みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(154) 私立大学 1512 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
15461-70件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2022年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的評価はなかなかいい方です。まあいってみらばわかるので。なかなかいい方ですし悪くは無いともいますね。
    • 講義・授業
      良い
      施設ももちろんいいですし英語を極めるために取っておきの場所だと思いました
    • 研究室・ゼミ
      普通
      とてもやりやすいです。しっかりやっておけば身につきやすい学校なのでいいと思う
    • 就職・進学
      良い
      施設もそうですしサポートがしっかり付いていて安心できます。、
    • アクセス・立地
      良い
      高校生もいますが全く気にせずにいられますそこまできにしなくて大丈夫です
    • 施設・設備
      良い
      はい。していますとっても良くていいと思います。ほんとにいいと思う

    • 友人・恋愛
      普通
      いいですよ。全然可愛い人もいてめちゃくちゃいいですよ来てみたら、?
    • 学生生活
      普通
      まあまあですねほんとにそんなに言い訳ではないですよそこは残念です
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語、スペイン語、ドイツ語、中国語など異論なものができます、
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メーカー
      ないき
    • 志望動機
      施設が良くてサポートもいいと聞いたから
    感染症対策としてやっていること
    しっかり感染対策がされていて安心して通うことが出来ています。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:853747
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      わたし自身は非常にいいと思いました。先生の対応も良く勉強も丁寧教えてくれます。また施設や環境もいいのですごしやすいです
    • 講義・授業
      良い
      国際関係学部の講義は非常にわかりやすく時に特別教師もきて様々な情報が得られます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はゼミに入っていなくて活動がわかりませんがゼミに入ってた人の意見を聞くと楽しいらしーです
    • 就職・進学
      良い
      就職率は非常によく大企業に入れる人もいる。サポートもしてくれるし非常によい
    • アクセス・立地
      悪い
      校内にWi-Fiがある校舎はいいがない方の校舎は電波もわるくつながりにくい
    • 施設・設備
      良い
      施設はとてもいいと思います。学食も非常に美味しくみんな学食やりようします。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人、恋愛関係は非常ないいと思います。人数が多いのでいろんな出会いがあります。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実します。いろんなサークルがありますし楽しく過ごせます
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で学ぶ内容は英語やビジネス、観光、などさまざなことについて学べます、、
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      不動産・建設・設備
      わたしは観光系に進みましたが不動産関係がやりたくてそちらの勉強もして不動産への就職がきまってます
    • 志望動機
      僕は英語とグローバル観光が興味があり志望しました。観光はホテルなどの施設や接客など学べました。
    感染症対策としてやっていること
    手洗いうがいはもちろんアルコール消毒で毎回机や椅子を手入れしてます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:816664
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国際関係?と思う講義もありましたが、名前には合っていると思います。国際関係を勉強したくて入学したが、ビジネスに興味が傾いてそっちの勉強をしていました。
    • 講義・授業
      良い
      講義は教授によるが、特に不満だった講義はなかった。
      テストの点数だけの評価ではなく、授業態度や日々のレポートなども含めた評価が多い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは入っていなかったが、入っていた友人はとても満足そうにしていた。
    • 就職・進学
      普通
      特に利用しなかったが、サポート課みたいな場所があったので多分充実していると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      校舎が二つあり、一つは駅から近いがもう一つは駅から少し歩く。
    • 施設・設備
      良い
      食堂や図書館があり、うるさいところもあれば静かなところもあります。コンピューター室も時間によっては先に利用でき、重宝しておりました。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によると思うが、個人的に友人はできたので良かったです。他人の恋愛関係は知らないが、サークルやゼミ飲みはよくあったみたいです。
    • 学生生活
      普通
      よく校舎前の広場でダンスサークルの子達が踊ってました。楽しそうでよかったです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      ビジネス、国際教養、国際観光、など様々な分野に分かれて勉強することごできます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      自動車販売。訳あってやめましたが、大学と就職は関係しておりません。
    • 志望動機
      実家から離れて一人暮らしがしたかったから。勉強したい分野は英語や国際関係学だったので。
    感染症対策としてやっていること
    私が4年の時はほぼオンライン授業だったと思います。(3年後半からかな?)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:778595
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスへのアクセスが良く学科の施設も充実しているので満足しています。来年はイベントが開催できれば有難いです。
    • 講義・授業
      良い
      自分の希望する学科の講義を受講する事が出来るのでとても満足しております。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率も高く、卒業後には自らで企業され社長になる方も多く居られます。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスのアクセスはJR三島駅から徒歩1分で到着するのでとても便利です。
    • 施設・設備
