みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経営学部   >>  口コミ

立命館大学
出典:Whity
立命館大学
(りつめいかんだいがく)

私立京都府/円町駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:50.0 - 57.5

口コミ:★★★★☆

3.91

(2579)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.89
(274) 私立大学 732 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
27471-80件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営に関して、具体的な商品や企業を題材にして話してくれる授業が多く、専門科目は特に受けていて面白いと感じる授業が多いと感じます。
    • 講義・授業
      良い
      さまざまな教授や学外から集められた特別講師による授業が多く設けられています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の前期からゼミが始まり、自分の関心のあるテーマを研究している教授の下で勉強することができます。ゼミの付き合いがいいかは教授によって決まると思います。
    • 就職・進学
      良い
      さまざまな大手の企業への就職実績があります。昨年度卒業した先輩には、キーエンスや三菱商事など、大手中の大手から内定を頂いた先輩もおられます。就職に対するサポートはおそらく関西圏の大学の中では一番手厚いと思います。特にマンモス校ということもあり、多くの先輩がさまざまな会社で働いておられることから就職しやすいという利点もあります。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルや部活に所属すると趣味を共有できる友人がたくさんできます。しかし、大きい大学だけあって授業の選択の幅も広がるため、学科内で友人をたくさん作ることは困難だと思います。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:470785
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      新しいキャンパスという非常にいい環境で勉強することができることがメリットの大学であると思う。またアクセスもいいので、大阪梅田や京都へも簡単に足を運ぶことができる。就職においても、基本的に就職率は高いので、就職浪人などについての心配はいらないのではないだろうかと感じる。
    • 講義・授業
      良い
      実際に企業で実務をしていらっしゃる方をゲストスピーカーとして招いて経営を学べる講義が多いように感じる。また、1・2回生次には簿記の授業も選択でき、資格獲得と単位獲得が一挙にできて効率がいいと感じる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3回生次春学期からゼミが始まり、マーケティング・マネジメント・ファイナンスの3つのコースの中から選択できる。2回生次秋学期のゼミ選考は、交流会などに積極的に参加し、先輩や教授にアピールすることが重要である。
    • 就職・進学
      普通
      金融などへの就職が多いが、大手へ就職できる学生は一握りであるように感じる。就活サポートは提供されているが、イベント等が開催されている時期が現在の就職活動よりワンテンポ遅れている気がする。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR茨木駅であり、徒歩5分と非常にアクセスがよい。また、モノレールと阪急も徒歩圏内であり、3沿線利用可能である。学内に食堂が設けられているほか、大学の隣にイオンモールがあるため、そこで昼食をとる学生も多い。
    • 施設・設備
      良い
      5年ほどまえに建てられたばかりの施設であるため、非常にきれいであり、設備は整っていると感じる。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや基礎演習などで友人を作る人がおおい。また、いい意味で大学生らしい学生が多いので、恋愛等も活発であるように感じる。
    • 学生生活
      普通
      キャンパスが小さく、学園祭などは他キャンパスと比較した時に盛り上がりにかけるように感じる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は必修科目が多く、マーケティング、マネジメント、会計についての基礎を学ぶ。そして2年次ではその3つの中からコースを選択し、専門科目について学習を深めていく。3年次からゼミが始まり、自身の研究を進めていき、4年次で卒業論文を書き上げる。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      私自身は立命館大学が第5志望の大学であったため、マーケティングについて学べるという理由だけで受験をした。
    感染症対策としてやっていること
    4月6日からオンライン授業が実施され、春学期中は完全にオンライン授業が継続された。また、秋学期においても、大多数はオンライン授業が継続されており、少人数の一部講義のみ対面授業が実施されている。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:706781
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      総合的にみて、この大学に入学し、学んだことや、築きあげた交友関係は仕事や生活で大いに役立つものとなっている。学費は高かったが、それに見あったかそれ以上のものを得る機会は大いにあったと思う。
    • 講義・授業
      良い
      それなりに知力の高い学生が多く、また、留学生も多かったため、多様性があった。 また、留学プログラムが充実していた。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      自分が興味や関心を持つことの出来るゼミが見つからなかったから。もっと色んなゼミの選択肢が増やされるといいと思った。
    • 就職・進学
      良い
      公務員試験にも強く、実際に私を含めて多くの学生が難関試験に合格しているから。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近いキャンパスであり、また、大阪のキャンパスだったので、京都や神戸にもアクセスしやすかった。
    • 施設・設備
      良い
      施設は新しく、きれいだったので、その点に関しては高い評価を与えるべきだと思う。
    • 友人・恋愛
      普通
      多くの留学生が在籍しているのにもかかわらず、国際交流の機会があまり多いとは感じられなかった。
    • 学生生活
      悪い
      キャンパスが新設されたばかりということもあり、サークルがあまりにも少なすぎた。しかし、イベントは国際色豊かなイベントが時々開催されていたので、その点は高く評価している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営戦略や経営組織などを国際的な視点で学んだり、グローバル市場における日系企業の事業展開など、グローバルを意識した経営学を学ぶ内容である。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      大手化学メーカーの総合職
    • 志望動機
      以前から、実学的なものを学びたいと言う思いと、留学をしたいという考え、そして、合格最低点の低さからこの学部及び学科であれば合格できるであろうという予測など、それら全てを加味した結果、立命館大学経営学部国際経営学科に入学することを決意した。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:571030
  • 男性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      授業の充実感は教授によるが、総合的に良い。ある程度自由に履修する授業を選べるので、自分の成長につながる授業を選ぶと楽しめると思う。
    • 講義・授業
      良い
      経営学部は大阪のキャンパスで、1番新しく清潔感があって良い。
      しかし、施設が他のキャンパスと比べて施設が小さいので、設備は他のキャンパスの方が充実しているように感じる。
    • 就職・進学
      良い
      就活のサポートなどは充実していて、面談や面接練習に十分活かせると考える。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りはJR茨木、阪急南茨木など
      いずれの駅からも徒歩10分以内で、他のキャンパスと比べて圧倒的に近い。
    • 施設・設備
      普通
      施設の規模が小さいので、他のキャンパスと比べて充実はしていない。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルもあるので、出会いはたくさんあると考える。恋愛も充実していると聞く。
    • 学生生活
      普通
      コロナの影響もあり、あまりイベントをしていなかったが。最近はしている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング、会計、マネジメントの3つのコースに分かれて学ぶ。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      なりたい職種がなかったので、専門的になりすぎず、あらゆる分野で活用できそうだから選んだ。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:968235
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      色々な分野を勉強することが出来る上に、学びたい分野を深く学ぶことが出来るためやりたいことが大まかにでも決まっているならとても学びやすい大学だと思う。
    • 講義・授業
      良い
      外部講師の方による授業が設けられていたり実際にその業界で活躍されている方からの講義などもあり、選ぶ講義次第でとても充実した内容になっていると思う。
    • 就職・進学
      普通
      進路について相談はしやすいと思う。就活サイトは分かりづらかった印象なので積極的にサポートして貰いに行くといいと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅から10分以内にあり、近くにはイオンモールもあるので立地はとてもいいと思う。
    • 施設・設備
      普通
      大学の設備などは新しくて良いが、学生数と食事場所数が割にあっていないと感じる。学食はとても並ぶため2.3限共に授業を入れると3限目に間に合わないため不便。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルやゼミに入れば友人関係や恋愛関係は充実する。1回生の時の基礎演習で出来る友達は大体2.3回生で関わらくなるため友達がほしい人はサークル必須。
