みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

社会情報学部 口コミ

★★★★☆ 4.05
(98) 私立大学 348 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9891-98件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2011年度入学
    2014年11月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 2| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 1| 施設・設備 4| 友人・恋愛 1| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      キャンパス内に学部が少ないため、様々な人との出会いはあまりないです。しかし、多くの授業が開講されている雨、それぞれにあった授業をうけることができるとおもいます
    • 講義・授業
      悪い
      先生はとても親身に考えてくれます。就職や、進路の相談も、様々な事を調べて教えてくれるので、とても頼りになります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミ生もとても丁寧に教えてくれる。情報に強いキャンパスなので、機械が多く、パソコンで行う授業も多いため、パソコンには強くなると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職実績はいいと思う。文理両方勉強できるので、文系科目も理系科目も履修し、偏らない勉強ができます。よって、入学してから多くの就職先を視野に入れた就職活動ができます。
    • アクセス・立地
      悪い
      都心から遠いです。淵野辺駅からは近いため、アクセスしやすいですが、都心に住んでいるため通うのが大変です
    • 施設・設備
      良い
      綺麗で広いです。また、設備も充実しているため、他の大学よりもよりさいせんたんのキャンパスだと思います。
    • 友人・恋愛
      悪い
      同じような人が多いです。理系の学部と同じキャンパスのため、理系の人が多く、文系が少ない印象です。カップルもあまりいないです
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      プログラミング、心理学、数学などを広く浅く勉強します
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      心理学を勉強したかったため、こちらの学科に入りました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      ありません
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文の過去問を解き、面接練習をしました
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:64521
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      高校の時点でまだ将来何をしたいのか決めかねている人、興味のある分野が多く一つに絞れないという方におすすめです。選択する授業次第で幅広い学問を学べます。
    • 講義・授業
      良い
      基礎科目として英語・数学(数3C程度)・経済・経営・プログラミング・コンピュータの概要(歴史や構造など)・心理学などについて学びます。深堀したいと思った学問は、学年があがった際に履修できる選択科目の中から選択して学ぶことができます。履修の組み方次第で、一つの学問に集中することも、広く浅く多くの分野を学ぶことも可能です。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      情報分野の最先端の研究をしているゼミ、相模原市や一般企業と提携するゼミ、ipadが支給され活用して学ぶゼミなど、特徴的なゼミが多いです。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。進路センターやゼミの先生が就職相談にのってくれます。また、授業内でOBOGの講演が設置されることもあり、進路について考えやすい環境が整っていると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷ではなく相模原なので、田舎と思われる方が多いと思います。しかし、敷地内はとても綺麗です。海外の大学を連想させるような広く自然のあるある綺麗なキャンパスで、青山でなく相模原が良かったという青山生の声もよく聞きました。
    • 施設・設備
      良い
      建設されて20年も経たない比較的新しいキャンパスですので、施設や設備も整っていると思います。学食は雑誌に掲載されるほどの評判があります。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数クラスやグループワークの授業が多い為、友人作りには困りませんでした。他学部の学生との交流はないので、サークルに入ることをお勧めします。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報・社会分野について広く浅く幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      通信系企業
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      自分が学んできた学問の知識が活かせると思ったからです。
    • 志望動機
      将来やりたいことが決まっていないので、多くの学問を学ぶ中で決めたいと思っていたため。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • 利用した予備校・家庭教師
      予備校・家庭教師は利用していません。
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文・面接の対策をしました。参考書と過去問が頼りでした。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:120135
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年06月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 2| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受験時点ではまだ学ぶことが決まっていないという方、多くの学問に興味があって幅広く学んでみたいという方には、とてもいい環境だと思います。1年次には、社会分野・情報分野・中間分野(社会情報分野)の基礎を学び、年次が上がると自分の専門を決めて学びます。幅広い学問が学べる分、広く浅く学ぶのか、狭く深く学ぶのか、選ぶのはその人自信です。しっかり学べば、就職にも強い学力や経験を身につけることができると思います。
    • 講義・授業
      普通
      学べる学問が幅広いため、履修の仕方によっては、広く浅く学ぶこととなり、結果的に何を学んだのかわからない、という状況に陥る可能性があります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      相模原市や大手企業と連携しているゼミもあります。やる気のあるゼミ・やる気のないゼミの温度差は激しく、学ぼうと思えば学べる環境、逆に言えば学びたくない人は楽ができます。
    • 就職・進学
      良い
