みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

芸術学部 口コミ

★★★★☆ 3.96
(308) 私立大学 546 / 1830学部中
学部絞込
30891-100件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いいです。なんだか法学とか経済とかにすれば良かったな、なんて思いにふける日もありますが、やっぱりここで学んでいる内容は楽しいです。結局、意欲的に学べることが一番大事なのではないでしょうか。
    • 講義・授業
      良い
      教室内が比較的少人数になればなるほど教授の指導が光ります。学生は何がなんでもアットホームな雰囲気にしましょう。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年次から。基本みな好きなことを研究できます。各ゼミの雰囲気も明るいです。また論文でなく制作を選択すると、他の大学と比べても貴重な経験が出来るかと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進む業界の偏りは否めない。しかし概ね希望業種に勧めている様子。今後は一口に制作と言っても、テレビ局や広告会社だけでなくAmazon Google Netflixへの進路も検討した方がクリエイターとしてキャリアは輝くだろう。学生には制作スキルの向上と並行して実務レベルの外語学習にも励ませるべきだ。
    • アクセス・立地
      良い
      駅近。最近なんだか江古田駅と大学の親密アピールしているが、正直そんな変な広告にカネを掛けてないでキャンパスへの地下通路をつくってほしい。なぜって練馬区の雨は冷たいから。風邪ひくから。靴が濡れて足が臭くなるから。教室が臭くなるから。学生は大根じゃないから。
    • 施設・設備
      良い
      素晴らしいです。施設は国内大学屈指のクオリティでしょう。その分、利用許諾は厳しいですが。
    • 友人・恋愛
      良い
      なんだか毎日が文化祭の前日のような雰囲気。開かれたコミュニティ、浮かれた男女、舐められた教授陣、キャンパスに馴染めないnomad worker。
    • 学生生活
      良い
      ほんとに沢山あります。選びきれないなら気になったとこ全部入りましょう。掛け持ち勢は沢山います。また、何かサークルには入りたいけど、全てが下らないと見える人もいるでしょう。ならば適当につくってみると良いです。何故か人が集まります。なんだかワラジムシみたいなもんです。自分だけの城をつくりましょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      作品は数あるコミュニケーションツールの一つである。制作とはコミュニケーションを考える過程である。それをテレビ番組やらカメラやら音声やらCMやらに沿って学ぶ。一年次は基礎、二年次は専攻、三年次はゼミ、四年次は卒業論文や制作。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      大手生命保険会社
    • 志望動機
      キャンパスがキレイ。女子が多い。都内に出やすい。勉強しなくていい。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:615825
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2020年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      普通
      楽しいことばかりではありませんが、専門的なことについて学べるのでとてもためになります。
      先生も沢山いて一人ひとりに真剣に向き合ってくれます。
    • 講義・授業
      良い
      他の学科にはない専門的な授業が沢山あり楽しい大学生活を送ることができる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはなくかわりに作品を作る!
      このコースはその作品に実際に俳優として出演する!
    • 就職・進学
      良い
      新しい校舎ができたばかりなのでとてもきれい!!
      学食も300~で定食もたべれます!
    • アクセス・立地
      良い
      池袋から4駅ですぐに都内に出れる◎
      周りにはタピオカ屋さんがたくさん!おいしいランチもたくさん!
    • 施設・設備
      普通
      とてもきれいです!
      去年からの校舎なので快適でトイレとかもきれいです!
    • 友人・恋愛
      普通
      とても充実しています!
      このコースは沢山の人達と仲良くなれます!
    • 学生生活
      普通
      文化祭は毎年盛大にやります!
      ステージがとても賑やかでイベントも全部全力です!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      昔の映画と今の映画の違いなど
      また、滑舌、演技力、などを学ぶことができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      先生にすすめられて、ここにしました。
      伸び伸びと学ぶことができると思った
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:606730
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      良い
      映画に興味のあるひとはぜひ受験して貰いたいと思います。間違いなく日本で最高レベルの授業内容だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現場で実際働いている先生が多くいます。現場での話が聞けます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      実習でフィルムを扱えるのは、アジアでは日本大学だけです
    • 就職・進学
      良い
      毎年何人も卒業生が帰ってきて先生とワイワイ話しています。恩を感じているのだと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は江古田駅です。駅から徒歩1分で着きます。守衛さんもいます。
    • 施設・設備
      良い
      トイレがめちゃくちゃ綺麗です。掃除のおばさんやおじさんがいます。
    • 友人・恋愛
      良い
      映画が好きな友達が多く、みんな真面目なのでいい関係をきずけています。
    • 学生生活
      良い
      日芸祭では、色々なサークルやイベントが出し物をします。レベル高いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は、座学がおおいです。二年生から本格的な実習が始まります。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      フィルムで映画を撮りたかったから。将来映画監督になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597042
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      真剣に音楽を勉強したいと思うのであれば、ほかの音楽大学を1度考えてみてください。それでもこの先生に学びたい、日芸でこんなことがしたいなどと思うのであれば、充実した学校生活がおくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      少人数のため、各専門の先生から充実したレッスンが受けられます。
    • 就職・進学
      普通
