みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.72

(1209)

医療技術学部 口コミ

★★★★☆ 3.80
(205) 私立大学 985 / 1830学部中
学部絞込
205131-140件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2021年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    医療技術学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      教授の態度に温度差がある。生徒に真摯に向かっている教授と給料だけもらう教授がいる為、授業に差が出る。
    • 講義・授業
      普通
      国家試験の合格を目標としているだけの授業で、面白みも何もない
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      選択肢が少なすぎる。また、教授がいなく先輩だけで成立しているゼミもある
    • 就職・進学
      悪い
      やっているのか、やっていないのか分からない。また、ほとんどが説教
    • アクセス・立地
      普通
      駅からはやや遠いが、商店街や何駅か行くと繁華街になるので良い。
    • 施設・設備
      悪い
      コンピューター室や図書室は充実している。また、レストランもあるのでご飯には困らない
    • 友人・恋愛
      良い
      医学部と薬学部が主に恋愛事情が激しい。サークルによっても激しい
    • 部活・サークル
      悪い
      サークルは、八王子キャンパスが充実しているが、板橋キャンパスは主に勉学に励む人がいくべき
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広に学ぶが、社会人のマナーはあまり学ばないので、社会に出たときは苦労するかも
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      卒業後、福利厚生や給料がよくないことが分かった為、税理士事務所でアシスタントとして働いている
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      臨床検査技師として、心電図を取りたかった。また、人の命に関わる仕事がしたかった
    感染症対策としてやっていること
    新型コロナウイルス感染症の時期には大学には在学していなかったため、分からない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:767630
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスの綺麗さ、都内からの利便さが良かったです。
      先生からのサポートも充実しています。
      付属病院があるということは医療学部においてとても強みだと思います。
    • 講義・授業
      良い
      他学科との合同授業もあり、コミュニケーション能力や他職種連携を高めることができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミや研究は特にはありません。
      卒論研究もありませんがレポート科目でのグループディスカッション等が他でいうゼミにあたると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職先に困ることは学科的にもありません。
      付属病院もあるためそこに就職する学生も多数います。
      付属病院全てが集まった説明会も学内であるため就職先を決める参考にできます。
    • アクセス・立地
      良い
      板橋にあるため神奈川、東京、埼玉、千葉など様々な場所から通学している学生がいます。
      最寄りからも徒歩で行けるため便利です。
    • 施設・設備
      良い
      付属病院が隣接しています。
      学内も新しいということもありとてもきれいです。
      ちょっとしたご飯屋、食堂、コンビニもあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      他学部との関わりは多いとは言えません。
      サークルに入ったりしないと同じ学科内での関わりがほとんどになるかもしれません。
    • 学生生活
      普通
      医療学部のキャンパスということもあり、学祭やイベントはあまり活発な方ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は英語など専門科目以外の分野の授業がありますが、2年からは主に専門科目です。
      3年~4年に長期の実習があります。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 就職先・進学先
      企業に進む学生もいますが、ほとんどが病院に就職します。
    • 志望動機
      医療に関わる仕事をしたいと思い、その中でも看護師に興味があり志しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:612278
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療技術学部スポーツ医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職に関してのサポートはとても手厚いと思う。学科の教授たちはとても熱心に指導してくださる。大学の事務や、就職支援などは殆ど意味がないと感じました。
    • 講義・授業
      良い
      先生は熱心に指導してくれる。講義も広い分野にわたっており多くの事を学べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      必修科目の実習が週2回ある。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては希望通りに行くことが多いが、それまでに単位を取れず、諦める学生はいる。
    • アクセス・立地
      良い
      立地はとても良い。立地がいいため周辺のアパート、マンションは学生には少し高い。
    • 施設・設備
      良い