      良い
      スポーツにも力を入れているので、陸上トラックもありとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      日本で1番の生徒数を誇り、十人十色の様々な人と交流出来るので良いです。
    • 学生生活
      普通
      今年度は新型コロナウイルスの影響により、各イベントは中止になっていますが、例年はとても盛り上がるみたいです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      現代社会における問題や国際情勢について深く学び、留学生向けに英語にも力を入れています。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      将来の夢を実現する為に、一番夢に近づき学ぶことが出来ると思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:763087
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学部講義の内容から就職活動のバックアップまで、非常に充実しており会社の内定ももらうのに苦労しましたが4年間が充実していたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      キャンパスの学部教育内容・資格取得に関する制度や講義が充実しており、講義を受けやすいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      大学2年から選択、3年から段階的に実践を行い、積極的に挙手しながらスムーズに講義が進められます。
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課がキャンパス別に存在し、他学部の情報も盛り込みながら就活を行えるのでいいと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      新校舎は駅に近く、通っていたときはキャンパス付近は緑が多く通いやすかったです。
    • 施設・設備
      良い
      最新設備やプロジェクター、食堂設備などの充実さが非常に良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人間関係はいい人もいれば、自分のように人見知りな人もいて個性にあふれている学部学科だと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動は充実していますが、サークル規模は中小なものが多く、なかなか選ぶのに苦労すると思われます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まずは国際関係を学ぶため社会学基礎や第二外国語を取得します。その後は細かい政策や外国語に踏み込んだ講義にシフトしていきます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      情報通信のエンジニア業務
    • 志望動機
      昔から情報通信と英語の分野に関心があり、そのような教育にさらに深掘りしていきたいと思い入学しました。
    感染症対策としてやっていること
    原則として全学部学科、オンライン講義を原則としており、ゼミなどは段階的に再開をしています。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:703776
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    国際関係学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      普通
      勉強ももちろん大切ですが、交友関係を広めて全国の友達と楽しいスクールライフを過ごすにはとても良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      悪い
      さまざまな講義が受講できるのはいいと思いますが、内容のレベルが低いものや、講義の声が聞こえづらい教授も多く、講義の選択を間違えると、通学が嫌になるものもあるので要注意です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年の後期にゼミ選択があり、面接を経て、3年からゼミが始まります。ゼミによって積極的に活動しているところと、そうでないところがあるので、先輩に話を聞いたり、説明会にきちんと参加することをお勧めします。
    • 就職・進学
      悪い
      就活のサポートはあまり積極的でなかった気がします。先輩にアドバイスをもらう方がためになると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄りは東海道線の三島駅です。三島駅北口の目の前に北口キャンパスがあり、電車通学してる人でも楽に通えます。また新幹線も止まる駅なので、遠くの実家から通学してる人も多くいました。しかし、講義によっては旧校舎キャンパスに行かなければならず、休憩時間を移動に費やして終わってしまうことも多々あります。履修登録する際は校舎の場所をしっかり考えて計画的に登録した方がいいです。
    • 施設・設備
      悪い
      北口キャンパスは新しい作りになっていますが、エレベーターが2機のみなので講義前の時間はとても混み合います。一度でならない場合もあるので計算して投稿したほうがいいです。旧校舎は古い作りになっているので、全体的に暗めな感じです。冬場は特に寒いので気をつけてください。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると仲間が増えます。積極的に参加した方がいいと思います。
    • 部活・サークル
      良い
      色々なサークルがあって楽しいです。スポーツサークルも同じ種目のものがいくつかあり、自分に合ったサークルを選ぶことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は主に基礎総合科目を学びます。卒業単位として必須な科目が多いです。2年次からは主に好きな講義を自分なりに履修することができます。3年次からゼミが始まり、4年次にはゼミの中で卒業論文を仕上げます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      サービス職
    • 志望動機
      大学紹介のために高校に説明に来てくださった先生の話にとても興味を持ち進学したいと考えました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:659164
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    国際関係学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人間関係はよかった。先生にも問題なし。しかし、授業などで聞くことのある、学生サポート窓口がかなり威圧的な態度だったのでそこが難点。他は充実した生活が送れた。
    • 講義・授業
      普通
      思っているほど専門的でなかったこと。総合的に文化など学びたい国際教養はおすすめするが言語を中心に学びたいなら他のところに行ったほうがいい
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミは3年からで主に自分で考える授業になっている。現地研修などなるので目的ある子にはいいと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      自分から進んでやれば問題なし。しかし動かないと何もしてくれないのでどんどん使ったほうがいい。
