みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院大学

学習院大学
私立東京都/目白駅
概要
学部情報
|
|
|
|
口コミ(評判)
口コミ一覧
-
-
法学部 政治学科 / 在校生 / 2020年度入学 自由、とにかく自由で楽しい2021年01月投稿認証済み
- 5.0
[講義・授業5|研究室・ゼミ5|就職・進学5|アクセス・立地5|施設・設備5|友人・恋愛5|学生生活5]法学部政治学科の評価-
総合評価良い学習院高等科、女子高等科から入学した人や大学受験で入ってきた人など様々な人がいます。しかし、誰でもenjoy出来るとおもいます!
-
講義・授業良い授業は非常におもしろく、分かりやすい授業です!早く通常授業が始まってほしいです!
-
研究室・ゼミ良い様々なゼミがあり始めは悩みましたがどこを選んでも正解だとおもいます!
-
就職・進学良い就職実績などが非常によく教員からのサポートも非常によく星5としました
-
アクセス・立地良い山手線目白駅から歩いてすぐです。また、東京メトロ副都心線と都電の雑司ヶ谷駅駅からも近いです。
-
施設・設備良い色々な施設があります!私が特に好きな施設は馬場です!沢山の馬がいるのでおすすめです!
-
友人・恋愛良いサークルも非常に多く学習院高等科、学習院女子高等科から入学した人もいます。
-
学生生活良い学習院中高等科の鳳凰祭と同時開催で中高等科の学生とも関わることができます
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容様々なことについて学びます。どれもおもしろく、分かりやすいのでおすすめです!
-
学科の男女比6 : 4
-
就職先・進学先公的機関・その他
特別区 -
志望動機中学校時代から法と政治について興味がありました。そんな時に学習院大学を知り志望しました。
新型コロナウイルス感染症に対する取り組みについていま現在も休校となっています。しかし、一部の授業では始まっているところもあります。 -
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2020年度入学 法関連をしっかり学びたい方2020年12月投稿
- 5.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛4|学生生活5]法学部法学科の評価-
総合評価良いばっちりです。法についてのエリート教授が勢揃いなのでかなり充実しています。本気で学びたい方、学習意欲のある方にはもってこいです。
-
講義・授業良い現在はオンデマンド授業を中心としているが、中にはレジュメがなく理解困難な授業もあり、その点不満に感じますが総合的に見るとかなり充実した環境だと思います。
-
就職・進学良い過去の就職状況を見ると信頼できそうな雰囲気はあります。大手企業もかなり見受けられます。
-
アクセス・立地良い駅から一分、超絶便利です。ただし、キャンパスがそうとう広いので油断禁物です。
-
施設・設備良いかなり充実しています。図書館などの施設も自由に使えて勉強がはかどります。
-
友人・恋愛良いばっちりです。みんなわいわい誰とでも話せる環境があると思います。
-
学生生活良いばっちりです。みんなわいわい誰とでも楽しそうで、コロナ禍でもオンラインでできることを実施してくれていました。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容法について学びます。主に六法をメインに、細かく区切られた法まで学びます。
-
学科の男女比4 : 6
-
志望動機あこがれていたからです。ネームバリューもあり信頼できると感じたこともあります。
-
-
法学部 法学科 / 在校生 / 2020年度入学 バランスのいい学科です。2020年11月投稿
- 4.0
[講義・授業4|研究室・ゼミ-|就職・進学4|アクセス・立地5|施設・設備4|友人・恋愛3|学生生活3]法学部法学科の評価-
総合評価良い法律自体の勉強だけでなく、歴史や政治の学習や演習もできる学科てす。自分の学びたいことを学びやすい学科だと思います。
-
講義・授業良い授業は慣れるまでは難しいかもしれません。授業内容自体の難易度はそこまで高くないので安心してください。
-
就職・進学良い就職に関しては実績がある学校だと思います。OB、OGのサポートもあります。
-
アクセス・立地良い目白駅の目の前です。周辺の店も充実しており、良い立地だと思います。
-
施設・設備良いトレーニングルームでは学部学科問わず誰でも無料で専門器具を使えます。
-
友人・恋愛普通法学科は男女バランスがよく、真面目に取り組む人が多いのでよいと思います。
-
学生生活普通学園祭はそこそこ盛り上がります。しかし、他の学校に比べておとなしい気がします。
その他アンケートの回答-
学科で学ぶ内容必修科目では憲法、民法、刑法といった主要な法律の解釈を学びます。
-
学科の男女比5 : 5
-
志望動機私達を制限すると同時に保護する“法律”というものに興味があったからです。
学習院大学のことが気になったら!
この大学におすすめの併願校
学校の特徴アンケート投稿する
講義・授業に関する特徴アンケート
-
先生の教え方優しい165人が回答
優しい
厳しい
-
カリキュラムの自由度自由に決める165人が回答
自由に決める
決まっている
-
単位の取りやすさ取りやすい165人が回答
取りやすい
取りにくい
-
課題の量どちらともいえない165人が回答
多い
少ない
-
英語を利用する授業少ない165人が回答
多い
少ない
学習院大学のことが気になったら!