      大学病院に併設されているため、設備はよい。また新しいため大学内の講義室等もとても綺麗。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係は、実習等で長く一緒にいるためもあって、仲良くはなれる。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活等もあるが、忙しい学生が多く、所属していない学生も多い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      救急救命士になるための、医療的なこと。公務員試験に向けた対策講座。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      進学
    • 志望動機
      救急救命士になりたかったと同時に、消防士になりたかったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    11人中10人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:577215
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    医療技術学部視能矯正学科の評価
    • 総合評価
      良い
      クラスでの授業のため、全く友達ができないとか孤立するとかはほとんどありません。 ただ医療系学部のため、偏差値に比べて卒業は甘いものではありませんのでしっかり勉強する必要があります。
    • 講義・授業
      良い
      学科全員がほぼ同じ授業を受けるため、クラスの仲は比較的良くなります。ただ高校等の延長のような感じになってしまうので大学の持つイメージとは少し違うかもしれません。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室やゼミへの配属はありません。同学年の数人のグループで研究等を行うことは有ります。
    • 就職・進学
      良い
      大学のキャリアサポートセンターにて求人の確認や面接練習や相談を十分にしていただけます。
    • アクセス・立地
      良い
      埼京線の十条駅から歩いて向かう学生がほとんどです。周辺は十条銀座商店街があり安く様々なものが買えます。
    • 施設・設備
      良い
      学費が高いだけあって設備は充実しています。特に図書室の資料は自習の際に多用します。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスや班での実習なので、学科内の友人は増えます。ただ上下学年との関わりはほとんどないので、部活サークルに入る必要があります。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々とあるのですが、他学科との兼ね合いで時間がうまく合わない場合があるのでその際は時間つぶしする必要があります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年時は一般教養科目、2年時以降は専門科目と実習、四年時に病院実習と卒業研究を行います。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 就職先・進学先
      一般眼科や総合病院、進学は少ないです
    • 志望動機
      数少ない視能訓練士になれる学科です。医療系資格を取りたいと思っていたので選びました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:536672
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    医療技術学部スポーツ医療学科の評価
    • 総合評価
      良い
      医療の現場で働きたいと思ってる学生には良い学科だと思う。 実際に現場で働きながら授業に登壇している先生が多いので、現場の声をすぐ聞き、学ぶことができる。
    • 講義・授業
      良い
      頭の良い大学出身の先生の講義は、物事の視点が自分と違っていて面白かった。 他にも専門学校出身の先生など、様々な専攻の先生がいる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミというものが今までなく、4年になって初めて開講された。先生側も手探りだったので段取りが悪いところも見受けられたが、総合的には面白かった。
    • 就職・進学
      良い
      就職のサポートセンターがあり、そこに常駐している先生方が就活について全面バックアップしてくれる。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄駅から構内バス行きになっていかなければならない点ではアクセス・立地条件は悪いと言える。しかし、大学付近には学生がたくさん住んでおり、スーパーやコンビニなどが近いので一人暮らしはしやすいと思う。
    • 施設・設備
      良い
      自分が卒業してからだが、新しく授業棟ができ、体育館も新しく建設された。トレーニングセンターもあるので、そこで実技実習も行うことができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活やサークルが豊富なので色々な学部の人と知り合うことができる。スポーツ医療学科の学生はみんな活発なので友達ができやすかったように感じる。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類が豊富なのと、学内サークル同士のリーグなどが行われており、活発に活動している。また、部活も強豪ばかりで、競技を体験できる体験イベントなどもやっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主にAT(アスレティックトレーナー)を目指すか、健康運動指導士などのジムトレーナー系を目指すか、体育教員を目指すかで必修科目が変わってくる。併願で目指すのも可能だが、フルで授業を組み込まなければならなくなったりと大変になる。 単位を落とさずにフルで取得すれば3年次には卒業単位数を変えることができるので4年になって就活に専念することができる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      エアライン業界
    • 志望動機
