいいけど、こじんまりしてて少し寂しい。
-
施設・設備普通学食メニュー、もっと増やして欲しい。メディアという勉強するところも充実してて良い。
-
友人・恋愛良いサークルや部活に所属すると友人がたくさんできると思います!!
-
学生生活普通イベントは日吉とか三田に比べたら少ないかも、、サークルは割とたくさんあると思います。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年の間は薬学系以外の一般教養として様々なことを学びます。2年以降は薬学の専門的なことを学んでいきます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機薬学を学びたいから。薬剤師の免許を取得してそれを使った職業につきたいと考えたから。
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2022年度入学 学びを追求したい人がたくさんいるところ2022年10月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活5]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い先生方も協力的な方が多く、生徒も学びに意欲のある人が多いので、積極的に学問に集中できる環境が整っています。
-
講義・授業良いやはり優秀な学生が多いので、授業も充実していると感じる方が多いです。
-
就職・進学良い国家試験合格率も高く、就職も薬剤師から製薬まで様々な選択肢があります。
-
アクセス・立地良い1年は日吉キャンパスですが、駅からも近く、アクセスも良いと思います。
-
施設・設備良い私立の大型大学ということもあって、やはり校舎は綺麗です。安心してください。
-
友人・恋愛普通どの大学でもそうだとは思いますが、友達は作ろうとしないとできません。飲みサーが多いです。
-
学生生活良いサークルの数も多く、自分の好きなことを好きなようにできます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年次は主に薬学というよりは、英語などの共通科目を学び、2年次から薬学について専門的なことを学び始めます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機もともと薬学に興味があり、その中で自分の将来の選択を広げられるような大学だと思ったので志望しました。
-
-
薬学部 薬学科 / 在校生 / 2022年度入学 薬学をきちんと勉強する学科2022年09月投稿
- 5.0
[講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備1|友人・恋愛3|学生生活4]薬学部薬学科の評価-
総合評価良い1年生は楽しく慶應生生活を謳歌しながら少しずつ薬学部という少しマイナーな立場に慣れていき、2年生からは薬学部生だけで勉強に打ち込むというイメージです。今はとても楽しいです。
-
講義・授業普通大学はこんなもんだろうと思います。学科生が受ける授業は理系の専門的なことなので難しいですがみんな興味がある分野に当てはまっているはずなので頑張ろうとは思えます。
-
就職・進学良い学校名が学校名なだけあり、薬剤師としてだけではなく資格を持った上で幅広い選択肢をもつことができる。
-
アクセス・立地良い1年生日吉キャンパスは有無を言わさず最高です。2年生から6年生の芝共立キャンパスも、都会にあり使える交通手段が多く便利です。
-
施設・設備悪い薬学部生だけが通う芝共立キャンパスは、暗くて少し陰気な感じがします。もっと開放的で明るい環境で勉強がしたいとも思います。
-
友人・恋愛普通薬学部内のサークルが多数あるため男女関係なく仲良くなれる場が多く、勉強面の相談などもしやすいです。
-
学生生活良い私が入っているサークルはとても楽しいです。芝共薬祭についてはまだ未経験なのでよく分かりません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の春学期は高校の内容の復習が多く、薬学部受験に際して履修していた科目と履修していなかった科目がみんな違うので、大体の知識のすり合わせが行われる感じです。秋学期からは高校内容の発展が始まり、専門的になります。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機付属高校からの進学です。元々医療関係の仕事に就きたいと思っていたので、薬剤師の資格をとることを目指しています。
慶應義塾大学のことが気になったら!
基本情報
慶應義塾大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 慶應義塾大学 >> 薬学部