学生生活に関する特徴アンケート
-
キャンパスの雰囲気落ち着いている165人が回答
活気がある
落ち着いている
-
周辺の環境自然豊か165人が回答
自然豊か
都会的
-
学生の雰囲気落ち着いている165人が回答
明るい
落ち着いている
-
男女の比率女性が多い165人が回答
男性が多い
女性が多い
-
学生交流学内が多い165人が回答
学内が多い
学外が多い
-
学内恋愛多い165人が回答
多い
少ない
-
サークルや部活活発165人が回答
活発
活発ではない
-
一人暮らしの比率実家暮らし165人が回答
一人暮らし
実家暮らし
-
奨学金制度の利用者どちらともいえない165人が回答
多い
少ない
-
外国へ留学する人少ない165人が回答
多い
少ない
-
外国からの留学生少ない165人が回答
多い
少ない
-
学校の歴史長い歴史がある165人が回答
長い歴史がある
新しい学校
学習院大学のことが気になったら!
就職・進学に関する特徴アンケート
-
卒業後の進路就職が多い165人が回答
大学院進学が多い
就職が多い
-
就職先の種類民間企業が多い165人が回答
民間企業が多い
公務員が多い
-
就職先の企業大手企業が多い165人が回答
大手企業が多い
中小企業が多い
学費
合格体験記
合格体験記一覧
-
文学部フランス語圏文化学科(2014年度/一般入試)の合格体験記
- 学習院大学 文学部 フランス語圏文化学科
- 水戸葵陵高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
現代文は過去問を5年分1回ずつ解きました。+模試 古文と漢文は薄めの問題集を何冊か解きました。こちらは本番でこけてしまったので確実な知識を身に着けた方がよいと思います。【2次・個別】
赤本を1回ずつ解きました。古文と漢文に関しては間違ったところをまとめて復習。利用した参考書
古文漢文対策には薄めの参考書を何冊か用意しました。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
学校の方針で受けましたが必要なかったので勉強していません。受験の振り返り、反省
受験データ
文学部哲学科(2014年度/一般入試)の合格体験記
- 学習院大学 文学部 哲学科
- 大曲高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:現役
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
センター試験の過去問題集を解いて、様々なパターンの読解問題に慣れることが大切だと思います。古文・漢文は基本的な文法をしっかりとマスターすることが重要です。【2次・個別】
学習院大学の国語は基本的な問題が多く、難問奇問はほぼ出ません。その分平均点が上がり合格のボーダーが高くなるため、ミスを抑え高得点を取ることが重要になります。漢字の書き取りが結構あるため確認しておく必要があります。数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
何回も繰り返し教科書や問題集の問題を解くことが大切です。受験の振り返り、反省
受験データ
経済学部経済学科(2014年度/一般入試)の合格体験記
- 学習院大学 経済学部 経済学科
- 静岡聖光学院高等学校 出身
- 入試形式:一般入試
- 現役 / 浪人生:浪人生
- 入学年度:2014年
科目別対策ポイント・勉強法
国語 【センター】
センター試験は処理能力を試される試験だと思っています。したがって、苦手な部分は必ずなくしておき、その上で量をこなすというやり方がベストです。国語もその例にもれず、傾向を分析したり、古文や漢文では基礎的な部分をしっかり固めたうえで演習に取り組むことで高得点が狙えると思います。【2次・個別】
もともと理系だったので、国語に関してはほかの受験生が獲得できるところは絶対に落とさないというスタンスで臨みました。例えば漢字を書く問題や読ませる問題は何が何でも落とすことは出来ません。したがって、あまり国語が得意でない受験生はそういったスタイルで臨むことも一つの戦略だと思います。もっとも、誰にも負けないという科目があるということが前提条件になります。利用した参考書
古文:山村由美子 図解古文読解講義の実況中継 (実況中継シリーズ)数学 【センター】数学ⅠA、数学ⅡB
センター試験の中で最も処理能力を図ることが容易い科目です。苦手部分は易しい問題集等を用いて、不得意なままでよいですから、ある程度解けるようにしておく必要があります。例えば、2次関数や微分の問題は良く出ますが、ある程度流れはワンパターン化されています。ならば、数学が苦手な人にとって、その流れだけでも頭に入れておくという事だけでも得点を落とさないという意味では大事な対策になりうると思います。【2次・個別】
私立大学の数学は早大や明治大というような多くの受験生が殺到する大学は、マークシート式を採択しています。ゆえに、記述の練習にあまり力を入れない傾向にあるのですが、これは大きな間違いです。数学は解き方の流れをきちんと押さえることにより、より深い理解が出来るだけでなく、記述式の大学ならば部分点を獲得できることや、記入をしなかったことによる減点になる確率が激減します。普段の問題を解くときから、解答用紙に記入しているつもりで演習をするという事こそが合格に最も近道だというわけです。利用した参考書
数研出版:青チャート(1A2B) 数研出版:入試問題集文理系(2011年~2013年)受験時に利用した塾、予備校、家庭教師
受験の振り返り、反省
受験データ
学習院大学のことが気になったら!
出身高校
基本情報
この学校の条件に近い大学
学習院大学のことが気になったら!
みんなの大学情報TOP >> 東京都の大学 >> 学習院大学
この大学におすすめの併願校
この学校の条件に近い大学
学習院大学の学部
ピックアップコンテンツ
- 新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。
オススメサイト
- 東京都の塾・予備校情報塾ナビは、学習塾や予備校を探している生徒や保護者のための学習塾検索サイトです。
- 東京都のオススメの家庭教師検索サイト家庭教師比較ネットは、日本最大級の家庭教師検索サイトです。
- 東京都の家庭教師アルバイト募集ナビ家庭教師アルバイト募集ナビは、複数の家庭教師会社のアルバイトにまとめて登録することができるサイトです。