みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

立命館大学 口コミ

★★★★☆ 3.91
(2579) 私立内166 / 587校中
学部絞込
2579101-110件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    政策科学部政策科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しいし,教授も優しい人が多いと思います。おすすめできます。OICの立地や施設は使いやすくて最高だと思います
    • 講義・授業
      普通
      楽な授業が多いが,レポートが苦手な人はかなり苦労すると思う。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まってないのでよくわからないが、あたりのゼミ,ハズレのゼミがあると聞いたことがある。
    • 就職・進学
      良い
      サポートはかなり手厚いと思う。自分が動けばその分サポートしてもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      JRも阪急もモノレールも近くて最高だと思います。駅から歩けます。
    • 施設・設備
      良い
      レストランやスターバックスもあるし,学食なども充実していていいです。校舎も新しいです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分から積極的に行かないと難しいです。でも一人で授業を受けている人も多いので全然大丈夫!
    • 学生生活
      普通
      衣笠の方が楽しそうに感じます。学部が少ないのでサークルの数も少なくなってしまう。、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      SDGsに関することが多い。しかし、どの分野でも広く浅く学べるのでやろうと思えばどの分野でも学べると思う
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      何を勉強したいかをまだ高校の時点で決められていなかったのでひろく学べる制作科学部がいいかなと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    マスクをつける、検温、消毒、オンライン授業でも受けることが可能
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:874147
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1回生で専門科目の授業が取れないので、心理学部に通っているという実感はまだ強くないため★4にしました。
    • 講義・授業
      普通
      まだ1年で専門科目の授業を取ることができないので★3にしました
    • 就職・進学
      普通
      まだ就職活動などをしておらず、情報がないため★3にしました。
    • アクセス・立地
      良い
      JR茨木駅から徒歩5分ぐらいで、阪急南茨木駅からは徒歩10分です。近くにイオンモールもあるので立地はすごくいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      新しくできたキャンパスなので設備、キャンパス内はとても綺麗だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      総合心理学部は真面目な人が多く、授業中も静かなイメージです。
    • 学生生活
      普通
      まだ学園祭などを経験していないので分かりませんが、コロナの制限も少しずつ減ってきています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は主に心理学の基礎と、教養科目の勉強が多いと思います。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      スクールカウンセラーになるのが夢で、公認心理士の受験資格が得られる大学だったので入学しました
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中5人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872951
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    総合心理学部総合心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      立地が良く、施設もとても充実していて、対人関係もよくみんないい人ばかりです。先生も生徒に対して、褒めたり叱ったりきちんと指導してくれます。
    • 講義・授業
      良い
      とても施設がよくて、とても使いやすいから。安心して登校できる。
    • 就職・進学
      良い
      就職率がとても高くて、私も周りの友達もみんな就職する予定です。
    • アクセス・立地
      良い
      JR茨木駅から近く、目の前にバス停もあるので通いやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      特に図書館の施設が充実しています。広くて本の種類が豊富です。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数はとても多く、中学生みたいに全学年知ってる!みたいにはならないが、みんないい人で関わりやすいです
    • 学生生活
      良い
      サークルもイベントもとても充実しています。私は文化祭が好きです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人の心理に対するテストや、実験?をよくします。座学もあります。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      私は人の心を読み取るのが好きで,もっと人の心について知りたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872120
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に自由だと思う。自分次第で学校生活良くも悪くもなりそう。留学したいとか、インターンシップ行きたいとか、いいバイト探してるとかあったら、オリターって言う、新入生の相談なってくれる人に聞いたら教えてくれる。
    • 講義・授業
      普通
      zoomを活用して、他キャンパスの先生の授業も受けられる。授業は抽選のものもあるから、それが当たるかどうかでやる気が変わる。
    • 就職・進学
      良い
      3回生からゼミが始まる。人気のゼミは選考があって、一回生からの成績も見て決める教授もいるから一回生から成績保ってたら後々自分のためになると思う。成績優秀者は学校から西園寺奨学金みたいなのもらえる。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。大阪にも京都にも行ける。中間地点。近くにイオンもある。地下のトンネルで繋がってるからすぐ行ける。周りは住宅街ってかんじ。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく綺麗。図書館は静かで1人で勉強する時にとてもおすすめ。ただ、OICは食堂が1つしかなくて、雨の日のお昼などに長蛇の列ができる。でも回転がいいからお昼休憩終わるまでには食べられる。時々キッチンカー来る。BKCから他の学部が移ってくるからずっと工事してるけど音とかは気にならない。
    • 友人・恋愛
      普通
      一回生の時に基礎演習ってゆう30人くらいの少人数クラスと、言語のクラスと、サークルで仲良くなる。浅く広く話すけど、深く付き合う人はそんなにいない。これも自分次第だ思う。
    • 学生生活
      良い
      入学前に新歓イベントやっててそこでも色んな人と知り合うが今はクラス違うから全く会わない。でも色んな出会いは大切だからイベントは参加したほうが特だと思う。OIC中心で活動してるサークルは他のキャンパスより少ない。キャンパス間を移動できる有料シャトルバスはある。バドのサークルは人気で、入っても体育館でできるのは毎回抽選あってらそこで当たった人だけらしい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生は必修多めで、会計、経営、マネジメント、マーケティング、統計とか習う。簿記は最初はほとんどの人がとるけどだんだん人減って行く。確かに週に4コマあるのはしんどい。2回生からか自分が決めた専門コース分野を中心に学ぶ。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      他の大学の教授がやってた経営の授業動画を見て、経営が面白そうだと思ったから。経営は就職にも役立ちそうだと思ったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業と対面授業が半々くらい。大学の入り口に検温と消毒。トイレの外に手拭く紙ペーパーあり。
    この口コミは参考になりましたか?

