みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

理工学部 口コミ

★★★★☆ 3.86
(197) 私立大学 816 / 1830学部中
学部絞込
19791-100件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      駅から歩いて行ける距離にあり、通学しやすい。また、学校の雰囲気も良いので大学で勉強したいと思ってる学生にはとてもいい大学だとおもっています。
    • 講義・授業
      普通
      さまざまな教授や学外から集めた特別講師による授業が数多く設けられています。現在医師の職業に就くかたわら講義に来てくださってる方もいますし、教授の方々も優しいのでとても接しやすいです。また、講義の内容も分かりやすく説明してくださる先生方が多いので講義に集中できます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅です。だいたい徒歩10分程度でしょうか。近くには寮や、一人暮らし向けのアパートも多いので地方出身の大学生でも通い易いです。
    • 施設・設備
      良い
      淵野辺という場所は土地だけはあるのでとても広いです。しかしながら、どの建物も比較的新しいものばかりなので通い易いです。コンピューターも学校内に大量にあるのでいつでも使えます。
    • 友人・恋愛
      普通
      学校側が主催のイベントが入学式前にあるのでそこで友達を作る事が出来ます。なので入学しても友達作りに悩む必要がありません。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:340142
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年04月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      サークルが多かったり、学園祭が楽しかったりで総合大学としての楽しさがあります。大学駅伝三冠も達成し応援していてワクワクします。
    • 講義・授業
      普通
      まだ二年なので詳しくはわかりませんが学科の授業はきついです。
    • 就職・進学
      普通
      大学院への進学率が高いです。院へ行かなければ研究職には就けないと思っておいた方がいいと先輩には言われました。
    • アクセス・立地
      悪い
      淵野辺駅から徒歩10分かかりません。理工社情地球は華の青山キャンパス(笑)ではないので注意してください!
    • 施設・設備
      普通
      学校はとても綺麗で広々していて良いと思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の友達、他学科だけど授業一緒の友達、他学部のサークルの友達等たくさん友達ができて楽しいです。学内カップルも多いと思います。
    • 学生生活
      良い
      数えきれないほどのサークルがあります。 青山キャンパスの人が多いサークルだと渋谷方面、相模原キャンパスの人が多いサークルは町田方面で活動していることが多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      無機化学 有機化学 物理化学 生命科学
      これらを1?3年の間に授業を受け、研究室に配属されます。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:327789
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部経営システム工学科の評価
    • 総合評価
      普通
      やりたい事や学びたい事が多い学生や理系だけど文系分野の勉強もしたい学生にいい学科だと思います。また、理工学部の中では授業が楽な学科です。
    • 講義・授業
      普通
      一年生では役に立つ内容はあまり習わない
    • 研究室・ゼミ
      普通
      トヨタ出身の教授がいる
    • 就職・進学
      普通
      理系の理工学部だが、金融などにも行く事が出来ます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京東部や埼玉、千葉在住だと通いやすいとは言い難いが、学校付近の物件は安い物件も多いので一人暮らしをするにはちょうどいいとおもいます。また、最近は学校からすぐの位置に大型スーパーが出来たので学校帰りに買い物をする事が出来るので暮らしやすいとおもいます。
    • 施設・設備
      普通
      私立なのでやはり国立と比べると見劣りする。
    • 友人・恋愛
      良い
      学校の授業は一年生は学科ごとの授業と言うよりは、各学科の人が集まって授業を行う授業が多いので他の学科との交流を自然と行う事が出来るので他の大学に比べ交友関係を広くする事が容易であるように思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルはキャンパス間の交流も盛んなサークルが多く、相模原キャンパスでも青山キャンパスの学生と交流出来る。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      独特な授業もある。例えばお菓子を配られそれを平等に分配するためにどうすればいいかグループを作り話し合うというような授業もある。
    • 就職先・進学先
      金融、メーカー等
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:323553
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でしっかりと勉強していきたいと思っている人達にはとてもよい学校だと思います。教職課程もしっかりとれるので安心して学校へ行き講義を受けれます、
