みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

国際関係学部 口コミ

★★★★☆ 3.58
(154) 私立大学 1512 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
15421-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良い大学だと思います。例えば充実した外国語、留学制度、また交換留学も行っているので外国人の人と気軽に話せる環境があります。また国際情勢や政治経済など、幅広いカリキュラムを組んでいるので、自分のやりたい勉強が見つかるはずです。
    • 講義・授業
      良い
      様々な講師陣が集まっており、基礎からわかりやすく教えてくれる科目が非常に多いです。これまで外国語や国際情勢に関心のなかった学生もすんなり入れる環境だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      最先端、バラエティに富んだ研究室・ゼミが多いです。ゼミに入ってからそのゼミがやることに関する基礎知識を習得する学生もいますし、ゼミの仲間たちは仲良く飲み会に定期的に行くほどです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手から中小企業の就職実績があります。定期的にキャリア関連の講演会を行ったり、就職関連のバックアップが豊富だからです。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から10分圏内に後者がありアクセスは便利です。ただ、大学の学部キャンパス所在地が都心ではないので、通うのに一苦労しそうです。
    • 施設・設備
      良い
      新しい校舎と古い校舎の2つがありますが、古い校舎もプロジェクターやモニターなど最先端設備があるのでいいです。またコンビニのテナントや学食などもあり、そちらによる学生も度々見かけます。
    • 友人・恋愛
      良い
      私の学科は非常に仲のいい人が多く、国際交流を楽しんでいる人もいます。学部ごとの校舎なので他学部の人と触れ合う機会は全くと言っていいほどありませんが、同じ国際関係について勉強し会う仲間と友達になれるのはいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年は主に国際関係、外国語の基礎・一般教養関連が主でしたが、3年のゼミを筆頭に自主的に動く科目が増えます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      民法ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      生徒と講師の距離が非常に近く、民法関連のレポート発表、グループでの飲み会、また講師による講義などやっていることはバラエティに富んでます。たまに先輩が来て就職関連の話をしてくれることも。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      もともと英語が得意でより英語を深め、他の外国語の勉強にも精を入れたかったためです。しかし、第二外国語のの習得は難しく挫折しましたが、国際情勢や政治経済関連の科目をやっていくうちに楽しいと感じました。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      日本大学国際関係学部では、英語と国語の文系科目の受験をしましたが、日大の過去問題集を取り組んでました。また面接対策で模擬面接もやってもらっていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:183737
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても海外との国際交流などを大事にしている大学なので英語やその他の知識、また今現在の世界情勢などもすべて学べる大学です。
      また、留学したいという学生がいたらぜひうちの大学で留学してみてほしいです。さまざまな海外の大学と提携をしているため留学のことはとてもオススメできます。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな講義がありますが、英語や国際的なことがいろん観点から学びそして知ることができます。そして、今現在の世界情勢も同時に学ぶ方ができ、先生方も親身になって教えてくださいます。
    • 就職・進学
      普通
      就職などは、学校内に就職指導科というものがありますので、そこでわからない事や、企業の説明会などの日程がいろいろと知ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は2つあり1つは日本大学三島高校の校舎内。もう1つはJR三島駅、東海道新幹線三島駅の目の前にあります。
      とても通いやすく交通の弁はとてもいいところです。
      また、三島は自然も多く富士山のほかさまざまな自然にも触れることができます。
    • 施設・設備
      良い
      まだまだできたばかりの北口校舎はとても綺麗で晴れている時には富士山が目の前に見える事があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:481690
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      校舎も新しい校舎が出来たので綺麗でまた過ごしやすいです!
      冷房完備は当然あり、教室内のスピーカーはスピーカー界で有名なBOSEを使っています!駅前の校舎のエレベーターは3つありスムーズに利用出来ます。
    • 講義・授業
      良い
      海外との連携環境が整っていて交流しやすいです!
      講義でどうしても外せない用があり、出席出来無い時でも講師に相談すれば対応してくださり、とても助かります!!!面白く楽しい授業も多いです!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      勉学に充実しつつ良いものが身につきます!海外に連れて行ってくれるゼミなどもあり、人生のうちで数少ない経験がたくさん出来ます!その時は辛くても後になって振り返った時にとても大きな自信になります!
