みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

京都大学
京都大学
(きょうとだいがく)

国立京都府/元田中駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:60.0 - 72.5

口コミ:★★★★☆

4.21

(1533)

  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学

    何もかも自分で決める大学です。

    2014年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経済学部経済経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学内では自由の校風とよく言われます。必修科目がほとんどなく、卒論も強制ではありません。そういった理由から、他大学に比べて非常に自由な時間があるという印象です。「何でも自分で決められる」だけでなく、「何でも自分で決めなければならない」側面もあるのが事実です。だから、自分で今すべきことを決めて行動を起こさないと、無駄な時間を過ごしてしまうかもしれません。
    • 講義・授業
      普通
      授業は出席点がほとんどない場合が多いです。「講義には出なくていいからテスト前は頑張って勉強してください」と公言する教授もいます。そのため、学部全体として講義出席率はかなり低いです。ただし、そのような認識でありながら学部生、さらには講義登録していない人まで多くの人が出席し、立ち見、さらには教室内にすら入れない授業もあります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必ずしも属す必要はありません。経済学部ではゼミに入るのにも選考があり、エントリーシートの記入や面接、グループディスカッション、筆記試験などを突破して初めて希望のゼミに入ることができます。私のゼミは、民間のコンサルタント出身である教授の下、企業の未来戦略を「ロジカルシンキング」を用いて立案・プレゼンし、フィードバックをもらうという取組を行っています。大手企業の会議コンサルタント、行政を巻き込んだワイン産業プロジェクトなどのプロジェクトも充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      私はまだ3回生ですが、大学からは他大学のように特別に大きな支援というものは少ないです。しかし、先輩方は理系出身者のように特別な専門スキルを持たずして、思考力、コミュニケーション能力を中心に示しながら大手企業から多数の内定を頂いている方が多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      京阪出町柳駅から徒歩20分とあまりよい立地ではありません。
      大学内も広く、休み時間中に次の教室に間に合うように移動するには自転車が必須です。
    • 施設・設備
      良い
      IT関連の設備をはじめとして非常に充実した設備があり、講義などに役立てられています。また、大学生協のサービスが充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      経済学部の場合は入学後すぐに多くの人と仲良くなることができます。そのような雰囲気があり、また社交的な人が多いためです。そして近隣には同志社女子大学、京都女子大学などの女子大があり、京大のサークルに参加している人もいますので、京大男はそういった女子大生と付き合うことが多いです。もちろん京大大学内での恋愛もありますが、普段授業には来ない人が多いので、いつも一緒にいるグループ以外の人と仲良くなる機会は少なく、それほど多くないかなという印象です。
    • 部活・サークル
      良い
      授業の出席点がほとんどないため、その分部活やサークルが盛んになり、サークル数が多く、さらに活動も活発です。近隣の女子大学とのインカレサークルが多いです。
    • イベント
      良い
      数日間行われる学園祭は模擬店やステージ発表などとても盛り上がります。一般のお客さんも多いです。面白いアイデアを使った催しや模擬店を行っている場合もあります。その他には行事は少ないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済経営学科では経済学、経営学、法学が学べます。法学部の講義でとった単位を専門科目に算入できるのが特徴です。
    • 所属研究室・ゼミ名
      論理思考とITを用いて企業研究をするゼミです。
    • 面白かった講義名
      マーケティングの授業
    • 面白かった講義の概要
      教授のプレゼンが非常にうまく、TEDという演説動画や実際の企業HPを見せながらわかりやすく授業をしてくれます。経済学部で特に人気のある講義の一つです。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      自分の自由な時間を最も取りやすい学部であったことが大きいです。また、行動経済学に興味を持っていたので今の学科を選びました。
    • 現役or浪人生
      浪人生
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      京進
    • 利用した参考書・出版社
      東大英単語:鉄壁
      大学への数学_数学ショートプログラム
    • どのような入試対策をしていたか
      自分で入試までの計画を立てて、一度参考書を読んだらとにかく演習、なんとなくしか理解できてなくてもとにかく演習と、多くの問題にあたり、できなかったところは解説を徹底的に読んでいました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:19440

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  京都大学   >>  経済学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い国公立文系大学

筑波大学

筑波大学

55.0 - 67.5

★★★★☆ 4.18 (1183件)
茨城県つくば市/つくばエクスプレス つくば
一橋大学

一橋大学

65.0 - 67.5

★★★★☆ 4.28 (460件)
東京都国立市/JR中央線(快速) 国立
東京外国語大学

東京外国語大学

60.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (419件)
東京都府中市/西武多摩川線 多磨
東京学芸大学

東京学芸大学

47.5 - 65.0

★★★★☆ 4.11 (618件)
東京都小金井市/JR中央本線(東京~塩尻) 国分寺
横浜国立大学

横浜国立大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 3.92 (733件)
神奈川県横浜市保土ケ谷区/相鉄本線 和田町

京都大学の学部

法学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (160件)
経済学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.30 (172件)
文学部
偏差値:67.5
★★★★☆ 4.26 (158件)
工学部
偏差値:62.5 - 67.5
★★★★☆ 4.20 (359件)
教育学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.28 (57件)
理学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 4.30 (142件)
農学部
偏差値:62.5 - 65.0
★★★★☆ 4.17 (164件)
総合人間学部
偏差値:65.0 - 67.5
★★★★☆ 4.18 (71件)
医学部
偏差値:60.0 - 72.5
★★★★☆ 4.17 (191件)
薬学部
偏差値:65.0
★★★★☆ 3.82 (59件)

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。