      様々な大手企業への就職実績があります。進路指導部で相談にのってもらったり、ゼミの先生がサポート体制をとってくれます。授業内でOBの講演の時間が設けられることもあるので、進路については考えやすいと思います。
    • アクセス・立地
      悪い
      相模原ですので、青山学院=渋谷と考えている人にはがっかりかもしれません。 学食は青山より相模原の方が断然美味しいですし、レパートリーも豊富です。
    • 施設・設備
      良い
      比較的新しい校舎なので、とても綺麗です。 構内には広い芝生があり、そこで昼寝をする人や、お昼ご飯を食べる人もいます。 のびのびとした環境です。
    • 友人・恋愛
      良い
      少人数で行う授業が多いので、友人は作りやすいと思います。 学科内カップルも多かったです。 サークルに入れば、青山キャンパスの人とも仲良くなれます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会分野として経済学・経営学・金融論など、 情報分野としてプログラミング・インターネット概論・システム分析など、 中間分野として英語・数学・心理学など 幅広く学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      専門商社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      扱う商品が好きだったため。商社であれば、扱う商品が多岐にわたり、英語を使う機会もあるため、学んだことを活かせると思った。
    • 志望動機
      高校生の時点では、まだ学びたいことを絞れずにいたため、入学してからやりたいことを見つけても遅くない学部だと考えて志望しました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      推薦対策(小論文・面接)を行っていました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:126736
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      英語・数学・経済・経営・プログラミング・情報・心理など、幅広い分野を学ぶことができるため、基礎的な社会人力をつけられたと思います。
    • 講義・授業
      普通
      履修可能な授業の分野が多岐に渡るため、自分の学びたいことを決めた上で履修しなければ、広く浅く知識を得るだけとなってしまいます。
    • アクセス・立地
      良い
      神奈川県相模原市にありますが、JRが通っており、横浜へのアクセスは良いです。渋谷のキャンパスまで1時間で行けるため、キャンパスを超えた履修も可能です。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスはとても綺麗で、自慢できます!キャンパスの中心に西洋風のチャペルがあり、門と建物をつなぐメインストリートはディズニーランドをイメージして作られたそうです。
    • 友人・恋愛
      良い
      初年度に授業数が多く、グループワークの授業もあるため、比較的多くの人と関わることができると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活もサークルも充実していると思います。部活に関しては、文化連合会と体育連合会という組織があり、それぞれで部室を持っています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      英語・数学・経済・経営・プログラミング・情報・心理など、幅広い分野を学ぶことができます。
    • 所属研究室・ゼミ名
      ゼミ名なし
    • 所属研究室・ゼミの概要
      プログラミングやARなどの研究を行うことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      高校生の時点ではやりたいことが決まっていなかったため、多岐にわたる分野を学べるという点に魅力を感じました。
    • 利用した入試形式
      推薦入試
    • どのような入試対策をしていたか
      ひたすら小論文と面接の対策を行ないました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:84705
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2015年02月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 2| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文理融合で学びの場としてはよい。先生は変わった人が多い。学費が高くお金持ちが多いというのも事実。入学してからも気を抜かず学業に取り組まなければ卒業は難しい。
    • 講義・授業
      普通
      文理共に学べ、幅広い分野に携われる。就職活動時にも有利な、パソコンの操作や英語の授業もしっかり組み込まれている。
    • アクセス・立地
      良い
      駅からすぐではないが、近い方だと思う。学校の周りはなにもないので、渋谷のキャンパスと比べると、かなり寂しい。
    • 施設・設備
      良い
      綺麗な校舎と最先端のパソコン導入が行われている。食堂のご飯もとてもおいしく、値段もお手頃である。売店も充実。
    • 友人・恋愛
      普通
      お金持ちの人が多かった。私自身、学校内での恋愛はなかったが、カップルはたくさんいた。頭の良い子、そうでない子の差があるようだ。
    • 部活・サークル
      悪い
      部活もサークルも充実していた。私自身、体育会の部活に所属していたが、とても環境は良かった。OBが口出ししてくるところは嫌だった。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文系、理系様々なことを学ぶことができる。
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自身で題材を決めて論文を書いて発表する。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      アニヴェルセル株式会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      人の幸せにタズサワル仕事をしたかったから。
    • 志望動機
      スポーツ推薦の勧誘で入った。ユウメイナ学校だったから。
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      小論文と面接対策を、繰り返し行っていた。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:83078
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      学費が高い学部であるが、教室や学ぶスペースの設備が悪い。教授や働く人が優先となりすぎている。高い学費を払っているのになぜだと思うことが、しばしあった。大学の名前とプライドを守ることだけ意識されている学校であろう。
    • 講義・授業
      普通
      文系、理系が学べるだけあって講義は充実していた。ただ講義の内容は教授によっては、適当すぎる方もいた。なぜこの人が教える身なのか疑問に思えることがしばしあった。
    • アクセス・立地
      良い
      お金を無駄に使うだけの学校であるが、渋谷も相模原のキャンパスも立地はよし。図書館、食堂やアクセスには問題なし。
    • 施設・設備
      良い
      相模原のキャンパスに関しては綺麗。だが、良い点は建物の外見のみ。エアコンの操作できない教室が多すぎる。学費を払っているのに生徒にのことを考えていない。
