みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本赤十字看護大学 >> 口コミ

私立東京都/広尾駅
口コミ
私立大
TOP10
日本赤十字看護大学 口コミ

-
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い総合的にいいと思います
看護について学びたいと真剣に思う人にはとてもいいと思います
ぜひ1度見学に来てみてください -
講義・授業良いどの先生もとても丁寧に教えてくださいます
この学校に入ってよかったと思います -
研究室・ゼミ悪いゼミの数は少ないと思います
看護大学ということもあるのでほかの大学にくらべたら少ないと思います -
就職・進学良いとても充実しています
日本赤十字に就職する人が多いちと思います -
アクセス・立地良いとても綺麗な環境です
駅からも近く、緑に囲まれて居て気持ちが良いです -
施設・設備良い学校自体が綺麗だと思います
図書室も看護大学では最大の本の数です -
友人・恋愛良い恋愛に関してはよく分かりませんが、女子ばかりな分恋愛が学校内であることは少ないです
-
学生生活悪いサークルに関しては少ないです
ボランティアサークルか充実しています
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生ではさまざまな一般教養を学びます
2年生から実習がふえ看護大学らしいことを多く学びます
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護師になりたいと昔から思っていたからです。
また、日本赤十字の病院で働きたいと思ったからです、
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605910 -
- 在校生 / 2019年度入学
2020年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い仲のいい友達と教え合ったり、先輩に教えてもらったり、先生に聞いたりして勉強できる環境があるからいい。
-
講義・授業良い現場経験豊富な先生たちばかり。お医者さんが授業をしてくれることもある。
-
研究室・ゼミ良い生徒が少ない分先生とたくさんかかわれる
-
就職・進学良い日赤系列の病院と雇用契約結べば返済不要の奨学金をもらえる。そもそも看護師は就職に困ることはないだろう。
-
アクセス・立地良い渋谷からバスで15分、歩いて25分
それか広尾駅から5分
広尾には広尾散歩通りがあってそこに美味しいお店がたくさんある。渋谷が近いから買い物したり遊んだりするのもいい。 -
施設・設備良い施設設備は充実してる。授業を受けていて、器材は割と新しいか、きれいに使われている。
-
友人・恋愛良いアットホームな雰囲気で楽。オシャレな人もいればラフな人もいる。優しい。学年ラインで試験内容とか共有しあってる。
恋愛はバイトかインカレでなんとか -
学生生活普通ちゃんとしたボランティアサークルはあるけど他はほそぼそとしている。インカレ入るべき!イベントは身内だけで盛り上がる感じ。楽しいけど。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容人体の構造、疾病、看護技術、災害看護、地域看護、教養科目、その他いろいろ
-
学科の男女比1 : 9
-
就職先・進学先看護師からの保健師
-
志望動機祖父の介護を経験して、確かな技術を持って人を助ける仕事がしたいとおもったから。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:605610 -
- 在校生 / 2019年度入学
2019年12月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い勉強に熱心な学生が多くて空きコマの間に予習や復習を行っている学生もいます。グループワークも多くて友達と仲良くなりやすい環境です。
-
講義・授業良い実習病院が4つもあるし、日本赤十字社と関係しているし、災害に特化しているから。1学年も少ないので、団結力も高くみんなで助け合いながら毎日授業を受けてます。看護に関係するサークルもあるので、プライベートも充実しています。
-
就職・進学普通赤十字の奨学金をもらってる人が多いので卒業後赤十字病院に勤める人が多いです。
-
アクセス・立地良い広尾駅からか渋谷と恵比寿から出てる日赤医療センター行きのバスで通学しています。
-
施設・設備良い実習施設や設備は充実していて、実技の練習も空きコマに練習できます。全体的に汚いところは見当たりません!
