みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

日本大学
日本大学
(にほんだいがく)

私立東京都/市ケ谷駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:BF - 65.0

口コミ:★★★★☆

3.73

(3880)

商学部 口コミ

★★★★☆ 3.51
(346) 私立大学 1627 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
34621-30件を表示
  • 男性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      会計学科では1年時に選択必修の抽選科目で簿記論がある。選択必修といったものの会計学科にとっては実質必修の科目であるため優先して抽選に受かるかと思えばそんなことはなく、会計学科の生徒でも容赦なく落としてくる。教務課に落ちたことを伝えても冷たい対応を取られ既に人は埋まっており申請は出来ないと言われ、納得がいかないまま数日が経つと簿記論の講義の申請人数に空きがあるため抽選を再開するとのメールが届いた。そしてそのメールの空き人数を見ると呆れることに100人まで受けられる授業で60人以上空いている日程が多数あった。1年の春早々に教務課は信用してはいけないことを思い知らされることとなった。ここまで悪くいってはいるが日本大学だけあり就職活動の実績は高く、教授は当たり外れがあるが良い教授の元で学ぶことができれば専門分野にとどまらず様々な事を学べるので視野を広くすることもできる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:345566
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 1| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 2| 学生生活 1]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      マーチ以下なので、就職先は中小が多いです。
      簿記を取るにはいい環境です。
      公務員、国家資格を取ろうとしている人が多いです。
    • 講義・授業
      普通
      人によりますが、質問したら詳しく教えてくださいます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      人気なゼミは充実しています。
      1年の後期から、ゼミを選ぶ期間が始まります。
      お昼の休み時間には、個別相談会が設けられ現役ゼミ生から話を聞くことができます。
      ここで大体ゼミ生の雰囲気やどれくらい本気でゼミナール活動をしているのかが分かります。
      中国に行って勉強しに行ったり、新潟に行ったりなど活動的なゼミナール、
      ほぼ飲みさーのように遊ぶこと重視のゼミナール、
      ゼミ生が少なく教授に問題があるであろうゼミナールなど
      そこで気になったゼミナールがあれば
      公開授業に行き活動をみてゼミナールを決めることができます。
    • 就職・進学
      悪い
      希望の企業に入るのは難しいでしょう。
    • アクセス・立地
      悪い
      各停しかとまりません。
    • 施設・設備
      良い
      きれいです。
    • 友人・恋愛
      悪い
      サークルやクラス
    • 学生生活
      悪い
      ほぼ飲みさー
      ボランティアサークルは充実しています
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:319752
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      2年次からコースに分かれるので一年目である程度方向性を定めて計画的に選択科目を履修していくのがいいと思います。
    • 講義・授業
      良い
      幅広い科目が受講でき、2年時からコース科目に分かれるので専門性を高められます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによっては入室テストが難しいものがあったりするため、2年次までに自分の進みたい方向性をある程度絞り込み人脈を作っていくことが大事だと思います。
    • 就職・進学
      普通
      セミナーやOB OG訪問は充実していたと思います。あとは面接時に本学卒業生も非常に多いためそれを活かせると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      商店街があり、駅の近くは学生が多くがやがや印象でしたが世田谷区なので治安も良く地方から出てくるのに親御さんも安心して送り出せると思います。
    • 施設・設備
      悪い
      図書館は専門外の図書があまりないのとやや古い本が多い印象。もう少し比較的新し目の図書があればなおいいと思います。
    • 友人・恋愛
      普通
      内部推薦の付属性が多い印象で他校からは少しアウェーでしたがそこまで問題ではないと思います。
    • 学生生活
      良い
      インカレサークル活動も充実していらと思います。ただ、本格的にサークル活動例えば社会貢献系などであれば他大学や他学部のサークルに入った方が本格的な活動ができると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      コース選択では一年時は全体的に幅広い科目を履修し、2年次からコースに分かれます。特に国際経済など、海外系の科目が増えます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      新卒で通信社へ入社しました。
    • 志望動機
      大きい大学の方がより幅広い学びのチャンスがあると思って志望しました。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:725623
  • 女性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2019年12月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必修の授業が難しい。割りも真面目な生徒が多く言語のテストも平気点が高いため勉強しないとならない。頑張ればふつうにたんいはとれる。
    • 講義・授業
      良い
      講義の質に差がある。自分で選ぶから質のいい授業料を選べる。情報が大事です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミには入れない生徒もいる
    • 就職・進学
      普通
      知り合いの先輩が大手にないていをもらっていたからその人次第だと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      住宅街なので静かで近くに商店街があるのでとても満足している。
    • 施設・設備
      良い