    • 学生生活
      普通
      サークル自体はほかのキャンパスに比べて少ないと感じる。他キャンパスにしかないサークルもあるのでバスなどを利用し移動しなければいけないため少し手間だと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1回生では学び方を学ぶような感じで基礎を学び、2回生からはコース選択をし、特に自分が学びたいコースに進んで学びたい分野の知識をより深く持つことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      公認会計士を目指していたため、2回生からのコース選択で会計とファイナンスがある経営学部を選択した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:966418
  • 男性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年12月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部国際経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      英語を学びたい人にはとてもおすすめだが、大学で遊びだけをしたい人には授業がしんどいと思う。入る前に色々調べるといいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      他の学部、学科に比べて英語の授業が多く、英語力を上げた人にはおすすめです!
    • 就職・進学
      良い
      先輩の就職先を聞く限りだいぶいいところに就職している、学歴フィルターにかかるところは基本的にない
    • アクセス・立地
      良い
      JRと阪急どちらとも近く、隣にイオンもあったりアクセスや立地は完璧
    • 施設・設備
      良い
      最近できたので綺麗でイメージ通りの大学だと思う。来年から新しい建物もできる。
    • 友人・恋愛
      良い
      人それぞれだと思うが、英語が多いので少人数での講義が多く、仲良くなりやすいと思う
    • 学生生活
      普通
      新しくできたキャンパスなので衣笠に比べてサークルの数は少ない
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年時は基本的な英語力を上げ、2回以上は英語を使いながら経営学について学ぶ
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経営学に興味があり、また将来海外の人と関わる仕事をしたいと思ったため
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:963397
  • 女性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学で勉強したいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。
      施設も十分に揃っていて申し分ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      とても分かりやすく、自分の夢に役立つ授業をして下さっていて、毎日感謝しています。
    • 就職・進学
      良い
      学んだことを生かすため、銀行員などの就職が多いようです。
      社会に役立つ職業に入ることが出来ます。
    • アクセス・立地
      悪い
      兵庫県の実家から通っているので、勉強との両立が難しいところがあります。
    • 施設・設備
      良い
      とても綺麗な校舎で、とても気に入っています。設備面はとても充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルや部活に所属すると、たくさんの友人ができ、キャンパスライフがより良いものになると思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルが沢山あり、自分に合うサークルを見つけられるかと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目はまったく自分が興味のない分野に割り振られる可能性もあるので注意してください。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      昔から経済の分野には興味があり、将来起業しようと考えていた中で、より知識を深めたいと思いこの大学に入学したいと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:946149
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2023年10月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      施設的には、勉強スペースや図書館、学びステーションなど意欲的な学生にとってかなり使える仕様になっている。講師陣も有名講師から幅広い種類の担当講師がいる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の仕方がほぼらオンライン授業のため、しっかり身の入るような体制ではない。しかし、何度も見返せるよう講師陣がオンデマンド映像を提供してくれるため、学生の意欲次第で差が出る。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      希望するゼミに所属し、卒論はもちろんのこと特定分野の勉強が出来る。
    • 就職・進学
      悪い
      就職のサポートは存在するものの早期化する就活の時期にそぐわないため、ほぼ利用しない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地的には近くに飲食店や本屋、ショッピングモールがあるためほぼ用事は揃う。交通機関も近いため便利。
    • 施設・設備
      良い
      自習スペースがかなり充実しているため、意欲的な学生にとってはかなり使える。図書館も勉強、読書スペースがかなり広く使いやすい。
    • 友人・恋愛
      良い
      正直ほぼ自分の行動次第ではあるが、サークルなどのコミュニティの数はかなり多く、新しい友人関係を作る機会は多い。
    • 学生生活
      悪い
      コロナ禍だったため、学内イベントはかなり少なかった。後輩の世代についてはかなりイベント数も多く楽しんでいた印象。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はゼミナールという少人数のクラスでの学習となり、二年次からいわゆる大学らしい内容の講義に変わる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経営に興味があり、深く教授のもとで勉強を進めたいと考え志望した。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:945686
  • 男性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学を楽しむのには向いてないです!あくまで将来のための学科だと思ってくださいでも内定が多いので充実した生活を送れます
    • 講義・授業
      良い
      たくさんの学科があり専門的なことをより深く学ぶことが出来ます!
      またICTなどにも取り組んで来ているのでこの先の社会人としての生活の予習のようなものも出来ます!!
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては深い内容を学んでいるところや入るだけ入ってあまり何もしていないところもあるのでしっかり選んで入ってください
    • 就職・進学
      良い
      進学実績はIT企業などに進学する人が多いです!大学で学んだことを活かしたりするので様々な道に行くことが出来ます
    • アクセス・立地
      良い
      電車代もあまりかからなく電車の数も多いので特に困ることは無いです
    • 施設・設備
      良い
      新しい施設もありますが伝統を受け継いだ部分もありいいと思います
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルでの活動などで恋愛に発展しやすいです!
      友人関係もいさかいなく話すことが出来るのでいいです
    • 学生生活
      良い
      サークルは種類も多く自分に合ったサークルを選ぶことが出来ます!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済のことについて学びます!株の運用や勢について深く学びます
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      経済学を学んで将来に役立てたいと昔から思っていたから
      この学校は自分に合うと感じました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:934560
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2023年02月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分が学びたかったことと合致していて、将来に繋がる学びができていると感じる。自分が学びたいと思ったことを学べるので自由度が高い。
    • 講義・授業
      良い
      色々な講義を教養科目としてとることが出来、また専攻科目も充実している。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      自分の関心のある自営業について、役立てられるようなゼミに参加できていると感じている。
    • 就職・進学
      良い
      就職率が良いと感じている。経営に携わるだけでなく、大手にも就職することができる。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りの茨木駅から通いやすい。京都からも大阪からもアクセスしやすい。
    • 施設・設備
      良い
      講義を受ける教室やトイレなど設備が綺麗で、売店・食堂もある。不便さを感じない。
    • 友人・恋愛
      普通
      サークルがたくさんあるので自分に興味のあることを共有しやすい。
    • 学生生活
      良い
      サークルは前述の通り数が充実しており、学園祭などとても充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営に関する内容。大学のホームページから学部紹介のページに飛ぶと内容が分かりやすく書かれている。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      就職率がいいと聞き、経営に関することを学びたいと思ったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:895713
27471-80件を表示
学部絞込
学科絞込

