みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

東京理科大学
出典:EXECUTOR
東京理科大学
(とうきょうりかだいがく)

私立東京都/飯田橋駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:40.0 - 62.5

口コミ:★★★★☆

3.87

(1196)

  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学

    文系でも数字に強くなります。

    2015年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 2| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      普通
      2年でコースに分かれるので、文系を強くしたいか理系を強くしたいか考える時間があります。一般的には文系学部ですが、理系の人も多いので刺激になります。
    • 講義・授業
      普通
      1年生では必修が多いのであまり選択幅は広くありませんが、2年生で、得意を伸ばせ、3年生以降はオールマイティに好きな科目を選べるので、知識の幅を広げられます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによりますが、かなり忙しいゼミもあります。逆に、かなり自由なゼミもあります。希望のゼミに入れるかは成績で決まるので、1年生の時に頑張る必要があります。
    • 就職・進学
      良い
      大手企業や国家・地方公務員と、多岐にわたり就職実績があります。ネームバリューも強く、就職率もかなり高い水準です。
    • アクセス・立地
      普通
      2016年までは、キャンパスが駅からバスで10分のところにあり、アクセスはあまりよくありませんでした。2017年からは神楽坂キャンパスに移転するためアクセスはかなり良くなります。
    • 施設・設備
      普通
      いわゆる、大学のキャンパス感はあまりありません。経営学部だけですので、こじんまりとしています。体育館の空調設備も整っていません。
    • 友人・恋愛
      悪い
      学部が1つしかないので、異性との交流のチャンスはかなり限られています。学部内カップルはあまり多くありません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      会計学についての基礎から、国際会計、原理まで学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      経営学が学びたいと思い、理科大の科学的視点からの経営学に魅力を感じた。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:112448

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  東京理科大学   >>  経営学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

成蹊大学

成蹊大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.94 (588件)
東京都武蔵野市/JR中央本線(東京~塩尻) 吉祥寺
玉川大学

玉川大学

37.5 - 57.5

★★★★☆ 3.79 (511件)
東京都町田市/小田急線 玉川学園前
東洋大学

東洋大学

42.5 - 57.5

★★★★☆ 3.85 (1995件)
東京都文京区/都営三田線 白山
日本大学

日本大学

BF - 65.0

★★★★☆ 3.73 (3880件)
東京都千代田区/JR中央・総武線 市ケ谷
明治学院大学

明治学院大学

47.5 - 57.5

★★★★☆ 3.91 (1024件)
東京都港区/東京メトロ南北線 白金台

東京理科大学の学部

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。