みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

  • 女性卒業生
    卒業生 / 2008年度入学

    文理に捉われない。

    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    社会情報学部社会情報学科の評価
    • 総合評価
      普通
      文系理系という概念にとらわれず、幅広い分野を学びたい学生にはよい学部だと思う。情報学も今後は必要となるため、勉強が必須な分野と言える。
    • 講義・授業
      普通
      様々な授業が設けられているが、どの授業が自分にとっていいのか、先輩などから情報をもらい、考えるべきである。でないと、基礎がないまま授業を受け、苦労をするからである。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      現在のゼミの状況はわかってないが、当時は3年からゼミが始まった。技術よりの卒業研究ができ、楽しく活動できた。
    • 就職・進学
      普通
      情報学部なだけにIT系の企業への就職が多い。しかし、学部で学べる範囲としては他の企業でも通用するため、IT系だけに考える必要はない。
    • アクセス・立地
      普通
      相模原キャンパスに4年間通うため、立地条件としては、青山キャンパスに比べるといまいちである。しかし、綺麗なキャンパスなので、学ぶ場所としては良い場所である。
    • 施設・設備
      普通
      図書館が吹き抜けの3階だてとなっており、蔵書も豊富である。勉強する環境としては素晴らしく、お勧めできる場所である。
    • 友人・恋愛
      普通
      主に部活に所属していたため、その仲間たちといろんな経験をしながら4年間を過ごした。学部の友人はそこそこでき、それなりに楽しめた。
    • 学生生活
      良い
      部活動をメインとしていた。体育会では駅伝が強く、学校として盛り上がるため、団結力を感じることができ、正月では盛り上がっている。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      情報学を学ぶにあたり、数学や社会学など、文理にとらわれず幅広い学問に関わる。
    • 就職先・進学先
      大手IT企業の総合職(営業)
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      SI業界に興味があり、志望しました。商社系のIT系のため、自分の知識を使って、色んなベンダーを組み合わせる楽しさはこの会社ならではと思い、内定をもらったときに入社を決めました。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:289205

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  社会情報学部   >>  口コミ   >>  口コミ詳細

偏差値が近い首都圏の私立理系大学

早稲田大学

早稲田大学

62.5 - 70.0

★★★★☆ 4.16 (4540件)
東京都新宿区/東京メトロ東西線 早稲田
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
上智大学

上智大学

55.0 - 70.0

★★★★☆ 4.20 (1183件)
東京都千代田区/JR中央本線(東京~塩尻) 四ツ谷
東京理科大学

東京理科大学

40.0 - 62.5

★★★★☆ 3.87 (1196件)
東京都新宿区/JR中央・総武線 飯田橋
日本女子大学

日本女子大学

45.0 - 62.5

★★★★☆ 4.10 (771件)
東京都文京区/東京さくらトラム(都電荒川線) 早稲田

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。