-
友人・恋愛普通友達はたくさんできます。みんな顔見知りだし話したことあるって感じです。恋愛関係は学内ではほぼないです。
-
学生生活普通単科大学なのでサークルの数は少ないですが、インカレもあります。看護大学っぽいサークル(災害救護ボランティアサークルやカンボジアで研修するサークルなど)があります。
イベントは少し内輪ですが十分に楽しいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は必修が多くてフルコマの人もいれば、1限からの授業が多い人もいればという感じです。 1年では前期に解剖生理、後期に疾病を習っています。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機人の役に立つ仕事をしたいのが前提としてあり、人体や災害に興味があったので、どちらも兼ね揃えた看護にしました。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:596263 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年11月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価普通病院で働くならここで学ぶのはおすすめ
病院以外となると先生からの当たりも冷たく先輩や自分でなんとかするしかない -
講義・授業普通国際、看護技術は良い
基礎教養は色々な大学から教授がきているためムラがある -
就職・進学普通病院に勤めるならサポートは手厚い
保健師、教職、その他企業についてサポートはかなり少ない -
アクセス・立地良い最寄りは渋谷か広尾で寄り道が楽しい
大学の周りは高級住宅街におしゃれな商店街
コンビニが徒歩五分圏内だが、外食しようとするとお金がかかる -
施設・設備良い演習用の教室が大きく練習用のモデルも揃ってると思う
学生が揃う日は自習スペースが足りなくなることもある
-
友人・恋愛良い演習と実習、サークルを通して友人関係はかなり広がる
一学年の人数が少ないが、縦の繋がりも出来るので窮屈ではない -
学生生活悪い盛り上がるサークルはほとんどインカレ
学内のイベントはかなり小規模
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生で基礎教養と基礎看護技術、2年生で専門看護学、3年生・4年生は実習と研究、国家試験対策
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機医療分野と対人スキルを学び、それを生かして働きたいと思ったから
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:574007 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年09月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い自分の力を誰かのために、と心から思う看護師志望の方にお勧めです。
看護技術や看護師としての心を学ぶ上で、赤十字の理念となっている「人道」という考え方はとてもためになります。単なる技術や国家試験のためだけでなく、長く看護職に携わるための学びを得られていると思います。
また看護技術の基礎となる勉強はもちろん、災害看護や国際的な看護に触れる機会が多く、先生も赤十字の災害派遣や国際活動への派遣をされていた方がいるので、その点は他の大学だったら経験できなかったと思います。 -
講義・授業良い一つの技術演習に4~5人の先生がサポートしてくれるので、他の大学でありがちななかなか技術習得が追い付かない、ということはないです。
先生は皆さんすごい方々なのに、フレンドリーで優しいし学生を大事にしてくれているように感じます。 -
研究室・ゼミ良いゼミは充実しているとは思わないですが、1年生から選択できるのは良いと思います。大学院に進む先輩、臨床に出てから戻ってくる先輩もいますが、院生室は一人ひとりに机が充てられているそうです。
-
就職・進学良い赤十字病院に就職する人が多いです。一番多いのは大学と隣接している赤十字医療センターで、その他都内の武蔵野、大森、近隣の横浜、大宮などが候補になっています(各病院はそのまま実習病院にもなっています)。
赤十字以外にも虎ノ門病院やがん研有明、慶応大や聖路加などの大学病院に就職する先輩がいました。この2年くらいはANAにCAとして就職した先輩もいるそうです。 -
アクセス・立地良い広尾、恵比寿、渋谷の各駅が使えるのと、新宿と品川にも最寄りのバス停から一本なのでどこからでも通学しやすいと思います。駅前というわけではないので歩いたりバス通になるのが少ししんどいかも。学校周辺は静かで落ち着いた環境なのはすごく良いです。
-
施設・設備良い技術演習をする部屋が用途に合わせて4部屋もあり、高そうなシミュレーターなどもたくさんあります。大きい施設ではないですが、看護を学ぶ4年間としては十分です。
-
友人・恋愛普通1学年2クラスに分かれて授業を受けるので、同じクラスの友達とは仲良くなります。恋愛はほぼ女子なので、外で見つける人が多いです。
-