    • 講義・授業
      良い
      数学や物理の細かなところまで教えてもらえて質問教室のようなものも開かれていてとても良いです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      様々なゼミがありどこの研究室もしっかりと研究しているので自分の研究したいことが研究できます。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はとても良く就職に悩んでしまうときがあっても相談窓口があるためいつでも話を聞けます。
    • アクセス・立地
      良い
      淵野辺駅はとても静かなため勉強するにはとても適している過ごしやすいところです。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパス事態がごく最近にできているため自然に機械も充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      学科の人達で集まったりすることが多いため、自然に多くの人と仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は数学物理の基礎をまんべんなく学ぶことができ2年から詳しくわかれていきます
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:251376
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      キャンパスはとても広くてとても綺麗です。
      友人もたくさんできて華やかな大学生活が送れると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      さすが青山学院大学、先生は優秀な方が多く、講義を受けていて楽しいです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      国公立大学に比べて人数が多い分、どうしても教授1人あたりの学生の人数が多くなってしまいます。
    • 就職・進学
      良い
      卒業生の就職先として大手企業の名が多く挙がります。また、進学する卒業生も多いです。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスは電車で通学するには面倒になる人が多いかもしれませんが、周りは静かでとても良いです。
    • 施設・設備
      良い
      学内はどこも綺麗ですし、不便な事も特にないです。とても良いです。
    • 友人・恋愛
      良い
      友人はたくさんできます。恋愛は学科柄少ないと思いますが、文系学部のノリに対応できるならそういうサークルでエンジョイ出来ます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次では同学部他学科と同じ授業を受けることが多いです。理工学部生として身につけておくべき基礎的なことを学びます。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:232978
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部物理科学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学でしっかり勉強したい人にはとても良い学科だととても思っています。環境はとても良く、自分のいたときだけかもしれませんが、勉強には前向きな人が多かったです。
    • 講義・授業
      良い
      とてもいい学校でした。
      学校の雰囲気がよく馴染みやすかったです。
    • 就職・進学
      普通
      期待通りの良さです。とても良い就職を自分はすることができ満足しています。
    • アクセス・立地
      普通
      駅からまぁまぁな距離にあって困ったことはあまりなく、普通に良いと思います。
    • 施設・設備
      良い
      とても良いです。自分はとてもトイレなどを気にするタイプだけれどとても良かったです。
    • 友人・恋愛
      普通
      私はなかったですけど、友達が少々あったと聞きました。
      しかし、自分から探したほうが早いと思います。
    • 学生生活
      良い
      種類がとても多く先輩たちも優しく充実した日を過ごすことができました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      理科全般を色々学び自分が不得意とする場所を重点的に学習します。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      メーカー
      名前は出せませんがいい会社です。
      とてもお世話になりました。
    • 志望動機
      青山学院大学にとても行きたかったから。
      友達が行くと言っていて誘われた
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:873651
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2022年07月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    理工学部化学・生命科学科の評価
    • 総合評価
      良い
      第一志望ではなかったが、総合的には楽しい学生生活を送れた。やってみたら意外と楽しかった、ということもあるので、色々挑戦してみてほしい。
      施設は綺麗で立地もいいし、研究室では設備の不足を感じることもなかった。