      トイレやコンビニが充実している。施設は新しく掃の人がいるからきれいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友達はできる。ゼミデモできるから自分で行動するのとが大事。
    • 学生生活
      普通
      サークルが少ない。イベントはほぼない。サークルは絶対に入った方がいい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計について。財務、税務、原価計算、簿記、国際会計など幅広く
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      資格のために会計の勉強にをしたかった。税理士志望だから その勉強をするため。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:597990
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      生徒数が多いので、たくさんの人と触れ合うことが可能であると思う。しかし人が多いぶん、教室や学食が狭いために移動する際や空間利用がしづらい。
    • アクセス・立地
      悪い
      小田急線、祖師ヶ谷大蔵駅が最寄りです。小田急線は毎朝と言っていいほど遅延があります。また、最寄りの祖師ヶ谷大蔵駅からキャンパスまでが15~20分程度歩かないとつきませんので、時間の余裕が必要です。
    • 学生生活
      普通
      公認サークル以外にも、非公認サークルがあります。また、他の学部と合同のサークルもあり、学業以外での生徒間の関わりがある場として活発な活動があるサークルがほとんどです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      商学部として基本的な勉強は一年前期にまなびます。その後は自由に学びたいことや興味のあるものを選択して授業を受けることができます。初年度四月に自分自身で時間割申請をして授業を取ります。しかし、自由に学びたい教科を取れるとは言えど、授業収容人数の関係で抽選科目が多く、それに漏れてしまうと授業の組み換えが必要となり、希望に沿わない授業を受けざるを得ないという人が多数発生します。
    • 就職先・進学先
      大手人材系企業
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:347526
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2017年03月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 1]
    商学部会計学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      アカウンティングコースに進むと履修科目の制限があり、自分の取りたい科目と言うよりは卒業のために仕方なくとるという印象。2年生から選択できるコースは所属学科に関係なく選べるので、どの学科に入学しても同じじゃん?という感じ。ただ学科ごとに基本コースはあるので履修が多少面倒になる。
    • 講義・授業
      普通
      先生による。楽単と言われる先生の講義は生徒も舐めきっているのでうるさく、ひどい授業だと1番前の席に座っていても先生の声が聞こえず、授業にならない。
    • アクセス・立地
      悪い
      キャンパスの周りは住宅街なので学校帰りに最寄駅で遊ぶようなことはほとんどない。小田急線沿線なので下北沢や新宿で遊ぶことが多い。
    • 施設・設備
      悪い
      在学人数に対して食堂が狭い。図書館も小さく専門書しかない為レポートを書くときくらいしか利用しない。資料の印刷にも制限があったり、パソコンの予約システムも1コマごとに強制ログアウトがあったりと、かなり使いづらい。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは主要サークル数個に人数が集中している。所属していない人も多く、サークルの存在感はあまりないかな、、
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:322933
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学生生活全般を振り返ると、新しい友達ができ、資格も取得できたりと、入学してよかったなと思います。せっかく大学に入ったからには、いいところに就職したいです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義、授業にかんしては、先生はただしごとをこなしているだけな感じの先生が多くて残念だなという印象があります
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      パワーポイントをつかった発表などで普通に大学生活を送っていたら経験できないことをできているのでそこは良いなと思います
    • 就職・進学
      普通
      商学部は、色々な業種に就職している人が多いので夢がなくてもはばひろく就職活動できるのがいいなと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から学校が少し遠い。雨の日などはたいへん。あと施設が少なく遊ぶ場所なし。急行止まらないのもやだなとおもう。
    • 施設・設備
      普通
      サークルは1年生の初めで止めてしまったのではいっていません。ただ色々なサークルがあるので自分にあったサークルを見つけることができると思う
    • 友人・恋愛
      普通
      新しい大切な友達もでき、大学に入ってからずっと一緒にいたいと思えるような恋人にも出会えたのでとても満足している
    • 学生生活
      悪い
      イベント等には全く参加していないので充実していません。ただ休みが多いのが嬉しいなと思います。、、、、
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      必修科目は、商学、経済学、会計学、経営学の4つです。そのほかに2年生からコース選択があり、コースによって取らなければいけない授業がかわってきます。
    • 就職先・進学先
      まだ在学中
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:408174
  • 男性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      広く学べる。総合科目をとる必要があり商業のみを学びたいのであれば無駄な時間。
      正直学科は全く関係ない。経営でも商業でも。必要な授業は変わるかもしれないが、学びたいものが高校生でははっきりしていないから学びながら変わるとも思うので。
    • 講義・授業
      良い
      良い教授は特別な講座まで用意してくれる
      講義は教授によって全く質が違う。良い教授との巡り合わせは運もあると思う。大学生になると楽な講義を良い授業として、厳しい教授を悪ともするので人気のない授業の教授は意外と良い人だったりする。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      やる気のあるゼミに入れば没頭できること間違いない。