    • アクセス・立地
      普通
      可もなく不可もなく。広いキャンパスがいいという人であればおすすめ。田舎すぎないので不便ではない。
    • 施設・設備
      普通
      建物が古い。体育館など新しくはなったが学食が高校生活と共同なのは正直嫌だった。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルに入れば問題ない。ただ人数も人数でめちゃくちゃ多いので浅い関係になると思う。
    • 部活・サークル
      悪い
      1年生の頃はわりと多い。しかし2年生からは文化祭くらいなのでサークルに入った方がイベントはたくさんある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に文化系。生活、軽い言語。総合的に学ぶ。教員にもなれる学科なので入ってから将来を決めるでも問題ないと思う。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      人材サービス業(事務職)
    • 志望動機
      言語を極めたいと思ったから。またほかに文化など幅広く学びたいと思っていたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658355
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校時代から通っているのですが特に良くも悪くもない学校です先生方はとてもいい人が多いと思います自分の将来に合わせて考えて見てください
    • 講義・授業
      普通
      本気でやっている人にとってはすごくいい学部だと思いますがそうでない人も居ます
    • 研究室・ゼミ
      良い
      高校の学食も近くにありかなり施設は整っています
    • 就職・進学
      良い
      高校時代から日大に所属している人は割といいところに就職できているそうです日大は起業家も多いのでかなりいいところだと思います
    • アクセス・立地
      良い
      三島駅から徒歩1分以内な上新幹線も出ていて様々なところから来やすい
    • 施設・設備
      良い
      さっきも書いた通り日大三島高等学校が近くにあるので施設としてはかなりいい
    • 友人・恋愛
      普通
      これに関してはその人がどんな人間かによると思いますが特に問題はないと思います
    • 学生生活
      普通
      自分的には特に充実しているわけではないと思いますですがないわけでもないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科にもよりますがうちの学科では国際関係学部なので国際情勢や海外の恵まれない子どもたちのことに関してなどが多いと思います
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      もともと付属高校に在籍していたのでエスカレーター式でかんたんに入学できたからです
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:616949
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 1| 学生生活 2]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学名、入りやすさと利便性はとても良い。
      あまり期待しすぎると思ったのと違うと思うかもしれない。
      ただ大学名はあるのでそこはいい所。入りやすさを考慮すれば。
    • 講義・授業
      悪い
      あまり学業に専念しているものはいないし教授は教授。あまり真面目に学習する者はいない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      関わったことが無いためわからない
    • 就職・進学
      普通
      県内ではあるが、そこそこの期待ができる。
      自分にやる気があればいい進路へすすめる
    • アクセス・立地
      良い
      駅近なので便利。しかし学校以外は何も無い。遊ぶところ等は皆無。
    • 施設・設備
      良い
      新校舎は綺麗で駅近。古い方の後者もそこまで汚くないし、満足いく。
    • 友人・恋愛
      悪い
      落ち着きがないものが多い。
      あまり期待してはならない。
      バイトの方が重要
    • 学生生活
      悪い
      真面目なサークルはあまりない。
      スポーツをしたいならよそで見つけるべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      外国語、国際政治等。
      外国語は豊富で学びたいものを学べる。
      また、ビジネスコースなども選ぶことが出来る
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      大学名。それに尽きる。
      それと就職等を考えて入った。
      滑り止めだったが。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:599368
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      異文化や、外交、歴史について学びたい人には良い学科であると思う。就職もやる気次第ではあるが、サポートも充実している印象。
    • 講義・授業
      普通
      先生の質は差があるが、講義は熱心に行ってくれる。
      ただ、集団授業など人数が多い講義や大教室で行われる授業は、生徒がうるさく、指導が行き渡っていないと思う。
    • 就職・進学
      良い
      実績は国際系や観光系職種が多く、そちらに強い印象はある。
      就職指導課もあるが、熱心に対応してくれるし、面接から履歴書まで丁寧に教えてくれる。
    • アクセス・立地
      良い
      本校舎と駅前校舎があるが、どちらも三島駅から近くアクセスは良い。新幹線が通る為、遠方からの通学も可能。
      ただ、校舎間を移動するなどの気怠さはある。
    • 施設・設備
      普通
      全体的に駅前校舎は新しく、校舎や教室など綺麗である。
      本校舎は古い校舎もあるが、全体的に綺麗な印象。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミなどに入ると交流する機会が増えると思います。
      国際化なのでコミュニケーションを取る機会が多いので、必然的に人と関わる機会が多いです。
    • 学生生活
      良い
      サークルは各々活動頻度が違うが、ゼミ合宿やサークル合宿がある。
      学園祭もあり、その近辺は盛り上がる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教養分野を1.2年で学び、コース選択をして学びたい分野を絞ります。コースは4つに分かれているので割と分野選択は広いと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      国際史に興味があり、入りたいゼミがあった為。
      また、英語が好きで留学にも興味があった為。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597741
15461-70件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。