      あとは良いコミュニティを築けるかだと思う。住めば都と言うし、適応に努め、いい仲間を作れれば自ずと充実する。
    • 講義・授業
      良い
      良かった点
      化学と生命科学が両方学べる。必修の関係である程度の制限はあるが、入学後に方向性を決められる。ただしあくまで生命科学なので、生物学を学びたい人には不向き。

      悪い点
      一年次は必修で、プログラミングや金属加工等の他学科の実験をやらされる。個人的には経験しておいて損は無いと思ったが、それらに時間を取られるのが嫌な人はそのつもりで。また、ここに限った話ではないと思うが、レポートが大変だったり、人間性に少々難がありそうな教授がいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      化学系は物化、無機、有機と3系統あるが、各系統の研究室は各2~3個なので、何か具体的にやりたいことがあるなら各研究室の研究内容をチェックした方がいいかも。
    • 就職・進学
      普通
      私立なので、大学からのサポートは利用する気があればしてくれる。また、就活の難易度は研究室によって変わるので、教授からのサポートがある研究室に入れば楽になる。
    • アクセス・立地
      良い
      すぐそばの町田まで出れば大抵のものは揃う。横浜も横浜線一本で1時間ほど。また、学生が多いため周辺の家賃が安く、治安もそこそこいい。最初は渋谷の青山キャンパスに憧れるかもしれないが、自分は落ち着いた場所の方が合っていたので満足している。ラッシュの横浜線はヤバいので、実家を出る人は徒歩圏内に住むのが絶対におすすめです。
    • 施設・設備
      良い
      とにかく新しくて綺麗。図書館からの眺めもよく、名物の芝生でピクニックしてる人や、フリスビーやら自作のラジコンやらを飛ばしてる人を眺めてると平和を感じます。ただし広いだけに移動が大変なので、休み時間はトイレに行く時間が取れないことも。
    • 友人・恋愛
      普通
      実験で強制グループ分けがあるので、そこで話したことがない人と協力することがある。その後友達になるかはやり方次第だが…
    • 学生生活
      良い
      学祭は平均より豪華かも。青山と相模原で2回あるので、サークルによっては学祭に2回できる。在学中に相模原の学祭が悪天候で中止になったことがあるが、危険なときに中止判断ができることは評価したい。
      また、キリスト教系のイベントがあるので、キリスト教の空気感に触れてみたい人は気軽に参加してみるといい。信者にならなくても礼拝に参加したり、本物のパイプオルガンを聞いたりできる。もちろん入信を強制されることも洗脳されることもないので安心されたし。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年はほぼ必修で埋まり、コマ数が多い上に自由度はほぼなし。また、他学科の実習も受けさせられる。ただし化生の場合は2年次以降は実験が大変なので、コマ数のわりに1年次が一番余裕。
      2年はちょっとだけ自由度が上がるがまだまだ。無機実験は覚悟すべし。2年前期さえ乗り越えれば…!
      3年は今まで必修を落としていなければわりかし自由。実験の難易度も2年次より下がる。留年する人はここでストップ。
      4年で研究室配属。生活の雰囲気は研究室による。

      (自分は留年しましたがみなさんはくれぐれもお気をつけて…必修と実験は真面目に受けた方がいいです…)
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の頃に、化学系と生命系のどちらに進むか決めきれなかったため。実家からあまり離れておらず落ち着いた場所、という立地も決め手。
    • 就職先・進学先
      メーカー
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:852622
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    理工学部機械創造工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に良い教員が揃っている。選択できる授業数も多く、研究内容に関しても面白いものが多かった。JAXAなどの研究機関、大手メーカーとの共同研究も実施しており、希望すれば携わることができる。
    • 講義・授業
      良い
      授業内容は充実している。専門科目に至ってはむしろ多すぎるくらいある。学科科目以外にも興味がある科目があれば数単位は他学科の授業であっても卒業要件単位として認められる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      通常4年次に研究室配属だが、希望者は2年次あるいは3年次から所属して研究をすることができる。
    • 就職・進学
      良い
      私は学費の観点から他大学の大学院に進学したが、嫌な顔せずサポート、推薦状も書いてもらった。(これは指導教員によると思うが)
    • アクセス・立地
      普通
      淵野辺駅徒歩10分程度のところにある。数年前に駅と大学の間にスーパーマーケットができたので利便性は向上した。昼休みの前か後どちらか1コマ空いていれば町田まで出てお昼を食べることも可能。
    • 施設・設備
      良い
      実験専用の建屋があるなど研究設備は充実している。教員の研究内容に依存する点もあるが機械科としては概ね揃っていると思われる。
    • 友人・恋愛
      良い
      授業クラス、研究室、部活、サークルなど関係作りができる環境は多くある。サークルに所属していなくとも文系科目や英語は学科関係なく同じ授業を取るため他学部他学科との関係も作れる。
    • 学生生活
      良い
