みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

青山学院大学 口コミ

★★★★☆ 4.05
(2000) 私立内67 / 587校中
学部絞込
200031-40件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2020年01月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 1| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 1]
    地球社会共生学部地球社会共生学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      必須留学があったのはとても良かったと思う。しかし「これを学んだ」と自信を持って言えるものがないので、専門性を深めたいひとにはあまり向かないのではないかと思う。
    • 講義・授業
      悪い
      ジャンルの異なる4つのクラスターから学べることを学部の特徴としているが、専門性が低く「これを学んだ」と言えるものができなかった。教養というには偏りすぎているし、何かを深く学ぶ訳でもない。しかし在学中に学びたいことが変わっていくこともあるだろうし、そういうひとには学びやすい環境かもしれない。
    • 就職・進学
      普通
      就職課はかなり親身に相談に乗ってくれる。予約もインターネットからできるようになり、利用しやすくなった。就活対策イベントも就活期にはほぼ毎週開かれていた。しかし青山キャンパスでしか開催されないイベントも多いので、授業後に参加できないなど、不便に感じることもある。
    • アクセス・立地
      悪い
      最寄り駅は横浜線淵野辺駅で、東京、千葉、埼玉から通う人はたくさんいる。しかしその場合往復3時間以上かけて通学している人がほとんどで、私が知っている限り、その人たちはかなり不満がありそうだった。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスは新しいので施設は充実しているほうだと思う。キャンパス内で不便を感じたことはない。
    • 友人・恋愛
      普通
      他の大学のことがわからないため何とも言えないが、1年生と2年生で毎日英語の授業があり、1年間毎日同じメンバーに会うので、クラス内では友人を作りやすい環境だと思う。また全員必須の留学があり、同じ留学先になった人とは留学を通してかなり親しくなると思う。
    • 学生生活
      悪い
      サークルは充実しているがほとんどが青山キャンパスのため、相模原キャンパスの人は参加しにい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は週6の英語と学科の基礎部分を学び、学びたいクラスターを絞る。2年次は4つのクラスター(国際協力、ビジネス、メディア、社会学)からひとつを選択し、それを中心に学ぶ。2年次後期、または3年次前期で必須留学に行く。3年次後期からゼミが始まる。4年次はほぼ何もない。卒論はゼミによって必須かそうでないかが異なる。学部としては必修ではない。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      必須留学があったから。正直第一志望ではなかったが、国際系の学部を受験しており、合格した大学の中で留学のシステムが最も整っていたのがこの学部だった。
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:609680
  • 女性在校生
    在校生 / 2014年度入学
    2016年03月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    文学部比較芸術学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学校評価はまんてんだと思います笑 たくさんの学生に囲まれて自然豊かだし、都会にあるのでアクセスばつぐんですぅ!たくさんチャレンジできる環境だとおもいます
    • 講義・授業
      普通
      講義はがくぶがたくさんあるので、他学部の授業も受けられるので、自分がなににきょうみがあるのか大学生になってから気づくパターンもあります
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      ゼミはまだ入ったばかりなので、何とも言えませんが、自分がやりたいと思えるゼミに入ることは大事です。ゼミで落とされるとかもありますので、人気なゼミは
    • 就職・進学
      普通
      青山学院大学は就活では大手会社にならうひとがおおく、就活浪人しているひとはたくさんあります。ただ、ob.og訪問はしやすいとおもいます。
    • アクセス・立地
      普通
      あくせすはばつぐんにいいです。でんしゃ通学ですね、とかいにあるので。ひとり暮らしのひとがおおいです。地方出身者がおおいですかね、だいたい1時間前後
    • 施設・設備
      普通
      施設はいいとおもいます。都会にありながら、おおきなたてものです。じむもあるのでとてもいいとおもいます。ジムを週1でやるひとがおおい
    • 友人・恋愛
      普通
