みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 口コミ

私立東京都/早稲田駅
日本女子大学 口コミ

-
- 在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]家政学部児童学科の評価-
総合評価良い家政学部は友達も優しいしサークルも楽しい。大学で勉強したいと思っている学生にはちょうどいい。施設は綺麗でとてもいい。
-
講義・授業良い周りが優しい。先生も優しく教えてくれるし友達関係もいい。楽しい。
-
研究室・ゼミ良い研究室は、とても綺麗で、ゼミは、復習、予習している。楽しいです。
-
就職・進学良い就職率が高くて良い。実績も良さそう。サポートは十分すぎるくらい。
-
アクセス・立地良いとても綺麗で昔の成瀬先生の成瀬講堂が昔のままでとてもいい。いえい、
-
施設・設備良い施設は綺麗でずっといたいくらいである。設備もセキュリティも完璧。
-
友人・恋愛良い女子校なので恋愛はないが、友達関係はとてもよく毎日が充実している
-
学生生活良いサークルは楽しい。そして、イベントも充実しており、中学生の方がこの前来ていた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容こどもについて学んでいる。まだ1年生なのでよく分からない。。
-
就職先・進学先特に決めていない
-
志望動機前から保育士になりたいと思っており、より知識を深めたいと思い入った。
感染症対策としてやっていることいちねんせいなのでよくわからないですが、マスクを着用しています。2人中1人が「参考になった」といっています
投稿者ID:854919 -
- 在校生 / 2022年度入学
2022年08月投稿
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]文学部史学科の評価-
総合評価良い不人気とか言われているらしいが文学部の中で一番人数が多いのでそんなことはないはず。先生もいい人が多い。
-
講義・授業良いわかりやすい人、わかりにくい人がいるが、基本的にわかりやすい。授業のスライドも後から見返せたりできる授業も多い。
-
就職・進学良いきちんとセミナーを開催してくれている。留学や大学院に進む人も多い。就職実績も良い。
-
アクセス・立地良いJRの駅から徒歩20分は長い。だけどそれで痩せることもできたからデメリットだけではない…はず。
通学バス(180円)もある。朝はたくさんくるのであまり待たない。 -
施設・設備良い古い建物が多いかと思ったら新しい建物の方が多い。食堂や購買も充実している。
-
友人・恋愛良い人によるとは思うけど良いと思う。先輩との関わりも良い。(サークルによるかな?)
-
学生生活良いそれはサークルによると思う。イベントはあまりないがコロナのせいもあるのかな?という印象。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容主に歴史。1年では東洋史、西洋史、日本史を満遍なく学び、2年からは1年で学んだことを基に自分の歴史科目を選んで学ぶ。
-
志望動機高校で大好きな日本史の先生がいて、その先生に憧れて歴史を学ぼうと思った。
4人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:853993 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い思ったよりも楽しく、ためになるような授業だったり、世の中のことをまだまだ何も知らなかったのだなと思えるく情報が多く得られます。
-
講義・授業良いまあまあ役に立つ内容の授業が多い。少人数クラスでの授業が多いため、参加型の授業のために眠くなりにくい。外部からの教授が多く、特別講師がいらす授業もある。だが女子大学なのでジェンダーに関する授業がやたら多いので、そのようなトピックに関心のない方は向いていないと感じる。
-
就職・進学良い進学実績はいいと思う。昔は一般職と言えばこの大学だったが、最近は総合職も多く出しているようで、数多くのセミナーなどが開催されている。
-
アクセス・立地良い目白駅を使用していると、圧倒的にアクセスが悪い。片道20分はかかる。往復で一時間近く歩くと考えると、少し億劫である。しかしながら隣駅は池袋、2つ隣駅は新大久保駅なので、空きコマにはそちらにご飯を食べに行くなり、ショッピングするなりもできる。駅前には出店も出ており、スターバックスもあるので、食べ物には困らない。歩くのが大変だと感じる人は、片道10分程度の雑司ヶ谷駅を使うといい。キャンパスに入るには絶対に学生証が必要なため、出したり閉まったりするのが面倒である。女子2人で、片方がこの学校の学生でも、片方が違うと入構できないために、学食などは外部の人は一切いない。セキュリティがかなりガチである。
-
