みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学

    化学好きならオススメ

    2020年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      化学を勉強したい人にはいい学科だと思います。ただし、イメージするような自由の学風は既にかなりなくなっています。良くも悪くも普通の大学っぽくなっています。
    • 講義・授業
      普通
      講義自体は決して分かりやすいものではなく、自分で勉強する必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      学歴のおかげか基本的にESで落とされることはありません。ただし、面接を通過できるかは実力が問われます。
    • アクセス・立地
      良い
      吉田キャンパスの周りは素敵なお店も多く、雰囲気も良いです。ただし、桂キャンパス宇治キャンパスはかなり酷いです。
    • 施設・設備
      良い
      図書館、生協の本屋共にとても優れていると思います。研究室の費用も充実しているところが多いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      積極的に人と関わろうとしないと受動的には関われません。一方で、積極的に人に関わろうとするとさまざまなタイプの人と知り合うことができます。
    • 学生生活
      良い
      学生数も多いため、サークルや部活が充実しています。例えば軽音楽サークルだけでも6個ほどあります。自分に合ったサークルが見つかると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一回生、二回生は一般教養中心で、二回生から徐々に専門科目を学びます。専門科目は広く化学全般を学びます。
    • 学科の男女比
      9 : 1
    • 志望動機
      化学が好きだったため。農学理学より実学に近そうな工学系に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:617414

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  工学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立理系大学

北海道大学

北海道大学

50.0 - 67.5

★★★★☆ 4.16 (1467件)
北海道札幌市北区/JR函館本線(小樽~旭川) 札幌
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
東京工業大学

東京工業大学

65.0

★★★★☆ 4.26 (460件)
東京都目黒区/東急目黒線 大岡山
大阪大学

大阪大学

57.5 - 70.0

★★★★☆ 4.13 (1959件)
大阪府吹田市/大阪モノレール彩都線 阪大病院前

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。