みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 口コミ
私立東京都/鷹の台駅
武蔵野美術大学 口コミ

-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]造形学部建築学科の評価-
総合評価良いこの大学に来てから相当人生観を変えることができたので1年の時点ですごく充実しています。ここで良かったなと思っています。
是非工学と美術の狭間で研究したい人は来て欲しい学科です。 -
講義・授業良い学部1年だと専門分野以外の授業が必須となりますが、共通彫塑や共通絵画といった分野外のことも全力で向き合うと思わぬ発見があります。専門の講義では教授陣は一見気だるそうに見えることもありますが、日頃から熱意をもって取り組んでいれば1を質問したら少なくとも2は返してくれるような方ばかりなのでTAさん含めて信頼しています。
-
研究室・ゼミ良い学部1年の前期はみっちりと技術を学ばせてくれますが、後期の設計課題からは提出物が揃ってさえいれば表現方法に縛りが無くなるので技術をどう磨いていくかは個人によると思います。聞けば親切に教えてくださいます。
-
就職・進学普通学部1年のため詳しくは分かりませんが、低学年の参加を歓迎しているような企業説明会の通知やキャリアデザインの講座は充実しています。キャリアセンターに行けば低学年でも応対してくれます。
-
アクセス・立地普通電車通学をすると鷹の台駅、新小平駅、東大和市駅のいずれかから通うことになると思いますが、全ての駅から20分ちょっと歩かなければなりません。駅から遠い事で周辺の交通量が少ないことは利点ですが少し不便です。
-
施設・設備良い建築学科の作業場はあまり広いとは言えません。しかしレーザーカッターや3Dプリンターはライセンスを取りさえすれば気軽に使えますし、世界堂とセブンイレブンが構内にあるので模型材料等は困りません。延長申請を出し22時まで残って作業する人が多い建築学科にとって17時閉店の世界堂と20時閉店のセブンは少し不便です。セブンだけでも22時まで開いてくれるとありがたいですね。
-
友人・恋愛良い学部内でのロマンスはたまに聞きますが、学部を跨いだり外で恋人を作る人が多いイメージですね。9:00~22:00まで共に作業をする可能性があるメンバーと付き合ってギスギスしていては大きなストレスになりかねないという理由もあると思います。女子割合が多い武蔵美ですが、建築の男女比は半々くらいなので恋愛しようと思えば出来ると思います。
-
学生生活良い芸祭がとても楽しいです!
サークルに所属していますが、建築学科が忙しいこともあり緩くて不定期参加でも大丈夫なサークルを選んでいます。芸祭前は学校が休みになるので、その期間に集中的に参加していますが楽しいですね。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年で学べること
建築関連
製図、3Dモデリング、模型制作等建築表現に必要なこと全般と力学。
その他
絵画、板金。選択によっては工芸やデザインも(抽選に当選すれば)できる。 -
学科の男女比4 : 6
-
志望動機美術の中で建築を学びたかったからです。
空間の美しさや造形美、素材による印象の変化など、建築のひとつひとつの要素に美が関係していると考えているので、それを深く探究できる美大の建築を志望しました。好きな建築家が教授をしていたことも理由のひとつです。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1034780 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の評価-
総合評価良い人と何かを作り上げて行きたい、チームワークを得意とする人には向いている学科だと思います。自分から行動することが出来る人にオススメです。
-
講義・授業普通私には合っている内容だと思います。けれど、入学前にシラバスで事前に講義について調べていても想像していたような内容と違うことが多くありました。フィールドリサーチ演習はキツイです。
-
就職・進学普通公務員、大手の総合職に進む人、ベンチャー企業に入る人が多い印象。サポートは充実している。
-
アクセス・立地普通鷹の台駅からだと大学は結構遠い。けれど、駅周辺の飲食店は安くて美味しいから最高。よ
-
施設・設備悪いCIはマイクラの豆腐建築。他学科と比べるとあまりにもお粗末。夏は部屋に虫が入り込んでくる。
-
友人・恋愛良い大学に入ってよかったことは友人を沢山作れたこと。入って直ぐにペアワークがあったりと人と沢山関わるようになった。
-
学生生活悪いサークルに所属していないのでそこは不明。けれど、ダンスや音楽系のサークル、運動系もあり色々と充実はしている。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年はアート、2年は建築やデザイン、3年で産学実習、4年でゼミ。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機当時はエクスペリエンスデザインに興味があり、それに近いことを学べる学科を調べ志望した。
