みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 3.79
(130) 私立大学 1024 / 1830学部中
学部絞込
130101-110件を表示
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      卒業後の就職先においては申し分ないくらい自由が利く。インフラ系、金融系、地域行政系の就職先が多い。とは言っても、大学の風土は全く変わらないので成績の順位が下から20%に入れば容赦なく単位は落とされる。
    • 講義・授業
      普通
      課題はほぼない授業が多い。テストがメイン評価になるので完全実力次第。現場経験のある教授が多いため講義のお話も面白いものが多い。第2外国語の履修が必要ないので語学系の授業に弱い人にはオススメ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはピンからキリまであるので一概には言えないが自分の所属していたゼミはかなり教授も力を入れてくれていたので、外部の企業と共同プロジェクトに参加したりととても充実していた。
    • 就職・進学
      良い
      学歴上は良い名前が残るので大半のところは志望すれば受けることはできる。現場経験が多い教授が多いため教授つながりで就職先が決まることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      今はキャンパスが変わったので便利になったが、自分が通学していた頃は田んぼのど真ん中にキャンパスがありとても不便だった
    • 施設・設備
      悪い
      これも前節たん同様でキャンパスが変わったのでよくな勝ったかもしれないが、一つの学部のためのキャンパスだったので設備は限られていた
    • 友人・恋愛
      悪い
      芋っぽい人が多かったので進展することは少なかった。
      限られたビジュアルの良い人たち同士でくっつくため学内の出会いはほぼ皆無
    • 学生生活
      普通
      活動的なところは本当に楽しい
      基本暗い人ばかりなのでテンションやノリにムラがある。
      つまらないところは本当につまらない。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系の分野の学部だが数理的な視点から学ぶことができる。
      ビジネスや社会に出て経営者や管理者としての知識をつけるにはとても優れた環境である
    • 就職先・進学先
      大手アパレル企業の総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:429417
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 1| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年生の際に多くの単位を詰めすぎて非常に苦労した思い出ですが卒業でき良かった。
    • 講義・授業
      普通
      基本的に対して身になる勉強をした記憶はないです。自主的に勉強をするべきです。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      今いちこれといった特化をすることなく適当にやっていた記憶ですのでためにはなってないです。
    • 就職・進学
      普通
      多くの友達が大手のところに就職が決まっていましたので実績はいいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      新宿から1時間以上離れており非常に不便な場所です。通いたくなかったです。
    • 施設・設備
      悪い
      無駄に土地はあります。駐車場があるので車でなら便利かもしれない。
    • 友人・恋愛
      悪い
      特にこれといった思い出はありません。やや男性が多い印象です。
    • 学生生活
      悪い
      学校の周りは特になのもありません。大宮に行く人が多かった気がします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年生の時は経営関係の科目が多いですがそれ以降は対して経営に特化しているわけではないです。
    • 就職先・進学先
      建設業界
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      一応メーカーの子会社でありいきなり倒産することはないと思ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:287845
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年06月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      最初は、大学生らしい雰囲気の生徒も卒業時にはまじめに勉強している印象があります。経営学の知識のみならず、経済、数学、情報の最低限の知識はたたきこまれるので、興味がある方にとってはとても良い学校だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      面倒見が良いという印象。課題も多く大変ですが、実力が付くと思います。また、学外の授業やフィールドワークなどもあり、古臭い座学の授業ばかりではないのでアウトプットを通した学びも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはマーケティング専攻です。プレゼンやグループディスカッションなど、アウトプット形式の授業多く、非常に刺激的です。ゼミの課題は一番ハードで、ゼミ前の前日の徹夜は日常的です(笑)
    • 就職・進学
      良い
      理科大ブランドのおかげか、就職は非常によい。印象としてはメガバンクに行く人が多いと思います。しかし、理系に関心が強い生徒はSEや技術職に就くこともあります。また、インターンシップのころから就職課の手厚いサポートをうけることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      校舎は狭いです。ただし、飯田橋なのでアクセスは良い。
    • 施設・設備
      良い
      PC室やプレゼン室などの設備はしっかりしています。新しい校舎なので非常に清潔感があり、快適な学生生活を送れると思います。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が少ないのでみな仲良しですが、恋愛については多大と比べてあまり活発ではないような気がします。
    • 学生生活
      良い
      大学のサークルは多く存在し、自分にあった学生生活が送れると思います。チャラい雰囲気はないので落ち着いた学生生活を送りたい人にはおすすめです。
    その他アンケートの回答
    • 学科の男女比
      3 : 7
    この口コミは参考になりましたか?