施設・設備良い真新しい校舎もあれば、おや?というような校舎もある。女子大には珍しく、生理用品などはトイレに置いてない。コンセントが設置されているような施設は少ないので、そこは少し厄介である。生協は大手のコンビニではなく学校特有の謎のお店があるが、出来たてパンなどは月ごとに期間限定商品も出るため、飽きずに食べられるので良い。
-
友人・恋愛良いやはり女子しかいないために、気楽に過ごせる。みんないい子なので、ずに仲良くなれる。学部を超えての友人はなかなかないが、学科内や学科を超えての交流はいくつかあり、楽しく過ごせると言える。恋愛関係は知る限りではない。サークルに参加している人、していない人は半々程度である。
-
学生生活良いコロナでほぼない!!七夕には笹が飾ってあった。意外と多くの人が書くために、プリントの裏を使って短冊をくれとお願いをしている人もいた。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容ふわっとしているので、これ!という特定のものは無いが、社会問題について、主にジェンダーや各国の文化について比較したりする。他学科、他学部の授業もおおく取れるので、興味ある授業をほぼ余すことなく取れる。
-
志望動機将来のことをまだ何も決めておらず、ふわっとしているような、なんでも学べるような授業が受けたいな、と考えていたので、まさにピッタリの学科でした。公民などに興味があったりすると、楽しい授業だと思ったからです。
3人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:847485 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年07月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]人間社会学部現代社会学科の評価-
総合評価良い先生方は優しく、さまざまな分野について研究している先生がいるので、自分に合った分野について学ぶことができると思います。
-
講義・授業良い自由選択が多く、自分の興味のある分野の授業をとることができます。
-
就職・進学良いjwuキャリア科目などで卒業生の話を聞くことができる授業があり、とてもおすすめです。就活に関してはまだ始めていないのでわからないです。
-
アクセス・立地良い目白駅、雑司ケ谷駅を利用している生徒が多いと感じます。私は雑司が谷駅を利用していて、学校まで10~15分ほどです。目白駅を利用している生徒は徒歩以外に、バスを利用して学校まで来ている生徒が一定数いるように感じます。周りのお店は少ないです。
-
施設・設備良い120年館や図書館は新しく建てられたので、とても綺麗です。いろいろなところにコンセントが設置されているように感じます。
-
友人・恋愛良いみんな優しく、仲が良いと思います。恋愛についてはインカレの人とが多い印象です。
-
学生生活良い学校内のサークル以外にもインカレに所属している人が多いように感じます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は英語と第二外国語、身体運動が必修です。2年次は比較的自由に授業を選択することができます。3年次からゼミが始まります。
-
志望動機社会学に興味があり、人間社会学部が西生田キャンパスから目白キャンパスに移転するということで通いやすかったからです。
投稿者ID:841188 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年04月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]家政学部住居学科の評価-
総合評価良い学年ごとにアドバイザーの教授がいて、親身になって相談に乗ってくださいます。作品などについても個別指導が充実していますし、卒業生は著名な建築家の方が多いです。ですが他の工学部の建築学科と違い若干美大寄りな科目もあるため、美術が得意な人が高評価を得ている印象です。が、美術が苦手でも単位はとれます。
-
講義・授業良い昨年は製図、実験などの授業は対面、それ以外の座学の授業はオンデマンドという形でしたが、十分授業内容は充実していました。製図の授業では一人一人の作品について丁寧に指導してくださいます。わからないことなども教授が真摯に対応してくださいました。
-
就職・進学良い就職などのことはまだ2年生なのでよくわかりませんが、過去には国公立の大学院に進学した先輩がいらっしゃったようです。
-
アクセス・立地悪い最寄り駅となっている目白駅、雑司ヶ谷駅、護国寺駅からは結構歩きます。目白駅からは学校までのバスが出ていますが、有料です。私は目白から20分ほどかけて徒歩で登校しています。
-
施設・設備良いきれいな校舎がたくさんありますし、図書館も大変充実しています。住居学科専用の図書室?もあり、豊富な種類の建築関連の書籍があります。ただ、住居学科の学生が主に授業で使用する棟は古いものもあります。ですが、汚いというわけでもなくトイレもきれいなので、問題ないです。
-