投稿者ID:1031918 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年02月投稿
- 3.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]造形学部建築学科の評価-
総合評価普通参考作品に選ばれる作品に教授の好みを感じるのは少し気になるが、好きなことを好きなようにやれるのでとてもありがたい。
-
講義・授業良い建築学科に所属しているが、絵画や彫刻、デッサンなど美大ならではの授業を必修で受ける必要があり、美術やデザインをとても身近に感じながら設計課題に取り組める点が良い。
-
就職・進学良いまだ1年であるため就活を意識した活動を行っていないが、キャリアの授業や入学後すぐに配られる資料を通して卒業後を意識することが出来る為。
-
アクセス・立地普通駅から徒歩20分以上かかる点や、周囲に飲食店やコンビニなどがない点。
-
施設・設備良い一人一人にロッカーがあったり、絵画の道具を無償で提供してくれたり、制作を行う環境が整っている印象。
-
友人・恋愛良い学科内の人数が多すぎず少なすぎないので、程よい交友関係を築ける。
-
学生生活良い学祭においてフリマや展示が多く、他の学校には見られない特色があって面白いと感じる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修は設計課題に加えて、絵画や彫刻、他の学科の授業を受ける期間がある。選択授業は、英語や数学、デザイン系の授業がある。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機建築には昔から興味があったが、美術系にも興味があり、学びたかったから。
投稿者ID:1031274 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2025年01月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]造形学部芸術文化学科の評価-
総合評価良い専門的に特化して学ぶことよりも、芸術に対して幅広く様々な事を学べると思います。また、1.2年次の学びを活かして専門的学んでいくことも出来る学科だと思います。
-
講義・授業良い学科の教授の行う授業だけではなく、特別講師を招いての授業も充実しており、様々な範囲について学ぶことができます。
-
就職・進学良い就活に関しては学科の特性上幅が広いため人によっては不十分と感じる可能性もあります。
-
アクセス・立地悪い鷹の台から徒歩もしくは、立川、国分寺からバス通学する生徒もいます。
-
施設・設備良い学科の設備は新しい施設も増えており充実してきていると感じます。
-
友人・恋愛普通恋愛に関してはよくわかりませんが、大きい大学なので友人との出会いは多くあるとかんじます。
-
学生生活良いサークルは多数存在しており、芸祭などで披露する場面も多く充実してると感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容造形科目から座学、映像、デジタルデザイン、模型など広く学ぶことになります。
-
学科の男女比3 : 7
-
志望動機教員になりたかったため、何か一つを突き詰めて学ぶより、様々な技術を身につけた人になりたかったから。
投稿者ID:1027137 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]造形学部視覚伝達デザイン学科の評価-
総合評価良いもともと自分のやりたいことがあったので、私にはとても合っていると思いました。視デは仲間とアドバイスし合ったり、それ以上に自分探しを深めあえる良い場だと思います。
-
講義・授業良い外国からの教授や国内で活躍アーティストが特別講師としてたまにきて授業を行なってくれるそうです。一年では基礎実習があります。授業は分かりやすく、自由な発想に基づいた作業ができます。
-
就職・進学良い美大の中でも安定して就職には就きやすいと思います。広告系やアニメーション関係につく人もいます。
-
アクセス・立地普通都心ではないので、私が実家から鷹の台キャンパスまで通学するのにかなり時間がかかります。都心じゃない分自然は豊かに感じられます。駅からキャンパスまでは割と近いです。
-
施設・設備良い授業料などが高い分設備も快適でそれぞれとても作業がし易い場になっていると思います。キャンパスもまあまあ広いです。
-
友人・恋愛良い美術をやってる仲間が集まる場なので、趣味などは合いやすく友達もできやすいです。まだ一年目で深い関わりに至れてないので恋愛に関してはまだ分からないです。
-
学生生活良いサークルやイベントも充実しているように感じ、それぞれの個性ややりたいことが活かせていると思います。同じような仲間を見つけられるのが良いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容高校で学んだ基礎的なデザインの知識を活かしつつ自分のやりたいことを深める感じです。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機中学生の頃から美術系を志望していて、高校でも美術を学んでいたので自分の専攻の知識や制作をより深めたいと思いました。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1010197 -
