みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(241) 私立大学 222 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
24111-20件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2020年度入学
    2021年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でマーケティングについて学びたい人にはピッタリだと思います。1年次は企業から課題を頂いて、学生でグループ活動をし、その課題についての解答を発表します。施設もきれいで、先生方も優しいです。
    • 講義・授業
      良い
      グループワーク中心の授業があったり、マーケティングの基礎を実践しながら学べるのが良いです。
    • 就職・進学
      普通
      就活のイベントは大学内でもよく行われているが、オンラインのものが多く参加したことがないので分からない点が多いかもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は東京メトロ表参道駅です。渋谷駅からも歩いて通えます。近くには色々なカフェやレストランがあるので放課後も楽しいです。
    • 施設・設備
      良い
      経営学部の授業が多く行われている棟は新しく、エレベーターもありトイレなどもキレイなので使いやすいです。ただ、棟によっては古いところもあります。
    • 友人・恋愛
      良い
      コロナ禍で私の学年はサークルに参加している人が例年より少ないようなので分かりません。でも、サークルに入らなくても必修の授業などでよく会うメンバーとは仲良くなれると思います。
    • 学生生活
      普通
      サークルや学園祭が十分な形で行われていない状況なのですが、本来はサークルの数も多く、学園祭もすごく盛り上がると思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次はマーケティングの基礎と教養科目が多く、学科の勉強をしながら他の分野についても学ぶことができます。必修がそこそこあるので、最初は自由度が少し低いかもしれません。2年生以降になると、自分のやりたいこと、学びたいこと優先で授業が取れます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      サッカーのスポーツマーケティングに興味があり、大学の授業でそれが学べること、実際にサッカー界で活躍している教授がいたので志望しました。また、立地が良かったのも1つの決め手です。
    この口コミは参考になりましたか?

    3人中2人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:781829
  • 女性在校生
    在校生 / 2023年度入学
    2023年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      実用的な勉強となり、マーケティング学科はあまり多くないためマーケティングに興味がある方はぜひぜひ進学をおすすめします。
    • 講義・授業
      良い
      マーケティングについて詳しく学べる。有名企業とのコラボの授業もある。
    • 就職・進学
      良い
      マーケティング学科で培った知識は就職の際にも活かしていけるものだと思う。サポートもしっかりしている。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅に近いです。通学途中にはたくさんのおしゃれなお店があります。
    • 施設・設備
      良い
      少し建物は古いです。新しい図書館がもうすぐできるので、充実するのではないでしょうか。
    • 友人・恋愛
      良い
      あまりかかわる機会がないかなと思います。自分から行動すれば友達はできるとは思います。
    • 学生生活
      普通
      サークル紹介などがあり、入る前に詳しく話を聞くことができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングベーシックAでは、有名企業adidasとコラボし、チームごとにプレゼンをしあいます。一位には景品もありました。
    • 学科の男女比
      2 : 8
    • 志望動機
      ものの売れる仕組みを詳しく知りたいと思い、志望しました。渋谷という立地で学べるのは利点ですね。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:941501
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2022年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 3]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業に就いて働く人にとっては実際に役に立ちそうな話をたくさん聞けます。経営者になるつもりはなくても、実生活で使えそうなことも教えてくれるので色々なことに役立つと思います。レポートやグループ活動など授業で学んだことを自ら考えてアウトプットする機会も設けられているので勉強したい人にとって充実感はあると思います。
    • 講義・授業
      良い
      企業とのコラボした授業で実際に企画をグループで考えたり、普段外から見ている企業を内側から学ぶことができたり、この学部ならではの授業が充実していると感じます。
    • 就職・進学
      良い
      授業の中で仕事の紹介をしたり、どんな勉強が将来どんなことにつながるのか教えてくれる教授も多いです。いろいろな企業を見ている教授が多いので一方的に話を聞くというより、直接話してみることも大事かもしれません。
