みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ

帝京大学
出典:ペン太
帝京大学
(ていきょうだいがく)

私立東京都/十条駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:35.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.70

(1117)

文学部 口コミ

★★★★☆ 3.62
(207) 私立大学 1358 / 1785学部中
学部絞込
2071-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びことが学べる
      学習意欲があってかつGPAが高い人のみが参加できる学科独自のオナーズ・プログラムがあり、知的好奇心も満たされている。
    • 講義・授業
      良い
      専門的なことから教養科目まで幅広くある。興味関心によって自分流にアレンジしながら学ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      2年なら基礎ゼミ、3年からゼミが始まる。
      ちゃんとした理由をもち、成績がある程度あれば志望したところに行けるイメージ
    • 就職・進学
      良い
      ゼミでガイダンスを行ったり、キャリアサポートセンターで面談があったり意外とやってくれている感じがする
    • アクセス・立地
      悪い
      バスはだいたい混んでいる。
      モノレールから歩くには毎回坂を登らなければ到達できない。
      よく言えば自然に囲まれている、悪く言えば何もない。
      ただ、都心からの電車一本で行ける場所にあるから日常では味わえない学業な諸活動に集中できる環境なのかもしれない。
    • 施設・設備
      良い
      図書館もいい。
      テラコやおうちコモンズなど異文化・多言語と触れ合うことができる。
      メインとなるソラティオ・スクエアはキレイ。
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛は人による
      大きい大学だから知らない人が多い、自分から行動しないと人脈は広がっていかない。
      ただ留学生が多いから、日本人いがいの友達ができる!
      偏差値的に真面目ではなく学生も多いが、大学入試の際に一般で受験し、学業に対して高い志を持った学生も一定数いる。
      本当に色々な人がいる。
    • 学生生活
      普通
      あんま参加しないから分からない。サークルはいっぱいあるイメージ、入っている人もいない人も同じくらいいる。みんな楽しそうにサークルに参加しているイメージがある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学を基礎にメディアについて学んでいる。
      社会学は人と人との学問だからメディアの他にルッキズムについても学んでいる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      メディアについて学べるから、国際交流も学内にいながら体験できるから
      総合型選抜で他大学と併願できるから
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:914514
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は心理学を学んでおります。すごく専門的な分野で、詳しく学ぶことができます。他の学部にくらべて、忙しい部分もありますが、充実しております。
    • 講義・授業
      良い
      専門的に学んできた教授さんたちがたくさんいるので、講義が難しいところもありますが、すごくためになります。
    • 就職・進学
      良い
      キャリアサポートセンターというところがあります。親身になって将来についての、アドバイスをいただけるとこです。すごく満足しております。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスは、駅からバスで向かいます。毎回バス停は大行列なので、不便ではあります。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス内はすごく綺麗です。勉強をする環境にはすごくあっております。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに所属するとすごく、充実した大学生生活を送れると思います。
    • 学生生活
      良い
      大学内にサークルが沢山ありますので、すごく充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      心理学の内容もさまざまですが、将来論文を書く時に必要なことを学んだりしております。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理カウンセラーになりたいと思い、心理学を勉強したいと思い、志望いたしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:848885
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で史学を学びたいと思っている人にはとてもオススメです。コロナで遺跡調査などは行けていませんがコロナがなければ行ける予定でした。
    • 講義・授業
      良い
      図書館や食堂など、研究室などの設備の充実が、素晴らしいです。
    • 就職・進学
      良い
      ある程度行きたい所へ行けそう気がします。ほとんどは自分の資格なども必要ですが。
    • アクセス・立地
      普通
      バス停から思ったより歩くことに最初はびっくりしました。ですが、大学前にもバス停があり、通学にはとても適していると思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。私は図書室が特にオススメで入学した方にはぜひ言って欲しいと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      たくさんの友達を作ることができてとても満足しています。恋愛面でも新たな出会いがあなたを待っているでしょう。