-
-
-
在校生 / 2024年度入学
2024年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]造形学部工芸工業デザイン学科の評価-
総合評価良いとても満足している。様々なことに触れより多くの知識を得られる環境で自分の将来のためになることを学べる。入って良かった。
-
講義・授業良いさまざまな教授がいるのでより多くのことを学べる環境が整っている。学生間のやる気の差は大きくバラバラなので真剣に学びたいのなら同じかそれ以上の熱量を持つ人といるほうがいいと思う。
-
就職・進学良い大学側からのサポートもあり、縦の繋がりも濃いためかなり就職はしやすい。
-
アクセス・立地普通田舎なので都心に住んでいる人は通うのが大変そうに感じる。一人暮らしをしてる人も多い。
-
施設・設備良い工デは特に施設が充実していて面白い。いろいろなことにチャレンジしやすい環境が整っている。
-
友人・恋愛良いいろんな人がいるので相性のいい人と仲良くなれる。サークルに入ると友達が増えやすい。
-
学生生活良い様々なサークルがあって面白い。学芸祭は毎年やる気ある生徒が多く盛り上がる。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年から2年の初めは色々な専攻の授業をとりその後から1つの先行に絞る。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機自分がデザインしたもので多くの人の暮らしを豊かにしたいと思うようになりデザイン学科のある大学を探した。
1人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:1000721 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2025年01月投稿
- 3.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]造形学部日本画学科の評価-
総合評価普通自分を含め日本画に来る生徒自体おとなしい控え目が多い。悪く言うと余り活動的ではない。黙々と学び技術を磨くには良いかもしれない。春休みは12月から3月末末まである
-
講義・授業普通広く浅く学んでる、教職学科は忙しい、
教授との距離は余り近くない
-
就職・進学悪い就職はファインアートを選択した時点でかなり難しい、他大学でも同じだと思う
-
アクセス・立地普通立川、国分寺共にバスが長く値段も高い。
玉川上水脇の緑道は自然が豊かだが夜は暗い -
施設・設備良い構内に世界堂があり必要な物は大体揃う、施設も充実していると思う
-
友人・恋愛普通日本画科は部活参加が少なく、参加してると珍しがられる。恋愛は女子率が高いので出会いは少ないかも
-
学生生活普通コロナで減ったらしいが徐々に戻りつつあるみたい。文化祭には参加したほうが良い
正月には餅つきがあった
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容日本画の手法を学び、美術を通して自己表現を行う
ニカワや糊粉を使ったり金箔を貼ったり大木を描いたり。それより教職が忙しい -
学科の男女比2 : 8
-
就職先・進学先公的機関・その他
作家だろう、芽が出なかったら教員になるかもしれない -
志望動機絵を描くことが好きだから、絵を描く人生にしたいから。さらに日本画は線での表現が主体で油画科の様に奔放過ぎないから
投稿者ID:1023571 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]造形学部デザイン情報学科の評価-
総合評価良い自分の好きなことを極めることも、興味のあることを幅広く学ぶこともできる懐の広い学科だと思います。CG、グラフィックデザイン、映像、ゲームデザイン。全てをこの学科で学ぶことができます。あれもやりたいこれもやりたいと迷っている人は、デザイン情報学科にするべきです。
-
講義・授業良いIllustratorやPhotoshopの基本的な使い方は学べます。1年生の後期には他学科の授業も受けることができるので、幅広く視点を持てます。また、2年生は選択授業が増えるので、自分の気になる分野を学習できます。
-
就職・進学良いデザイン情報学科の就職率は8~9割と高い傾向にあります。デザイン業界だけでなく、幅広い分野への就職も多いです。学生はキャリアセンターでサポートを受けることができます。
-
アクセス・立地悪い最寄駅は鷹の台駅です。学校まで歩いて20分程度かかります。立川駅、国分寺駅からバスが出ており、30分ほどかかります。そのため、アクセスは良いとは言えません。よく言えば自然が多い、悪く言えば自然しかない場所です。
-
施設・設備良いDTPルームという、デザイン情報学科の学生しか使えないパソコン室があります。MacとWindowsがあり、コピー機が無料で使えます。課題を印刷する時などに便利です。
-
友人・恋愛普通グループワークがそこそこあるので、そこで友達が結構できます。しかしそこでは学科の友達しか出来ないので、たくさん友達が欲しい人は、サークルに入るべきだと思います。美大だからか個性的な子が多いです。