    • 就職・進学
      良い
      就職指導課が常に相談に乗ってくださります!また、先生の方から声をかけて下さるので面倒見がいい先生が多いと思います!曖昧な情報で就職指導課に質問に行っても相手は理解して下さるので理解が深まり、正しい情報が身につきます!
    • アクセス・立地
      良い
      駅から徒歩1分の所に校舎があるので便利です!
    この口コミは参考になりましたか?

    5人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:329999
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    国際関係学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学習意欲が大いにある学生にお勧めします。特に留学を考えている学生は、留学条件にも大きく影響するため、成績と意欲はとても重要な項目になります。サークル、ゼミによって影響が大幅に異なりますが、学生支援に関しては問題ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      本校は海外留学のプログラムが特徴的です。ティーチングインターシップ、認定留学とその種類は合計7種類。 長期留学となる派遣交換留学では、語学を含めた全体的な学問をおよそ一年間学びます。授業料の免除、奨学金の給付など、学生のサポートに力を入れています。短期研修でも語学勉強と文化交流等のカリキュラムが充実しております。このように異なる期間と難易度が多様であることが強みです。 また、留学に関する相談窓口である国際研修室の設置や、留学に必要となる資格(TOEIC、TOEFL等)の情報も随時更新しているので、留学を検討している方は、ぜひ利用してほしいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本校のゼミは、海外の地域研究やビジネスマーケティングまでテーマが幅広くあります。中には海外旅行といったレクリエーションを設期間ているところもあり、楽しみと遊びを取り入れるゼミが多いです。ただし、ゼミの人数制限や受講資格はとても厳しいです。
    • 就職・進学
      良い
      本校では特に、就職支援室においてのサポートが手厚いです。適性診断、面接練習の実行、就職情報等を集めるのであれば、ここを訪れるのがおすすめです。公務員系が強く、毎年公務員講座が実地されています。資格の対策も手厚く、全学年を対象にspi試験対策を行っています。
    • アクセス・立地
      普通
      三島駅のすぐ近くであったり学生寮があることから、県外からの学生も多いです。飲食店の数は少ないですが、どのお店もコストパフォーマンスが高いです。コンビニなどは割と充実しています。一方で、二つの校舎間の行き来には少し時間がかかるので、履修科目の時間によって移動が忙しくなるのがネックです。
    • 施設・設備
      良い
      特に新しくできたアリーナの施設が良いです。学生のためのジムがあり、運動不足解消に良いです。学食のメニューはボリュームが多すぎる印象はありますが、種類が豊富で限定メニューもあります。ノートパソコンを利用する学生が多いため、大学内でWi-Fiが設置されています。
    • 友人・恋愛
      普通
      生徒間の人間関係はほぼサークル、ゼミ、講座のつながりが大きいです。そこをうまく利用すれば交流は深まりますが、逆に言えばその活動がないと交流は難しいです。
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルはスポーツ系以外が充実しております。学部の特徴を生かしたプロジェクトを立ち上げるサークルが多いです。ただし、サークルによって取り組みの意欲の差が激しいです。学生の中にはいくつもサークルを移動する人もいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生のうちは、総合科目のみですが、2年生以降になるとコース別に学習内容が大きく異なります。教養学科は教育や観光、総合政策は統計やビジネスに強いです。教職コースを受ける場合は、通常の学生が受ける授業に加えて教職専門の科目を取らなければいけません。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      英語に自信があることに加え国際関係の流通や文化の学問に興味があったからです。また、留学を検討していたこともあり、そのプログラムが魅力的だったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:658060
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      今までのことも含めての評価 学科は分かれているけれどかなり境界線は曖昧 そのくせ変なとこだけきっちり引いてあって融通が利かない
    • 講義・授業
      良い
      もう少し幅を広げてほしい 他の学科の授業も受けたい気持ちが強い
    • 研究室・ゼミ
      普通
      自分はゼミには入っていない
    • 就職・進学
      良い
      まだあまり意識していないため、自分の学部の実績をしっかりとは見ていないから
    • アクセス・立地
      普通
      地方にあるため一人暮らしをしなければならない 新幹線は通っているので関東圏であれば通えないこともない
    • 施設・設備
      普通
      少し全体的に古め 映像関係の機材は確実に古い パソコンなどももう少し新しいものにしてほしい
    • 友人・恋愛
      良い
      部活にも入っているし、同じ授業の友達とはかなり仲がいいと思う 恋愛は興味がないのでよくわからない
    • 学生生活
      良い