      体育会部活、文化系部活、公認サークル、(非公認サークル)と多数の団体がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は所謂教養科目が多く、そこまで専門的ではない。2年次は4力学と呼ばれる材料、熱、機械、流体と幅広く学ぶ。3年次はより興味がある分野についてより深く学び、4年次の研究に活かす。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 就職先・進学先
      コンサルティング
      東京工業大学大学院工学院機械系
    • 志望動機
      流体、機械に興味があり、また実家からも近く通いやすかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:736171
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    理工学部電気電子工学科の評価
    • 総合評価
      良い
      基本的に人数の多い学科なので色々な人がいておもしろい。先生方もその分野のトップの先生もいらっしゃるので非常に勉強になる。
    • 講義・授業
      良い
      毎週2日実験があったりと実践的に学べる場も多く、非常に意味のある講義が多い。
    • 就職・進学
      良い
      毎年就職担当の先生が代わり、丁寧に対応していただける。手続き等もスムーズである。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は横浜線の淵野辺駅だが、田舎すぎず都会すぎず居心地の良い雰囲気である。
    • 施設・設備
      良い
      基本的に新しく、綺麗な施設である。パソコン等も最近新しくなったばかりです。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じことを学んでいるからか気の合う友人が多い。駅伝等スポーツが得意な人もいるのでまたそこも面白い。
    • 学生生活
      良い
      サークル活動は青山キャンパスにしかないサークルも多く、数は少ない気がする。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年目は学科の基礎的なことや、理工学分野の他のことについても基礎を学ぶ。2年次以降はより深く学科に特化した内容を勉強する。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      東北の地震で電気の供給への不安を感じだことにより発電や送電に興味があり、志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中3人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:726201
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    理工学部の評価
    • 総合評価
      普通
      専攻内容が就活に直結しづらい。
      しかし、それを重視しないのであれば教授や設備など整っており、
      学びの制約は受けづらい。
    • 講義・授業
      普通
      教授陣は旧帝国大学や有名海外大学出身者が多く、最先端の学問に触れる機会はある。
      文系大学に付随した理系学部の様なイメージもあるが、その様な雰囲気はない。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      人数の多い学部では無いことに加え、研究室数も多いので少人数で学ぶことができる。また、各研究室には教授の他にも教員がおり、手厚い指導が受けられる。
    • 就職・進学
      普通
      学部生の進学割合は、就職:進学=7:3程であるが、研究室ごとにばらつきはある。学部卒生は専攻分野を活かす就活をする事は少ない様に感じる。就職の際の教授からのコネクションなどは聞いたことがない。
    • アクセス・立地
      普通
      注意が必要である。キャンパスは表参道ではなく神奈川県相模原市。最寄駅は淵野辺駅で快速は停車しない。周囲は住宅街と山。しかし、電車で6分で町田に出ることができ、相模原キャンパス生はそちらで遊ぶ。
    • 施設・設備
      良い
      理工系であるので実験設備は重要であるが、MARCHの中ではトップクラスの設備の様だ。また、キャンパス自体も新しく、各所清潔感がある。
    • 友人・恋愛
      普通
      理系学部生は独特の雰囲気。最近では相模原キャンパスにも文系学部ができたが、文系と理系の学生が接する機会は部活やサークルに所属しなければ一切ない。学科の雰囲気が苦手と感じれば、積極的に他学科生の多い部活動に参加し雰囲気の合うコミュニティをできるだけ早く見つけるべき。
      学科内に女性は少ない。
    • 学生生活
      普通
      授業数の多い学科ではあるが、部活やサークルに所属している学生が多い。大学全体でのイベントは他大学並。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は物理・数学を中心に大学理系科目に慣れる。
      2年次に物理、数学どちらを専攻するか決定し、それぞれある程度専門性を高めてゆき、4年次から研究室配属。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      高校の教科で、1番興味のあった物理を専攻したく思い、志望した。
    • 就職先・進学先
      金融・保険
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:715117
19791-100件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  理工学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。