みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

青山学院大学
出典:ペン太
青山学院大学
(あおやまがくいんだいがく)

私立東京都/表参道駅

パンフ請求リストに追加しました。

偏差値:52.5 - 65.0

口コミ:★★★★☆

4.05

(2000)

経営学部 口コミ

★★★★☆ 4.12
(241) 私立大学 224 / 1830学部中
学部絞込
学科絞込
24121-30件を表示
  • 女性在校生
    在校生 / 2017年度入学
    2017年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 -| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 -| アクセス・立地 -| 施設・設備 -| 友人・恋愛 -| 学生生活 -]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      細かいとこまで学べます。とてもにぎやかで楽しいですし、他の学部の授業も受けることができてとても充実しています。
      経営についてまったく知らないで入学しましたが、だんだん理解することが出来ています。まわりのみんなも同じ状況でいるので、心配することはまったくありません。
      4年間で取得する単位も決まってたり決まってなかったりいろいろありますが、大学を信じて進んで行けば困ることもないと思います。
      渋谷と表参道の間に大学があるので、空きコマにランチやショッピングで気分転換するのにも充実していると思います。
      オシャレな人も多く、ほんとに楽しいことばかりです。
      サークルもたくさんあり、どこも楽しそうです。
      この大学に入ってよかったとみーんな言っているので、迷ってる人はぜひ入学するために受験を頑張ってほしいと思います。
      同じ学部の人とも他の学部の人ともたくさん知り合うことが出来て、毎日すごい刺激的です!!!
      大学で待ってます!
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:374893
  • 女性在校生
    在校生 / 2016年度入学
    2016年10月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 -]
    経営学部マーケティング学科の評価
    • 総合評価
      良い
      受けるだけの授業でなく、企業の方のお話を間近で聞いたり、自分たちでグループワークを進めてプレゼンしたりする実践的な授業もあるので、社会人の予行練習のような体験をすることができます。
    • 講義・授業
      良い
      経営学に関する知識を、さまざまな視点から捉えた授業が充実しており、多面的に経営、そしてマーケティングを学ぶことができます。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミにはまだ所属していませんが、先輩方のお話を聞くと、どのゼミも仲が良く和気あいあいとした雰囲気でゼミに取り組むことができていると、おっしゃっていました。
    • 就職・進学
      良い
      一年生のうちからできるインターンシップや、就職に関する相談をすることができる施設があり、いつでも気軽に相談しに行くことができます。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄駅は渋谷駅または表参道駅で、周囲にはさまざまな商業施設や飲食店もあり、立地には恵まれていると思います。
    • 施設・設備
      良い
      経営学科の授業は17号館で行われることが多いです。17号間は1番新しく綺麗な建物で、食堂もあるので、とても過ごしやすいです。
    • 友人・恋愛
      良い
      部活動やサークルに所属している生徒が多く、その中ではさまざまな出会いがあり、友達の輪も広げることができます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は学部の基礎的な内容を学び、学年が上がるにつれて、自分の興味のある分野から授業を選択できるようになります。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:274356
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2010年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青学大好きだから。おしゃれだし、かわいい人多いし、かっこいい人多いし、頭いいし、雰囲気いいし、最高。
    • 講義・授業
      普通
      普通。日本の教育って感じ。直接役に立つような実用的なことを教えてほしい。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      まあよかった。色々なコーナー?かあって、よかった。卒業論文がないところもあったけど、私のところはあって、自分でテーマを決めて調べて作れてよかった。
    • 就職・進学
      普通
      使ってないからわからないけど、別に普通な気がする。一応、進路相談室はあったみたいで、友達は使ってよかったと言っていた。
    • アクセス・立地
      良い
      町田と渋谷って!特に渋谷から15分表参道から2分は最高。超いいでしょ。
    • 施設・設備
      良い
      町田の方は広くて新しくてきれいだけど、渋谷の方は狭いし汚い(笑)新しくてきれいなのは1棟しかないし、人多すぎ。
    • 友人・恋愛
      良い
      人がいい!かわいいし、かっこいいし、おしゃれだし、頭いいし、友達多いし、周りのレベルが高いから、自分も高めようとできる。
    • 学生生活
      良い
      大学1、2年生の時が、人生で1番楽しかった!キラキラして輝けます。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      2教科で受けられます。私は世界史と英語だけで入りました。基本的なことをやれば大丈夫な気がする。応用はやりすぎなくても大丈夫だったかな。学科では必須と選択があって、選択は経営学科でもマーケティング学科のやつが取れたりする。
    • 就職先・進学先
      就職はせず、学生の頃からやっていたところを続けたり、新しく入ったり。
    • 就職先・進学先を選んだ理由
      正社員に全くこだわりがなかったので、別に就職しなかったみたいな。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:289467
  • 女性在校生
    在校生 / 2015年度入学
    2016年10月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 5| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 5| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      就職率も大学内で1番な上に、他の私立大学に比べても1番就職率がよいから。さらに、社会に出たら必要な事柄が学べるから。
    • 講義・授業
      良い
      いろんなすごい教授がいて、みんな幅広い知識を持っていて、1つの授業だけで、いろんなことが学べるから
    • 研究室・ゼミ
      良い
      私これから入るゼミでは、以前、ランチパックの味とパッケージを考えて、実際に販売をしていたり、企業との繋がりが強いなと感じたから
    • 就職・進学
      良い
      サポートについてはよく分からないが、青学内で就職率1番で、他の私立大学に比べても、就職率1番だから。
    • アクセス・立地
      良い
      渋谷駅と表参道駅の間にあるという通学の弁がよく洒落たお店などが充実している最高の立地だから。
    • 施設・設備
