みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

総合文化政策学部 口コミ

★★★★☆ 4.14
(97) 私立大学 201 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
9781-90件を表示
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      様々な科目の系統があるので、あまり興味のない分野も取るだけ取ってみることをおすすめします。自分の興味ある分野に不思議と繋がることが多々あります。広く浅く、ではなく広く深く学べる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      講義は幅広く、どれも深く学べる。たまに非常勤講師の講義は年度ごとに内容が異なったり、外れだったりした。
    • 就職・進学
      良い
      入学してすぐからサポートが受けられた。講師に業界の人もいるので、人脈を広げたければ積極的に活用するべき。
    • アクセス・立地
      良い
      通勤通学ラッシュに揉まれるが、立地の良さは比べようがない。近くに映画館など文化施設もたくさんあるので、空き時間も活用できる。
    • 施設・設備
      良い
      学食や購買がきれいになってオシャレすぎるくらい。新しい校舎もいいけれど、古い校舎もたまに行くと気晴らしになる。
    • 友人・恋愛
      良い
      派手な人もたくさんいるし、地味な人もたくさんいる。在学中に苦手だった人も、卒業したら仲良くなったりするので、なるべく多くの人に顔と名前は知ってもらうといいと思う。
    • 学生生活
      普通
      サークルには入っていなかったのでわかりません。文化祭も関わっていないのでわかりません。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済学、文化人類学、哲学、倫理学、政治・行政学、なんでも学べます。一見バラバラな分野が、3年次、4年次になると有機的に繋がってくると思うので、意欲的に学べば学ぶほど楽しくなる学部です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      メディア・広告業界
    • 志望動機
      経済も哲学も、文化も文化政策も、メディアも広告も学べるから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578110
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      しっかり勉強したい人にはおすすめの学部です。普通の授業に加え、実践的な経験できるので、将来の進路を考えるのにも役立つと思います。もちろん勉強だけでなく、プライベートも様々な形で活躍、楽しんでいる人が多いのも、刺激が多く魅力的です。
    • 講義・授業
      良い
      教授の話がとてもおもしろく、授業以外でも興味のある場合は個別の対応も手厚く対応して下さいます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      より専門的に勉強できるのはゼミの特徴です。同じことに興味がある人が集まるので、レベルの高い学びが得られると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援、OBOGからのサポートも手厚いと思います。有名企業や、新進気鋭の企業からの内定を頂いくことも多いですが、就職後は個の能力がかなり問われるので、甘くみないのが大切です。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は悪くないですが、渋谷から通学する人は若干遠い&坂がきついです。でも渋谷、表参道はなんでも揃っているし、六本木などへのアクセスも抜群です。
    • 施設・設備
      良い
      学内の施設は基本的なものは一通り揃っていると思います。距離はかなりありますが、相模原キャンパスの図書館は集中力が増す気がします、
    • 友人・恋愛
      良い
      友人関係はかなり学部内で友達が作りやすいと思いま。いい意味でクセが強くないかも。恋愛はサークルなどでしている人が多い印象。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々な種類がありますが、他大とのサークルに入っている人はそんなには多くない印象。新歓の際もインカレの勧誘は禁止されているのは堅いなと思う。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1?4年でだいたい好きな勉強が出来ます。学部に直結する進路を選ぶ人ばかりではないので、少しでも興味があれば飛び込んでみるのが良いと思います。
    • 就職先・進学先
      広告系
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:493233
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      1年次は様々な文化の概論を幅広く必修で学び、ある程度の知識を持った上で、2年次以降自らが希望する分野を深く学ぶことができる、自由度が高くかつ、幅広いことを学ぶチャンスがあるから。
    • 講義・授業
      良い
      興味深い内容の講義が多く用意されているし、総合文化政策学部生しか使えないアスタジオという施設もあり、講義や、指導の環境は素晴らしいから。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      一般的に、ゼミは3年生からという学部や大学が多い中、総合文化政策学部は、2年生からゼミが始まり、その分長い時間ゼミに時間を費やせるから。
    • 就職・進学
      良い
      3年生から進路について、大学から情報提供が多くなり、定期的に進路についての説明会も開かれるし、学内企業説明会も青山学院大学だから来るという企業もいるから。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道にある。これだけでアクセスや立地の良さは説明がつくと思います。社会に出てからのことも考えて、都会に慣れておくのも良い経験になると思うから。
