みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:55.0 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.08

(2168)

教育人間科学部 口コミ

★★★★☆ 4.11
(222) 私立大学 265 / 1851学部中
学部絞込
学科絞込
2221-10件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      私は公認心理士を目指していますが、資格を取るための勉強ができてとても助かっています!心理学を基礎から学ぶことができます!
    • 講義・授業
      良い
      毎日とても楽しく通っています!
      キャンパスも綺麗、食堂もおいしいです!
      通っている学生も、良い人たちばかりです!
    • 就職・進学
      良い
      私は公認心理士を目指していますが、講義で資格を取るための勉強ができてとても助かっています!
    • アクセス・立地
      良い
      立地は最高です!
      渋谷だけではなく、池袋、新宿にも行きやすいです!
    • 施設・設備
      良い
      図書館は毎日活用しています!
      たくさんの本があるし、勉強も集中できます!
    • 友人・恋愛
      良い
      青学はキラキラしているイメージが強いですが、通っている人たちは良い人ばかりです!
    • 学生生活
      良い
      サークルもたくさんあります!
      また、学園祭は時間を忘れて楽しめます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      公認心理士になるために必要な心理学の知識を中心に学んでいます!
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      私は将来、カウンセラーになりたいため、公認心理士の資格が取れるから選びました!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1031507
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      どの教師も生徒に多角的な視点から色々な知識を教えてくれるからとても良い学科だと思う。そして何より優しい先生が多い。
    • 講義・授業
      良い
      教育について色々な視点から学ぶことができる。自分だけでは考えつかないようなことを学べるのはとても有意義なことだと思う。
    • 就職・進学
      良い
      自分はまだ一年生だが、同学科の先輩は不自由なく就職活動出来ていると言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      立地や周辺環境はとても良いと思う。アクセスも渋谷駅か表参道駅と二つの駅から行けるから良い。
    • 施設・設備
      良い
      図書館がとてもためになる。パソコンの貸出もしているからとても良い設備だ。
    • 友人・恋愛
      良い
      同期や先輩、皆優しい人が多い。対人関係で困っていることは特にない。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても充実している。青祭という文化祭も楽しみだ。どのサークルに入っても満足できると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育についてのことが多い。しかし、教育以外のことについても学ぶことがある。例えば心理などだ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      将来、考えている道の一つに教師という選択肢があったからこの学科を志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:1007863
  • 女性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教育系の職につきたいと考えている人や、1番企業に就職するつもりではあるがとりあえず教員免許を取っておきたいと考えている人にはおすすめです。
    • 講義・授業
      良い
      授業の内容が深くておもしろいです。教育関係の職につきたい人にはおすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まだゼミが始まってないので分かりませんが、聞く話によればまあまあ良いかと思います
    • 就職・進学
      良い
      まだよくわからないです。就職率は良いと思います。教育学科で実際に教職に就く人は3割ほどだと言われています。
    • アクセス・立地
      良い
      文系は最寄り駅が表参道なので、渋谷からも近く立地がとてもいいです
    • 施設・設備
      良い
      建物はそこまで新しくありませんが、今年できた18号館(図書館)はとてもきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      人にもよりますが、サークルや部活に入れば友人関係、恋愛関係は充実させられると思います。
    • 学生生活
      良い
      青山祭など、大きなイベントは有名なアーティストが呼ばれたりして盛り上がるそうです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は満遍なく教育について学びます。2年3年になるにつれて幼児教育など教育の中でも細分化され深く学べます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
      幼児教諭になるか、一般の企業に入るかで迷っています。小学校の先生の免許も取得する予定です。
    • 志望動機
      幼児教諭になりたいと考えていたが、心変わりする可能性があったので就職の道も考えられそうな青学にしました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1004713
  • 男性在校生
    在校生 / 2024年度入学
    2024年08月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      大学です教育について学びたかった私にはぴったりな学科でした。施設は綺麗ですし、教授も有名な方が多いです。とても充実しています。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がおもしろく、内容は充実しています。
      教育課程を取りたい人におすすめです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      そもそも教育ってなんだろう?という素朴な問いを大切にしながら、それを「学問的な問い」として引き受けつつ、場を共有する人々と対話を重ねて考え続けていきます。充実しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、教育に関する仕事に就職する人が多いようです。就活のサポートも積極的な印象が強いです。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅で、徒歩10分程度です。キャンパスの周りはだいぶ都会でキラキラした環境だと思います。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパスは緑も多く伝統校らしい「大学らしい大学キャンパス」だと思います。校舎は新旧の建物が入り混じってる感じです。規模の大きな大学にしては図書館が貧相なのがちょっと残念です。