    17人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:872031
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      3年生になってからは自分の学びたい分野に特化した研究を進めることができます。充実した学びができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      国際経営学科は必修科目で英語の科目がとても多いです。レベル別にクラスが分かれています。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな学校のサポートが充実しています。留学のサポートもあります。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から歩いて10分のところにあります。道は広くて明るいので安全です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが建てられてまだ経っていないので、学校全体がとても綺麗です。
    • 友人・恋愛
      普通
      学科内で友人をたくさん作ることができると思います。しかし、サークルの数が少ないです。
    • 学生生活
      良い
      入学してすぐに大学の大きなイベントがあったので、すぐに知り合いを増やすことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は広くさまざまなことが学べます。必修科目が多く、1年生のときは授業数がとても多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営の分野に興味があり、英語が得意だったので英語で経営学が学べる大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870123
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    食マネジメント学部食マネジメント学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設の充実度や、先生のレベル等から判断してとても良いのではないかと思います。シラバス等を読んでみて興味が有ればとてもおすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      学部の先生の専門範囲がとても広くたくさんの事を学ぶことができると感じます。学生団体等もあるらしいので、一回生からいろいろな実践的なこともできると思います。また、図書館等によるデータ収集はとても豊富であると感じています。
    • 就職・進学
      良い
      最近できたため、最近初めての卒業生が出てまだ一年度分しか就職情報が出てないのですがとても満足のいく就職内容だったと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      南草津駅からの距離が遠く、自転車かバスで行くのですが、バスが朝は特に混み、行列ができるので少し不便です。ご飯屋さんがちょっと歩かないとありません。
    • 施設・設備
      良い
      学部専用の自習室、料理スペース他にも沢山の特徴的なものがありとても良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな人と関わる機会は、サークル、選択授業などたくさんあるので充実すると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数はとても多いと思います。BKC以外のサークルにも入れます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      フードテクノロジー、フードカルチャー、フードマネジメントなどを学びます。商品開発や、経営、経済学、食文化、食の歴史などとても幅広いと思います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      僕は、商品開発に興味を持っておりそれに関してたくさん学べると感じたため志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:870050
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部機械工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      施設とかも充実しているから悪くはない
      ただお金が国公立に比べてめっちゃかかるから滑り止め程度にかんがえたほうがいい
    • 講義・授業
      良い
      教えるのが上手い教授とあまり上手くない教授の差が大きいか7割くらいは上手い教授が占めている
    • 就職・進学
      良い
      内部、外部に関わらず院進がしている人が多い
      ある程度の企業にも就職できる
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅からバスで行かないとつらい
      学校の前の坂が結構きついから体力ないとやばいかもしれない
    • 施設・設備
      良い
      さすが私立という感じがするくらい綺麗でしっかりしている
      あとめっちゃ広いから教室移動だけで疲れる
    • 友人・恋愛
      良い
      内部進学と外部進学の隔たりはあんまりないから友達は作りやすい
      女子がほぼいないから恋愛はできない
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は結構多いし、体育会も多いからやりたいことできる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生で物理で使う計算法(数学)や基礎的な物理学について
      2回生以降は本格的に機械に関する力学について学ぶ
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      高校生の頃から機械工学について詳しく学びたいと強く思っていたから
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:869980
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    スポーツ健康科学部スポーツ健康科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1番積極的に先生と生徒がコミュニケーションを取っている学部であるから。また、スポーツ健康科学部ということでスポーツをやってる人も多く幅広い分野で学ぶことができるからです。
    • 講義・授業
      良い
      生徒が知りたい、学びたいと思った事柄に関して、
      先生が積極的に教えてくれるから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年生の後期からゼミが始まり、私は経営学、心理学に興味を持っているのでそのことについて教えてくれる先生の元につきたいと思っています。