    • アクセス・立地
      良い
      鉄道を使う人は表参道駅、渋谷駅のどちらかから通います。徒歩やバスでくる人もある程度いるようです。学校の周りにはお店は充実していますが、学生向けの安いご飯屋さんはあまりないです。お店は充実しているので、空きコマや授業前後に友達と遊びに行けるところがとてもいいと思います。
    • 施設・設備
      良い
      学科の授業は17号館の比較的新しい建物で行うことが多いですが、古い教室を使う授業もあります。ただ不便はあまり感じません。
    • 友人・恋愛
      普通
      人によって友人関係は異なってくると思います。何人かのグループていつもいる子、一人でいる子様々です。内部進学の子が固まっているイメージはありますが、サークルや授業でのグループ活動など友達を作るチャンスはあると思います。
    • 学生生活
      普通
      文化祭は流行りの芸能人を呼ぶことが多いので盛り上がっていると思います。実行委員になれば、誰を呼ぶか決めたり、実際に芸能人にインタビューすることもあり、自分達で大きなイベントを作るということを体験できると思います。サークルはたくさんありますが飲みサーもあるのでよく調べてから選んだ方がいいと思います。飲みさーじゃないサークルもぜんぜんあるので自分に合うものを探してみるといいと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では必修授業がほとんどで、企業とコラボした課題に取り組みグループでプレゼンをしたり、会計、簿記を学ぶ時間もあります。2、3年生になると、選択授業も始まりより専門的に学ぶことができます。3、4年ではゼミも始められますが、必修ではありません。8~9割の学生はゼミに入っているようですがその選択は自由です。ゼミに入らなければ卒論も書かないということも可能ですが、充実感がかなり違うと思うのでゼミに入る人の方が多いです。
    • 学科の男女比
      3 : 7
    • 志望動機
      企業とコラボした授業があることにとても惹かれました。将来やりたいことが決まっていないので色々な企業を日頃から見ることができるのは興味のあるものを見つけられる点でいいなと思いました。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:873284
  • 女性在校生
    在校生 / 2019年度入学
    2021年08月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 2]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      経営学科は比較的どの大学にもありますが、青学では経営の基礎を一から学ぶことが出来るので総合的に見ても高く評価できると感じます。
    • 講義・授業
      良い
      実践的な内容の講義も多く、体系的に学びたい人にとってより専門的な知識も得ることができますが、積極的に自分から学んでいく必要があると思います。
    • 就職・進学
      良い
      就職支援専門のセンターがあり、手厚いサポートがあると思います。
    • アクセス・立地
      良い
      青山キャンパスひ都心にあって立地はとても良いです。また、渋谷の他にも様々な駅から近くアクセスがいいです。
    • 施設・設備
      良い
      古い建物もありますが、新しく綺麗な施設が整っています。自販機や購買、コンビニなども学内にあるので設備は充実しています。
    • 友人・恋愛
      良い
      同じ学科内で仲良くなることが多いですが、サークルなどに入ればより関わりを持てます。
    • 学生生活
      悪い
      コロナウイルスの影響でサークルや学園祭は満足にできていない状態です。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年次は様々な経営学の基礎を学び、自分が今後勉強していきたいものを深めていけます。
    • 学科の男女比
      4 : 6
    • 志望動機
      経営学科で社会の出来事を理解していくことで、将来に役立つことを沢山学びたいと考えたからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:764523
  • 男性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2018年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      とても楽しい授業が多いです。自分がやりたい授業があったのとつきたい教授がいたのでこの学部を選びました。
    • 講義・授業
      良い
      授業はとても自分のためになるので満足しています。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年からなのでまだわかりません。
    • 就職・進学
      良い
      就職と進学もわかりません。
    • アクセス・立地
      良い
      表参道最高すぎます。渋谷駅と表参道駅をつかうことができ、さらに原宿なども近いという立地は、日本で一番だと思います!
    • 施設・設備
      普通
      とても綺麗だと思います。しかし汚いトイレもあります。17号館は新しく全ての教室がとても綺麗で申し分ありません。しかし11号館などはとても古くトイレが汚くて正直きついです。椅子も固いのでお尻が痛くなります。
    • 友人・恋愛
      良い
      友達がたくさん増えました!全国から集まってくるので、とても色々な県の人と仲良くなれました!またサークルにも所属しているので、他の学部学科の人たちとも話していくうちに仲良くなっています。
    • 学生生活
      良い
      サークルは色々な人がいて面白いです!
