みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3881)

法学部 口コミ

★★★★☆ 3.70
(575) 私立大学 1250 / 1830学部中
学部絞込
並び替え
57581-90件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2020年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    法学部政治経済学科の評価
    • 総合評価
      普通
      良くも悪くも規模が大きい大学なので、サークルやゼミが豊富ではあるが、個人個人へのサポートは薄いように感じます。
    • 講義・授業
      悪い
      ほとんどがオンライン授業なので不満に感じています。対面授業を増やして欲しい。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだ参加していないので何とも言えませんが規模が大きい分ゼミの数は多いです。
    • 就職・進学
      普通
      まだ就活に望んでいないので詳しくは分かりませんが悪くはないと思います
    • アクセス・立地
      普通
      ビルに囲まれていますが、アクセスはいいです。付近に安いランチが数多くあり楽しめます。
    • 施設・設備
      悪い
      施設を利用する機会が今はないので何とも言えません。使わせて欲しいものです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      今のところはほとんど関わる機会がありませんのでこれも何とも言えません。
    • 学生生活
      普通
      サークルの数は多いですが、イベントはそこまで充実している印象はないです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      法律はもちろんのこと、経済に関する分野についても学びます。。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      他の大学に落ちたために後期受験で選びました。使用科目の関係もありました。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:690725
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      やはりこのレベルかという印象です。目指せるのならもっと上を目指した方が良いでしょう。
      妥協をすると損をします。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      他の学校がどうかは分からないがあまり充実していないと思いました。
    • 就職・進学
      普通
      就活のサポートはよくわかりません。熱心な教授も稀にいたりしますが、ひと握りだと思っていて下さい。自力でやるしかありません。
    • アクセス・立地
      悪い
      周辺にはなにもないので学校終わりにどこか寄り道をしようという気にはなりません。
    • 施設・設備
      悪い
      結構古めの施設です。年季が入っておりとてもキレイだとは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      これは大学に頼ることでは無いです。充実する人はするししない人はしません。大学生活に夢を見すぎないことです。
    • 学生生活
      悪い
      たいしてイベントもなくあまり盛り上がりません。
      イベントに参加したいのなら他の学校の方が良いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はさまざまな分野を学びます。これから自分が勉強したい分野を決めていくといいと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      弁護士になりたかったが、法学部を受けた。これより上の大学には行けそうもなかったから日大にした。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:598218
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な科目が取れるのは面白いが、時間割の調整が難しい。必修科目が少ないので、友達と合わせた方が教えてもらえたり、仲良くなれるのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      科目によって授業の充実度が違う。
      面白い授業はいくつかあるのでガイダンスを見て決めた方が良い。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミは全員入れる訳では無い、しかもゼミの法律系は多いが、それ以外の分野の種類が少ない。
    • 就職・進学
      良い
      まだ、就活生ではないから分からないが、就活イベントは多くやっている。就職指導課も相談したら、親切だった。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近い。遊園地や飲食店が多くありとても便利だ。ただ、昼休み中、近くのコンビニは外まで行列している。
    • 施設・設備
      普通
      本館の老朽化が気になる。本館の4階以降のトイレが少ない。また、学食が狭く購買部もないため不便だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラス授業が少ないため、積極的に関わっていかないと仲良くなれないかもしれない。私は後期から仲良くなった人の方が今でも一緒に遊んだり、授業を受けたりするので、色々な人と話した方が良い。
    • 学生生活
      良い
      運動部は移動しないといけないので、めんどくさいかもしれない。多くのサークルがあるので見に行った方が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      政治、法律、経済、経営、政策など幅広く勉強できるため、自分が興味ある分野を学べる。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      公務員向けの授業が多いと聞いたため。幅広く科目が取れるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:583900
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    法学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      公務員志望の人にはオススメです。いろんな政策や公務員の仕事で取り扱う法律・経済事情について勉強できる学科です。公務員志望じゃなくても法律行政政治経済など幅広く学べる学科で楽しいと思います。
      授業によっては学科内のいろんな人と知り合えることもあります。
    • 講義・授業
      良い
      省庁や社会福祉関連にいた経験豊富な方が教授だったりするので、様々な情報が授業で得られます。
      オフィスアワーという先生に予約無しで相談できる時間帯もあります。指導は充実してる方だと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まります。行政職コースであれば入った方がいいです。それ以外のコースの人は入らなくてもほかの授業代わりのを2こくらい取ればゼミと同じ群の単位は取得できます。
      ゼミ希望の人が全員入れるかは分かりません。学部全体で4割は入ってないって聞いたことあります。1-3次募集までありますが、人気のゼミは1次で締め切ります。
      ゼミはガチゼミからゆるゼミまで様々でほかの学科の人達とゼミ一緒に入ることになります。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はあります。就職指導課で就活の相談やエントリーシートの添削、面接対策もできます。公務員志望専用の窓口もあります。
      就職指導課が開催している就活セミナーは月にいくつもあります。合格者の先輩方と話せる機会やOBOGや企業の方が来ていろいろ話せる機会もあります。
    • アクセス・立地
      良い
      キャンパスの立地は最高です。まず、東京ドームと神保町の近くで食とレジャーとバイト先に困ることは無いでしょう(笑)合格したらラーメン屋とか飲食店巡りをオススメします(笑)
      アクセスもJRだし東京メトロも周囲にあるし最高としかいえません笑どこにでも行けます!