友人・恋愛普通学科内に、付属の高校などから上がってくる内部生がまあまあの数います。今のところ、結構外部・内部ごとにグループができている感じです。ごくごくたまーに、大学生にもなって仲間外れなど陰湿なことをする学生がいました。これに関してはどこの大学にもいると思います。ですが学科内には100人ほど学生がいますので、自分に合う良い友達ができました。一人で行動している学生も結構います。
恋愛関係は女子大なので、インカレやバイトで充実させるのかなあと思います。彼氏がいる人は少ないイメージです。 -
学生生活悪い女子大にしてはユニークなサークルも多い気がしますが、やはり学内のサークルは盛り上がりに欠けているなと思います。学校公認のインカレサークルもありますが、自分に合わないと思ったらすぐにやめることをおすすめします。早稲田大学が近いので、早稲田のインカレサークルに入っている人が多い気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容設計図を描くためのスキルを学んだり、模型を作ったりする授業や、建物の構造について学ぶ授業、建築の歴史について学ぶ授業などがあります。デッサンや物のデザイン、インテリアのデザインについても学ぶことができます。
-
志望動機元々工学部の建築学科に行きたかったのですがご縁がなく、共通テスト利用で合格をいただいたこの学科に進学することにしました。
1人中0人が「参考になった」といっています
投稿者ID:829330 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 3.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 1]家政学部被服学科の評価-
総合評価普通被服学科以外で興味がある学科はなかった私ですが、入学してからの満足具合は星3です。経済とか経営の方が、社会に出てから活かせると思います。被服学科はその方向に進まないのであれば、あまりポイントが高くないです。
-
講義・授業良い衣料管理士の資格を取れるので、充実していると思います。一年生では雑学が多いですが、実験の授業もあります。実験は実践的で楽しいです。オンライン授業では大学の先生からのフィードバックが分かりにくいので、トータルで星4にしました。
-
研究室・ゼミ良い私はまだ研究室に所属していませんが、今被服学科は若い先生が多くベテランの先生が少ないです。なのでトータルで星4にしました。
-
就職・進学良い被服学科ですが、その方向に進む人はそこまで多いイメージはありません。ただし、四年制大学で被服について学べる学校で一番おすすめできるのは、日本女子大学です。研究設備は整っています。
-
アクセス・立地普通目白駅から徒歩20~25分かかります。周辺環境は悪くはないです。ただし、友だちと寄れる喫茶店などやオシャレなお店は通学路にありません。信号は運が良ければあまり引っかからずに済みます。バスが通っていますが有料です。
-
施設・設備良い新しくなったばかりなので、きれいです。設備は卒業生の妹島さんが手掛けられています。図書館はおすすめです。ただ、本舎と道路を挟んであるので、信号を待たなければなりません。歩道橋はありません。学食は安いです。
-
友人・恋愛悪い女子大学なので、恋愛関係は星ゼロ。インカレに入れば恋人はできるかもしれません。インカレは近くにある早稲田大学が多いです。友人関係は個人的には微妙です。私立大学なので、国公立大学の人よりも苦労せずに入学している人は多いのはどこも同じだとは思います。生徒の質は穏やかです。チャラついている人はほとんどいません。
-
学生生活悪い文化系のサークルに所属していましたが、辞めました。オンライン活動も下火になり、続けてて意味があるか分からなくなったからです。イベントでファッションショーがありますが、先輩たちがメインなので下級生の私は面白くなかったです。グダグダでした…、ファッションショーの材料費は3月中旬に入った今でも返ってきません。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容理系の科目も学べます。繊維の密度などの計算もしました。あとは、繊維を燃やす実験とかもです。デザインを学びたい方にとっては、あまり満足はいかないと思います。
-
志望動機裁縫が好きだからです。民族衣装も好きです。他に行きたい学科がなかったからです。
5人中5人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824846 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]文学部史学科の評価-
総合評価良い史学科は趣味が合う人が多く、全体的に仲が良い印象です。一年次は体育が対面であったので、その時に感じました。その体育も他学科の人と合同で行われるので、学科問わず友達ができます。
-
講義・授業良いリモートばかりだったのでまだ正確にはわかりませんが、きちんと受ければタメになる授業だと思います。
自分の学部学科だけでなくいろんな学科の授業を受けることができます。 -