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティングについて学習してます。
    • 就職先・進学先
      金融
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:477954
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全般的に新しく作られた学科なので学校側も力を入れて教育に力を入れている。マーケティングという学科がある学校が少ないのでマーケティングといえばと呼ばれるくらいにしようという意気込みが感じられる、就職に関しても一年生の時からbtobも見るようにと言われ、皆が苦労しないように配慮してくれてる。
    • 講義・授業
      良い
      充実している。
      経営学科との差別化をもう少しするべきだとは感じる
      必修はそれなりに難易度が高くきちんと勉強できる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミに入らないという選択肢もあるがほとんどの人が入る。意欲的に取り組めばいくらでもフォローアップしてくれるがやらない人はとことんやらないことができるので評価は分かれる。
    • 就職・進学
      良い
      学科というよりも学校として就活はフォローしているがやはり三年の3月になると進路就活センターも混み合い、あまりフォローは受けられない。
    • アクセス・立地
      良い
      立地に関しては文句なし。
      相模原のキャンパスの学部はアクセスらよくないと思う。
      周辺の定食屋がもっと増えると嬉しい、学食は混むので。
    • 施設・設備
      良い
      一年生のマーケティングベーシックにおいて明らかにはかの学科よりは優遇されていることがわかる。2年次以降は他と変わらない
    • 友人・恋愛
      良い
      付属の中高から上がってくる人間同士はやはり仲がいい。自分もその1人なので友人関係、恋愛関係に不満はないが、外部生はどうか分からない
    • 学生生活
      良い
      充実してる。
      ボランティアサークルに所属しているが、非常に人数も多く他学部の友達や、ほかの大学とのつながりもできてとても有意義。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は実際に企業から出される課題をこなすケーススタディがメイン。
      2年次以降は座学が基本です。
      4年次はまじめに通えばゼミだけになり、就職活動に専念することになる。卒業論文に関してはほとんどの人が書きます。ゼミに関しては早い人は2年から、ほとんどの人が3年生から入ります。選考に成績が見られるので成績がいいと色んな選択肢が広がります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:426652
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2011年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      楽しく学生生活が送れる。特に学びたいものがない人には、おすすめ。経営学科で学ぶことは、大抵が社会にでて役立つことなので、文学部などに入るよりは、格段に将来の役に立つし、就職にも有利。
    • 講義・授業
      普通
      勉強する気があれば、いくらでも学ぶ環境は充実している。講義も比較的自由に選べるので、楽をしようと思えば楽をできるし、しっかり学びたければ、そうすることもできる。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      楽なゼミとしっかり学べるゼミと、自由に選ぶことができる。勉強以外に打ち込みたいことがあれば、楽なゼミに入ればよいし、しっかり勉強したければ、そのようなゼミもある。
    • 就職・進学
      良い
      他の文系学部と比較すると進学実績はそこそこよい。経営学科なので、金融系に強い傾向にある。学校全体としてのサポートは充実している。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄りが渋谷、表参道なので、アクセス、立地は最高。充実したキャンパスライフが送れる。静かに勉強したい人には不向き。
    • 施設・設備
      良い
      設備はとても充実している。リニューアルしたばかりの購買はとてもおしゃれ。図書館も広く快適。カフェもおしゃれで充実している。
    • 友人・恋愛
      良い
      他大学より圧倒的にルックスレベル、おしゃれ度、コミュ力が高い学生が集まっているので、友人が多い子、恋人が途切れない子ばかり。
    • 学生生活
      良い
      部活もサークルも多種多様。特に音楽系が充実しており、軽音から、合唱から、ダンスヴォーカル団体のようなものまである。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学、会計学、商学などが中心。簿記、マーケティングなど、学年があがるにつれて、自分の興味ある分野を自由に学べる。
    • 就職先・進学先
      大手飲料メーカーの総合職(経理)
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:431575
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2009年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 1| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      ゼミでは企業との共同研究により、非常に貴重な体験ができた。今も深い付き合いのある素晴らしい友人関係が築けた。都心に大学があるため、遊びや就活、バイトなど、プライベートでも利点が多いと思う。