    • 施設・設備
      普通
      学食に不満がある人はよく見かけます。メニュー数は少ないです。
      講堂に人が多くて座れないとかはよく起こります。
      校舎は綺麗だと思うのでいいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      入学したらSNSで友人を作るか入学して最初のガイダンスの時期に近くの座ってる人に声をかけるとか自主創造の基礎っていう全員受けないといけない授業で友達を作るとかがいいと思います。
      サークル・ゼミ・行政ボランティア等で3年になった今でも友達作りができてます。
    • 学生生活
      良い
      サークルめちゃくちゃあります。野球サークルは9つとか、軽音サークルが6つあり活動日が月から土曜までそれぞれ違ったりとかです。
      学園祭は芸人3組呼んでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は自主創造の基礎というクラスで学ぶ科目と教養語学体育中心に履修します。2年から専門がいろいろ取れるようになります。3年でゼミに入る人は入ります。単位取れる人は3年前期までフルでとって、後期は片手で数えるほど取れば卒業できます。
    • 就職先・進学先
      地方公務員志望、運輸も志望
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:485965
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    法学部新聞学科の評価
    • 総合評価
      普通
      日本大学の法学部というブランドがあるのでいいと思います。教授もテレビに出演している有名な方が多くてタメになると思います。
    • 講義・授業
      普通
      充実しているかしていないかは教授によると思います。生徒を思って話してくれる教授もいらっしゃいますが、自分の意見をひたすら述べるだけの教授もいらっしゃいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによると思います。しかし、新聞学科のゼミは海外などに行ったりハードで濃いゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      日本大学法学部というブランドもあって、日東駒専の中では圧倒的に大手企業への就職率が高いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りのJR水道橋駅から徒歩約5分、神保町駅から徒歩約10分とアクセスが良いです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい校舎はとても綺麗です。古い校舎でもトイレがとても綺麗で快適だと思います。教室では、座るスペースが狭い教室もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスの授業がないため、サークルなどに入っていないと友だちはなかなか増えづらいと思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルは活発な方だと思います。しかし飲みサーが多いです。学祭は携わっている生徒だけ行くというかんじです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど必修科目で時間割が固定されます。そのおかげで語学や体育を取るのに苦労しました。総合科目を取る余裕は無いと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:492328
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    法学部公共政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      法学部の中でも割と偏差値高めな学科だと思う。普段はふざけてる人もいるがやる時は真面目に励んでいるので嫌いではないです
    • 講義・授業
      普通
      1年のあいだは学科の専門のこうぎはあんまりとれないので総合科目(教養科目)や憲法やってます。先生は同じ抗議デモ何人もいるので当たり外れはあると思う
    • 就職・進学
      良い
      就職は特に公務員の就職率が非常に占めている。サポートのことはよく知らないです。
    • アクセス・立地
      良い
      通学のしやすさは非常に良。周辺はビルかラーメン屋が多い印象を受ける
    • 施設・設備
      悪い
      結局自分の努力で勉学に励まなければならないけど、学びの環境はそこまで良くない。キャンパスとは程遠い建物だから大学というより会社に務めている気分になる。中も生徒数にしては狭すぎる。
    • 友人・恋愛
      良い
      よくもわるくも皆自分と同じ考えや知能を持った人と仲良くしてる感じ
    • 学生生活
      悪い
      正直どれも微妙。まだインカレサークル入っていた方がマシかな?