      良い
      大学内全体にwi-fiがあって、パソコンもたくさん借りられ、図書館もとても広く、自習できるスペースも多いから。
    • 友人・恋愛
      良い
      経営学科の子はみんなコミュニケーション能力が高い子ばかりで、すぐ友達になれるし、恋愛関係も充実している子が多い。
    • 学生生活
      良い
      私は経営学部によりつくられた、経営学部学生リーダーズに所属しているのだが、企業と提携して、青学パーカーを販売したり、イベントの企画運営をしているから。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次には、企業を実際に経営してみる仮想ゲームをやり、2年次からは、マーケティング的なことも学べる。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:288134
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2012年度入学
    2018年03月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 3| 友人・恋愛 5| 学生生活 4]
    この口コミは投稿者が卒業して5年以上経過している情報のため、現在の学校の状況とは異なる可能性があります。
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      全体的に活気のある人が多い
      都会に位置していて交流を深めやすい
      色んなことで生活が充実している人が多い
      お金に困ってる人がいない
      男女が平等な環境である
      グローバルである
    • 講義・授業
      普通
      いい先生が多い方だとは思うが、基本的な内容に充実していてテストのためのものになる傾向がある。自ら先生に積極的に行かないとそれ以上を学ぶことはできない
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミが必須科目でないにも関わらず一生懸命やる人が多い。演習でなければ学べられないものがたくさんあり、学校側もその配慮がある
    • 就職・進学
      良い
      非常に混みあうが、予約さえできれば相談もできて、就活生だけが使えるスペースが確保されていたり、セミナーを開くなど多方面からサポートされた
    • アクセス・立地
      良い
      都会のど真ん中にある
      駅から大学まで遠くない
      学食以外の食事の選択肢が多い
      流行りのものがすぐそばにある
      行きと帰りに買い物ができる
    • 施設・設備
      普通
      学科の特性上なにか特別な場所を必要とするわけではないので直接経験してはいないが、キャンパスによっては充実していると思う
    • 友人・恋愛
      良い
      まわりに恋愛している人が多かった
      一人でいる人が少ない
      活発な性格の人が多かったため最初からすぐに仲良くなった人が多い
    • 学生生活
      良い
      サークルも規模が大きく、学内だけではなく他の大学とも交流をし、より様々な価値観の人に出会えたたため非常に充実していたと思う
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      1年次は基礎科目と教養科目で決められていて自由が少ない。2年次は好きな科目を少しずつ絞れる。ここまでに取っておかないと後々苦労する科目がいくつかある。3年次はゼミに入ってやりたい勉強を好きな先生のもとでする。必須ではないが入らないとその分単位を取らなければならない。一方ゼミに入ると卒論が必須。4年次は卒論一色。
    • 就職先・進学先
      Sier
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中1人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:428435
  • 女性在校生
    在校生 / 2022年度入学
    2023年09月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 4| アクセス・立地 4| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      大学でそれなりに勉強したい人は良いとおもいます
      わたしはとても満足しています
      就職活動の実績もあるのでおすすめです
    • 講義・授業
      良い
      講義、授業内容はとても充実しており、満足です。
      社会に出てから役立つ講義多数あります
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経済学科のゼミは多くありそれなりに充実してます。
      自分の関心のあるゼミを選びます
    • 就職・進学
      良い
      金融、情報技術系がおおいですね
      MARCHということもありそれなりの所に就職できます
    • アクセス・立地
      良い
      最高ですね
      渋谷ですよ楽しすぎますアクセスも良いです。
      青学最高
    • 施設・設備
      良い
      見ての通りです
      私は良いと思ってます、中学から憧れてきた青学ライフです
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルはでかいです。入った方が楽しめますね、入らなくても友達できます
    • 学生生活
      良い
      サークルはいっぱいあるので自分に合ったもの見つけられると思います
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      いろんなことを学びますがたとえはgisや経済学入門など学びます。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      青山学院に行きたいと思っていて理系では無いのであんぱいの経済学科にしました
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:938338
  • 男性在校生
    在校生 / 2018年度入学
    2022年03月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ -| 就職・進学 4| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 5| 学生生活 3]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      青学の看板学科である経済学部は、人気が高い理由が分かる学問の充実性を感じる。特に、経済で社会に向けて準備している方は、色々な方との交流も踏まえてとてもいいと思う。
    • 講義・授業
      良い
      経済の基本はもちろん、これからの社会が必要としている柔軟さが講義の中心とされている。このような利点もあるが、欠点としては、単純に学費が高く、経済学部の中ではまだ偏差値の高い学校もあるため、滑り止めとして受けられる場合がある。
    • 就職・進学
      良い
      就職率は高く、講師もとてもベテランの方が揃っているため心配はない。
    • アクセス・立地
      良い
      都心にあるキャンパスとして、立地や周辺環境にとても恵まれている。それ故に志望される学生が沢山いるほどに。
    • 施設・設備
      良い
      あまり広い敷地がある訳ではないが、綺麗な校舎で比較的学問に取り組みやすくなっている。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルが豊富で、自分にあった居場所が見つけやすく、共通するてんが多い友人が見つけやすくなっているため、学内の友人関係に問題は無い。
    • 学生生活
      普通