    • 施設・設備
      良い
      総合文化政策学部生しか使えないアスタジオという施設があるから。ここには撮影機材や、高価なソフトがインストールされているパソコンなどがあり、学生でありながらプロの仕事を疑似体験できるから。
    • 友人・恋愛
      良い
      いろんな趣味や感性をもつ人が多く、学ぶことも多いし、高等部からの内部進学組は他学部に高等部時代からの友達がいるので、紹介してもらえれば、いろんな学部の人と知り合いになるチャンスがあるから。
    • 学生生活
      良い
      サークルは迷うくらいたくさんあるし、青山祭という文化祭に出店できるので、大学生でしかできない時間を過ごせるから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      学部の名前の通り、文化を主に学ぶ。美術や映像、日本文化などを幅広く学び、学年が上がるに連れて、より深く特定の文化について学んでいきます。卒業論文は入るゼミには書かなくても大丈夫です。
    • 就職先・進学先
      進学
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:428293
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2013年度入学
    2017年04月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      メディアやアートなど、幅広い分野に渡って授業を受けることができてよかったです。ラボという授業では企業の方々と連携して活動することができたのでとてもいい経験になりました。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道に大学があるのでおしゃれなカフェなどがたくさんあり、友達と遊ぶ合間の時間にカフェで勉強などができてよかった
    • 施設・設備
      良い
      アスタジオという施設はラボをするときに利用していて、とてもきれいで勉強しやすかったです。
    • 友人・恋愛
      良い
      学内では学部の友達はもちろん、そこから友達の輪が広がっていき、友達の友達と仲良くなるなど人脈を広げることができました。また短期留学にいったことにより、親友と呼べる友達もできました。
    • 学生生活
      良い
      サークルには一瞬だけは入りましたがそこで友達がたくさんできていまも関係が続いています。イベントは青山祭が主に思い出に残っていてライブに来てくれるアーティストが豪華で楽しく、とても良い思い出になっています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、アート、宗教、など幅広いことが学ぶことができます。
    • 就職先・進学先
      大手金融会社
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:335983
  • 女性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学の中でも特に総合文化政策学部はオススメです。
      自分次第で幅のある学びがいくらでもできる学部です。
    • 講義・授業
      良い
      外部の講師が多いので、大学の講義とは少し違ったものがありとても興味深いものばかりです。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミによって全く違う内容が違うので慎重に選んだほうがいいです。
    • 就職・進学
      普通
      大学全体で就活セミナーをよく行っていたり、学校で大手企業の説明会を行っていたので便利でした。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道の間にある立地はどこの大学よりもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      建物によっては古いものもあります。けど、全体的に教室は綺麗です。
    • 友人・恋愛
      良い
      地方出身の学生も多く、国際色も豊かだったと思います。
      友人関係は人によります。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      特に限定されておらず、哲学・経済・宗教文化・メディアと幅広いです。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:221204
  • 男性在校生
    在校生 / 2013年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★☆☆
    • 3.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 3| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 -]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      普通
      多くのことを学びたい人に向いている学科だと思います。他学部、例えば法学科なら法学を中心に学ぶと思われますが、この学科では中心となる学問が幅広いので多くのことを学べます。
    • 講義・授業
      普通
      英語に力を入れており、英語の授業は日本語禁止で進行していくため、英語と親しめる環境があります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      2年と3年はゼミが必修です。4年も希望者はゼミがあります。また、ゼミと並びラボという授業が設定されており、ゼミ同様な活動をすることができます。
    • 就職・進学
      普通
      就職実績は比較的良いです。特に女性は様々な大手企業に就職実績があります。
    • アクセス・立地
      普通