    • 講義・授業
      良い
      社会人の基礎となる、マーケティングの知識や、経済学、経営学を学習できた。最近のトレンドなどを混ぜて、学生にも興味が湧き、かつ実学として有用な内容も学べた。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミの研究では、企業と共同研究を行ったり、就活イベントを開催したりなど、非常に貴重な体験ができた。卒論もしっかりと作成することができた。人生の中で論文を書くと言う体験は、非常に貴重だと思う。
    • 就職・進学
      悪い
      学部と言うより、大学の就職課の対応や運営が悪すぎる。優秀な学生は大学に頼らなくても就活を進められるが、そうでない生徒にはマイナスだと思う。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあり、非常に交通の便が良い。遊びでも、バイトでも、都心にある方が便利である。また、就活の際に、都心までの定期があるということは、非常に助かるし、大学を拠点に就活で企業を回れるので、とても良かった。
    • 施設・設備
      良い
      棟によっては、古い施設がある。淵野辺キャンパスは非常に綺麗で、過ごしやすい。青山キャンパスも、基本的には新しい施設が増えている。
    • 友人・恋愛
      良い
      クラスやゼミの友人とは、非常に良い関係を築け、社会人になった今でも交流がある、大切な友達を作ることができた。
    • 学生生活
      良い
      プライベートでも非常に充実した生活を送れた。渋谷に大学が有ることも大きいと思う。バイトやスポーツなどをする時間も、十分にとれた。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1~2年生は、一般教養を含んだ基礎的な学習が多い。また、ITに関する課題もある。3~4年は、ゼミが中心となるが、自分の好きな分野を深く学ぶことができる。
    • 就職先・進学先
      大手電気メーカーの総合職
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:409418
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      社会に役立つ能力が伸びると思う。マーケティングはこれからも需要が高まると考えています。サークルも盛んで、学祭や普段の活動もみんな楽しく参加していると思いますよ。
    • 講義・授業
      良い
      講義の内容については経営戦略や流通について学んでます。身近な企業を例にして考えているので理解もしやすく、実践できます。経営学部は卒業単位も少ないのですぐに取れますよ。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミはまだ入っていませんが少人数で1つのテーマに対して真剣にみんなが取り組んでいると考えます。合宿もあり、OBとの繋がりから就職活動にも役立つのではないでしょうか
    • 就職・進学
      良い
      就職活動については実績はある方だと思います。就職センターもあってサポートもしっかりついてます。学内企業説明会もありますね
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷表参道という、、大学生にはオシャレで憧れる土地にあるし、駅からも徒歩圏内なのでリッチは便利だと思ってます
    • 施設・設備
      良い
      施設については比較的綺麗なキャンパスです。教室もおおきいし、所々で充電スペースもあるのでなかなか役に立ってます
    • 友人・恋愛
      良い
      恋愛については女子はみんな可愛いのでたのしいですね。僕は彼女いませんが、キャンパスを歩いてると可愛い子は絶対いますね。
    • 学生生活
      良い
      僕は部活に入ってて友達もたくさんいるのでいっしょに授業受けたりあきこまでランチに行ったりとなかなか楽しんでます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      マーケティング全般、また流通などをとうして、企業がどのように売れるものを作るのかを考えている。楽しいよ
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:410913
  • 男性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      企業が行うさまざまな活動を科学的、論理的に解明し、その在るべき姿を提案する学問、それが広い意味での経営学です。本学科では、企業経営の根幹を支える狭義の経営学マネジメントと会計学アカウンティングを体系的に学び、より良い経営を行うための理論と実践技術を身につけていきます。今、企業は、各種の経営課題に直面しています。これらの諸課題を社会、市場、消費者との関係においてとらえ、健全に発展して行くために、本学科では学生が自ら問いを立て、意思決定のできる確かな学びを提供していきます。戦略的な組織マネジメント、会計、ファイナンス、など財務面の専門知識、変動する国際情勢や経済、社会の動きを理解し分析する力。これらにより、国際的、総合的視野をもつ、将来のビジネスリーダーを育成していきます。という感じです。完全に丸パクリですが本当にこのままだと思います。とても充実した学校生活がおくれるのでとても楽しいです!!!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:382787
24111-20件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2424件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。