男女比が女に偏っているので、恋人は少しできにくいと思います。 -
学生生活良いとにかく芸術祭が楽しいです。学生の展示やステッカーなどグッズの販売が主です。学生有志のパレードなども楽しむことが出来ます。お祭り感満載で三日間楽しめます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容1年生の必修は、Illustrator、Photoshopを使った授業、タイポグラフィ、グラフィックデザインの授業がありました。とにかくデザインを総合的に学んでいく感じです。例外として課題発見というグループで課題を見つけてそれを解決するものを考えるという授業がありました。
2年生の必修では、プログラミングの授業がありました。他は選択授業が多く、私は平面デザインの授業を中心にとっています。アニメーションの授業やCG、ゲームデザインの授業なども選択することができます。 -
学科の男女比3 : 7
-
志望動機私は元々他の学科に行きたかったので、滑り止めとして受験しました。私はグラフィックデザインをしたかったので、デザイン情報学科にその関連の授業があるのを見つけて受験しました。
投稿者ID:1009670 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年09月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 5]造形構想学部クリエイティブイノベーション学科の評価-
総合評価良い画塾などに通った事がないが、美術に触れたい子などにはオススメ。デザイン思考を学びつつ、普通の文系大学のような授業もするので良い。
-
講義・授業良い教授とのコミュニケーションも多くとれたりと、充実していると言える。
-
就職・進学普通就職実績は悪くは無いと思うが、新しい学科な分、過去のデータが少ないところがある。
-
アクセス・立地悪い23区外である上、最寄りの駅からも20分ほど歩く。アクセスはいいとは言えない。
-
施設・設備良い美術大であるため、他の大学と比べても映画が見放題などと、かなり施設は充実していると言える。
-
友人・恋愛悪い色々な所から様々な経歴、年齢の人達がが集まってきている印象。
-
学生生活良い不思議なサークルなども多く、充実している。文化祭などに向けて活動している。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々。絵も描くし、彫刻などもするし、マーケティングなども学ぶ。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機ずっと絵が書くことが好きだった。普通の大学の学部に興味を抱かなかった。
投稿者ID:1008467 -
-
-
-
在校生 / 2023年度入学
2024年05月投稿
- 2.0
[講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]造形学部空間演出デザイン学科の評価-
総合評価悪い研究室に何の権限があるか分かりませんが、基本的に高圧的です。また授業が16:30までなのに対し空デ生は17:00までしか使えず、時間を過ぎると年末の罰掃に呼ばれます。授業は教授がクラスによって固定の為教授に初回授業で目をつけられると点数が悪くなります。その為安定した案を出すことが大切です。
-
講義・授業普通充実はしているもののクラスによって出来不出来の差があるように感じる。また教授が同じクラスにしか来ない為差が出てしまうと思う。
-
就職・進学普通まだゼミに入っていない為分かりませんが、就職に関するサポートはあまりないように感じる。
-
アクセス・立地悪い220円払えば25分でバスに乗れば国分寺に行けますが、20分歩けば鷹の台から大学に行けます。鷹の台から180円程度で国分寺に行けます。周りには創価学会の学校があります。
-
施設・設備普通WiFiが届きません。自分の通信も届かないことがあります。また空間演出デザイン学科では17:00以降は施設が使えなくなるため作業が出来なくなります。
-
友人・恋愛普通学校の交友関係は基本良好ですが、やはり合わない人も居ます。教職を取っている生徒であっても人に障害者と言ってしまう人も居ます。それは人それぞれなのでなんとも言えません。
-
学生生活普通申し訳ありませが、サークルやイベントに参加したことはありません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容舞台、ファッション、インテリアなど色々あります。電子部品を使うものもあります。
-
学科の男女比2 : 8
-
志望動機最初は国公立の美術大学の併願で応募しましたが、入ってからディスプレイ演出が気になりました。
投稿者ID:986248 -
- 学部絞込
武蔵野美術大学のことが気になったら!
武蔵野美術大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、武蔵野美術大学の口コミを表示しています。
「武蔵野美術大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 武蔵野美術大学 >> 口コミ