      学校生活はなんといってもサークルです!!!!サークルにはいらないと学生の半分以上損しています。他学部とのはなす場でもありますし、サークルの人たちとバーベキューとか楽しめるから
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学科で勉強したことはキリスト教美術ですね。1年は青山スタンダードで勉強ですが、これが意外と単位落とす人がおおいのできをつけてください。
    • 所属研究室・ゼミ名
      美術ぜみ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      まだはいったばかりなので、なんともいえませんが、ゼミはじぶんで資料をもってきて発表するかんじですね
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      経済学部にいきたかったので、ちょっとおこたえはむずかしいですが。視野はひろいほうがいいです笑
    • 利用した入試形式
      一般入試
    • どのような入試対策をしていたか
      とくにたいさくとかはしていませんが、あかほんはときました。自身のある教科で
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:191294
  • 男性在校生
    在校生 / 2021年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    教育人間科学部心理学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      正直地味な人が多かったりアニヲタが多い印象です。レポート課題も大変。きらきらした学校生活を送りたい人にはあんまり合わないと思う。
    • 講義・授業
      良い
      一般に想像される心理学はメンタリストなどですが、大学で学ぶものはそうでないものが多いです。細かく分かれば数えきれないほどに心理学は別れます。実践的なもの、AIや、社会心理学など、さまざまですがどれも面白いと思います。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まだゼミが始まってないのでなんとも言えませんがどのゼミも充実していると思います。
    • 就職・進学
      悪い
      就職についてのサポートはあまり良くないです。自分から情報集めをするなど1年のうちから自分で動いた方が良いと思います。
    • アクセス・立地
      良い
      とにかく立地がいいです。学校帰りも空きコマにも遊びに困ることはないと思います。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスが小さいので心理学の研究室も小さいですが別に不便はありません。
    • 友人・恋愛
      良い
      みんな明るくて楽しい人です!充実した学校生活を送りたい人にはおすすめです。
    • 学生生活
      良い
      入るサークルによると思うけど、基本サークルの友達といることが多くなると思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次では心理とはどんなもの?を具体的に学んで、2年から資格を取るコースとそうでないコースに分かれます。二年次からは専門的な心理を学び、取れる授業も沢山ありますが、一年ではほぼ取れる授業ない。だから一年では他学科の授業を取らないとやってけないよん^ - ^
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      もともと臨床的な心理学に興味があったから。けっこう難しいし、適当にどこでもいいと思ってる人にはお勧めしないです。
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:784457
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 -| 学生生活 4]
    国際政治経済学部国際政治学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      自由選択で自分の興味のある分野についてじっくり学べるようになるのは3年生からです。1年は1限必修のオンパレードなので朝弱い人は辛いかも。第二外国語も2年まで必修なので落とすと辛いです。さらに青山スタンダードという科目は選択必修なのに抽選でバンバン落とされるので履修登録時はストレス源。ただ青スタの授業は面白いのでそこは評価できます。
    • 講義・授業
      普通
      政治好きな人には面白い。ただ当たり前だけど難しい。課題も割と出るし1年の入門セミナーでは隔週でレポート提出だったのでそれが1年続くのは結構大変だった。それを乗り越えれば2年からは比較的楽になると思う。
    • アクセス・立地
      普通
      表参道駅からは近いですが渋谷駅から学校までは坂道です。渋谷という立地はいいので遊ぶには最高かもしれない。
    • 施設・設備
      悪い
      微妙…学食の混み具合がえげつない。昼時はまず座れない。綺麗なのは17号館と7号館の本屋だけじゃないか?
    • 学生生活
      良い
      色んなサークル、部活あって面白いと思う。学祭も結構盛り上がる(ただパリピの祭典感はあるが)
    この口コミは参考になりましたか?