就職・進学良い詳しいことは知りませんが、就職率は高いみたいです。サポートが手厚いのだと考えています。
-
アクセス・立地普通副都心線雑司ヶ谷駅から徒歩約8分、有楽町線護国寺駅から徒歩約10分、山手線目白駅から徒歩約20分(有料のバスがあり、それに乗れば5分ほどで着きます。)学校の近くにはカレー屋さんとタピオカ屋さんが一軒ずつあり、他はそれといったお店はありません。目白駅まで行けばスタバがあります。
-
施設・設備良い新しくできた施設があり、その施設はもちろん綺麗ですが、前からあった施設もとても綺麗です。
-
友人・恋愛普通ほとんどリモート授業だったのであまり友達を作りづらい状況でした。対面の学科オリエンテーションの時に話しかけたりすれば作れるかと思います。
-
学生生活悪い学内のサークルはあまり充実していない印象です。サークルに所属している人の多くは他大学とのインカレです。去年の学祭はリモートで行われ、あまり充実していない印象です。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年次は世界史専攻日本史専攻関係なく、東洋史、西洋史、日本史を全て学びます。2年次から3つの専攻に分かれて深く掘り下げて学んでいきます。
-
志望動機高校で世界史を習った時にとても楽しかったので、史学科を選びました。2年生からは西洋史を専攻する予定です。気になる分野を高校の授業よりも深く掘り下げて学ぶことがとても楽しみです。
4人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:824735 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿認証済み
- 4.0
[講義・授業 5| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]文学部英文学科の評価-
総合評価良い英語が好きな人なら楽しい学科だと思います。不得意な人にとってはキツイかも。1年生のうちから英語でプレゼンしたり、英作文を書いたりします。卒論も英語で書きます。
英語が苦手で、Google翻訳だけを使って英作などの課題をやる人もいますが、自分の身にならないし卒論の際に困るのであまりおすすめはしないというか絶対辞めておいたほうがいいです。私は電子辞書には頼りまくってますが。
英文の子は雑誌モデルのような、外見に力を入れている人が多いです。殆どが髪染めている。目の保養。帰国子女も一定数いる。1学年で140人弱も居るので、気の合った友人は見つけやすいと思います。 -
講義・授業良い文学系に対しては文句なしです。シェイクスピア演習という授業もあります。その他にも文化、言語学系の講義もとれます。希望すれば英会話、発音の授業もとれます。
読み、書きは1年で十分上達したと実感していますが、話す、聞くは自分からリスニングなどの授業を取らない限り、なかなか上達は厳しい思います。 -
就職・進学良いまだ1年生のため評価しにくい部分ではありますが、大学から就職説明会、インターンシップのお知らせは来ます。学校のサポートは充実している方だと思います。
-
アクセス・立地良い山手線目白駅を使う人が多いです。雑司ヶ谷駅は階段がめっちゃ多い。護国寺駅は使っている人が少ない印象。目白からはバスが出ていますが、片道200円近くかかるため歩いている人が多いです。ちなみに目白から大学まで歩くと20分弱かかります。そこが星-1かな。
通学路というか大学付近の治安は良いです。目白~大学間で交番が3つもある。なんなら大学の目の前が交番です。校門に警備員さんもいます。そりゃお嬢様大学と言われているのも納得です。
大学の周りは住宅街なので、目白駅付近で寄り道する人が多いです。大学から30分歩くと池袋にも出られます。買い物も楽しめると思います。 -
施設・設備良い新設された建物も多く、下手したらそこら辺のイオンよりも綺麗です。とにかく綺麗です。図書館は1度行くことをお勧めします。大学行く度に通ってる。まじで虜になる。
私の高校の校舎がボロかったからか、建物内で虫が出ないだけ、清掃が行き届いているだけでマシと思えます。さすが私立。
しかし、建物が密集してて、移動は楽かもしれませんが人口密度が高い気がします。特に昨年、キャンパスも統合されたので。 -
友人・恋愛普通恋愛の方は、まあ女子大なので…インカレに入る人が多いです。
友人関係は、自分から話しかければどうにかなりそうです。英文は必修のクラスがあるため、そのクラスで同じ人と仲良くなれます。 -
学生生活普通学内サークルは、少人数でのんびり活動したい人に向いていると思います。しかし、大学の規制が厳しく、緊急事態宣言が出されると即対面での活動中止になります。他の大学が活動してるのに、本女だけ活動が出来ない、という事態もありました。他大学とのインカレに入る人が多いですが、飲みが激しいサークルも存在しているので、見極めが必要かと思われます。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容卒論のテーマにも関わってくるため、1年生のうちから沢山の分野を履修するよう言われます。必修多いです。2年生になっても4科目必修があります。あと課題も多い。