    7人中6人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:194287
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2016年05月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      熱心な教授が多いうえ、生徒が基本的にまじめで勉強しやすい大学。
      経営学の学びを深めるという点では、非常に優れた大学だと思う。
      外部講師を招待して行う授業も多いので、非常に刺激になる。
      授業は厳しく、量も多いが、その影響で社会的評価が高く就職では有利に働くことが多い。
    • 講義・授業
      良い
      熱心な教授が多く、カリキュラムが充実している。
      理系的な授業もあるので数学ができないと厳しいのは事実。
      一二年は必修が多いが、三年生からは選択が増えるため、会計 経営 経済 分野から好きな授業を選べる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      全員がゼミにはいる。歴史の長いゼミも多くOBOG交流も盛ん。
      二年生のころは、アウトプット形式で行われるため、理解を深めることにつながる。
    • 就職・進学
      良い
      理科大のネームバリューのおかげか、就職は強い。しっかり勉強している姿勢が社会的に評価されている。とくに金融業界が強く、大手メガバンクに就職する人も多数いる。
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂に移転してアクセスは改善された。
      一限が多く、満員電車はかなりのストレスになるため、近場に住むことをお勧めする。
    • 施設・設備
      良い
      施設は充実しており、快適。図書館や学食は大混雑。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークル内での恋愛は多い。経営学部の規模はそれほど大きくないため、アットホームな雰囲気がある。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営分析や経済性分析など
    • 所属研究室・ゼミ名
      大驛ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マーケティング
    • 面白かった講義名
      マーケティング
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学に興味があり、はしゃぎすぎない校風が気に入ったから。
    • 現役or浪人生
      現役
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      河合塾
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中7人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:192093
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職活動に有利でいろんな業種にチャレンジできます。真面目に4年間勉強したい人には良い環境だと思います。
    • 講義・授業
      良い
      会計学や経済学はとても難易度が高い講義を受けられます。いろんな企業にお願いして講師をしてもらう講義もありました。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      たくさんのゼミがあるので自分のやりたいことに合わせてゼミを選ぶと良いと思います。コンテストに参加するゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      真面目なイメージがとても強いため、企業からの評価はとてもよい印象を受けました。その代り真面目に大学に通いましょう。
    • アクセス・立地
      普通
      埼玉県にあるので勉強するにはとても良い環境で都心へのアクセスもとても良いです。キャンパスは移転するようですが
    • 施設・設備
      良い
      設備はとてもきれいで緑も多いのでリラックスした気持ちになれる素敵なキャンパスだと思います。良い環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      大学内でのカップルが多いです。勉強に一生懸命なので一緒に課題やレポートに取り組む事で親密になるのでしょう。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学を学び、簿記の基本知識から応用まで身に付けることが出来ました。
    • 所属研究室・ゼミ名
      東くにゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      経営学について様々な事例から実践に活かすような経営学の知識を身につけました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      日立製作所
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      信頼と実績のある企業に就職したかったからです。
    • 志望動機
      経営学を理系に強い学校の教育観点からまなびたかった。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      秀英予備校
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解きました。毎日長文を読みました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:128385
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 2| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年生になったら経営、政策、会計、経営科学、情報の5つのコースら専攻するコースを選択できるので、経営学以外にも学ぶことができる。
    • 講義・授業
      普通
      経営を科学するとうたっているので、数学が必修である。数学と英語は個々のレベルに合わせてクラスが分けられるので、苦手な人でもきちんと授業に出れば単位は取れる。TOEICは必ず受けなければいけない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミでは、教科書のたんとする部分をプレゼンしたり、ディベートを行う。ゼミ合宿や他大学との合同ゼミなども行っているゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩方の就職先には大手が多い。金融関係が多く、金融関係の仕事がしたい人には、名前は強いので良いと思う。
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から大学までバスで訳10分。大学の周りにコンビニとショッピングセンターがあるが、歩いて10~20分はかかる。手軽に行くには不便すぎる。
    • 施設・設備
      良い
      校舎はわりときれいなので、過ごしやすい。体育館や校庭もあるので部活動が校内でできる。学食はメニューが少なく、閉まる時間が早い。
    • 友人・恋愛
      良い
      1つのキャンパスに1つの学科なので人数は多くない。部活やサークルに入っていれば、ほぼ顔見知りになる。先輩後輩も仲が良い。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について基礎知識から応用までを学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      応用計量経済学、マクロ経済動学
    • 所属研究室・ゼミの概要
      マクロ経済について基礎を学び。3年生から卒論に向けて勉強する。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学に興味があり、そのなかでもマーケティングについて学びたかったため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      高校の授業で使っていた問題集をひたすら解く
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:116828
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 5| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      経営学科の1つしかないので、学べることの幅があまりない 。2年生になったときに、コースは選べるので、自分の学びたいコースに進める。
    • 講義・授業
      普通
