みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  口コミ

帝京科学大学
出典:あばさー
帝京科学大学
(ていきょうかがくだいがく)

私立東京都/荒川七丁目駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 47.5

口コミ:★★★★☆

3.62

(270)

帝京科学大学 口コミ

★★★★☆ 3.62
(270) 私立内485 / 590校中
学部絞込
2701-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    医療科学部東京理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      理学療法だったら多分どこでも同じような授業だからあんまり差別化できるとこはないかも
      でも全国で理学療法の資格だけでなくATの資格も取れるとこだから意欲的なひとにはあってる
    • 講義・授業
      良い
      ATの勉強もできるし、勉強頑張れる子はほんとにいいとこだと思う
      けど講義大変だからあんまり遊べない
    • 就職・進学
      良い
      帝京のグループだから就職は強いと思う
      まだ1年なのでわからないけど
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠いから結構大変かも。
      バス使ってる人見かけるかな!!!
    • 施設・設備
      悪い
      新しい設備もあるけど全体的に古いかな
      でも困るほどじゃないからおっけ
    • 友人・恋愛
      普通
      結構すぐ仲良くなれるし、元運動部が多いから馴染みやすいかも!
    • 学生生活
      悪い
      サークルも結構ちから入れてるので充実はしてるとおもいますー!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法のための内容が主です。
      必修ではないけどATの講義もとれます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      理学療法の資格とATの資格の勉強を同時進行することができるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014146
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命環境学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強するも遊ぶも自己判断といった感じです。勉強を頑張ってる人もいますし、遊びたいから来た~みたいな人もいます。ただ、遊びたいために大学受験するくらいなら絶対文系の方がいいです。文系の大学の友達と比較しましたが、とにかくこの大学は課題が大変。大半は勉強と遊びを両立出来る人が生き残る感じです。本当に楽をしたいなら、絶対に文系です。
      かと言って勉強特化かと聞かれたらそうでも無いです。第1志望落ちのような方が多いのでやる気がない人とかは結構います…。流されずに両立出来る器用な人向け大学だと思います。自分は結構楽しめているので、この学部に来るな!って感じではないです。
    • 講義・授業
      普通
      1年生です。良くも悪くも普通です。面白い授業もあれば外部の先生にはかなり癖強い方が多い気がします。英語系の科目は必須なのですがなかなか癖が強いです笑 英語を学ぶと言うより、英語を使って社会や哲学みたいなことを学ぶみたいなことしてたので面白いけど課題が大変でした。
      理系科目は知識になることが多く、講義のやり方も工夫されていて面白いです。基礎実験はとんでもなく大変ですが何とか乗り越えれます
    • 研究室・ゼミ
      普通
      1年前期から基礎ゼミがありました。先生によってやることが違ったりするのですが、最初からどの先生が担当か決められているので選ぶことはできません。
      科学博物館に行くことは全員しています。ぶっちゃけ先生ガチャのようなところがありますが、休日呼ばれるということはあんまりありませんでした。(あるところもあるらしいです。)
    • 就職・進学
      普通
      実感が湧いていません。ゼミの時間におなじ学科全員で就職に関する講義的なことは受けましたがあまりよくわかりませんでした。サポート機関はかなり紹介されていたり就職に使える資格を取れるみたいなアナウンスは割とされていたので悪くは無いと思っています。
    • アクセス・立地
      悪い
      北千住駅からちょっと遠い。ゆっくりめな徒歩だと20分くらいかかります。駅から出て学校の近くに停車するバスも混んでいて、乗れない時もあります。始業は9時ですが、ギリギリではなく早めに家を出ることをおすすめします。町屋駅からも向かうことは可能らしいですが、自分は北千住駅を使用しています。規模がデカい乗換駅と言われてるのでめちゃくちゃ混んでます。
      大学の近くに川が流れているので虚無な時に眺めるのはオススメです。
    • 施設・設備
      良い
      キレイめではあります。トイレも綺麗だし、学食も値段の割には量が多い。本館の食堂にはカフェテリアも併設されていて、焼きたての美味しいパンや紅茶・コーヒー等が買えます。食堂が混んでない時間帯には友達と自習したり遊んだりしています。
      本館の1階には少人数で静かめに自習できるちょっとしたスペースや、デイリーヤマザキも併設されています。
      図書館もありますが、よく使う本館とは少し離れた別の7号館にあるため少し不便です。図書館自体は広く、自習スペース、パソコンスペース、会話やミーティング可能なスペース、ビデオ視聴スペース等があります。課題とかで本を使う機会が必ず訪れると思います。使い方みたいなのはゼミで行われているので安心してください。
    • 友人・恋愛
      良い
      確実に同級生の友達を作りたいなら入学式か身体測定日が狙い目です。次にオリエンテーションの日。先輩とはサークルや学園祭の実行委員の部署に入って仲良くなることが多いです。新入生歓迎会や遊びに誘われたりというのは結構あるみたいです。恋愛はちょっとわかりませんが……出会いがゼロでは無いと思います。頑張って見極めて出会ってください。