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      リーガルマインドを身につけるというより、行政の仕組みや、政策について勉強する学科です
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      受験生時代公務員を志していて引っかかったところがここだけだったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612253
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強面では、とりわけ先生方の人数が多いので、自分にあった先生の授業を選べます。例えば放任的で楽単と呼ばれるような先生を選ぶのもいいですし、熱意のある先生の授業をとるのも良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      最近不祥事が多いですが、法学部は打って変わって良い学校です。どんな人でも友人ができますし、学生の数が多いので、話が合う人が多いです。先生方も法学部ながらユーモアのある先生が多く、授業を聞いていても飽きないと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先として警察関係が多いようですが、法曹や税理士、公認会計士等の資格取得を目指す学生を支援する、学生研究室があるので、サポートは充実しています。
    • アクセス・立地
      良い
      都心に立地し、駅から徒歩5分と最高の立地です。周辺にも美味しい飲食店が多いので、昼にランチでお高めのご飯を食べるのもいいと思います。
    • 施設・設備
      普通
      本館がかなり昔の建物で、授業を受ける際少々不便がありますが、その他の建物は軒並み綺麗で、不自由はないです。
    • 友人・恋愛
      良い
      前述の通り、学生の数が多いので、必ずと言っていいほど話の合う友人が見つかります。
    • 学生生活
      普通
      サークル活動専用の建物の使い勝手が悪いのは難点ですが、軒並みサークルは充実しており、及第点です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の間は教養科目が多いですが、後期から法律科目を学ぶようになります。特に法律科目はなかなか難解なので、自主学習が必須です。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      私は法律関係の職に就きたかったので、法学部のみ受験し、滑り止めでこの学校を受けました。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969292
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      夜間部でも、昼間部と同じ時間の講義を受けることが出来ますし、社会人コースと分けられていたりするので周りの人はほとんどが同級生です。授業料も国公立と同じくらい安いので、私立を志望しているけれど、学費で悩んでいる方はお勧めです。
    • 講義・授業
      良い
      法律学科の夜間部に在学していますが、昼間に開講している授業も普通に受講できます。
    • 就職・進学
      普通
      マンモス校と呼ばれるほどなので、1人の講師に対して学生の比率が高いため、手厚いサポートはあまり期待出来ないと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      東京の中心地である千代田区に立地している大都会なので不便に感じることはないです。最寄り駅の水道橋駅は都営三田線にもあるので乗り換え無しで下町の自宅の最寄り駅から通えやすいです。
    • 施設・設備
      良い
      トイレは各階にあり、また一つ一つが大きいので困ることはないです。ただ、ビルキャンパスなので、大学っぽさが無く、予備校のような雰囲気があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      気さくでいい人が多いと思います。交流を深める学校独自の取り組みもあり、離れたキャンバスの他学部と交流する機会もあります。
    • 学生生活
      良い
      多くの学生がいるのでスポーツ系も文化系も多いと思います。同じようなジャンルでも一括りにならず様々です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年の前期では法学系の授業はあまりせず、総合科目が多く、後期で民法や刑法など、法学部らしい専門的な講義を受けられます。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      法律の知識を学び、法学系の資格を取得したかったから。経済的に私立の学費では家計が苦しくなるため夜間部の法律学科を選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:969253
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しめるかは自分次第です。同じ夢に向かってる人が多いのでモチベーションになりますよ。案外堅苦しくなくて楽しいです。
    • 講義・授業
      良い
      やる気がある人にはしっかりサポートしてくれます。質問しに行くだけでやる気ある認定なんでそこらへん楽じゃないかな。
    • 就職・進学
      良い
      まだよくわからないんですけど、GPAとかめんどくさそうですね。自分次第です。
    • アクセス・立地
      良い
      新宿から一本は楽。周りにいいお店もたくさんあって満足してます。
    • 施設・設備
      普通
      古い大学だなあと思います。自分は問題なく使えるのでいいと思っていますが不満のある人もいます。人それぞれですね。
    • 友人・恋愛
      悪い
      みんないい人なんですけど根本的に合わないなと思う人が多いですね。変人と真面目が共存してます。
    • 学生生活
      良い
      サークルはたくさんあります。自分に合うものが見つけやすいし充実してる方なんじゃないですかね。イベントは文化祭レベルです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      民法、刑法などいかにもって感じの内容です。法律を用いてどのようなことができるのかを教えてくれます。どこでも一緒だと思います。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なんとなく興味があったので、口コミとか見て自分に合いそうだったのでここにしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:956217
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    法学部法律学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職対策がしっかりと行われていて、就職率が高い。また、立地もとても良く特に図書館は印象的であると感じる。
    • 講義・授業
      良い
      講師の授業が詳しく専門的で非常にわかりやすく、充実していると感じる。
    • 就職・進学
      良い
      学科の就職率はとても高く、就職対策が十分に行われていると思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は水道橋で近くが栄えていて、とても立地がいいと感じる。
    • 施設・設備
      良い
      学科の施設はビルであり、中の設備も非常に充実していると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多く様々な人がいるため友人関係も充実していると感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルも多いため、自分に合ったものを見つけられることができると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科では法や政治、ジャーナリズム、ビジネス、公共政策について学ぶ。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      昔から政治や社会について学ぶのが好きでより詳しく学びたいと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:944180
57581-90件を表示
学部絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  法学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。