      それなりに数もあるし、ゴルフなどの変わり種もあるが、都内の学部に比べてそこまで強くないし、入りたい部活もなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      最初に教養的な様々な分野 二年からコースごとに分かれてより専門的な知識を身に着ける
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      国際的なことに関心があったから 多言語を学ぶことができて、留学がしやすそうだったから
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:572540
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      程よく勉強し、程よく遊びたい人にはとてもおすすめです。本気で勉強がしたいという方にはあまりお勧めしないかもしれません。
    • 講義・授業
      良い
      今日までに受けた今年の授業が全てオンライン又はオンデマンドの授業だったが、内容はしっかりとしていた
    • 就職・進学
      良い
      まだ就活生でない為なんとも言えないが先輩から聞く話では就職実績は良い
    • アクセス・立地
      良い
      駅の近くの校舎は駅から徒歩15程で着く為とても立地は良い。本校者は少し遠いのは難点。
    • 施設・設備
      良い
      本校者は古い建物が多いが中は綺麗な方。駅前校舎はとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      静岡なので割と落ち着いているかと思ったがみんなコミュ力が高く楽しい学校生活が送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      コロナのせいでサークルの情報がほとんど回ってこないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      専門的なとの以外のことはなんでも学べます。英語や中国語などの多言語はもちろん経済や心理学、情報処理、体育など色んな学問に富んでいる学部です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      家から1時間圏内で名前が有名な大学であり、自分が学びたかった心理学と経済学が学べる学部だったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772389
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    国際関係学部国際教養学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な語学を学べたり、国際に関することをたくさん学べるのでいいとおもいます。自分的にはスペイン語をやっていて、楽しかったです。
    • 講義・授業
      良い
      自分が興味のある分野をとることができます。また、色んな種類の言語を学ぶことができるのも魅力だと思います。とても講義内容もわかりやすいです。
    • 就職・進学
      普通
      サポートはあまりしてくれません。
      基本的に自分で探して自分で試験を受ける形です。
    • アクセス・立地
      悪い
      三島駅からすぐ近くにあるので便利です。2つ校舎があるのですが、もうひとつの校舎は遠くにあるのでちょっと不便かなとは思いますが、徒歩で行ける範囲なので心配入らないと思います。
    • 施設・設備
      普通
      サークルに当てられる部室などがもう少しあったらいいなと思うくらいで不便だなとは感じません。
    • 友人・恋愛
      良い
      私は音楽系のサークルに入っているのですが、よく友人とお泊まりをしていたり遊びに行ったりしていて、良い仲間が出来ました。
    • 学生生活
      良い
      大規模に行われるわけではありませんが、ステージでバンドを組んで演奏したり、見ることができて内容はとてもいいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人気の学科は抽選となるので、しっかり抽選から外れた場合を入れて、1年でなんの単位を取ればいいのか考えることをオススメします。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      私はあまり勉強が得意ではありませんが、英語が得意なので英語や外国語を学びたかったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:604386
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      意識の低いうるさい人もいるが、一方で本当に意識高く勉強している人もいる。専門性の高い教授もいる。あとはその人本人の意識しだい。
    • 講義・授業
      普通
      日本大学の学部の中では偏差値の低い方であるため、意識の低い人たちも多く見られるが、一部専門性の高い教授もいて、しっかり目的がある人にとっては充実すると思うし、意識の高い人もいるから刺激になる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      本学部ではゼミが必修ではない。私も当初は入ろうかと思っていたが、入りたい、魅力的なゼミがなかった為入らなかった。
    • 就職・進学
      普通
      幅広く観光系、外国との関係、教育分野が学べる点、就職活動の時幅広い分野で就活ができると思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄りは東海道新幹線の三島駅。進路指導に乗ってしまえば東京から50分程度だが交通費がやはり高い。学割や奨学金もあるが、それなりに意識をもって大学に入らないとどぶに捨てるだけになるかと。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に設備、建物が古いイメージ。都内の校舎の方がよっぽど立派だが土地柄、凄く落ち着いている雰囲気