学生生活普通サークルはボランティア系サークルの活動が盛んで、国内の復興段階にある被災地支援に出かけたり、夏休みを利用してアジアの孤児院などに健康診断や健康教育に行くサークルがあります。スポーツサークルや管弦楽サークルもありますが、大体はインカレか小規模なので、サークルに入っていない人も多いです。
その他アンケートの回答-
志望動機看護師になりたいというのは決まっていたけど、大学が決まらないまま高2になった時にオープンキャンパスに来て大学の良さを知りました。災害看護や国際的な看護に興味があったので、それについてプロフェッショナルに学べる大学だと感じて志望校にしました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:526637 -
- 在校生 / 2018年度入学
2019年07月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い私はここの大学に入って将来何をしたいのか、本当に看護師でいいのかというのをじっくりと考えさせられました。はじめは辞めたいと思う時もありましたが、仲のいい友人達が多くでき、将来に向けてしっかりと考えることが出来て本当に良かったです。
-
講義・授業良いそれぞれ担当の先生方が詳しく説明してくださいます。何より生徒ととの距離近が近いため気軽に相談できるため非常に授業形態はいいと思います。特に技術論に関しては現場を意識してたちまわることも多いため勉強になります。
-
研究室・ゼミ良いゼミは1年生で終わります。そこが少し物足りないですが1年後期は自分が学びたいことを選択して教授を選べるので大変いいです。
-
就職・進学良いほとんどの生徒が日赤関連の病院に努めます。先輩方も多くいるので安心して就職できます。
-
アクセス・立地良い広尾にあるため立地は最高です。近辺にはスタバやタピオカのお店など多くあるため学校帰りに寄り道も可能です。
-
施設・設備良い施設は少し狭いですがとても充実した環境で折るため満点です。特に不満はありません。
-
友人・恋愛普通恋愛関係は絶対にありません。そもそも男子生徒数が本当に少ないためそのようなことに発展しません。友達関係に関しては皆自分を持っている方が多いため意見が合わないこともありますが、尊重し合えるのでたいへんいい友人が作れます。
-
学生生活良い学校行事についてはオープンキャンパスが私は楽しいです。将来私たちの大学に入ってくる学生さん達お話したりできるのが大変いいです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は人体について主に学びます。これが結構大変です。 2年は楽です。授業が少ないし何より授業内容が本当に医療に携わることに関してなので難しいですか学ぶことは楽しいです。
-
学科の男女比9 : 1
-
就職先・進学先第1志望は東大病院です。
-
志望動機キャンパスの立地と先生の質。そしてなにより看護大といえば日赤、聖路加と謳われていますから笑
9人中9人が「参考になった」といっています
投稿者ID:537907 -
- 在校生 / 2017年度入学
2019年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護を学ぶならこの大学だと思う。長い歴史を持った赤十字というネームブランドもある。看護を極めた教授のもとで学ぶことができる。
-
講義・授業良い隣に病院があるため、科ごとの医師の授業を受けることができる。また看護の教員も豊富にいるため実技の授業など丁寧に教えていただくことができる。先生との距離が近いためなんでも聞くことができる環境である。
-
就職・進学普通全国に日本赤十字があるため就職先は豊富。だが、奨学金制度を使い入学している人がほとんどなので大学のサポートは少ないように感じる。
-
アクセス・立地普通最寄りは日比谷線の広尾駅。他にも恵比寿駅や渋谷駅から歩いてきてたらバスを利用している学生も多くいる。広尾駅付近には食堂なども多くあるので、空きコマを利用してランチに行く学生もいる。
-
施設・設備良い大学自体新しいのできれい。
学ぶ環境として十分である。
授業では十分な機器が揃えられている。 -
友人・恋愛良い女子が多く、単科大学のため人数が少ないため、みんな一致団結している感じがする。男子が少ないため学内の恋愛はあまりみられない。サークルやバイト先の人と付き合うことが多い印象。
-
学生生活悪い看護大学ならではのボランティアサークルなどがある。だが運動をメインにしたサークルは少ないため、インカレに入り、他の大学と一緒に行っている人が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年は看護の基礎を学び、2.3.4年生では実習を通して技術を磨いていく。
-
学科の男女比1 : 9
-
志望動機看護という面で人に接し、なにか人のためにできることを学びたいと思った。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:573632 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護師になりたい学生にはとてもいい大学です。先生方もとても親身で、いつも学生の立場で考えてくれています。学年の人数が少ない分、みな友達です◯
実習は赤十字系列の病院に行くことになります。大学の卒業生も多く、話しやすく相談しやすいです。とても有意義な実習になります!