    • 学生生活
      普通
      とても楽しく充実しています。サークル内でもたくさんの友人を作ることが出来ました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では史学についての基本的な基礎を学び、2年から選択授業を行います。そして3年になると…。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      最初はとても綺麗な学校だし行ってみたいと大学の外見で行きたいと思いましたがオーキャンで行ってみると施設の充実だけでなく教授の充実などもあり自分の受けたいと思う授業内容があったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:842647
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      普通
      普通の文学部ですね
      ただ他の大学よりもカリキュラムはしっかりとしている印象ですね、ただ個人の感想なので悪しからず
    • 講義・授業
      良い
      とてもわかりやすい構成と先生によって個人差はありますが基本的にはとても優しく対応して下さり学びやすい環境ではあると思います
    • 就職・進学
      普通
      とてもいいと思います
      まだその過程に至ってないので詳しくは分かりませんがサポートは充実してると思います
    • アクセス・立地
      良い
      八王子にありますが利便性に関しては普通です
      最寄りの駅からは徒歩で10分から10分弱でつけるぐらいの近さです
    • 施設・設備
      普通
      施設は充実してると思います
      キャンパスないには生徒が使用していい施設が多数ありとても満足のいく設備です
    • 友人・恋愛
      普通
      普通です
      コロナというご時世であまり話すことはありませんが充実してるのでは
    • 学生生活
      普通
      サークルに所属はしてないのであまり詳しい事は分かりませんが充実してるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      大まかに言うと古典や日本文学ですね
      また中学の教員免許を取得することもできます
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      教師になるために中学の教員免許を取得するためにここに決めて入りました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:818639
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      100点満点、自分の将来に繋がると思います。設備も綺麗だし。
      オープンカリキュラムだから文学部としての広い括りなのもここならではかな
    • 講義・授業
      良い
      教授がとてもおもしろく、じぶんのためになる授業を聞くことが出来る。
    • アクセス・立地
      良い
      とても田舎だが自然が沢山あっていいと思う。八王子駅からかなりかかる
    • 施設・設備
      良い
      心理学科はとても設備がいいと思う。国内最大級のプレイルームが特に
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルに入っていれば出会いも沢山あると思う。自分次第ていうところかな
    • 学生生活
      良い
      自分に合うサークルを見つけられると思う。周りの見極めは大事かな。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一二年次では心理学の基礎を幅広く学び、3年次からは自分の興味のある心理学の領域を選択できます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      昔から人の心の変化にとても興味があり、心理学という専門的な学問を学びたいと思った。
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:787619
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      得意分野なので指摘感想ですが、最高です!自分にあっていて、楽しいです
      これからに役立つ力がつくと思います
    • 講義・授業
      良い
      年によってはすごくうるさくなるときがある!今年は落ち着いていて楽しく過ごせてます
    • 就職・進学
      良い
      僕の周りだけかもしれませんが、何人かは大手の第一希望に入っています!先輩の話はよく知りません!すみません
    • アクセス・立地
      良い
      立地はいいです!駅が近くて、建物もまぁまぁきれいです!駅が近いのが一番の魅力
    • 施設・設備
      普通
      ほしいと思った道具がないことはたまにありますが、不自由はしないと思います!
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな仲が良くて、学校生活を楽しんでいます!とても充実してると思います
    • 学生生活
      良い
      構内でのイベントは楽しくて、結構盛り上がってると思います!地域の人との関わりも多いと思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年では、古文などを中心に学びます!文系の得意な方は理解しやすくていいかもしれません
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      近くて、前の学校のときから関わりがあったから、友達が多いから
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:785964