    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入っている人は友人関係も恋愛関係も上手くいってる人が多い印象です。
    • 学生生活
      良い
      大学としては青学祭があり、イベントは盛んに行われています。
      サークルは6大サークルがあります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      人間は教育によって初めて人間になることができる。」ドイツの大哲学者カントのこうした言葉に表されるように、教育とは人間が社会的生活を営む上で不可欠であり、そして普遍的なものです。教育学科の学びでは、「教育とは何か」「学びとは何か」という問いに対してさまざまな角度からアプローチし、教育の本質・理想的な姿を追究するとともに、その担い手である人間という存在への理解を深めていきます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から教育系の仕事をしたいと考えていたことと、キャンパスの雰囲気やネームバリューなどから志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1000957
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年02月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理が好きだからとてもいいと思ってるけど、心理の授業取ってた心理じゃない人も面白いって言ってたのでいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      認知心理から臨床心理までいろいろ学べる。実験用具も充実してる。
    • 就職・進学
      良い
      良いと思う。全体の4分の1くらいが心理士コースをえらんでる。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅と表参道駅の真ん中らへん。放課後遊びに行きやすい。原宿も歩いていける。
    • 施設・設備
      良い
      最近新しく図書館ができた。暖かいしパソコンも借りれるし喋れる場所も用意されてていい。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル入って友達とか恋人できた。他の大学とも共同でイベントすることもある。
    • 学生生活
      良い
      運動系から文化系のサークルまでいっぱいあるし、同じスポーツでも部活っぽいのからイベント重視のやつまでいろいろあるからいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は心理にどんな種類があるのかとか論文はどうやって読むのかみたいな基本。2年はそれを思い出しながら実際に論文的なの書いてみようみたいな感じ。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      オーキャンで友達が行きたがってた心理の模擬授業についてったら面白かった。もともと文学部行きたかったけどよく考えたら国語嫌いだった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1031333
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2025年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      良い
      心理学科には非常に満足している。専門で学科があるため講義内容も充実しており、実験などの設備もよく整っている。
    • 講義・授業
      良い
      必修及び選択の授業は認知・発達・社会・臨床の4分野が網羅でき充実している。
    • 就職・進学
      悪い
      就職先の話はほとんどされない。臨床コースに進んだとしてもあまり安定とはいえないだろう。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅からも表参道駅からも近く、周りに飲食店も多いため困ることは無い。
    • 施設・設備
      良い
      新しく出来た図書館の設備が素晴らしい。いままでなかった静かに学生がくつろげるスペースが出来たのが良かった。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルにも所属しておらず、学科にも友達がいないのでわかりません。
    • 学生生活
      普通
      サークルはどこの大学でも同じだが入るサークルによると思う。文化祭はそこそこ盛り上がっている印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はほとんど心理系の科目が取れない。ひたすら他学科の授業を受けるしかない。2年生になると毎週レポートに追われることになる。内容は面白いが根気がなければしんどい。3年生からはコースが分かれる。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      心理学が専門で学べる学校に進学したかった。学科で設けられている似た偏差値帯の学校はほとんど都心部から離れたキャンパスだったため、ここが一番良かった。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1031319
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとても良い大学であると思う。
    • 講義・授業
      良い
      箱根駅伝が強く、本気で長距離をやっている人におすすめ。また、頭も良く、可愛い人もたくさんいる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      先生の授業が分かりやすく、分からないところは丁寧に教えてくれる。
    • 就職・進学
      良い
      早い段階から進路に向けた取り組みがされており、生徒1人1人に合った指導がされている。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの駅からも近く、また都心部にあるため様々な路線から来れる。
    • 施設・設備
      良い
      施設はかなりきれいで見た目もかなり良いため、気持ち良く学校生活を送ることができる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると同じ趣味をもった友人がたくさんできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは全体でかなりの種類があるので自分に合ったサークルを見つけられる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      様々なことをまなぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      昔から教育の分野に興味があり、より知識を深めたいと思い教育について学べる大学をさがしていた。この大学には、教育で有名な教授がいたり、興味のある授業が多くあることを知り、入学したいと思った。
    • 就職先・進学先
      公的機関・その他
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:1014578
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 4]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      本気で先生になりたい人以外はあまり行かない方がいいかも。周りが先生目指している中で自分が何してるのかわからなくなる
    • 講義・授業
      悪い
      なぜ受けてるのかわからない授業が多い。何をしているのかもわからない
    • 就職・進学
      悪い
      先生になる人以外は難しい。まだ就活を始めていないのであまりわからないが
