みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.88

(1264)

東京理科大学 工学部

概要

偏差値

偏差値
55.0 - 62.5
共通テスト
得点率
78% - 90%

提供:河合塾

学科情報

建築学科
偏差値60.0
口コミ 3.7438件
工業化学科
偏差値55.0
口コミ 3.4852件
電気工学科
偏差値57.5
口コミ 3.7333件
機械工学科
偏差値60.0
口コミ 3.7628件

口コミ(評判)
投稿する

★★★★☆3.69
(193) 私立内 1359 / 1852学部中
私立内順位
平均
※4点以上を赤字で表記しております

口コミ一覧

  • 男性在校生
    工学部 建築学科 / 在校生 / 2024年度入学
    建築について深く関われる場所
    2025年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      普通
      課題が多くて大変だけど、大学に入って実力をつけたい人にはとてもいいと思う
      かといって、全く遊べないわけではない
      バイトも行けている
      ただし、金町駅周辺は、理科大生はすぐに辞めるから敬遠される
    • 講義・授業
      良い
      課題が多く、遅くまで残って作業したりすることもあり大変だが充実していると思う
      祝日も授業があり、旅行などの計画は立てにくい
    • 就職・進学
      良い
      大学院な進学する学生が多いと思うが、就活のサポートの流れも確立しているように感じる
    • アクセス・立地
      良い
      神楽坂キャンパスは都心にあり便利
      葛飾キャンパスは公園の中にこじんまりまとまった感じである
      雰囲気はよく、周辺住民が散歩によく来ている
      再開発していて、今後おしゃれな商業施設が増える
    • 施設・設備
      良い
      こじんまりとしたキャンパスだが、設備は整っていると思う
      残って作業しやすい
    • 友人・恋愛
      良い
      女子の比率が低い学部学科がある
      友達関係は他大学と変わらないと思うが、恋愛についてはサークルなどで交友関係を広げた方がいい
      全体的に真面目な学生が多い
    • 学生生活
      良い
      学内だけのものや、他大学との合同サークルなど色々とある
      泊りがけでやるものもあり、楽しめるのでは
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      まだ1年生で一般教養が多く専門的なこともこれからではあるが、作品作りもしている
      関門制度があり、単位を落とせない
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      建築物の構造に興味があった
      建築士の資格を取って仕事に活かしたい
  • 男性在校生
    工学部 工業化学科 / 在校生 / 2024年度入学
    レポートは苦だが、学びは深い
    2025年01月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業4|研究室・ゼミ3|就職・進学4|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活4]
    工学部工業化学科の評価
    • 総合評価
      良い
      自分の第1希望ではなかったですが、そんなことも忘れるようないい大学です。後ろは振り返らず、自分のいる場所でこれからも理科大で工学について勉強していきたいです。
    • 講義・授業
      良い
      教授の分かりやすい説明で内容を理解できます。休みの日には頻繁にレポートの課題が出ます。高い計算力と数学の知識が必要です。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      研究室は広くて器具が充実していて、自分が望む時間に自分がしたいように研究をすることができます。友達と研究に夢中になることが出来ます。
    • 就職・進学
      良い
      カウンセラーの方々と相談することが出来ます。就活のサポートはあまり積極的では無いですが、学んだことを生かした仕事を探すようにしています。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は九段下駅です。他にも飯田橋から通っている生徒もいます。都心を感じながら、自然もあり気持ちの良い場所です。
    • 施設・設備
      良い
      きれいになり、ジムや体育館もあり体育会系の生徒はそこで運動することもできます。自習スペースも整備されていて勉強に集中できます。
    • 友人・恋愛
      良い
      共通の話題や夢中になっていることが似ている人達が多いので、親しみやすく話しやすい生徒が沢山居ます。楽しい大学生活をおくれています。
    • 学生生活
      良い
      サークルの数は充実していて、珍しいオリエンテーションなどがあります。サークルでの友達も増え、みんなで成功したりすることで達成感を感じます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      主に物作りを実際に行い、その構造や方法について学んでいます。ハードとソフトを抱合した物作りを通して、科学技術を学んでいます。
    • 学科の男女比
      8 : 2
    • 志望動機
      昔からロボットや科学技術に興味があり、AIや新しい技術を取り扱う知識を深めたいと思ったからです。
  • 男性在校生
    工学部 建築学科 / 在校生 / 2024年度入学
    建築についてとても学べる素晴らしい学科
    2024年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業5|研究室・ゼミ-|就職・進学5|アクセス・立地4|施設・設備4|友人・恋愛5|学生生活4]
    工学部建築学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でべんきょうしたいとおもっていたことについてとてもよく学べるのでとてもすばらしい学科だと思ったため
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな方法で理屈からしっかりと学ぶことができてとてもいい!
    • 就職・進学
      良い
      就職についての説明などが数多くあり十分にサポートされている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅から近く通いやすく、周囲に遊べる場所がたくさんあるので楽しい
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で色々な設備が充実していて学業にしっかりと集中することのできる場所
    • 友人・恋愛
      良い
      とてもおもしろい友達がたくさんいて、とても充実できてたのしい
    • 学生生活
      良い
      たくさんのサークルがあり、自分のやりたいことをしっかりとたのしめる
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      建築についていろいろなことを通してとても詳しく学べる学科だと思う。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      建築についてとても興味を持っており、それについて詳しく学べると思ったから

東京理科大学のことが気になったら!

基本情報

本部
所在地
東京都新宿区神楽坂1-3
最寄駅

JR中央・総武線 飯田橋

東京メトロ東西線 飯田橋

都営大江戸線 飯田橋

電話番号 03-3260-4271
男女比 男:女=7:3 (口コミより引用)

東京理科大学のことが気になったら!

東京理科大学のコンテンツ一覧

当サイトのコンテンツ紹介動画

有名人の出身大学ランキングを動画でご紹介します。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  工学部

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.18 (4906件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.46 (236件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.12 (2070件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
青山学院大学

青山学院大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.08 (2168件)
東京都渋谷区/東京メトロ銀座線 表参道
法政大学

法政大学

52.5 - 60.0

★★★★☆ 3.93 (2581件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。