      ただ楽な学びのないゼミもある。入るまえに説明会があってゼミ生とも話せるのでそこは自分で見極められる。
    • 就職・進学
      普通
      就活の説明会はある。しかし、講義と同じ時間開催のため講義を欠席しなければいけない
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿まで20分。しかし、最寄りから学校までの徒歩がめんどくさい
    • 施設・設備
      悪い
      話し合いのスペースがない。個人でゆっくりできるとこも少ない
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:379208
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2006年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 1| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 5| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      規模が大きく、人数も非常に多いので、自分の意思や考えを持っていないとみんなの波に乗って・・・というのは難しい。内部進学者が多いので、受験して入学するとやや驚くこともあります。校舎が立て替えてとてもきれいになったので、学食等もとてもよいです。
    • 講義・授業
      悪い
      講義の数は多く、選択の範囲は広いです。ただ、内部進学者の比率が多く、受験勉強をしていない人も多いので外部受験者としては、やや授業のレベルが低いと感じてしまいました。
    • アクセス・立地
      普通
      駅から遠いので夏は歩くのがちょっとしんどい。ただ、商店街の中なので雰囲気は良いです。バスは校舎の前から出ているので、そちらの方が便利かも、
    • 施設・設備
      良い
      入学時は古くて正直いまいちでしたが、立て替えられとてもきれいで充実しています。広々とおしゃれな雰囲気で居心地がよくなりました。
    • 友人・恋愛
      悪い
      内部進学者が多く、入学以前からのグループ等も多いです。人数が多すぎるが故にサークルなどどこかに属さないと友達は作りにくい。他学部とのサークル等もあるので、様々な人と知り合える環境ではあります。
    • 部活・サークル
      悪い
      入っていなかったのでわかりません。他学部とのサークルも含めると数はかなりあると思います。入学時にたくさん勧誘されます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングを通じて世の中の裏側が少し覗けます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      マーケティング関連
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大学で学んだことがいかせることと、社風と人に惹かれて
    • 志望動機
      マーケティングに興味を持ったこと、名の知れた大学だったため。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      急遽受けることにしたので、直前に少し赤本をやった程度です。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:86221
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    商学部商業学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      マーケティングコースのコース科目が取れる科目が他のコースと比べると少なすぎる。いろんな科目を見ていた方がいいと思う
    • 講義・授業
      悪い
      色々な先生がいるがあまり為になるような先生はいない印象マーケティングについての科目はいっぱいあるのでとりあえず受けてみるといいと思う
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から12分程度と説明しているが、駅から割と歩くのでそんなにアクセスはよくないバスも近くにあるがあんまり利用する人は少ない
    • 施設・設備
      悪い
      校舎は最近新しくなったので綺麗で使いやすいしかし授業について相談できる場所、教務課の人たちの対応が適当だったりするようだ
    • 友人・恋愛
      悪い
      付属から来ている人がおおいので、基本的に友達ができにくい。付属同士で大学に来たならまだしも、自分は付属でもなく、大学ともだちが誰もいなくてでもほかのみんなは高校からの友達がいるということで固まって結果的に友達ができにくい環境である
    • 部活・サークル
      普通
      部活はたくさんあって充実していると思ういろんなサークルもあって自分でも作れるのでいいのではないだろうかとおもう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて
    • 所属研究室・ゼミ名
      財務会計論
    • 所属研究室・ゼミの概要
      財務会計、企業の会計について
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      高校の先生に勧めれた
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくになにもしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:26956
34621-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

住所 東京都 千代田区九段南4-8-24
最寄駅

JR中央・総武線 市ケ谷

東京メトロ有楽町線 市ケ谷

都営新宿線 市ヶ谷

電話番号 03-5275-8132
学部 法学部経済学部商学部芸術学部国際関係学部文理学部工学部生産工学部理工学部生物資源科学部医学部歯学部松戸歯学部薬学部危機管理学部スポーツ科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、日本大学の口コミを表示しています。
日本大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  日本大学   >>  商学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台
獨協大学

獨協大学

42.5 - 55.0

★★★★☆ 3.95 (729件)
埼玉県草加市/東武伊勢崎線 獨協大学前〈草加松原〉
大妻女子大学

大妻女子大学

37.5 - 55.0

★★★★☆ 3.98 (648件)
東京都千代田区/東京メトロ半蔵門線 半蔵門

日本大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。