      留年する確率が高い大学なので、授業はきちんと単位をとった方がいい。数学は必須で、TOEICも必ず受けるので、理系の学力も求められる。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      経営や経済、会計、情報系のゼミもあるので、それぞれの得意分野や好きなことをいかせると思う。ゼミ飲みや合宿もあるので交流がはかれる。
    • 就職・進学
      良い
      卒業された先輩の就職先は大手もあるので、名前は強いと思う。金融関係に就職する人が多く、そこを目指してる人には進められる大学である。
    • アクセス・立地
      悪い
      スクールバスで駅から10分、コンビニまでも歩いて10分くらいなので、回りになにもなく不便。自転車などがないと少しの移動も大変。
    • 施設・設備
      良い
      体育館と校庭はあるので、部活動ができる環境が整っている。校舎はキレイなので、過ごしやすい。学食のメニューは少なく、生協が閉まる時間が早い。
    • 友人・恋愛
      良い
      人数が多くはないので、ほぼ顔見知りみたいな形になる。先輩後輩関係なく仲が良く、学内で付き合ってる人も多い。アットホームな雰囲気である。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学について基礎知識から応用まで学ぶ。
    • 所属研究室・ゼミ名
      野田ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      3年生から卒業研究に向けて、テーマを決め、それについて自分で学んでいく。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学に興味があり、そのなかでもマーケティングについて学びたいと思ったから。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      利用していない
    • どのような入試対策をしていたか
      高校で使っていた問題集をひたすら解いていた。先生にミニテストを作ってもらい、毎日受けていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112528
  • 男性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      勉強をがんばりたいひとにはとてもすばらしい大学だと思います。祝日もすべて講義があるのでさぼりたい人には無理です。
    • 講義・授業
      良い
      理科系の経営学部は全国的にも珍しいと思います。経理関係の勉強は理科系の人はあまりしないと思いますが。
    • アクセス・立地
      良い
      現在は2年までは埼玉県久喜市がキャンパスですので、首都圏の南の方の人は通うのが大変です。来年からは変わるようです。
    • 施設・設備
      良い
      のんびりした環境の中で施設は立派なものだと思います。他の大学をあまり知らないので比較はできませんが。
    • 友人・恋愛
      良い
      素晴らしいともだちがたくさんできます。先輩もふくめてめぐまれていると思います。これからもっと増やしていきたいです。
    • 部活・サークル
      良い
      通学に時間がかかるのであまりサークルに時間をかけるのは大変なのですが、がんばっていきたいと思っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学の王道を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      回答を控えさせていただきます。
    • 所属研究室・ゼミの概要
      回答を控えさせていただきます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      受験上の理由からです。
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに専門的なことはしなかった。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:26023
  • 女性在校生
    在校生 / 2012年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      小さいキャンパスですが、勉強したい人はしっかり勉強でき、就職実績もあるので、ある程度充実した大学生活がおくれると思います。
    • 講義・授業
      普通
      他の学部との合同講義等はないですが、少人数制の授業がいくつかあり、しっかり学べる環境にあると思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      埼玉の奥地にあるため、交通の便はよくありません。また、田舎で周りに店なども少ないため立地が良いとも言えません。
    • 施設・設備
      悪い
      学食やカフェテリアがありますが、全体的に小規模で、高校の学食レベルです。とても施設が充実しているとは言えません。
    • 友人・恋愛
      普通
      キャンパスには1学部のみですが、学部内には様々な人がいます。個性的な人が多いため、楽しい大学生活がおくれるかもしれません。
    • 部活・サークル
      普通
      サークル活動は経験がないのでよくわかりませんが、ほかのキャンパスなどに出向いて試合等を行うことが多いようです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営の仕組みや会計について学ぶことができます
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      学びたい分野についてよく学びたかったため
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくに何もしていません。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:24607
  • 男性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      理系大学に設置された文系学部なので一般的にはあまり知られていない学部ですが就職に強いため穴場的な学部だと思います。
    • 講義・授業
      普通
      経営学、会計学、情報処理、経済学、経営科学の基礎を一年時に学び二年以降はその中から個々人の関心に合わせて選択していきます。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミによっては夏に合宿を開いたり他大学と共同でゼミを行ったりするところもありそれぞれ異なった特色があります。
    • 就職・進学
      良い
      就職には有利です。理科大というネームバリューがあり特に商社や金融といった職種に強いと言われています。
    • アクセス・立地
      良い
      久喜キャンパスから都心の神楽坂キャンパスに全面移転されるので立地の悪さの問題も改善されることが予想されます。
    • 施設・設備
      普通
      キャンパス内が緑が溢れていて綺麗です。久喜という環境の中でのびのびと勉強や部活に集中することができます。
    • 友人・恋愛
      普通
      一学部一学科でコミュニティが狭いので部活やサークルをしていれば学内の学生とはすぐに顔見知りになると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学を網羅する形で様々な学問を学べます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      下川ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      計量経済学を使って世の中の事象を分析します。
    • 学科の男女比
      7 : 3
    • 志望動機
      経営学に興味があり尚且つ理科大というネームバリューに惹かれたから。
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      自宅独学
    • どのような入試対策をしていたか
      過去問を解いてしっかりと傾向や出題形式に慣れるようにした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:123282
130101-110件を表示
学部絞込

東京理科大学のことが気になったら!

基本情報

住所 東京都 新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
学部 理学部第一部理学部第二部工学部経営学部基礎工学部理工学部薬学部先進工学部

東京理科大学のことが気になったら!

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、東京理科大学の口コミを表示しています。
東京理科大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3881件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。