      音楽関係の仕事に限らず、一般の企業に就職する人や教員免許を取得し音楽の教師になる人も多い印象です。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は西武池袋線の江古田駅です。学校の周りには安くて美味しい定食屋さんが沢山あります。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎が増え、全体的にはとても綺麗で使いやすいです。ただ、練習室が少なく使えない時があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人数が少ないため、ほかの学校よりも顔見知りが多く友人を沢山作れる環境だと思います、!
    • 学生生活
      普通
      日芸祭では、各サークルの屋台や出し物が沢山あり、とても充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      音楽に関すること、芸術全般の教養科目などです。大抵の人は3年生以上になると音楽に関する授業のみになる場合が多いです。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      音楽を小さい頃から続けていました。大学で何を学ぶか考えた時にまだ音楽を学びたいという気持ちがありました。そして卒業後は音楽の教師に興味があったため、楽器も学べて教職課程もとれるこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577216
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部文芸学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強より暇な時間をどう過ごすかが重要な学校。教えてもらうより自ら学ぶという言葉が相応しい。でも、のんびり自分のペースを保てるのでよかった。
    • 講義・授業
      普通
      授業はダラダラしてるものが多く、学ぼうという人には向かない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによるが、書くことが多いため身につく。授業の中では1番充実した時間。
    • 就職・進学
      普通
      対策講義などがある。自分で参加しなければいけないので、忘れると参加できない。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からキャンパスが近いためアクセスしやすい。近くにお店が多い。
    • 施設・設備
      悪い
      人数が多く授業中座れないことがある。お昼ご飯を食べる場所がない。
    • 友人・恋愛
      普通
      人間関係には淡白な人が多いので楽。大学生らしい生活とは少し離れているかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      文化祭に力をいれている。サークルも活動的に行っているので、入りたい人にはおすすめ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      小説の書き方、校閲の仕方など様々。他学科の授業も履修できるので他のことも学べる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      編集者になりたいと思ったから。高校の先生にこの学校を教えてもらい、そこから入ることを決めた。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:536500
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    芸術学部放送学科の評価
    • 総合評価
      普通
      誰かと群れる学生が多く、その群れに気を使って本来やりたい事が出来なくなるという事もあり得る。一方、独断で動いていても、実習などで不自由になる事もある。そこのさじ加減は難しい。また、放送に関する事は初級のところからやる為、知っている人には退屈で卒業までで得られる技術もそこまで高いものではない
    • 講義・授業
      悪い
      実際に現場で働いていた、働いている先生方が授業を行っており、なかなか聞けない話が聞けるが、開講されている授業の数が少なく、ある分野に偏りがあり選択肢が少ない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミというより卒業制作・研究の指導の為のもので他の学校のようなゼミではない
    • 就職・進学
      良い
      ブランド力があるだけあり、コネや優先的に選ばれる事が多く有利にはなる。しかし年々学生の質が落ちており、将来的にはブランド力が無くなるかもしれない
    • アクセス・立地
      良い
      1、2年は所沢校舎という制度がなくなり江古田と通いやすくなった。周辺にはある程度飲食店や色々なお店もある。だが、チェーン店は少なく小さいお店が苦手な人にはむかないだろう。また、周辺にも大学が複数あるのでそれなりに混む
    • 施設・設備
      悪い
      以前まで2学年だった江古田校舎が4学年となった為、トイレが十分に足りておらず時間帯によっては混む。また、空き時間に過ごせる場所も少ない。スタジオ類は少なくはないが、多いとはいえない
    • 友人・恋愛
      普通
      1年の時一緒に実習を受けるなど、交友関係を広げる機会が多い。しかし、高校生のようなノリになる事が多く、大学生らしいとはいえない
    • 学生生活
      普通
      頻発に有志やサークルのイベントが多く開かれ、何かしらやってる。しかし、サークルの数は少なく、当てはまるものが見つかるとは限らない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年後期から5つの専攻に分かれる。途中で変更出来る事もできるが留年が必要になる事もある。専攻の授業は週1回で決して多いものではない。その他の授業は、制作に関するものが多く技術的なものは少ない
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      専門の事と大学の事を両立出来る探したところここしかなかった。放送の大学というと選択肢はほぼない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:533449
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 1| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    芸術学部映画学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      確かに映画の専門的なことを学べます。
      ただ、理論批評は最近の映画より昔の映画からの学習がほとんどです。昔のことを掘り下げるばかりで新しい考え方への導きといった学習を望む人には向いていません。
      映画を見て批評を書いたり、解説を聞いたりする授業が多く、研究の仕方や方法を学ぶ授業がほぼないです。卒論が大変。
      また、課題が非常に多く、卒論指導が就活とかぶるため、一般企業に就職を望む方にはあまりオススメできません。
      映画について学びたい。映画に専門的になりたい。1日1本以上映画を見続けられる人には向いていますが、映画をエンターテイメントだと思いたい人には向いていません。
      撮影や監督などのを専攻した方がいいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      邦画の興行収入ランキングの上位をアニメが占めているのに、卒論でアニメを指導できる教員がいません。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館やPCルームは席数が少なく、使用時間や日にちも限られていて不便です。新しい校舎に伴って改善されることを期待したいです。学食も1つしかないうえに狭い。
    この口コミは参考になりましたか?