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷なので寄り道には困らないが駅から遠すぎる。美味しいご飯屋さんは近くには多い
    • 施設・設備
      良い
      トイレやゴミ箱が多い。暖房冷房は暑すぎたり寒すぎたりで温度調節が下手くそ
    • 友人・恋愛
      悪い
      教育学科で恋愛はあまり見ない。恋愛したいならサークルの方がおすすめ
    • 学生生活
      良い
      種類が豊富でとても楽しい。飲みサーばっかだけど大学生活楽しみたいなら飲みサーの方が楽しいと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育学や教育の歴史、こどもとどう接したらいいか。脳科学とかも学ぶ
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      授業が楽しそうだと思った。親にすすめられて受けてみたと言うのが大きい
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:996136
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2024年05月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      普通
      本当に教授によって変わりますが、良ければ授業は楽しく受けられます。
      履修登録が面倒なのと、全学科共通の必修科目までもが抽選という点に不満があります。
    • 講義・授業
      良い
      学内施設が充実しています。
      新しく建てられた図書館はとても居心地が良く、使い勝手も良いです。
      授業は教授によって当たり外れがありますが、外れの場合でも適度に参加して課題をこなせば単位は貰えます。
      キリスト教系の大学ですが、クリスチャンである必要は無く、むしろほとんどの人が無神教です。1年と3年でキリスト教について学ぶ授業がありますが、そこを乗り越えれば都心に位置する過ごしやすい大学だと思います。
    • 就職・進学
      良い
      進学実績は高い方だと思います。
      サポートは自分から講義などに参加して行く形で得られます。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷という都心に位置するため、周辺で何でも揃います。
      友人とランチや飲みに行くのに困りません。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物も多いですが、施設自体は綺麗で過ごしやすいです。
      狭い土地に高い建物が並んでいて、エスカレーターの数が足りずに並ぶことがありますが、時間に余裕を持って行動すれば問題ありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      比較的自由席の授業が多く、グループワークをさせたがる教授が多い印象で、自然と同じ学科の人とは交流する機会があります。
    • 学生生活
      良い
      イベントは文化祭くらいです。有志のサークルのステージが1日中開催されていますが、基本的に模擬店は飲食店だけなので数時間で飽きます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      教育とは何か、どのような教育が今日まで取られてきたかなど基礎から学べます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      教職を取りたくて志望しました。幼稚園教諭から高校教諭まで取れる点が魅力的だと思います。施設の充実度とリッチの良さも加味しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:985998
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部教育学科の評価
    • 総合評価
      良い
      教職を幼少中高と入学してから選択できることや複数取得できるため、その点では他大より優れているとかんじています。真面目に勉強している人もいますが、遊んでいる人もたくさんいます。周りの環境もガチガチでしっかり勉強したいという人よりも、大学生活エンジョイしている人の方が多い気がしますが雰囲気は悪いものじゃないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      必修の科目も多々ありますが、基本的に自分の取りたい授業を多くの選択肢から選ぶことができます。教職を取得したい場合には免許の種類によって必須の科目は変わってきます。ほとんどの教授が熱心に講義を行っていますが、必修の授業などは同じ科目でも教授によって講義内容はだいぶ違うのでそこは当たり外れがあります。
    • 就職・進学
      良い
      教育学科ということもありそちらの方面に就職する人が多いようです。教育実習や就活のサポートもぬかりないとかんじています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷駅と表参道駅で表参道のほうが近いです。周りが都内の中心地ということもあり、周辺環境はとても充実しています。アクセスももちろん十分です。キャンパス周辺はわりと落ち着いているような気がしますが、一歩渋谷駅周辺まで出るとお察しの通りです。
    • 施設・設備
      普通
      新しい施設もありますが、他の大学と比べると基本的に古い気がします。特に部活動が使用する部室棟は公立の中高レベルに汚いです。授業が行われる教室は使用する分には問題なく、ほとんど教室は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活動に所属するとやはりそれだけ輪は広がります。学科内でも同じ学科であれば授業が重なることが多いので友だちもできやすいと思います。学内全体でもカップルは年中います。
    • 学生生活
      良い
      サークルの種類は中身は色々ありますが数はたくさんあるので、選択肢は多数ですし掛け持ちしている人も多くいます。そしてサークルや実行委員が中心となって作り上げていく青山祭と相模原祭は大いに盛り上がっています。今年は数年ぶりに入場制限なしということでそこらの祭り会場より混雑していました。青山祭と相模原祭の規模の大きさの違いには驚きました。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年では教育の制度のことや心理のこと概説など基本的なことを必修として学びます。学年が上がるにつれいずれはコースにも別れて実習などにも行きます。教職取得が卒業条件ではないことが大きな特徴かと思います。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      昔から小学校教員になることを望んでいたため志望しました。高校に指定校の枠があったため1年から青学を目指し励みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:958545
2221-10件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  教育人間科学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

57.5 - 72.5

★★★★☆ 4.22 (3038件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.46 (236件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.20 (1275件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.12 (2070件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.95 (2632件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。