      これは各々のサークルによって違うため、一概には何も言えないが、有名サークルになればなるほど、イベントは充実している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経済の基本はもちろんのこと必須科目であるが、必修科目自体は少なく自分の興味のある勉強ができる。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      中学生の頃から経済に関わる仕事がしたいと思っていて、中学受験で青山学院中等部に入学してから、大学まで流れるように進学して行ったから。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:822224
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年11月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 5| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 4| 学生生活 5]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      学びと遊びが両立できる学科でした。勉強に追われて遊ぶ時間がないなんてことはないし、かといって学びが全くないなんてこともありません。所属するゼミにもよると思いますが、勉強面でもかなり充実していたと思います。
    • 講義・授業
      良い
      一年生では、マーケティングや簿記など多岐にわたって基礎を学ぶことができ、自分は何に興味を持てるのか知ることができます。外部の方の講義もあるので、より実践的な学びができたと思います。ただ、不真面目な生徒も中にはいるので、場を乱されるのは少し気になります。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      3年生からゼミが始まります。実際に企業の方とプロジェクトを行ったので、就活でも話すことができ、とても役に立ちました。
    • 就職・進学
      普通
      正直あまりないです。私の代はちょうどコロナと被ってしまったため、就活のイベントがほぼ全て無くなるorオンラインになってしまいました。
    • アクセス・立地
      良い
      立地は間違いなく素晴らしいです。なんでもあります。渋谷駅からは多少歩きますが、表参道駅からはかなり近いです。
    • 施設・設備
      良い
      基本きれいですが、少しは昔の名残というか老朽化が進んでいる建物もあります。私が卒業したあとから、古い建物が取り壊され新しい建物を作る工事が進んでいると聞きました。
    • 友人・恋愛
      良い
      それなりに充実していると思います。サークルや部活もかなりの数存在しますし、男女比率もちょうど半分半分くらいです。ですがもう大学生なので、それを充実させられるかどうかは個人の行動力次第だと思います。
    • 学生生活
      良い
      サークルや部活や委員会など様々な組織がかなりの数存在します。イベントは青祭がメインでそれ以外はあまり印象にないですが、周りの大学と同じくらいだと思います。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生では、マーケティング・簿記など多岐にわたる分野の基礎を学びます。2年生から徐々に詳しく学ぶ様になり、3年生からゼミに所属するパターンが基本だと思います。中には2年生からの基礎ゼミに入る人もいました。
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 就職先・進学先
      流通・小売・フード
      わたしは飲食関係に進みました。お店にも立ちますがその会社の経理などもやっています。
    • 志望動機
      両親の影響でマーケティングに興味があったため、経営学部を目指しました。また、経営学部にいれば会社に入社したあと役に立つと思ったからです。
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:789125
  • 女性卒業生
    卒業生 / 2017年度入学
    2021年09月投稿
    認証済み
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 4| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 5| 友人・恋愛 4| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      なんとなくビジネスやマーケティングに興味があるなって人にはいいと思います。明確にやりたいことがある!っていう1人には物足りないかもしれない。アカウント基礎で簿記を必修で勉強するため、簿記三級はもっている人が多い。
      英語が得意な人が多かった。
      TOEICでクラス分けがされる。レベルの低いクラスでいい評価を貰おうとするのはおすすめしない。低いクラスだと評価も低いのしか貰えない。
    • 講義・授業
      良い
      基本的に自主性が大事。
      サボろうと思えば、サボれるが出席数が足りず単位を落としてしまう人もいるので注意が必要。
      他学科の授業も取れるので興味がある授業が取れるのがよかった。
      業界別(航空、マスコミ、商社とかあった気がする)の授業もあり面白かった。
    • 研究室・ゼミ
      良い
      経営学部は基礎ゼミとして2年生からゼミに参加できる。
      経営学科の人がマーケのゼミを取ることもできる。
      3年生からはほぼ全員がゼミに所属するが必須ではない。
      卒論がないゼミもあるが非常に人気。
      コロナ前には春休みと夏休みにゼミ合宿があった。
    • 就職・進学
      普通
      人数が多い大学なので、個人に向けたサポートは弱いように感じた。
      自分自身で情報をしっかり収集する必要がある。
      ゼミやサークルの先輩から話しを聞いてる人が多い。
    • アクセス・立地
      良い
      最寄り駅は渋谷と表参道の好立地。
      渋谷駅からは少々離れているが慣れる。
      キラキラした大学生活を夢見ている人にはオススメ。
      大学近くにはスタバも多い。
      タピオカも以前はとても多かったがコロナで閉店している。
    • 施設・設備
      良い
      17号館はきれい。
      古いところも多い。
      経営学部は17号館の授業が多かった気がする。
      2号館ではパソコンが自由に使える。印刷は有料。
    • 友人・恋愛
      良い
      サークルに入れば友人は増えると思う。
      サークルに入っていなかったので知らないが、友人によるとヨッ友ばかりらしい。
      ゼミは一緒に過ごす時間も長いので友達はできる。
    • 学生生活
      良い
      サークルは数えきれないくらいある。
      新歓では大量にビラを配っている。
      イベントは青祭くらい。たしか球技大会?もあった気がする。
      サークルごとに青祭に出店している。
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      一年生でも必修の授業は少ない。
      (アカウント基礎、マネジメント基礎、英語+青スタ二個)
      ほとんど自分で授業を組まないといけないため履修を組むのが大変。
      青スタは抽選なので人気=楽な授業は落ちることが多い。
      抽選の授業が多いため、友達同士で申し込んでも誰かだけが落ちたり、受かったりすることもある。
    • 学科の男女比
      5 : 5
    • 志望動機
      簿記やマーケティングに興味があったから。
      社会で役に立ちそうだったから。
    感染症対策としてやっていること
    オンライン授業
    この口コミは参考になりましたか?