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      まだ1年の後期なので深くは評価できませんが、コロナ禍の中では満足して授業を受けれているので良いと思います。
      専門の先生が多いので色々なカテゴリーの心理学を学べるので、おすすめできます。
    • 講義・授業
      良い
      心理学関係の資格を持った専任の先生方が多く、大学の心理学科の中ではトップクラスだと思います。
      授業も色々な視点から心理学を学べるので良いと思う。
      ただどうしてもオンライン授業では理解しづらい部分もあるので、星4評価にしました。
    • 就職・進学
      良い
      まだ1年なので詳しくは分かりませんが、資格取得のサポートはしてくれると思います。
      公認心理師の資格取得にも向いてると思います。
    • アクセス・立地
      普通
      都会の町の中という訳ではないので、落ち着いた雰囲気。
      最寄り駅からバスで登下校してますが、バスの方面によっては時間帯により本数が少ないこともあり、なかなかスムーズにいかないのが気になってます。
    • 施設・設備
      良い
      研究設備や隣接の幼稚園での実習など、心理学科のある大学の中ではかなり整った設備だと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      普通だと思います。
      ただコロナ禍でサークルでの活動も制限があり、交友関係はあまり広がっていません。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活の種類はかなり豊富だと思います。
      文化祭などもありますが、他の大学と差がある程ではないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年は必修科目の他に自分で専門科目や総合基礎科目という幅広い科目の中から選んで学びます。
      前期・後期と自分は公認心理師資格をとるためのカリキュラムに必要な科目を選んで授業を受けています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      心理学に興味があったのと、公認心理師など心理職に興味があった。
      また教育関係だったり販売業など、色々な場面で心理学の活用が効くと思ったので志望しました。
    感染症対策としてやっていること
    席の間隔を開けて授業を受けたり、教室の定員などをふまえてオンライン授業にしている科目があります。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781089
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    文学部社会学科の評価
    • 総合評価
      良い
      やりたいことが幅広く学べる学科です。先生の対応なども充実してます。1年次の後期から選抜者のみ履修可能なプログラムがあってそれをモチベーションにしてがんばれます。
    • 講義・授業
      良い
      私的にはやりたいことはできていると思います。楽しい講義が多いです。
    • 就職・進学
      普通
      そのへんはまだよくわかりません。ただキャンパス内にそのようなオフィスがあって入りやすそうだなとはおもいます
    • アクセス・立地
      普通
      階段がおおいです。バス通学ならいいんですけどチャリ通だと駐輪場から歩きます。
    • 施設・設備
      良い
      すべて改装してあって安心して過ごせます。せんせいの授業外の対応も評価できます
    • 友人・恋愛
      良い
      1年次の必修の授業で友達ができました。充実しています。サークルとかも楽しいです。
    • 学生生活
      良い
      どのくらいあるかはわかりませんが、かなりあります。私は複数所属していますが、充実してると思いますよ
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では社会学とはというものに広く浅く触れます。2年次以降に専門的な分野の学習ができます。3年次からはゼミに所属し研究が始まります。必修科目は興味がないので面白くないなと感じました。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      特に進路が決まってなく受験するために志望しました。小さい頃からニュースをよく見ていて社会に関して深く学びたいと思ったのもあります。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    感染症対策としてやっていること
    かなりちゃんとやってます。消毒液もたくさんおいてあります。職域接種もやっていますし、積極的に取り組んでいます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:762879
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年03月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    文学部日本文化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      不満は特にありません。良い環境で居心地も良く、とても楽しいです。先生や友人も色々な考えを持っている人がいるので、刺激があるなと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      かなり充実していると思います。講義も興味深いものが多いです。
    • 就職・進学
      普通
      進路について、十分サポートしていただいてるなと思っています。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は個人的に良いです。最寄りからは徒歩で10分ほどで着きます。
    • 施設・設備
      良い