立命館大学のことが気になったら!

基本情報

所在地/
アクセス
  • 大阪いばらきキャンパス
    大阪府茨木市岩倉町2-150

     JR京都線「茨木」駅から徒歩8分

電話番号 075-813-8137
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際関係学部産業社会学部政策科学部映像学部理工学部薬学部生命科学部情報理工学部スポーツ健康科学部総合心理学部食マネジメント学部グローバル教養学部

立命館大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、立命館大学の口コミを表示しています。
立命館大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  京都府の大学   >>  立命館大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い関西の私立文系大学

同志社大学

同志社大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 4.07 (2140件)
京都府京都市上京区/京都市営地下鉄烏丸線 今出川
関西学院大学

関西学院大学

50.0 - 62.5

★★★★☆ 4.02 (2093件)
兵庫県西宮市/阪急今津線 仁川
関西大学

関西大学

52.5 - 57.5

★★★★☆ 3.97 (2803件)
大阪府吹田市/阪急千里線 関大前
関西外国語大学

関西外国語大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.74 (1118件)
大阪府枚方市/京阪本線 御殿山
龍谷大学

龍谷大学

40.0 - 55.0

★★★★☆ 3.86 (1340件)
京都府京都市伏見区/京阪本線 龍谷大前深草

立命館大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。