    • 友人・恋愛
      普通
      サークル、部活もあるが三島で独り暮らしをせず東京から通いとなるとそこまで充実しないかもしれない。一方独り暮らしをすれば回りにも同じ独り暮らしの学生が多いい為充実するかもしれない
    • 学生生活
      良い
      過激な飲みのサークルが無いイメージ。どこも比較的落ち着いていて、文化祭などは近所の方と内輪でやるイメージ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は経済、世界史、法学と様々な分野の初歩的な授業を取ることになる。必修であり、一定数の単位をとる必要がある。進級していくと各学科で4つのコースに別れていく。毎年フル単位とると3年次には単位はほぼ取り終わるが、4年次に必修の授業がある。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営や経済法学部などより幅広い分野、国際的な分野を学びたいと思った為。ここなら十数か国語を学べるし国際ビジネスや国際協力の分野を学べ、国際協力機構出身の教授もいるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571634
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      政策と教養で入ってから学べるものがかなり違うので、学科選びは慎重にした方が良い。
      卒業必須単位にならないが違う学科の授業も取ることはできる。
      語学を学ぶのにはクラスが充実しているので適している。
    • 講義・授業
      普通
      語学、第二言語の選択肢が充実している。英語はピンからキリまでクラスがあるので入ったクラスと自分の頑張り次第なところがある。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      三年生からゼミナールがはじまる。どこに入るにしても面接や履歴書のようなものが必須、人気ゼミはきょうそうりつがたかい。
    • 就職・進学
      良い
      自分で進んで利用すれば、就活の講座や面接練習などを普通に受けるよりかなり安くまたは無料で受けられるのでかなり良い。
    • アクセス・立地
      普通
      地方出身者は一人暮らしがおおいが田舎、新幹線が止まる駅なのである程度の場所からでも通えるのがよいところ。
    • 施設・設備
      普通
      ここ数年で建て替え工事があり学食などかなり綺麗、新校舎と旧校舎が少し離れているので授業の間の移動が遠くて面倒くさい。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルや部活も豊富、自分で作ることもできてつくっている人たちも多い。ひと学部の大学なのでコミュニティは小さい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      総合政策学科では政治経済などに加え、ボランティアや心理など幅広く学べる。語学はどちらの学部でも第二言語やそれ以上までとることができる。
    • 就職先・進学先
      中小の食品メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274327
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    国際関係学部国際総合政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      留学制度が整っている。勉強と部活の掛け持ち、そしてバイトとの掛け持ちも余裕でできます。奨学金制度もまた充実。
    • 講義・授業
      良い
      国際関係とあって、国際的なさまざまな分野を扱う。言語だけでなく、経済や、経営、そして、公務員対策も完璧。
    • アクセス・立地
      良い
      駅出て目の前に校舎がある。また駅から歩いて10分ほどにキャンパスがある。キャンパスは他と比べて小さいが木々が多いのが魅力的。
    • 施設・設備
      普通
      駅前にある校舎は最近できたばかりで、とても快適です!!!キャンパスにある校舎は少し趣があっていいような感じ。
    • 友人・恋愛
      普通
      カップルが多いような気がします。女の子が多いです。自分のいる政策は男子が多いが、教養は女子が圧倒的に多いかなと思います。
    • 部活・サークル
      普通
      部活がほとんどなんですが、ほぼサークルに近い感じです。他の部活だったり、バイト、勉強との両立も可能です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      全体的によい、勝手がいい。
    • 所属研究室・ゼミ名
    • 所属研究室・ゼミの概要
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
    • 志望動機
      自分の就きたい企業があったから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      問題傾向を探るために過去問をたくさんときました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:23923
15421-30件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  国際関係学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。