    4人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:469847
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2019年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      んーなんとも言えないがなんせ他の大学行ってないからねーでも最高。でものび太やすねおジャイアンみたいに最高
    • 講義・授業
      普通
      なんとも言えないね。先生はげが多く所々乱れて気になってしょうがない。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      まぁまぁかなそれでも環境は良いよ!
    • 就職・進学
      普通
      もし宇宙に行けたら最高。ティーチャーは、変わり者が多くあまりサポートしてくれないよ!
    • アクセス・立地
      悪い
      最初は田舎だけど後半は都会、さすがは青山みんなが憧れてはいるだけあるね!通学は最高
    • 施設・設備
      普通
      なんでもあるね!生協なんか最高だよー。それに学食のスープラーメン最高だよね!
    • 学生生活
      悪い
      充実してるが自分は、筋トレが忙しいから無理だね!
      でも沢山あるよねー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      将来のため、妻のため、子供のため、親の為、社会のため、世界のため。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      んーエネルギー系だね!
    • 志望動機
      だから上記の様、世の中の為になりたいし自分自身のためになるからじゃない。
    この口コミは参考になりましたか?

    9人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:584123
  • 男性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年10月投稿
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    コミュニティ人間科学部コミュニティ人間科学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      コミュニティ人間科学部はすごくクセが強い人が多かったです
      たくさんの人と喋ったのでコミュ症は治りました
    • 講義・授業
      良い
      自分は陸上部で走っていました夢はプロでしたが実現できませんでした
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年の後期からゼミが始まりましたコミュニティ科学部でしたが面白かったです
    • 就職・進学
      良い
      先生方が就学のサポートをしてくれました自分でも頑張ったので大手企業に入れました
    • アクセス・立地
      良い
      家が近くにあったため周辺はめちゃめちゃよかったですありがっとうございます
    • 施設・設備
      良い
      十分だと思います他校と比べて施設が大きかったです楽しかったです
    • 学生生活
      良い
      文化祭がすごく楽しかったです出し物もすごくよかったですーーー
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年ではコミュニティについて深く調べて2年からそれをマスターしていく感じです
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      運輸・交通・物流・倉庫
      ウーバーイーツで働いています水が欲しくて入りました
    • 志望動機
      コミュ障を治したくて入りましたが今では治っています、ぜひ入ってください
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業が始まっています授業によってもオンラインが多かったです
    この口コミは参考になりましたか?

    6人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:779724
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 2| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 2]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      大学で勉強をしたいと思っている学生にはとてもいい大学だと思っています。 内定率も高いです。おすすめします。
    • 講義・授業
      悪い
      入学をして、あまり自分に向いてない雰囲気を感じたため。また、学内の雰囲気があまり良くない。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      学内の雰囲気が良く無いため、通学が苦痛になる日が、多々あった。
    • 就職・進学
      悪い
      学んだことを生かせる場面があまり訪れず、こちらの学校を選ぶ必要も無いと思った
    • アクセス・立地
      普通
      駅から近く、比較的きれいなため、施設に不自由は感じなかったです
    • 施設・設備
      悪い
      施設自体は悪くは無いのだと思うが、自分に向いていないと思った
    • 友人・恋愛
      普通
      比較的明るい、フレンドリーな雰囲気があるため、馴染みやすいと思う
    • 学生生活
      悪い
      ミスコンなどが有名だが、盛り上がっているのはメディアだけで、学校内での盛り上がりは欠けている
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次はさまざまなものを学び、自分が勉強をしたいものをします。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まっていない
    • 志望動機
      昔から文系が得意だっため、総合文化制作学部を選びました。より知識を深められたと思います。
    感染症対策としてやっていること
    まだオンラインを活用して授業を行なっているようです。慣れると、対面より良さそうだなと感じます
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:704223
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2016年度入学