      高校からスポーツや医療について学んできていたので、大学でより深く知識をつけたいと思ったから。また、トレーナーに興味があり、この大学では学生トレーナーとして部活動に所属し、実際に活動できる点に魅力を感じたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:535501
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 1| アクセス・立地 3| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医療技術学部診療放射線学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強したいと思っても、真面目な人が少数で中途半端な人が多いため、真面目に勉強を取り組める環境を作ったほうがいい
    • 講義・授業
      普通
      専門知識の授業が多いのと、試験に関係ない話を多くするので退屈になる
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      真面目に取り組んでいる生徒が少なく感じた
    • 就職・進学
      悪い
      就職支援の講義があったのはいいが、その後のサポートは個人でしていかないといけないので大変だった
    • アクセス・立地
      普通
      見栄えは良く、ゆっくりとした環境で勉強を行うことができたと思う
    • 施設・設備
      悪い
      食堂や教室が古く感じたので新しく設備を整えてほしいと感じた。
    • 友人・恋愛
      悪い
      真面目に勉強に取り組んでいる生徒が少なく感じ、不快感を感じた。
    • 学生生活
      普通
      通っていなかったのでなんとも言えないが、あまりサークル数が多くはなかった
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      良い勉強できる環境を整えることが大切だと思い、それに個人が納得できれば良いと感じた
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      専門知識を勉強して身につけて医療の現場で働きたいと感じたから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:567225
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    医療技術学部柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学は有名で講師の方達も素晴らしいのでそこはいいが、設備等が明らかに乏しい。大学ならもう少し設備を豊かにしてほしい
    • 講義・授業
      普通
      大学の講師の方々はとても素晴らしい人達ばかりだが、大学のカリキュラム自体に問題を感じる点が多い為。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも研究室が少なく、研究内容を指導してくれる先生が少ない為。
    • 就職・進学
      普通
      就職先には困らないが、基本的に自分自身で、探して決めないといけない為。
    • アクセス・立地
      普通
      バスは通ってるが、立地が山の上の為、自転車だときつく、徒歩の場合だとだいぶ不便。
    • 施設・設備
      悪い
      設備が大学の割には揃ってない。図書館も小さく最低限のものしか揃ってない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      男女の比率が悪い。男ばっかで女が少ない。そもそも人が少ない。
    • 学生生活
      普通
      学内のサークルの数が少ない。積極性に欠けるしやる必要性を感じさせない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      柔道整復師になるための解剖学的知識や臨床の知識などを、座学、実技などを通して学んでいく
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 就職先・進学先
      接骨院
    • 志望動機
      柔道整復師になるための勉強が出来るに加えスポーツトレーナーの勉強も出来るため
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:533405
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部看護学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学生活をしていて、良いところもあったが、少し自分が思っていた大学とは違っていたところもあったため。
    • 講義・授業
      普通
      役立つ講義もあったが、正直いらない講義もあったため3にした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室はあまりないが、演習はいろいろありとても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      進学するか就職するか悩んでいたが、とても相談にのっていただけた。
    • アクセス・立地
      普通
      敷地はとても広いが、駅から大学までの距離が少し遠かったと感じた。
    • 施設・設備
      良い
      いつも中は清潔に保たれていて、最新の設備が整っていたと感じた。
    • 友人・恋愛
      普通
      大学に入って少し経つと、いろいろな学部と関わりが持てると思っていたが、あまりなかった。
    • 学生生活
      普通
      サークルは名前が違うだけで中身はほとんど変わりなかった。イベントはいろいろあった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は主に座学がメインにあって、2年から少しずつ臨地実習が入ってきた。3年、4年はほとんどが臨地実習。
    • 学科の男女比
      1 : 9
    • 就職先・進学先
      大学院
    • 志望動機
      人のために役立つ職業に就きたいと考えていた。帝京大学はカリキュラムが充実していたから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:567971