    • 学生生活
      良い
      サークルは割とある方かなと思います。運動部も文化部もいい感じにあるかなって感じ。文化部の方が多めですかね?体感です。
      桜科祭(文化祭)は割とデカい規模で行われているのでThe・大学文化祭 って感じです。一般のご近所の方の参加や企業からの協力、芸能人を呼んだステージとかもあったはずです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目中心。2、3年生で専門的な科目を選択。4年生は就活や卒業研究だったはずです。確か3年から就活自体はあったかな?って感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      2年生の専門科目の中に香粧品分野の授業が取れる点に興味を持ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1003539
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      友人関係や授業、最寄り駅なども含める全体を通して、大学生活を楽しみたい人にはおすすめできる学校です。
    • 講義・授業
      良い
      活動がとっても活発です。全体的に楽しい授業であると思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは年度ごとに変わったりします。また、研究室(?)も各研究室ごとに活発に活動している様子です。
    • 就職・進学
      良い
      教員以外の道も、就職に関して相談に乗ってくれるような場所があるので安心できます。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅はとても都会でいいと思います。ですが、最寄り駅から離れているのにもかかわらずスクールバスは無いので、バスを使う時は普通の都営バスです。
    • 施設・設備
      良い
      号館によるところはあると思いますが、施設や設備などは非常に充実しており、最新だと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      全体的に中はいいと思います。他の大学に比べたら、一緒に授業を受ける人達が4年間を通して共通しているのかなという感じです。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは未所属なのでよく分かりませんが、どのサークルも活動している様子はあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に全て教育関連の授業です。1年生では基礎科目も選択科目なので選択することが出来ます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教員を志望しています。他の大学よりも、子どもと関わる機会が全体的に多そうな気がしたのでこの大学を選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1009872
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年08月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 1]
    医療科学部東京柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やる気のある人とない人の差がすごい。
      授業中うるさい人が一定数いて、やる気のある人からしたら迷惑かもしれない。
    • 講義・授業
      普通
      授業に対しての熱意がある先生が多い。
      人形などを使って説明をしてくれる先生もいるので分かりやすい。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      この学科はゼミはないが、グループで1つの症例について調べて発表する機会が年に一度ある。
    • 就職・進学
      普通
      国家試験を受けることが出来た人達の合格率は高い方だと思う。
      医療系ではなく、公務員に就職する人も一定数いる。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から遠く、学校のバスもないので、夏は暑い。
      道も少し狭く、人通りや自転車がよく通る場所なので、一限の時などは人がすごい。
    • 施設・設備
      普通
      全ての施設が綺麗で、トレーニングルームや柔道場、グラウンドなどは充実している
    • 友人・恋愛
      良い
      女子は少し少ないが、男女ともにみんな仲がいい。
      サークルや部活に所属すると他学部の人とも仲良くなり、学校外でも遊んでいる人が多い。
    • 学生生活
      悪い
      イベントは全くないので、授業で関わったりする以外は全く話さない人も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      柔道整復についての歴史や整復方法、色々な骨折や脱臼の発生機序など。
      一般臨床も学ぶ。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      この学科ではスポーツトレーナーの資格も取れるから。
      アロマセラピーの資格なども、必要な授業をとれば取得することができるから。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1002457
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      動物についてとても詳しく学ぶことができ、施設も環境もとても充実しているため、とても良い学科だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      動物について様々な視点から学ぶことができ、先生方や教授のかたたちが専門分野をより詳しく教えてくださるため、非常に深い学びをすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      動物園や水族館に就職する方やセラピー犬の育成のお手伝いをする方など動物に関わる仕事に携わってる方が大勢います。