      最寄り駅は渋谷駅と表参道駅です。徒歩で渋谷、原宿、表参道を登下校で立ち寄れる立地です。
    • 施設・設備
      普通
      学校の施設にスポーツジム、食堂、サブウェイ、教会があり、手軽に利用できます。
    • 友人・恋愛
      普通
      お洒落な学生が男女ともに多いです。また、学校帰りに遊べる場所がたくさんあるので交友関係を充実させている学生が多いです。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化を学びます。国内に留まらず、世界の文化を学びます。音楽、建物などあらゆる全てが文化を基に成り立っているので、広く知識をつけられます。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:219459
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2020年12月投稿
    認証済み
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 3| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      興味のある分野の勉強ができて楽しい大学生活でした。今思うともっと学内の施設など有効活用しておくべきでした。
    • 講義・授業
      良い
      いろいろな分野の授業が開講されているので楽しいですが、必修であまり興味のない授業を取らなくてはならないのが少し大変でした。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      ゼミ、ラボともあまりやる気がなかったので2年次のみ参加でした。卒論なしで卒業できるのは楽ですが、せっかくならやってればよかったなと思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職に関しては本人の能力ややる気次第で、特に学科ごとのサポートはなかったように思います。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷、表参道から徒歩圏内なので遊ぶ場所やバイト先には困りませんでした。
      ただ、青キャンは古い建物もそれなりに多いし狭いです。
    • 施設・設備
      普通
      アスタジオなど総文の施設はありますが、私は特に使用しませんでした。
    • 友人・恋愛
      普通
      1年次は英語のクラスで一緒になる時間が多く、そこで仲良くなる友達が多いです。
    • 学生生活
      良い
      私はあまり真面目に参加していませんでしたが、サークル、行事ともに充実しています。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      メディア、美術やデザイン、都市計画、経済、哲学など、とにかく様々な分野の勉強ができます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
      新卒で運輸関係の会社の総合職で就職しました。わたしは学んだこととは関係のない業界になりましたが、テレビ局などマスコミ関係に進む人も周りにはいました。
    • 志望動機
      美術史など元々興味のあった勉強をしつつ、その他の様々な分野の勉強ができるところに魅力を感じたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:709293
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学ぶ意思を持って入ったら、沢山の領域を学べて面白い環境です。適当に授業をするような先生も、他学部と比べると少ないと思います。
    • 講義・授業
      良い
      思考力を養える授業が多いです。学問領域が広大なので、自分が学ぶ姿勢次第で得られる力は変わるかも。
    • 就職・進学
      普通
      サポートは大学単位で行うのが中心。学部としての特徴的な就職先はそこまでないイメージです。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷と表参道が最寄りですが、逆に都会すぎていわゆるキャンパスライフ!という感じとは異なります。
    • 施設・設備
      良い
      十分すぎるくらい校舎はきれいだと思います。その分学費を安くしてくれ!という声があるくらいでした。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルやほかのコミュニティが中心になるとは思いますが、学部の授業で友達になった人もいました。
    • 学生生活
      良い
      サークルは様々にあり、特に不足を感じることはないと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      都市デザイン、アートデザインのマネジメントなどを学びます。その他、文化に関することを包括的に学びます。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 就職先・進学先
      人材紹介の営業職
    • 志望動機
      芸術文化に関心があったが、制作側のイメージではなかったため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:578952
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年11月投稿
    • ★★★★☆
    • 4.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 3| 就職・進学 3| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ある程度やりたいことが絞れてる人にはオススメです。
      授業の一部で実習型をとることもあるので、座学だけでなく経験したい人にもいいかも(短期なので内容は薄いですが…)
      触れる分野が広いため、就活も業界に縛られることもありません。
      個性的な人が集まる学部なので楽しい学生生活を送れます。
    • 講義・授業