アメリカ文学、アメリカ文化、イギリス文学、イギリス文化、英語学系と多岐に渡って授業を取ることが出来ます。ネイティブの先生が担当する授業もありますが、少ないです。
-
志望動機英語関係の学科に行きたかったから。親に女子大を勧められ、受かった中で1番家から近かったため。
3人中3人が「参考になった」といっています
投稿者ID:820843 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]家政学部被服学科の評価-
総合評価良い洋服について深く学ぶことができるので洋服が好きな人にはオススメできる学科。コロナ禍で対面授業は少ないので友達と会える機会が少ないのは残念だが、バイトやサークルなど授業以外の時間を比較的自由にとれるのはとても良いと思う。
-
講義・授業良いだが、私が入学した2021年度はコロナ禍で、ほとんどすべての授業がオンライン形式だった。オンライン授業だとオンデマンド形式等自由なタイミングで受けることができるのは良いが、資料配信のみで授業を済ませる先生がいたり、他大学や他の学科では対面授業がそれなりに行われていたため、その点は少し不満に感じた。
-
就職・進学良い就職時に役立つ資格取得のための資料や情報が多く配布されたり、講座が開かれていたりするためサポート体制はそれなりにいいと思う。
-
アクセス・立地普通山手線の目白駅、東京メトロ副都心線の雑司ヶ谷駅が最寄りだが、目白駅からは徒歩20分、雑司ヶ谷駅からは徒歩15分弱とそれなりに距離がある。ただ、駅と大学間をバスが運行しているため、利用すれば便利。歩いている人とバスを利用している人が半々といった割合。
-
施設・設備良い大学自体にある新しく建設された施設や、一年の必修の体育で使う体育棟はとても綺麗。実験等でメインで利用する棟は普通に年季が入っている感じ。でも汚いというほどではない。
-
友人・恋愛普通オンライン授業が大半のため、友人関係を築く機会はそこまで多くなかった。サークルや部活に所属することを強くお勧めする。女子大で学内で恋愛もできないので恋愛したい!って人はインカレサークルに入るといいと思う!
-
学生生活普通学内にはあまり魅力的に感じるサークルは少ないと思う。周りの友人も他大学のインカレサークルに入っている子が多い。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容衣服というものを色々な視点から学ぶことができる。授業も豊富にあって面白いものが多い。一年次は必修で英語、体育、裁縫や繊維の構造を見たり、布地を染色したりする実験の科目がある。
-
志望動機なによりも洋服が好きだから!洋服関係の企業に就き、ファッションに何かしらの形で携わりたいと思った!
2人中2人が「参考になった」といっています
投稿者ID:819435 -
- 在校生 / 2021年度入学
2022年03月投稿
- 4.0
[講義・授業 4| 研究室・ゼミ 0| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]理学部数物情報科学科の評価-
総合評価良い数学、物理学をもっと学びたい、情報学を学びたい女子にはうってつけだと思います。この分野は共学だと男性だらけなことが多いので、女子大にして良かったと思っています。
-
講義・授業良い先生方も優しく、内容も良いです。授業の雰囲気も明るく楽しいです。
-
就職・進学良い自分は一年のためわかりませんが、先輩方の就職状況は良いようです。
-
アクセス・立地普通目白駅くさからだとけっこう歩きます。他の駅でも時間がかかります。
-
施設・設備良い都内ということもあり、とても綺麗です。他の大学がわからないので比較はできないですが、設備も充実していると思います。
-
友人・恋愛普通友人関係に問題はないと思います。インカレのサークルに入っている子も多いです。
-
学生生活良い毎年開催される目白祭は大盛況です。サークルもとても多いです。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容一年なので基礎的なものが多いです。プログラミングもやります。余談ですが、必修科目と選択必修科目で単位数がほとんど埋まってしまうため、一年次に選択科目を取る人はほぼいません。
-
志望動機IT社会において、情報学を学ぶことは将来性のあることだと思ったからです。
4人中4人が「参考になった」といっています
投稿者ID:815878
- 学部絞込
日本女子大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
基本情報
この学校の条件に近い大学
日本女子大学のことが気になったら!
このページの口コミについて
このページでは、日本女子大学の口コミを表示しています。
「日本女子大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 日本女子大学 >> 口コミ