授業においては、赤十字の学びや国際、災害を深く学ぶことができるところが日本赤十字看護大学の特徴だと思います。サークルにおいても、被災地にボランティアに行ったり、フィリピンやカンボジアに出向いて子供たちと関わるようなこともできます。みな向上心がたかく、時にふざけて、まじめな学生がほとんどなので、オンオフがはっきりしていて楽しいです。
恋愛面での出会いは少ないですが、一生関わりたいと思える仲間に出会うことができます。また、日赤系列の病院に勤めようと考えている生徒も多く、未来の同僚として共に働けるのもすごく楽しみです。日赤に入ってよかった! -
アクセス・立地良い渋谷からはバスで、広尾からは徒歩10分程度で通うことができます。学校周辺は騒がしくなく、緑豊かで朝からとてものどかです。都会にあることもあり、六本木や恵比寿など行きたいところには行きやすい立地だと思います。あきコマには広尾の商店街で油そばを食べたり、渋谷まで行ってランチをしたりします。日常生活がとても豊かになります◯
6人中6人が「参考になった」といっています
投稿者ID:485117 -
- 在校生 / 2017年度入学
2018年11月投稿
- 4.0
[講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い看護の知識、医療の知識、一般教養について勉強できるいい学校です。立地もいいですし、空きコマがあったらお洒落なカフェなどに友人と行くことができます。校舎も広くは無いですが、清潔感があって綺麗です。
-
就職・進学良い1年生の時から赤十字系列の病院の奨学金制度を利用することが出来、またその病院に国試合格後就職することができます。
-
アクセス・立地良い最寄り駅は日比谷線の広尾駅ですが、渋谷から学バスに乗る、または恵比寿から学バスに乗る方法でも通学が可能です。広尾駅は隣駅に恵比寿、数駅隣には六本木や銀座があります。
-
施設・設備良い医療の器具が実際に揃っていて、演習の授業ではデモンストレーションの後、生徒同士で実際の器具を用いて演習を行っています。演習の部屋も病院のような配置になっており、現場に即した学習をする環境はあると思われます。
-
友人・恋愛良い少人数ということもあり、同じ年に入学した人たちとは仲良くなれます。様々な趣味、性格のひとがいますが、友達想いの優しい人がほとんどです。サークルは他大学とのインカレがとても多く、慶応大、東大などと活動しています。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:480006 -
- 在校生 / 2017年度入学
2017年09月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]看護学部看護学科の評価-
総合評価良い赤十字の観点から色々なことを学べる!また、看護の勉強だけでなく、英語や心理学なども学べるところが看護大学の強み。先生方も優しく、楽しんで技術を身に付けることができる!
-
講義・授業良い英語は外国の先生方がいるし、医療系の学問では、医者の方が教えてくださいます。
-
研究室・ゼミ良いゼミ室は5つほど完備されている。大学院もある。
-
就職・進学良い赤十字系列の大学なので、赤十字に勤める方が多い(そうでない人ももちろんいるが)。奨学金も赤十字系列の病院からもらえるものもある。
-
アクセス・立地良い渋谷からバスで20分、徒歩で30分ほどで行ける。また、広尾駅から徒歩で10分ほどなのでとても便利。
-
施設・設備良い新しい校舎で白を基調としているので清潔かんがあって、とてもキレイ。授業はほぼ2階で受けるので、教室同士が近くて移動の際にも便利である。
-
友人・恋愛良い基本的に女子が多いので、みんなと分け隔てなく接することができるから友達はたくさんできる。
その他アンケートの回答-
就職先・進学先赤十字系列の病院に勤めることがほぼ決まっています。
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:366428
- 学部絞込
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本赤十字看護大学 >> 口コミ