      不便は特にありません。十分満足できる施設が整っていると思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      学部も多く、色々な人がいるので幅広く関係を深めることができます。
    • 学生生活
      良い
      自分自身はそこまでイベントに参加していませんが、聞くかぎりでは充実していると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科名からわかると思いますが、日本文学や古典を主に勉強しています。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から文学や古典が好きだったので。立地も個人的によかったので志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:898441
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    文学部史学科の評価
    • 総合評価
      良い
      これは史学科の場合で他の学科に関しては分かりませんが、一度入ったゼミを卒業まで続けるスタイルではなく、毎年所属先を選べるため、途中から気になったり興味の出た分野に移行する事が容易にでき、自由度がかなり高く、種類も幅広いため良いと思います。
    • 講義・授業
      良い
      現在授業の多くが対面で行われており、オンラインよりもしっかりと授業が受けられると思います。授業中気になった事も返信を待つ事なくその場で聞く事ができるため、不明点を残しにくいと思います。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私自身が2年なので2年でのゼミの話をします。史料の読み合わせを中心にレポートを書いたり発表したりします。先生方の中にも本を出したり論文を発表されている方もいるので、詳しい話を聞けて勉強になる事が多いです。
    • 就職・進学
      良い
      定期的に就職のためのセミナーが行われており、就職に向けたサポートは十分あると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      八王子キャンパスです。様々な駅から構内直行バスが出ていますが、時間がギリギリだとバス待ちの人が多く、1本見送る事がややあります。また、都心からも遠いため、アクセスはそんなに良くないです。また、待ち時間を避けバス以外を使用し、自転車や、最寄駅からの徒歩だときつめの坂や長い階段を登ることになります。なので、いずれのルートでも登校は余裕を持つと良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      おおよそどこの大学にもあるとは思いますが、帝京大学にもMELICという名前の図書館があります。しかし、ここにない本でもリクエストしたり他の所から取り寄せたりする事が可能なので利便性は高いと思います。また、構内に紀伊國屋書店があり、教科書をここで直接購入することも可能です。教科書以外にも参考書や漫画、小説、雑誌等も置いてあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      先程も言ったように対面授業がある程度あるため、他の生徒との関わり合いは比較的持ちやすい方だと思います。積極的に話しかけていけば自然と友人も増えるはずです。
    • 学生生活
      普通
      箱根駅伝に出ることもあるように、陸上、他にもラグビー等、実力がある程度あり、活動も活発です。ただ、都心から離れたアクセス的に遅くまで活動してから帰ると帰宅が相当遅くなると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      史学科なので主は社会関係の歴史や地理といったものです。必修にもなっています。しかし、必修科目以外の選択科目では他の学科の講義を受けたりする事もでき、必修科目の時間に被らなければ気になったもののおおよそを受講できます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      教師になるために教育課程を受けています。ただ、歴史の事を中心的に学びたいと思ったため、教育学科ではなく史学科を選びました。そうするとその分取らなければならない科目が増え、週の授業数が通常より大幅に増えるため、シンプルに教師を目指すなら教育学科がベストです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:827967
2071-10件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 八王子キャンパス
    東京都八王子市大塚359

     多摩モノレール「大塚・帝京大学」駅から徒歩15分

電話番号 03-3964-1211
学部 法学部経済学部文学部外国語学部理工学部医学部医療技術学部薬学部福岡医療技術学部教育学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、帝京大学の口コミを表示しています。
帝京大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  帝京大学   >>  文学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

実践女子大学

実践女子大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.92 (373件)
東京都日野市/JR中央本線(東京~塩尻) 日野
津田塾大学

津田塾大学

45.0 - 55.0

★★★★☆ 4.12 (381件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
武蔵野大学

武蔵野大学

40.0 - 50.0

★★★★☆ 3.70 (508件)
東京都西東京市/西武新宿線 西武柳沢
武蔵野美術大学

武蔵野美術大学

42.5 - 52.5

★★★★☆ 4.02 (226件)
東京都小平市/西武国分寺線 鷹の台
立正大学

立正大学

35.0 - 50.0

★★★★☆ 3.76 (597件)
東京都品川区/東急池上線 大崎広小路

帝京大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。