    • アクセス・立地
      良い
      山梨県の自然豊かなところに建てられておりとても良い環境です。
      しかし都内からは少し離れているため大学周辺に住んでる生徒が大勢います。
    • 施設・設備
      良い
      小動物や、犬、猫、馬など多くの動物が飼育されており施設も綺麗で充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達にも恵まれ、とても楽しい大学生活をおくっています。
      また、恋人もできました。
    • 学生生活
      良い
      バドミントンサークルやバスケなどの運動系のサークルの他動物に関するサークルも多くあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      動物に関すること全般を学びます。
      動物行動、動物心理学、動物解剖学、保健衛生学など様々なことを学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から動物に関係する分野に興味があり、より知識を深められるとおもい、この大学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996248
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    生命環境学部アニマルサイエンス学科の評価
    • 総合評価
      良い
      生き物全般が好きな人なら周りが山に囲まれているのでたくさんの種類の生き物がいるので楽しいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      動物のことについて野生動物や動物園動物についてしっかり学べる
    • 就職・進学
      良い
      色んなところへの就職への手助けをしてくれるし色んな活動を紹介してくれる
    • アクセス・立地
      悪い
      学校の近くは山ばかりで他に何も無いし遊びに行くなら電車に乗らないと行けない
    • 施設・設備
      良い
      たくさんの施設があって、学校の中に小さな博物館も完備されていてカフェみたいになってる
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルなどでみんなで仲良く活動したりグループワークが多くあるのでそこで友人関係を作れる
    • 学生生活
      良い
      学園祭はかなり盛り上がるしサークルはたくさんの種類のサークルがある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      おもに動物園や水族館のことやアニマルセラピーや野生動物についてなど
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      動物が小さい頃から好きでそのことについて深く学びたかったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:994434
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療科学部東京理学療法学科の評価
    • 総合評価
      良い
      割といいんじゃないですかね。本当に先生によって対応の差が激しいので、当たり外れがあります。自分のやる気、モチベ次第で全て変わると思います。
    • 講義・授業
      良い
      学部、学科によると思いますが先生によって対応の差が激しいと感じます。
    • 就職・進学
      良い
      割と十分な方ではあると思います。ひたすら勉強させられますが、1年なのでまだ就職についてはわからないです
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはありますが、大体の人が歩いてます。
      平坦ですが、20分以上かかります。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な方ではありますが、入口の隣に喫煙所が丸出しであるので臭いです。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通くらいです、人によって変わると思います。
      友達選びとても大切です
    • 学生生活
      普通
      あんまりわからないです
      でも学祭に行く人は少ないイメージがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理学療法です、1年生では共通科目や基礎科目が多いですが、二三年生になってくると応用的な科目や専門科目が増えます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      理学療法士になりたかったからです。
      大学で理学療法士の資格を取れるところは少ないので選びました
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:972525
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    生命環境学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      国家資格が取れるので行く価値はある。可もなく不可もなくである。他の学科に比べ、真面目な人が多いので勉強に集中しやすいとは思う。
    • 講義・授業
      良い
      質問にも快く答えてくれる教授が多く、満足している。
      講義のスピードも丁度良い。1年の単位は比較的取りやすい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      1年なのでまだ分からない。