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2014年度入学
    2018年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    医療技術学部臨床検査学科の評価
    • 総合評価
      良い
      臨床検査技師になるためにはいい大学だと思います。国家試験に受かるために色々対策をしてくれる大学です。また、臨床検査技師として必要な基礎を教えてくれる学校です。
    • 講義・授業
      良い
      国家試験対策をやってくれます。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      研究室というものはなく、ゼミは有志の先輩方がやってくれてる時もありました。卒業研究はありますが、4年で行うので、国家試験対策と就職活動と平行して行うのは大変です。また卒業研究は成績上位者しか認められません。
    • 就職・進学
      普通
      選ばなければ就職はできます。大学内にキャリアサポートセンターがあり、面接の練習や履歴書の添削を行ってくれます。また、学科の先生にも就職や進学は相談できるので、良い環境だと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      十条駅から歩いていけるので、通学しやすいです。池袋駅が近いのでみんなで遊びにいけます。
    • 施設・設備
      良い
      きれいで素晴らしいです。
    • 学生生活
      普通
      サークルや部活動はありますが、学年が上がるにつれて弁当についていくのが大変になりあまり参加できなくなります。
    その他アンケートの回答
    • 就職先・進学先
      中規模病院
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:482331
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    医療技術学部柔道整復学科の評価
    • 総合評価
      普通
      柔道整復の専門学校とは違って、4年制大学だからこそ学べるものがあった。柔道整復師の免許と同時に教員免許も取れるのは大きかった。幅広い進路選択ができた。
    • 講義・授業
      普通
      学科人数が少ないこともあって、先生が1人1人の顔を覚えてくれていて、親身になって授業を教えてくれる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室に入ったことで、研究発表会やさまざまな経験ができた。だだ、なんとなく研究室に入るのではなくて、しっかりこういう研究がしたいというビジョンがあるともっと充実すると思う
    • 就職・進学
      普通
      就職サポートの先生や研究室の先生などさまざまなな人が相談になってくれた。
      ほとんどが就職だが、大学院に進む人は、しっかり2年間のビジョンをもって進まないともったいない時間になってしまうと思う。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠く、バスも高いので、不便。大学の周りには少ししか食べる場所がないので、飲みに行くとなると駅の方まで行かなくてはいけない。
    • 施設・設備
      良い
      体育館やフットサルコート、テニスコート、グラウンドなど様々なスポーツができる環境ではある。
      各学科の設備はとてもいい方だと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      さまざまな学科があるので、部活などに所属すると学科を超えた友人ができる。先輩後輩もとてもいい関係が築けると思う
    • 学生生活
      普通
      練習メニューから大会に出場するための手続きなど全てを自分たちで行うので、責任やリーダーシップなどの力はすごくつくと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は人体の基礎を学びたいます。解剖学では骨や筋肉、神経など。生理学では人体の構造の仕組みなどを学びます。これらの勉強がこの4年間の基礎となるので1年次から気を抜かずに勉強した方がいいです。
      実習に関しては包帯の巻き方などの練習をします。ただ巻けばいいということではないので、繰り返し練習することが重要です。
      2、3年次はもっと臨床的な勉強になります。内科的疾患や外科的疾患などあまり柔整には関係がなさそうですが、重要なのでしっかり勉強した方がいいと思います。
      4年次は国家試験に向けての勉強や実際の臨床現場での実習が主です。柔整は卒論がないので、必ず研究室に入る必要はありません。
    • 就職先・進学先
      スポーツトレーナーの勉強のため留学
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428826
205131-140件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  医療技術学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立芸術・保健系大学

駒澤大学

駒澤大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.77 (1040件)
東京都世田谷区/東急田園都市線 駒沢大学
実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (400件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
帝京平成大学

帝京平成大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.86 (804件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
東京農業大学

東京農業大学

40.0 - 52.5

★★★★☆ 3.96 (862件)
東京都世田谷区/小田急線 千歳船橋
東京薬科大学

東京薬科大学

47.5 - 50.0

★★★★☆ 3.82 (225件)
東京都八王子市/京王線 平山城址公園

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。