    1人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:772212
  • 男性卒業生
    卒業生 / 2015年度入学
    2021年01月投稿
    • ★★★★★
    • 5.0
    [講義・授業 3| 研究室・ゼミ 4| 就職・進学 3| アクセス・立地 5| 施設・設備 4| 友人・恋愛 3| 学生生活 4]
    経営学部経営学科の評価
    • 総合評価
      良い
      たくさん楽しい思い出ができたことに尽きるので大満足でした
      自分の子供や他の人にも是非ともおすすめしたい学校です
      勉強は半年頑張ればたいてい入れます
    • 講義・授業
      普通
      基礎から応用まで幅広く授業があり、自身が興味のあるものを選ぶことができる
    • 研究室・ゼミ
      良い
      ゼミもいろいろあるが、人気のところに人が集まりやすい
      経営学科と一緒
    • 就職・進学
      普通
      この学科だから特別なサポートがあるわけではない
      就職はその人次第
    • アクセス・立地
      良い
      空き時間は表参道や青山、原宿などをブラブラできてとても便利。
    • 施設・設備
      良い
      マーケティング学科に限らず少し古っぽいところが多いが、大きな不満はない。
    • 友人・恋愛
      普通
      クラスで受ける必修でだいたい友達はできる
      恋愛は多くもなく少なくもなくだと思う
    • 学生生活
      良い
      メジャーなスポーツのサークルは強さと人の両面でピンキリでたくさんある
    その他アンケートの回答
    • 学科で学ぶ内容
      経営学
      商学
      会計学
      経済学
      消費者行動論
      サプライチェーンマネジメント
      行動経済学
      英語
      第二外国語
    • 学科の男女比
      6 : 4
    • 志望動機
      社会人になってからも役に立つことを学べると思ったから志望しました
    • 就職先・進学先
      IT・通信・インターネット
    この口コミは参考になりましたか?

