みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  薬学部

慶應義塾大学
慶應義塾大学
(けいおうぎじゅくだいがく)

私立東京都/御成門駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.19

(2644)

慶應義塾大学 薬学部

概要

学科情報

薬学科
偏差値62.5
口コミ 3.83108件
薬科学科
偏差値62.5
口コミ 3.6035件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.78
(144) 私立内 949 / 1785学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 女性在校生
    薬学部 薬学科 / 在校生 / 2022年度入学
    勉強が大変だけどそれだけ勉学が充実
    2023年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学3|アクセス・立地3|施設・設備3|友人・恋愛5|学生生活3]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思います。サークルとかも充実してるし、勉強は大変だけど結局楽しい!
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は面白いものが多い。一年の間は教養として薬学以外のこともたくさん学べて楽しいです。
    • 就職・進学
      普通
      多分サポートはある。薬剤師国家試験の合格率もそんなに悪くないと思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄駅は御成門、大門、浜松町など。立地はいいけど、こじんまりしてて少し寂しい。
    • 施設・設備
      普通
      学食メニュー、もっと増やして欲しい。メディアという勉強するところも充実してて良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると友人がたくさんできると思います!!
    • 学生生活
      普通
      イベントは日吉とか三田に比べたら少ないかも、、サークルは割とたくさんあると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年の間は薬学系以外の一般教養として様々なことを学びます。2年以降は薬学の専門的なことを学んでいきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      薬学を学びたいから。薬剤師の免許を取得してそれを使った職業につきたいと考えたから。
  • 女性在校生
    薬学部 薬学科 / 在校生 / 2022年度入学
    学びを追求したい人がたくさんいるところ
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛3|学生生活5]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      先生方も協力的な方が多く、生徒も学びに意欲のある人が多いので、積極的に学問に集中できる環境が整っています。
    • 講義・授業
      良い
      やはり優秀な学生が多いので、授業も充実していると感じる方が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      国家試験合格率も高く、就職も薬剤師から製薬まで様々な選択肢があります。
    • アクセス・立地
      良い
      1年は日吉キャンパスですが、駅からも近く、アクセスも良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      私立の大型大学ということもあって、やはり校舎は綺麗です。安心してください。
    • 友人・恋愛
      普通
      どの大学でもそうだとは思いますが、友達は作ろうとしないとできません。飲みサーが多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数も多く、自分の好きなことを好きなようにできます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に薬学というよりは、英語などの共通科目を学び、2年次から薬学について専門的なことを学び始めます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと薬学に興味があり、その中で自分の将来の選択を広げられるような大学だと思ったので志望しました。
  • 女性在校生
    薬学部 薬学科 / 在校生 / 2022年度入学
    薬学をきちんと勉強する学科
    2022年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業3|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備1|友人・恋愛3|学生生活4]
    薬学部薬学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生は楽しく慶應生生活を謳歌しながら少しずつ薬学部という少しマイナーな立場に慣れていき、2年生からは薬学部生だけで勉強に打ち込むというイメージです。今はとても楽しいです。
    • 講義・授業
      普通
      大学はこんなもんだろうと思います。学科生が受ける授業は理系の専門的なことなので難しいですがみんな興味がある分野に当てはまっているはずなので頑張ろうとは思えます。
    • 就職・進学
      良い
      学校名が学校名なだけあり、薬剤師としてだけではなく資格を持った上で幅広い選択肢をもつことができる。
    • アクセス・立地
      良い
      1年生日吉キャンパスは有無を言わさず最高です。2年生から6年生の芝共立キャンパスも、都会にあり使える交通手段が多く便利です。
    • 施設・設備
      悪い
      薬学部生だけが通う芝共立キャンパスは、暗くて少し陰気な感じがします。もっと開放的で明るい環境で勉強がしたいとも思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      薬学部内のサークルが多数あるため男女関係なく仲良くなれる場が多く、勉強面の相談などもしやすいです。
    • 学生生活
      良い
      私が入っているサークルはとても楽しいです。芝共薬祭についてはまだ未経験なのでよく分かりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の春学期は高校の内容の復習が多く、薬学部受験に際して履修していた科目と履修していなかった科目がみんな違うので、大体の知識のすり合わせが行われる感じです。秋学期からは高校内容の発展が始まり、専門的になります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      付属高校からの進学です。元々医療関係の仕事に就きたいと思っていたので、薬剤師の資格をとることを目指しています。

基本情報

所在地/
アクセス
  • 日吉キャンパス
    神奈川県横浜市港北区日吉4-1-1

     東急東横線「日吉」駅から徒歩5分

     グリーンライン「日吉」駅から徒歩3分

  • 芝共立キャンパス
    東京都港区芝公園1-5-30

     都営三田線「御成門」駅から徒歩5分

電話番号 03-3434-6241
男女比 男:女=5:5 (口コミより引用)

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  慶應義塾大学   >>  薬学部

偏差値が近い首都圏の私立医学系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.07 (271件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
東京慈恵会医科大学

東京慈恵会医科大学

50.0 - 70.0

★★★★☆ 4.28 (50件)
東京都港区/都営三田線 御成門
日本医科大学

日本医科大学

70.0

★★★★☆ 3.99 (31件)
東京都文京区/東京メトロ南北線 東大前
昭和大学

昭和大学

47.5 - 67.5

★★★★☆ 3.91 (214件)
東京都品川区/東急大井町線 旗の台
東京医科大学

東京医科大学

52.5 - 67.5

★★★★☆ 3.90 (52件)
東京都新宿区/東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前

慶應義塾大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.32 (554件)
経済学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.17 (475件)
商学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (315件)
文学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.19 (406件)
医学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.31 (71件)
看護医療学部
偏差値:60.0
★★★★☆ 4.24 (64件)
理工学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.12 (339件)
総合政策学部
偏差値:70.0
★★★★☆ 4.23 (123件)
環境情報学部
偏差値:72.5
★★★★☆ 4.40 (153件)
薬学部
偏差値:62.5
★★★★☆ 3.78 (144件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。