    10人中9人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:506640
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    芸術学部音楽学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学科、コースによって専門的なことを学ぶ幅が変わってきます。授業ではほんの基礎だけを教わって、あとは個人で興味を持って勉強、応用させるかどうか、みたいな。がっつり応用まで教えてくれるコースもあると思います。詳しくはオーキャンで先輩方に聞いてみるのがいいかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      来年度から全学年江古田になるので、駅近だしとても良いと思います!私たちは所沢で2年間学べる最後の代でした。
    • 友人・恋愛
      良い
      コースの友達と毎日一緒にいます!!大好きな存在です!!
    • 学生生活
      良い
      公認部会と非公認サークルと分かれています。公認部会は運動部連盟と文化部連盟に分かれており、連盟ごとに様々な行事もあるため、参加するとお友達が増えると思います(強制参加ではありません)。部会とサークルの大きな違いは、学生課から活動費が出るか出ないかだと思います。公認部会同士のかけもちは出来ず、公認部会と非公認サークル、非公認サークル同士のかけもちはOKです。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中4人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482186
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    芸術学部美術学科の評価
    • 総合評価
      普通
      実技の課題量が程よく、自主制作に取り組む時間が十分にある。
      生徒の個性を尊重してくれる教師が多く、制作環境には満足している。
    • 講義・授業
      普通
      講義内容はちゃんと聞くと面白いものも多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は西武線の江古田駅。大江戸線の新江古田駅から通っている生徒もいるが、新江古田は少し遠い印象がある。
      学校の周辺はコンビニや飲食店が多く、美味しい店も多いため満足している。
    • 施設・設備
      普通
      普通に生活する分には問題ないが、全体的にあまり充実しているように感じない。
    • 友人・恋愛
      良い
      自分は友人関係にかなり満足している。
      サークルに入れば他学科と交流ができるため社交的な方は楽しいかもしれない。
    • 学生生活
      普通
      私はサークルに所属していないが、数はそれなりにあると思う。
      変わったサークルも多いため、何か趣味があれば何かしらのサークルに引っかかるかもしれない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1、2年生は絵画コース(主に油絵)と彫刻コースに分かれて作品制作。
      3年生からは絵画コースは版画も選べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:480361
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    芸術学部写真学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも自由です。
      やる気がある人は貪欲にやっているし、ない人はそれなりの生活を送ってます。
      私は後者なので学費ったけのやりがいは感じてないですが、楽しいので。
    • 講義・授業
      悪い
      語学は先生による当たり外れは大きい。
      各学科の授業はやはり学部が学部なので癖は強い。
    • 就職・進学
      普通
      インターンの募集もそれなりにある。
      自主制作を頑張って先輩と関わったり、友達を多く作っておけば、経験は積めて、それが就職に繋がることも少なくないかと。
      これもやる気次第。
    • アクセス・立地
      悪い
      所沢遠いですよね。
      来年からは考えなくていいので、よかったです。
    • 施設・設備
      普通
      高い学費の分、機材関係は充実してあると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      一緒に制作活動をする上で、いやでも人と関わるので、友達は勝手にたくさん出来ると思います。
      サークルに入れば他学科との繋がりもできて、またそこから友人ができて…という感じですね。個性が強いですが、面白い人が多いです。恋愛もそれなりに。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:467917
30891-100件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  芸術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

順天堂大学

順天堂大学

45.0 - 70.0

★★★★☆ 4.09 (297件)
東京都文京区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
昭和女子大学

昭和女子大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 3.96 (582件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 三軒茶屋
日本赤十字看護大学

日本赤十字看護大学

50.0 - 52.5

★★★★☆ 4.37 (66件)
東京都渋谷区/東京メトロ日比谷線 広尾
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.01 (241件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
帝京科学大学

帝京科学大学

37.5 - 52.5

★★★★☆ 3.58 (249件)
東京都足立区/東京さくらトラム(都電荒川線) 荒川七丁目

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。