      多分充実しているのではないかと思う。
    • 就職・進学
      良い
      個人的に資格やガクチカを作ればそこそこ良い病院に就職出来る。
      ただ卒業するだけでは大きな病院は狙えないのでは無いかと思う。

      サポートに関してはまだ分からない。
    • アクセス・立地
      悪い
      歩くと駅から30分程かかる。バスを利用すると10分程で着くが、片道230円もかかる。

      駅の方までかなり戻らないと飲食店がないのはとても不便である。
    • 施設・設備
      普通
      講義に必要なものは揃っている。研究室も複数あり綺麗な方だと思う。
    • 友人・恋愛
      悪い
      恋愛関係は自分の学年では殆ど無い。
      また、友人関係は良好である。
    • 学生生活
      悪い
      サークルに所属していないのであまり分からないが、あまり充実していない印象がある。学祭もあまり盛り上がっていない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      臨床工学技士の国家資格を取得する為の勉強をする。3年から実習に行く。実習先は選べるらしい。1年、2年はほぼ座学である。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      臨床工学技士として働きたいという夢があった為、志望した。また、第1志望に落ちた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968615
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部学校教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教育免許をとるにはいい環境だと思う。月1で教育採用試験の対策試験もしてくれる。過去問などもあって勉強しやすいと思う。
    • 講義・授業
      普通
      環境はいいと思います。
      講義はそれぞれ個性があっていいと思う。
    • 就職・進学
      良い
      充実してると思う。
      助言教師がついてくれてアドバイスもしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      無料バスがないのがネック。
      駅から歩いて20分なのが少し遠い。
    • 施設・設備
      良い
      しせつや道具は充実している。
      食堂の内容が少しイマイチだとは思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      友人関係はとてもいい。
      恋愛などはサークルを通さないと難しい。
    • 学生生活
      普通
      学園祭では芸能人が来たりするのでいい。
      サークルもいくつか楽しめるものがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育に関してや心理学とか幅広く学ぶことができる。
      スポーツなどもできて面白い
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      教育免許をとり教員になりたいと思っていたから。
      少人数制なのも良いと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:967307
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    生命環境学部生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      教授はいろいろなものを学んでいるので困ったことは積極的に聞けるのがありがたい それ以外の人も多くとても分かりやすい授業が多い
    • 講義・授業
      普通
      充実している授業としていない授業の差があり過ぎている。自身の研究内容だけを永遠と話してくる教授がいる
    • 就職・進学
      普通
      学んだ知識を活かせる職場に就職内定者が多い 自分の学科以外にも就職率が高い学部がある
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅JR中央本線の上野原駅です。この電車はよく人身事故や動物支障で止まってしまいます。
    • 施設・設備
      普通
      専門的な道具が沢山多く自主学習にも使えるので研究もしやすい 校庭も広い
    • 友人・恋愛
      普通
      広く関係がある人もいれば狭い関係でも楽しく生活している人がいます
    • 学生生活
      普通
      サークルは沢山あるしイベントも芸能人が来てくれて楽しく人も多く来てくれる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      遺伝子の作りや電気工学 中和滴定二酸化炭素の状態変化 微生物について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      指定校推薦で楽して入れる学校だったのもあるが学びたい内容だったから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:963015
2701-10件を表示
学部絞込

帝京科学大学のことが気になったら!

リスト追加済み
パンフ送付先入力へ

基本情報

所在地/
アクセス
  • 千住キャンパス
    東京都足立区千住桜木2-2-1

     東京さくらトラム(都電荒川線)「荒川七丁目」駅から徒歩23分

電話番号 03-6910-1010
学部 生命環境学部医療科学部教育人間科学部

帝京科学大学のことが気になったら!

リスト追加済み
パンフ送付先入力へ

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京科学大学の口コミを表示しています。
帝京科学大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京科学大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

拓殖大学

拓殖大学

35.0 - 42.5

★★★★☆ 3.65 (463件)
東京都文京区/東京メトロ丸ノ内線 茗荷谷
東京未来大学

東京未来大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.92 (131件)
東京都足立区/東武伊勢崎線 堀切
関東学院大学

関東学院大学

35.0 - 40.0

★★★★☆ 3.59 (528件)
神奈川県横浜市金沢区/京急本線 追浜
共栄大学

共栄大学

35.0 - 37.5

★★★★☆ 3.56 (68件)
埼玉県春日部市/東武伊勢崎線 姫宮
東京国際大学

東京国際大学

BF - 37.5

★★★★☆ 4.03 (543件)
埼玉県川越市/東武東上線 霞ヶ関

帝京科学大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。