    2人中0人が「参考になった」といっています

    投稿者ID:714119
24121-30件を表示
学部絞込
学科絞込

基本情報

所在地/
アクセス
  • 青山キャンパス
    東京都渋谷区渋谷4-4-25

     東京メトロ銀座線「表参道」駅から徒歩10分

電話番号 03-3409-9612
学部 法学部経済学部経営学部文学部国際政治経済学部教育人間科学部総合文化政策学部理工学部社会情報学部地球社会共生学部コミュニティ人間科学部

この大学のコンテンツ一覧

このページの口コミについて

このページでは、青山学院大学の口コミを表示しています。
青山学院大学はどんな学校ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない先輩や保護者の口コミが記載されています。
学校選びの参考情報として、ぜひご活用ください。

みんなの大学情報TOP   >>  東京都の大学   >>  青山学院大学   >>  経営学部   >>  口コミ

偏差値が近い首都圏の私立文系大学

慶應義塾大学

慶應義塾大学

60.0 - 72.5

★★★★☆ 4.21 (2835件)
東京都港区/都営大江戸線 赤羽橋
国際基督教大学

国際基督教大学

67.5

★★★★☆ 4.44 (217件)
東京都三鷹市/西武多摩川線 新小金井
明治大学

明治大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.03 (2944件)
東京都千代田区/JR中央線(快速) 御茶ノ水
立教大学

立教大学

55.0 - 65.0

★★★★☆ 4.10 (1927件)
東京都豊島区/JR山手線 池袋
中央大学

中央大学

52.5 - 62.5

★★★★☆ 3.92 (2425件)
東京都八王子市/多摩モノレール 中央大学・明星大学

ピックアップコンテンツ

新入生の初バイト探し応援特集
新入生の初バイト探し応援特集
大学生におすすめのアルバイトや、現役大学生のバイト事情など、アルバイト探しに役立つ情報を掲載しています。