      良い
      必修の授業では総合文化の名の通り、メディアや都市政策、経済学や哲学などなど浅く広く知識がつきます。
      その中から自分が興味を持っている分野についてさらに学んでいく感じです。メディア関連の授業は毎週のように業界では有名な特別講師がくることもあります。
      自分が何を学びたいか既に理解している(在学中にみつけられる)人は充実した学びがあると思いますが、何にも興味を持てないと授業やゼミ選びはつまらないものになります。
    • 研究室・ゼミ
      普通
      学部で扱う分野が広いため、先生の得意分野も様々です。
      マニアックなものから、就職に上手くはたらきそうなものまでいろいろ。
      人気のあるゼミは選考があり、成績や選考のために提出する課題の評価により所属できるかどうかが決定します。
      自分は適当に入ったゼミがとても楽しく、卒業後も趣味でその分野にどっぷり浸かってます。
      卒論を課すゼミがほとんどですが、卒業制作として作品をつくったゼミもあります。
    • 就職・進学
      普通
      在学時は学部設立から数年しか経っておらず、実績に関してはなんとも言えなかった。業界もかなり様々。
      また、所属ゼミによっては企業に顔の効く先生もおり、そのつてで有利になった話も聞いた。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷・表参道から徒歩圏内でアクセスは抜群だが
      キャンパスの割に学生数が多すぎて昼時の学食は席がとれない。
    • 施設・設備
      良い
      キャンパスから5分ほど歩くところにあ学部でスタジオを持っており、打ち合わせスペースやちょっとしたホールがある。
      校舎は正門近くは新しくキレイだが、奥の方にいくと古いまま。
    • 友人・恋愛
      普通
      人による。
      サークルやアドグル(学校公認の課外活動みたいなもの)に積極的にかかわる人はとにかく知り合いが増える。
      総文はクラス分けがないので、授業だけで知り合うのは極一部。
      心なしか女子率高めのせいか、それほど学内カップルは多くないイメージ。
    • 学生生活
      良い
      人数の多い大学なのでさまざまな規模でサークル多数。
      ガチの運動系部活は相模原キャンパスの活動が多いので、移動が大変かも。
      学祭は毎年有名人をゲストに呼んで、メディアにもよく取り上げられてます。ミスコンも有名?
      キリスト系なのでクリスマスツリーの点灯式も雰囲気があって良いです。近隣住人の方もたくさんいらっしゃいます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      文化に関することいろいろ。
      文化とは何か…マスメディア、古美術、哲学、都市生活などの分野を学び、その文化を守る・広めるために必要な政策の知識、お金の流れなど、ひと続きに学ぶ学科です。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      学んだ分野とは全く関係のないサービス業につきました。
      まじめに就活した友人たちは在学中にとった資格を活かしたり、映像業界に進みました。
    • 志望動機
      芸術に興味があり、アーティストにはなれなくても関わる勉強がしたかったから。また、実習型授業に興味を持ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:574264
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2019年08月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    総合文化政策学部総合文化政策学科の評価
    • 総合評価
      良い
      好立地で、学びたいことをしっかり学べ、息抜きも楽しめる。就職にしっかり繋がる事も身につけられる。とても素晴らしい学部である。
    • 講義・授業
      良い
      ゼミ、ラボなどが専門的で充実していた。個性、好きなことを生かして学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      それぞれの分野に特化しており、企業と共同研究等しながら将来を見据えて学べた。
    • 就職・進学
      良い
      メディア系文化系を希望する人も多かったが、実際の就職率は金融界が多かった。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りは渋谷、表参道駅で、東京の中心の様な街で、楽しく学生生活を送る人が多かった。
    • 施設・設備
      良い
      新しいビル、施設をどんどん作っている印象。古くからある建物とのコラボレーションが良い。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルも多く、活発な人も多いため、みんな充実して学生生活を過ごしている。
    • 学生生活
      良い
      サークルはとても多く、自身に合ったところを探せる。ほとんどの人がサークルに所属している。学園祭も規模が相当大きい。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は幅広く学び、自身の得意なこと、専門分野にするべきことを探す。2,3年次はゼミやラボも始まり、専門分野をより具体的に学べる。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 就職先・進学先
      大手航空会社
    • 志望動機
      昔から文化系の学部に興味があり、ゼミ、ラボなどで実践的に学べる事や、英語教育に力を入れている学風に惹かれたため。
    この口コミは参考になりましたか?

    投稿者ID:570098
9781-90件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  総合文化政策学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。