みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農業大学

偏差値
概要
-
東京農業大学は、東京都世田谷区に本部を置く農業大学です。通称は「東京農大」。1981年に現在の千代田区に「徳川育英会」を母体とした私立育英校農業科として設置されました。1946年に桜丘に移転し、今のかたちとなりました。日本で初めて設立された、農学を学べる大学です。 3つのキャンパスがあり、世田谷キャンパスでは、「応用生物科学部」「地域環境学部」「国際食料情報学部」が学び、短期大学部も属しています。厚木キャンパスは農学部、北海道のオホーツクキャンパスは生物産業学部の学び場です。都心にありながら、自然に溢れたキャンパス内で学ぶことができます。最先端の研究施設を備えたキャンパスで、学びのあらゆるニーズに応えてくれる大学です。
東京農業大学出身の有名人
永井大(俳優)、佐々木蔵之介(俳優)、朱雀太(力士)、井岡一翔(ボクサー)、井口和朋(プロ野球選手)、稲嶺誉(元プロ野球選手)、円子宏(元プロ野球... >>もっと見る
口コミ(評判)
-
- 生物産業学部 海洋水産学科 / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 5.0
-
総合評価実験実習の講義が実生活でもいかせるものが多く充実していた。魚のことやアザラシのこと北海道特有の水産、海洋について学びたい人にとってはいい環境だと思います。授業以外のことでも先生に相談しやすい環境が整っています。
-
講義・授業入学時に英語のクラス分けをしてくれるので不安がある人も心配ないです。講義中の雰囲気はどうしても必修で面白くない講義はうるさいです。
-
- 生命科学部 バイオサイエンス学科 / 卒業生 / 2011年入学
2017年10月投稿
- 5.0
-
総合評価高校の時に大手学習塾の生物担当の先生にオススメされ受験しました。国公立も私立も合わせて農学系を探していたのですが、私大だとココが良いよ、という感じでした。
-
講義・授業講義の内容で分からないことがあったりした生徒達が講義後に前の方で丁寧に教えてもらっているのはよく見かけました。
先生方は講義以外に、学会や自身の研究、研究室での指導等々とお忙しいですが、質問などには真摯に向き合ってくださる印象が強いです。
学校の特徴投稿する




















この大学の特徴を投稿してみよう!
投稿する学部情報
就職
主な就職先
- 農学部
- イセ食品、オータニ、オハヨー乳業、国際農業者交流会、カネコ種苗、JA全農青果センター、生活協同組合コープみらい、東京地下鉄、日比谷花壇、山崎製パンほか
- 応用生物科学部
- 小田急電鉄、サカタのタネ、東京グリコ乳業、東京めいらく、ドトールコーヒー、山崎製パン、日研総業、ロート製薬、日本郵政グループ、東日本旅客鉄道ほか
- 地域環境科学部
- イトーヨーカ堂、王子木材緑化、兼松日産農林、神奈川森林組合、グリーン産業、建設技術研究所、一般財団法人自然環境研究センター、住友林業、セブン&アイ・フードシステムズ、日本たばこ産業ほか
- 国際食料情報学部
- カネカ食品、キユーピー、公益社団法人青年海外協力協会、全国農業協同組合連合会、千疋屋総本店、学校法人東京農業大学、東芝、日本ハムファクトリー、日本郵政グループ、独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構ほか
- 生物産業学部
- 秋葉牧場、アセス、池田理化、イセファーム、エーザイ、三部牧場、全国農業協同組合連合会、全農グリーンリソース、中野レディースクリニック、桑原農場ほか
画像
画像はまだ投稿されていません。
未来の大学生のために、大学の画像をご投稿ください!
基本情報
東京農業大学の付属・系列校
高校 |
|
---|---|
中学 |
|
おすすめのコンテンツ
偏差値が近い大学
東京都で評判が良い大学
ご利用の際にお読みください
「利用規約」を必ずご確認ください。学校の情報やレビュー、偏差値など掲載している全ての情報につきまして、万全を期しておりますが保障はいたしかねます。出願等の際には、必ず各校の公式HPをご確認ください。
大学を探す
調査名:学校検索サイトの利用に関する市場実態調査(高等教育領域)
実査委託先:楽天リサーチ(2017年10月)
調査対象:30~50代
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 東京農業大学