    • 友人・恋愛
      普通
      学内での恋愛はしていない。数人のみカップルはいたようだ。良い友人とは巡り会うことができた。特に問題はない。
    • 部活・サークル
      普通
      部活は強い部活のみちからをいれている。スポーツ推薦の生徒に対する待遇など、もっとしっかりするべきだ。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文理由融合で幅広く学べる
    • 所属研究室・ゼミ名
      教授の名前ゼミ
    • 所属研究室・ゼミの概要
      自身で論文の概要を決める
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      AOKIホールディングス
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      大手企業で安定しているから
    • 志望動機
      スポーツ推薦のためえらんでいない
    • 利用した入試形式
      その他
    • どのような入試対策をしていたか
      特に勉強はしていない
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:24903
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2014年06月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      良い
      いろんな経験がしたい人にはとてもいい大学だと思います。既に自分で起業をしてる人や学校内外で人脈を広げている人がたくさんいるので自分の行動次第ではこれからの人生を左右することができるような充実した学生生活を送ることができると思います。また、充実した学生生活は就職活動での自己アピールで活かすことができます。
    • 講義・授業
      良い
      必須科目には他学部の人も受ける授業があり、自分の学部とは違う分野も学ぶことができます。選択科目では様々な科目があるため選択肢が多いので幅広い知識を得ることができます。
    • アクセス・立地
      良い
      東京都の青山と神奈川県の相模原にキャンパスがあります。理系学部と社会情報学部は4年間相模原キャンパスで、 文系科目は4年間青山キャンパスで学びます。相模原キャンパスは田舎にあるため都会っ子には物足りないかもしれませんが静かな雰囲気が好きな人には良い環境だと思います。青山キャンパスは都心にあるため授業が始める前や授業がない時間、授業が終わった後に食事に行ったり遊びに行くことができますし、ショッピングもできます。どちらのキャンパスも駅から近いので交通は便利です。
    • 施設・設備
      良い
      相模原キャンパスは広い上に古くないキャンパスなので綺麗です。田舎にありますがキャンパスの良い点は広い図書館と学食です。学食はとても広く、明るいので常に誰かが授業がない時間などに居ます。軽音サークルがギターを弾いたりしていることもあります。青山キャンパスは相模原キャンパス程は広くありませんが、歴史を感じるキャンパスです。
    • 友人・恋愛
      普通
      自分で起業をしている人や人脈がとても広い人、他の大学の人とサークルを作るなど学校外で活躍している人が多かったです。個性的な人は少なかったのですが、その分いろんな人と友達になれると思います。
    • 部活・サークル
      良い
      部活はとても活発です。近年ではマラソンが一番有名だと思います。サークル活動は活発なサークルもあるのですが活発ではないために無くなってしまうサークルもあります。しかし、サークルの数が多く多種多様なので選択肢は多いと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      社会学もIT系も学ぶことができます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      医療機器の輸入会社
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      運よく内定をもらえたから
    • 志望動機
      センター試験で良い得点が出たので先生がこの大学を薦めてきて、良い得点が取れた科目で選考してもらえる学科だったから
    • 利用した入試形式
      センター利用入試
    • どのような入試対策をしていたか
      青学より低いレベルの他大学の赤本を2年分とセンター試験の過去問を2、3個解きました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:22938
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系理系という概念にとらわれず、幅広い分野を学びたい学生にはよい学部だと思う。情報学も今後は必要となるため、勉強が必須な分野と言える。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が設けられているが、どの授業が自分にとっていいのか、先輩などから情報をもらい、考えるべきである。でないと、基礎がないまま授業を受け、苦労をするからである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在のゼミの状況はわかってないが、当時は3年からゼミが始まった。技術よりの卒業研究ができ、楽しく活動できた。
    • 就職・進学
      普通
      情報学部なだけにIT系の企業への就職が多い。しかし、学部で学べる範囲としては他の企業でも通用するため、IT系だけに考える必要はない。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスに4年間通うため、立地条件としては、青山キャンパスに比べるといまいちである。しかし、綺麗なキャンパスなので、学ぶ場所としては良い場所である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が吹き抜けの3階だてとなっており、蔵書も豊富である。勉強する環境としては素晴らしく、お勧めできる場所である。
    • 友人・恋愛
      普通
      主に部活に所属していたため、その仲間たちといろんな経験をしながら4年間を過ごした。学部の友人はそこそこでき、それなりに楽しめた。
    • 学生生活
      良い
      部活動をメインとしていた。体育会では駅伝が強く、学校として盛り上がるため、団結力を感じることができ、正月では盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学を学ぶにあたり、数学や社会学など、文理にとらわれず幅広い学問に関わる。
    • 就職先・進学先
      大手IT企業の総合職(営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      SI業界に興味があり、志望しました。商社系のIT系のため、自分の知識を使って、色んなベンダーを組み合わせる楽しさはこの会社ならではと思い、内定をもらったときに入社を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289205
9891-98件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 相模原キャンパス
    神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1

     JR横浜線「淵野辺」駅から徒歩12分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。