    • 就職・進学
      良い
      何も分からない私に関して、先輩が教えてくれるだけでなく先生が教えてくれ、安心して就活を行うことができます。
    • アクセス・立地
      普通
      滋賀ということでバスに乗る人が多く、待つ時間が長いです。
      しかし立命館大学の最寄りである南草津駅は新快速が止まるのでとても行きやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      専門的な機械や施設を学生でも使うことができ、体育館にはクーラーも付いているので、熱中症になる不安もなくスポーツできます。
    • 友人・恋愛
      良い
      面白い生徒ばかりで毎日が楽しく、高校生の時とはまた違った楽しさがあり、毎日笑ってたくさん勉強して、勉強だけでなく大切な何かを日々得ている気がします。
    • 学生生活
      良い
      私はバレーボールのサークルに入っているのですが、先輩も優しく、体育館を使える時間も長いのでとても楽しいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      筋肉のことや医療的な事だけでなく、スポーツマーケティングや経営、またメディアの観点などさまざまな観点で学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      小さい頃からスポーツをすることも見ることも好きで、立命館大学のパンフレットを見た時にスポーツ健康科学部という名前に惹かれたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868831
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語のクラス分けを、入学前の家でのTOEIC受験で点数分けしたせいで、本当は学力がある人間が下のクラスに行ったり、逆もあり、英語はへんな授業を受けさせられた。
    • 講義・授業
      普通
      私は国際コミュニケーション学域ですが、前期では必修科目以外は自分の専攻に関する科目はあまり選択できません。ですが秋学期になると専門科目が選択できるようになるので楽しくなってきます。春学期の授業内容は薄いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一年生の春学期の成績順に専攻が選べます。秋学期に国際英語専攻と英語圏文化専攻のどちらがいいか、選択します。2年生からゼミに入る(?)のでまだ内容はわかりません。
    • 就職・進学
      普通
      教員を目指す人が多い気がします。サポートはありますが、自主的に行動しないと就職は良くないと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      山の近くにあり、周りにはコンビニ一軒と飲食店が点々とあるだけです。どこから通っても遠いと思います。よって、一人暮らしの人が多数です。
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設と古いものの差がすごいです。文学部の学部棟は新しいです。2つ極端に古い校舎があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分から動かないと友達や恋人はできない。クラスがあるから、その中で友達ができるのかと思っていたら、そのクラスの人たちと一緒に授業を受けることはほぼないため、関係なかった。
    • 学生生活
      良い
      学びを深められるイベントが多数開かれている。サークルも、実にたくさんあり、どれに入るか迷ってしまう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は、春にとても基礎的なことばかり学ぶ。秋になると選択できる授業が多くなり、好きなことができる。2回生以降はまだわからない。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      外国語がやりたかったが、後期試験で後がないため、国際関係学部だと倍率が高いと思ったため。外国語がやりたいならやはり国際関係学部に行くべきだったと後悔している。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン、オンデマンド授業。BCPレベルに合わせてそれを用いる。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868567
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部人文学科の評価
    • 総合評価
      普通
      かなり専門的なところまで行っており、好きな人はどんどん学べる施設もとても充実している。本や資料大きな地図も保管されており、いつでも触れるようになっている。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容もしっかりしており、かなり楽しく学べる大学だと思う。
    • 就職・進学
      普通
      教職や留学のサポートも手厚く、わかりやすく説明してくれる。就職もかなり良い。
    • アクセス・立地
      普通
      少し駅から離れているのもあるが、歩いても通えないと言うことはない。
    • 施設・設備
      普通
      文学部だけでも学域ごとに研究室が充実しており、申し分がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      授業が重複しているものも多く学部別の授業もあるので比較的友達は作りやすい。
    • 学生生活
      普通
      勧誘も積極的に行っており他のSNSでも紹介したり認知を広めようとしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      日本地理や観光についてどう言う影響が起きるのか、世界でおこなっている観光の秘訣
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      地理のことについて専門的なことが学べそうだったから。男子が多い。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:868508
2579101-110件を表示
学部絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 衣笠キャンパス
    京都府京都市北区等持院北町56-1

     京福電鉄北野線「等持院・立命館大学衣笠キャンパス前」駅から徒歩12分

  • びわこ・くさつキャンパス
    滋賀県草津市野路東1-1-1
  • 大阪いばらきキャンパス
    大阪府茨木市岩倉町2-150

     JR京都線「茨木」駅から徒歩8分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2094件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。