    2020年11月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 2| アクセス・立地 4| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経済学部経済学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      学習、施設面では評価が低いと思う。立地や学生の多様性に優れているとは言える。その他の活動も活発であると思う。
    • 講義・授業
      悪い
      履修できる授業が限られている上、内容も初歩的なものが多い。他学部の授業が取れないのも難点。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミの数がそもそも少なく、選択肢が少ない。内容にも偏りがある。
    • 就職・進学
      悪い
      就職に関しては大学はほとんど関与していない。進学も自力でしなければならない。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道という立地自体は良い。駅からのアクセスも良い。周辺環境も良い。
    • 施設・設備
      悪い
      全体的に施設の老朽化が感じられる。設備も不足していると感じる。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内の人数が多いため、多くの人と関係を築くことは容易と考えられる。
    • 学生生活
      良い
      様々なサークルが活動している。活動内容もサークルでそれぞれ変わる。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      前半では基礎的な内容、後半では応用的な内容を学ぶ。英語の授業も多い。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      物流会社
    • 志望動機
      特にこだわりはなかった。経済学を学ぶことができる大学を探していた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:703584
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年05月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 2| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      人気の講義やゼミは倍率が高く逃してしまう学生が多くいました。私もいくつかの講義は外れてしまったのでその評価です
    • 講義・授業
      普通
      参考項目も多々あり教授の授業も魅力的なものが多い。ゼミも充実していたと思う。
    • 研究室・ゼミ
      悪い
      2年の後期からゼミが始まり実習や課外授業などもおこなたっていたためすごく勉強になった
    • 就職・進学
      普通
      私は卒業とともに結婚した為就職活動は行わなかったが、周りはいかせていたと思う
    • アクセス・立地
      普通
      渋谷のキャンパスだったので充実したキャンパスライフを行えた。ただ、渋谷付近は家賃が高いのでそこは困った
    • 施設・設備
      悪い
      校舎が割と古いのと図書館が使いにくかった。もっと大きくて使いやすい図書館が欲しかった
    • 友人・恋愛
      普通
      私は校内で恋愛をしていないのでよくわからなかったちめ3にしました
    • 部活・サークル
      普通
      やりたい人がやる感じなので興味があまりなかった私はあまりきおくがありません
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろいろあります。わたしは歌舞伎などの芸能を専攻したため歌舞伎や能を学びました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      結婚しました
    • 志望動機
      うかったから。それ以外に特に理由はありません。受けた学校で一番頭の良い学校でした。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:659436
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2019年07月投稿
    認証済み
    • ★★☆☆☆
    • 2.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 2| 施設・設備 2| 友人・恋愛 2| 学生生活 2]
    文学部日本文学科の評価
    • 総合評価
      悪い
      立地はいいが、駅まで歩くのは面倒だし、みんなおしゃれしているからそれなりの格好をしないと浮くので面倒臭い。
    • 講義・授業
      良い
      先生によってばらつきがある。単位は同じなのに獲得するための条件の差が大きい
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの説明会のようなものは参加しなくても平気。開催しないゼミもあるため。
    • 就職・進学
      普通
      よくわからないが、相談センターはある。自分から行動しないと誰も助けてくれない
    • アクセス・立地
      悪い
      駅から数秒ではない。夏だと日焼けする。歩道橋が面倒くさい。階段も面倒くさい
    • 施設・設備
      悪い
      なぜかわからないが冷房が夏が始まる前からガンガンにかかっている。温度設定が低い。大教室は冬場は空気がこもって全員寝る
    • 友人・恋愛
      悪い
      チャラチャラしている人が多いため、軽い気持ちで仲良くするなら楽しいと思う(単位は落とす)
    • 学生生活
      悪い
      サークルも大学も興味はないが、入っている人は楽しそう。ただ、揉め事も多い。男女関係
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      レポート提出で試験のない単位を取ればそれなりに楽ではあるが、取りすぎると地獄と化す。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      決まってない
    • 志望動機
      立地が良い。推薦入学だったため楽そうだから。深い理由はないです
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:568358
200031-40件を表示
学部絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。